詳しいルール

ルール検索

キーワード

カード商品
カード種別
ワールド・フラッグ ルール修正
更新日付
タグ
3126件中 1921~1930件を表示

Q&A一覧

  • Q1208(2016-06-24)
    自分の場に「舎弟見習い ヘルパー・成」とソウルがある「武神番長 デュエルイェーガー」がいる状態で、モンスター全てが破壊されました。『ソウルガード』で「武神番長 デュエルイェーガー」を場に残した時、「舎弟見習い ヘルパー・成」を「武神番長 デュエルイェーガー」のソウルに入れられますか?
    いいえ、入れられません。
    舎弟見習い ヘルパー・成」の能力は、サイズ3の《竜王番長》のソウルがドロップゾーンに置かれる効果の解決後に発動します。
    この場合、モンスター全てが破壊される効果の解決後には「舎弟見習い ヘルパー・成」が場にいないので、ソウルに入れられません。
    タグ:
    個別
  • Q1207(2016-06-24)

    神速 砂燕 : D-BT02/0053

    自分の場にモンスターがない時に、「黄泉の還り路」の効果で「神速 砂燕」をコールしました。その後、もう1枚の「黄泉の還り路」:の効果で、さらに「神速 砂燕」をコールした場合、そのカードの“砂地走り”は発動しますか?
    いいえ、発動しません。
    神速 砂燕」の“砂地走り”は最初に:「神速 砂燕」をドロップゾーンからコールした時に発動しています。その時、サイズ1の《忍者》があるに関わらず、そのターン中は“砂地走り”が発動しないため、別の「下忍 三日月丸」をコールしても“砂地走り”を発動させることができません。
    タグ:
    個別
  • Q1206(2016-06-24)
    このカードの能力で手札から捨てた時、デッキの上のカードを自分の場のモンスターのソウルに入れないことはできますか?
    はい、できます。
    このカードのデッキの上から1枚をモンスターのソウルに入れる効果は、入れないことを選ぶことができます。
    タグ:
    個別
  • Q1205(2016-06-24)

    下忍 三日月丸 : D-BT02/0028

    自分の場にサイズ1の《忍者》がない時に、「下忍 三日月丸」をコールしました。その後、もう1枚「下忍 三日月丸」をコールした場合、そのカードの“集団訓練”は発動しますか?
    いいえ、発動しません。
    下忍 三日月丸」の“集団訓練”は最初に「下忍 三日月丸」をコールした時に発動しています。その時、サイズ1の《忍者》があるに関わらず、そのターン中は“集団訓練”が発動しないため、別の「下忍 三日月丸」をコールしても“集団訓練”を発動させることができません。
    タグ:
    個別
  • Q1204(2016-06-24)

    白夜 “もうど白夜叉” : D-BT02/0027, D-BT02/0121

    天下五剣 鬼丸」を装備した時、ソウルに「白夜 “ もうど白夜叉”」が入りました。「天下五剣 鬼丸」は相手のセンターにモンスターがいても、相手を攻撃できますか?
    はい、できます。
    タグ:
    個別
  • Q1203(2016-06-24)

    天啓策士 炯眼竜 : D-BT02/0026
    少年変化 闇狐 : H-EB04/0020

    自分の場に「天啓策士 炯眼竜」と「少年変化 闇狐」と「血刀 鬼面斎」がいる状態で、「血刀 鬼面斎」が相手にダメージを与えました。「少年変化 闇狐」の“感覚同調”で「血刀 鬼面斎」をドロップゾーンに置き、相手にダメージ1を与えられますか?
    いいえ、与えられません。
    天啓策士 炯眼竜」の能力で「血刀 鬼面斎」のサイズは0になっています。「少年変化 闇狐」の“感覚同調”では場にいた時のサイズを参照するので、ダメージを与えられません。
    タグ:
    個別
  • Q1202(2016-06-24)

    ドラゴンシールド 火竜の盾 : D-BT02/0022, X-CP01/0063

    相手の『貫通』を持つカードが、自分のセンターのモンスターを攻撃しているバトル中に、このカードを使用して『貫通』のダメージを0にできますか?
    いいえ、できません。
    そのバトル中は自分のセンターにモンスターがいるためこのカードを使用できません。また『貫通』の効果には【対抗】できません。
    タグ:
    個別
  • Q1201(2016-06-24)
    このカードが登場した時、相手のセンターのモンスターを破壊するか、相手にダメージ2を与えるかはいつ選びますか?
    能力の使用時に選びます。
    どちらかの効果を選び、相手に【対抗】の使用を確認した後、解決時にデッキの上からドロップゾーンに置いたカードに《太陽竜》のモンスターがあれば、選んだ効果を解決します。
    タグ:
    個別
  • Q1200(2016-06-24)
    このカードが攻撃した時、相手のドロップゾーンが10枚以上だったので、相手のモンスターを破壊しました。『2回攻撃』でスタンドし、もう一度攻撃した時、相手のモンスターを破壊できますか?
    はい、できます。
    タグ:
    個別
  • Q1199(2016-06-24)
    このカードが登場した時、能力で相手のデッキの上から1枚をドロップゾーンに置きました。そのターン中にこのカードが破壊された場合、相手のデッキの上から1枚をドロップゾーンに置けますか?
    はい、置けます。
    タグ:
    個別
ページの先頭に戻る