詳しいルール
ルール検索
Q&A一覧
-
Q1634(2017-03-30)
キング・ザ・ドミネーター “エンドゲーム” : X-BT01/0053
このカードが登場した時、自分のドロップゾーンに《チェス》が5種類以上あり、相手のライフが6でした。「ダメージを減らす」「ダメージを受けない」効果がある場合、相手のライフは4になりますか?はい、なります。
ライフを4に変更するため、ダメージではありません。 -
Q1633(2017-03-30)
キング・ザ・ドミネーター “エンドゲーム” : X-BT01/0053
このカードが登場した時、自分のドロップゾーンに《チェス》が5種類以上あり、相手のライフが1でした。相手のライフは4になりますか?はい、なります。
相手のライフが3以下でも、ライフを4にします。 -
Q1632(2017-03-30)
C・ヤミゲドウ : X-BT01/0052
:「サイバー陰陽師 晴明」:の“電子式神”で場に出した、裏向きで場に置かれているモンスターを、このカードの【コールコスト】でソウルに入れる場合、そのソウルは裏向きですか?いいえ、表向きになります。
場に裏向きで置かれていたカードをソウルに入れる場合、特に指定がない場合は、表向きにして入れます。 -
Q1631(2017-03-30)
C・ヤミゲドウ : X-BT01/0052
このカードは何ワールドのカードですか?<カタナW>のカードです。 -
Q1630(2017-03-30)
太陽神の選択 : X-BT01/0051
手札のこのカードを使い、デッキの上から3枚をドロップゾーンに置き、その中の必殺モンスターをコールできますか?いいえ、できません。
このカードの【対抗】【起動】の効果は、このカードがドロップゾーンにある時にしか使えません。 -
Q1629(2017-03-30)
超機竜 ギアドレイク : X-BT01/0050
ソウルが1枚のこのカードが場にいて、アイテムを装備している時、相手のカードによって、場のカード全てが破壊されました。このカードを『ソウルガード』で場に残す場合、アイテムは破壊されますか?いいえ、破壊されません。
「場のカード全てを破壊」する効果の解決時にこのカードのソウルが1枚以上あるので、アイテムは破壊されません。その後、『ソウルガード』によってこのカードのソウルが0枚になっても、アイテムは破壊されていないままです。 -
Q1628(2017-03-30)
クリスタル・フローレス・シュート! : X-SD02/0016
自分のライフが4の時に、このカードを使用されました。【対抗】で:「ドラゴ根性!」:を使用した場合、自分のライフは2になりますか?はい、2になります。
このカードのライフが変更できない効果は、このカードの解決中、ライフが0になった場合にのみ適用されます。:「ドラゴ根性!」:の効果の解決は、このカードの解決前に行われるので、ライフの変更が行えます。 -
Q1627(2017-03-30)
クリスタル・フローレス・シュート! : X-SD02/0016
自分のライフが4の時に、このカードを使用されました。【対抗】で:「チェレックス」:を使用した場合、自分のライフは1になりますか?いいえ、0になります。
このカードのダメージでライフ0になる場合、このカードの効果でライフが変更できないため、:「チェレックス」:のライフ+1は行われません。 -
Q1626(2017-03-30)
ブラッシュアッパー : X-BT01/0047
自分のライフが7の時に、このカードを使用し、《プリズムドラゴン》を選びました。その後、ダメージ2を受けてから、その《プリズムドラゴン》が破壊された場合、ゲージ+1できますか?いいえ、できません。
選んだ《プリズムドラゴン》が破壊され効果によって場に残る時点でライフが5以下の場合、デッキの上から1枚をゲージに置く効果が解決されません。 -
Q1625(2017-03-30)
ブラッシュアッパー : X-BT01/0047
自分のライフが7の時に、このカードを使用し、対象に選択したセンターの《プリズムドラゴン》が『貫通』を持つ打撃力2のカードに破壊された場合、ゲージ+1できますか?はい、できます。
効果によって場に残し、その時点ではライフ7のため、デッキの上から1枚をゲージに置きます。その後、『貫通』のダメージが発生します。 -
Q1624(2017-03-30)
竜装機 メイディー : X-BT01/0045
このカードの“ヘルプコール”の使用に【対抗】で、このカードがソウルからドロップゾーンへ置かれた場合、サイズ2以下の《ネオドラゴン》をコールできますか?いいえ、できません。
「このカードが《ネオドラゴン》のソウルにあるなら」を満たせなくなり、効果が解決されません。また“ヘルプコール”の使用はしているため、そのターン中は、“ヘルプコール”を使用できません。 -
Q1623(2017-03-30)
狐影番長 ロンリネス・愁 : X-BT01/0041
