詳しいルール


大盛爆役のもりしーこと森嶋秀太さん&
バディファイトのことならなんでもおまかせ!さすらいのバディファイター・アミーゴタカタの二人と一緒に、
楽しくバディファイトを覚えちゃおう!
※1話から9話のあそびかた動画をまとめて見たい方はコチラ

第0話 これでキミもバディファイター!お店でパックを買って開けてみよう!
![]()
・バディファイトをこれから始めたい人には「スタートデッキ」がオススメだ!
・ファイトに慣れてきたら「ブースターパック」でデッキを強化!
・お店に行って困ったら店員さんに聞いてみよう!優しく教えてくれるぞ!
・パックを買ったら開けてみよう!何が出るかドキドキだ!
・ゴミはゴミ箱にね!
・バディファイトのあそび方が分からなかったら、1話から9話の「あそびかた動画」をチェック!

第1話 対戦の準備!オープン・ザ・フラッグ!
![]()
・フラッグ1枚とバディ1枚、そして50枚のデッキを用意しよう!
・どんなモンスターをバディにしてもOK!
・山札から6枚ドロー、2枚チャージ!引き直しはできないぞ!
・先攻後攻を決めよう!
・開始の掛け声は「バディファイト!オープン・ザ・フラッグ!」

第2話 スタートフェイズ!スタンド&ドロー、そしてチャージ&ドロー!
![]()
・まずはスタンド&ドロー!横向き(レスト)のカードを、縦向き(スタンド)にしよう!
・そしてカードを1枚ドロー(引く)!ただし、先攻1ターン目はドローできないので注意!
・次はチャージ&ドロー!手札のカードを何でもいいから1枚、チャージに裏向きで置く!
チャージしたら再び1枚ドロー!できるだけ毎ターン、チャージ&ドローをしよう!

第3話 メインフェイズ!仲間をコール!
![]()
・メインフェイズには、仲間を何体でもコールできる!
・レフト・センター・ライトの3箇所に、合計サイズ3まで出せる!
・サイズ1のモンスターを3体や、サイズ1とサイズ2のモンスターを1体ずつコールはOKだが、
サイズ2のモンスターを2体、といったコールはダメだ!

第4話 アタックフェイズ、そしてファイナルフェイズ!
![]()
・縦向き(スタンド)の武器かモンスターを、横向き(レスト)にするとアタックできるぞ!
・相手のモンスターにアタックした場合、自分のモンスターの攻撃力が相手のモンスターの防御力を上回って
いれば、相手のモンスターを破壊!
・相手のセンターが空いていれば、相手ファイターに直接攻撃ができる!
打撃力分だけ相手ファイターにダメージ!
・先攻1ターン目は1回しかアタックできないので注意!
・アタックが終わったらファイナルフェイズ!放て、必殺技!

第5話 出番だ相棒!バディコール!
![]()
・最初にバディに選んだカードと同じ名前のカードが手札に来たら「バディコール」だ!
・バディコールしたら1回だけ、バディギフトでライフを1回復できるぞ!
・「俺のバディ!」カードは、デッキに入れておけばバディの代わりにできるぞ!
※動画の中では演出の都合上、厳密なバディコールの手順を踏んでおりません。
バディコールの正式な手順は下記の通りとなります。
・バディと同じカードを引いてきたら、バディコールだ!
・手札のカードはバディエリアに横向き(レスト)で置く!
そうしたら、ゲームの最初に置いた、キミのバディをコールできるぞ!

第6話 アイテムを装備!キミも一緒に戦え!
![]()
・アイテム(武器)を装備することで、キミ自身も戦いに参加できるんだ!
・自分のセンターが空いていれば自分が武器で攻撃できるぞ!

第7話 魔法をキャスト!
![]()
・魔法はメインフェイズに使う!アタック前なら何回でも使えるぞ!
・さらに、「対抗」(カウンター)と書いてあるカードは、アタック中でも相手のターンでもいつでも使える!

第8話 発動、特殊能力!
![]()
・カードに【起動】と書かれていたら、それは「起動能力」だ!
・起動能力は自分のメインフェイズに、何回でも使えるぞ!

第9話 貫通!反撃!ソウルガード!
![]()
・「貫通」を持ったアイテムやモンスターは、相手センターのモンスターを破壊できれば、
相手ファイターにもダメージ!
・「反撃」は、攻撃されても生き残ったら反撃できる!
・「ソウルガード」はソウルを身代わりにそのモンスターを残すことができる!

1話から9話までをまとめて見よう!【バディファイトあそびかた動画】いっき見!!

