カードリスト


|
カード種別
|
モンスター名
|
枚数
|
カード収録先
|
|
バディ
|
アーマナイト・イーグル |
1
|
500円スタートデッキ第2弾
「フォージング・ブラッド」 |
|
サイズ0モンスター
|
アーマナイト・イーグル |
4
|
|
|
サイズ1モンスター
|
アーマナイト・オーガー |
2
|
|
| アーマナイト・サキュバス |
2
|
ブースターパック第1弾
「ドラゴン番長」 |
|
| アーマナイト・ガーゴイル |
4
|
||
|
サイズ2モンスター
|
アーマナイト・ミノタウロス |
2
|
500円スタートデッキ第2弾
「フォージング・ブラッド」 |
| アーマナイト・グリフィン |
2
|
||
| アーマナイト・メデューサ |
3
|
ブースターパック第1弾
「ドラゴン番長」 |
|
|
サイズ3モンスター
|
アーマナイト・デーモン |
4
|
|
|
魔法
|
闘魂合身 |
3
|
|
| 血流呼気 |
2
|
500円スタートデッキ第2弾
「フォージング・ブラッド」 |
|
| 闘気四方陣 |
4
|
||
| 死中活路 |
2
|
||
| 紅蓮斬撃 |
2
|
||
| 覇気瞑想 |
2
|
ブースターパック第1弾
「ドラゴン番長」 |
|
| 装甲再利用 |
3
|
||
|
アイテム
|
激槍 死狂い |
4
|
「フォージング・ブラッド」
「ドラゴン番長」 |
| 滅槍 岩抉り |
3
|
||
|
必殺技
|
怒裏留バンカー!! |
2
|

もう《カラミティ・ブラッド》じゃ物足りない!そんな人へ
第一弾までのカードのみで構成されたバランス型のデッキなので、これを元に第二弾以降のカードで強化したいなら、
下の《カラミティ・ブラッド・改》を参考に、サイズ3特化型にして強化してみるのがオススメ!


牙王に敗れたロウガが作り上げた、新たなる徹底攻撃型デッキ《カラミティ・ブラッド・改》
|
カード種別
|
モンスター名
|
枚数
|
カード収録先
|
|
バディ
|
アーマナイト・イーグル |
1
|
500円スタートデッキ第2弾
「フォージング・ブラッド」 |
|
サイズ0モンスター
|
アーマナイト・イーグル |
4
|
|
| アーマナイト・タイガー |
4
|
ブースターパック第2弾
「サイバー忍軍」 |
|
| 蒼駆竜 ガグ |
4
|
ブースターパック第1弾
「ドラゴン番長」 |
|
|
サイズ2モンスター
|
アーマナイト・ミノタウロス |
4
|
500円スタートデッキ第2弾
「フォージング・ブラッド」 |
|
サイズ3モンスター
|
アーマナイト・デーモン |
4
|
ブースターパック第1弾
「ドラゴン番長」 |
| アーマナイト・イフリート |
4
|
ブースターパック第2弾
「サイバー忍軍」 |
|
|
魔法
|
闘魂合身 |
2
|
ブースターパック第1弾
「ドラゴン番長」 |
| 血流呼気 |
3
|
500円スタートデッキ第2弾
「フォージング・ブラッド」 |
|
| 闘気四方陣 |
4
|
||
| 死中活路 |
3
|
||
| 覇気瞑想 |
2
|
ブースターパック第1弾
「ドラゴン番長」 |
|
| 装甲再利用 |
3
|
||
|
アイテム
|
激槍 死狂い |
4
|
「フォージング・ブラッド」
「ドラゴン番長」 |
| 滅槍 岩抉り |
3
|
||
|
必殺技
|
怒裏留バンカー!! |
2
|

《カラミティ・ブラッド・改》を使う人へのアドバイス!
○まず初めに、《カラミティ・ブラッド・改》はサイズ3に特化したデッキで、《カラミティ・ブラッド》以上に攻撃的。
「武器を装備し、左右にサイズ3とサイズ0をコールして攻撃」するデッキなので、サイズ1が1枚も入りません。
武器&「アーマナイト・デーモン」&「アーマナイト・タイガー」で、一度に10ダメージをたたき込めます!
◯サイズ2の「アーマナイト・ミノタウロス」は基本的に使わず、ゲージが足りなくてサイズ3が出せない時のみ使いましょう。
◯守りが心許ないデッキですが、「自分より先に相手が倒れたら勝ち」というコンセプトです。
「闘気四方陣」「血流呼気」が1枚も引けなかった時以外は、センターを守らず、とにかく攻めましょう!