忍法 半殺し : EB01/0034, D-EB01/0040, X-SS03/0031
このカードのソウルに《竜王番長》1枚があり、ドロップゾーンの《竜王番長》が9枚の状態で、このカードが1枚で攻撃している時、:「忍法 半殺し」:を使用した場合、攻撃を無効化できますか?はい、攻撃は無効化されます。
:「忍法 半殺し」:の攻撃を無効化する効果が解決する時には、ドロップゾーンの《竜王番長》が9枚のため、このカードの攻撃が無効化できます。その後ソウル全てがドロップゾーンに置かれ、ドロップゾーンの《竜王番長》が10枚になりますが、攻撃は無効化されたままです。 -
Q1622(2017-03-30)
炎上番長 エキサイト・焔 : X-BT01/0040
このカードが登場した時、自分のドロップゾーンの《竜王番長》が19枚だったので、能力で相手のサイズ2以下のモンスターを選びました。相手の【対抗】によって、自分のドロップゾーンの《竜王番長》が20枚以上になった時、相手の場のカードすべてを破壊し、ゲージをすべてドロップゾーンに置けますか?はい、できます。
効果の解決時に自分のドロップゾーンの《竜王番長》が20枚以上の場合、解決される効果は「相手の場のカード全てを破壊し、相手のゲージ全てをドロップゾーンに置く」になります。 -
Q1621(2017-03-30)
眼の妖 阿欲 : X-BT01/0035
このカードの「登場した時」の能力で場の《暗殺鬼》1枚を選びました。【対抗】で選んだ《暗殺鬼》が破壊された場合、他の《暗殺鬼》のソウルに裏向きでカードを入れられますか?いいえ、入れられません。
宣言時に選んだ対象を、解決時に変えることはできません。この場合、選んだ《暗殺鬼》が場を離れているため、ソウルに入れることはできませんが、デッキの上から3枚を見て、3枚ともデッキの下に好きな順番で置きます。 -
Q1620(2017-03-30)
ナノマシン忍者 残月 : X-BT01/0034
このカードが登場した時、場に「剛刃丸」を含むカードがある場合、1ドロー、ゲージ+1、ライフ+1できますか?はい、できます。
「カード名に「月影」か「剛刃丸」を含むカードがあるなら、~」と「カード名に「白夜」か「剛刃丸」を含むカードがあるなら、~」の両方の効果が解決されます。また、この場合書かれている順番に解決していくので、カード1枚を引いてから、デッキの上から1枚をゲージに置き、ライフが+1します。 -
Q1619(2017-03-30)
ナノマシン忍者 残月 : X-BT01/0034
このカードが登場した時、場に「月影」を含むカードがなく、「白夜」を含むカードがある場合、ゲージ+1、ライフ+1できますか?はい、できます。
「カード名に「月影」か「剛刃丸」を含むカードがあるなら、~」が解決できない場合でも、「カード名に「白夜」か「剛刃丸」を含むカードがあるなら、~」の両方の効果が解決されます。 -
Q1618(2017-03-30)
ナノマシン忍者 残月 : X-BT01/0034
このカードが登場した時、場に「月影」を含むカードと「白夜」を含むカードがある場合、1ドロー、ゲージ+1、ライフ+1できますか?はい、できます。
「カード名に「月影」か「剛刃丸」を含むカードがあるなら、~」と「カード名に「白夜」か「剛刃丸」を含むカードがあるなら、~」の両方の効果が解決されます。また、この場合書かれている順番に解決していくので、カード1枚を引いてから、デッキの上から1枚をゲージに置き、ライフを+1します。 -
Q1617(2017-03-30)
患の妖 疫鬼 : X-BT01/0033
自分がアイテムを装備していない時、:「患の妖 疫鬼」:が『奇襲』で登場しました。能力によって、手札の:「暗器 飛翔刃」:を装備した場合、:「暗器 飛翔刃」:の能力でゲージ1を払い、相手のモンスターを破壊できますか?いいえ、できません。
:「暗器 飛翔刃」:の能力は、:「暗器 飛翔刃」:を装備している時に、モンスターが『奇襲』で登場しなければ誘発しません。 -
Q1616(2017-03-30)
患の妖 疫鬼 : X-BT01/0033
このカードが『奇襲』によって登場した時、このカードの能力で手札に加えたアイテムを装備することができますか?はい、できます。
手札は非公開領域のため効果の解決時に対象を選択します。
また元々手札にあった、このカードの能力で手札に加えたアイテムとは異なるアイテムを装備することもできます。 -
Q1615(2017-03-30)
患の妖 疫鬼 : X-BT01/0033
手札に加える1枚は相手に見せる必要がありますか?はい、相手に見せます。
手札に加えるカードが「アイテム」である事をお互いに確認する必要があります。 -
Q1614(2017-03-30)
中忍 半月丸 : X-BT01/0031
このカードの【起動】能力に【対抗】して、このカードが破壊された場合、ゲージ1とライフ1を払いますか?いいえ、払いません。
場のこのカードがドロップゾーンに置けない場合、ゲージ1とライフ1を払うこともできません。 -
Q1613(2017-03-30)
雷槍 ×天バスター! : X-BT01/0028, X-BT01/0118
自分のライフが5の時に、このカードを使用されました。【対抗】で:「ドラゴ根性!」:を使用した場合、自分のライフは2になりますか?はい、2になります。
このカードのライフが変更できない効果は、このカードの解決中、ライフが0になった場合にのみ適用されます。:「ドラゴ根性!」:の効果の解決は、このカードの解決前に行われるので、ライフの変更が行えます。 -
Q1612(2017-03-30)
雷槍 ×天バスター! : X-BT01/0028, X-BT01/0118
自分のライフが5の時に、このカードを使用されました。【対抗】で:「チェレックス」:を使用した場合、自分のライフは1になりますか?いいえ、0になります。
このカードのダメージでライフ0になる場合、このカードの効果でライフが変更できないため、:「チェレックス」:ライフ+1は行われません。 -
Q1611(2017-03-30)
雷槍 ×天バスター! : X-BT01/0028, X-BT01/0118
クリスティアーノ・クリスタル・シュート! : X-BT01/0048, X-BT01/0123
このカードでダメージを受け、ライフ0になった場合、:「四角炎王 バーンノヴァ」:をコールできますか?いいえ、できません。
このカードの効果でライフが変更できないため、:「四角炎王 バーンノヴァ」:の【コールコスト】が払えません。 -
Q1610(2017-03-30)
雷槍 ×天バスター! : X-BT01/0028, X-BT01/0118
クリスタル・フローレス・シュート! : X-SD02/0016
このカードでダメージを受け、ライフ0になった場合、:「D・R・システム」:の能力は発動しますか?:「D・R・システム」:の能力は発動し、:「D・R・システム」:をドロップゾーンに置き、デッキの上から1枚をドロップゾーンに置きますが、そのカードが魔法でも、ライフ2にはなりません。 -
Q1609(2017-03-30)
雷竜の杖剣 : X-BT01/0027
このカードが攻撃した時の能力で、「サイズ1以下のモンスターを選び、~」を選んだ時、相手が【対抗】で:「尊キ犠牲」:を使用し、対象のモンスターを破壊しました。「君のライフを+1」を選択できますか?いいえ、できません。
宣言時に選んだ効果を変えることはできません。また、「サイズ1以下のモンスターを選び、~」を選んだ時、ライフ1を払わないことはできません -
Q1608(2017-03-30)
戦術家 コーロン : X-BT01/0025
このカードの能力で、このカードの打撃力は+1されますか?はい、されます。 -
Q1607(2017-03-30)
補給員 ペンタ : X-BT01/0024
このカードが登場した時、このカードの能力に【対抗】して自分の《雷帝軍》のアイテムを破壊されました。1ドローできますか?いいえ、できません。
このカードの能力が発動した時に《雷帝軍》のアイテムを装備していても、能力の解決時に装備していない場合、効果は解決できません。 -
Q1606(2017-03-30)
バルソレイユ “エターナル・バルブラスター!” : X-BT01/0020, X2-SS01/0025
:「太陽神の選択」:の効果で登場したこのカードが《太陽竜》のアイテムと連携攻撃をして、ライフが0になった時、相手が:「四角炎王 バーンノヴァ」:をコールしライフ1になりました。その後:「豪胆逆怒」:を使用した場合、デッキの上からゲージに∞枚置き、敗北しますか?いいえ、デッキの上から∞枚を置けないため、ゲージに1枚も置くことはできません。 -
Q1605(2017-03-30)
バルソレイユ “エターナル・バルブラスター!” : X-BT01/0020, X2-SS01/0025
相手のライフが0になった時、相手が:「四角炎王 バーンノヴァ」:をコールしたターン中、:「太陽神の選択」:の効果で登場したこのカードが《太陽竜》のアイテムと連携攻撃をした時、ダメージを与えることができますか?いいえ、「四角炎王 バーンノヴァ」の【コールコスト】によってそのターン中はダメージを受けないため、打撃力∞によるダメージも受けません。 -
Q1604(2017-03-30)
バルソレイユ “エターナル・バルブラスター!” : X-BT01/0020, X2-SS01/0025
:「太陽神の選択」:の効果で登場したこのカードが《太陽竜》のアイテムと連携攻撃をした時、:「ジャックナイフ “ゴルドリッター”」:を装備していた場合、受けるダメージは2になりますか?はい、連携攻撃によって受けるダメージは2になります。 -
Q1603(2017-03-30)
バルソレイユ “エターナル・バルブラスター!” : X-BT01/0020, X2-SS01/0025
:「太陽神の選択」:の効果で登場したこのカードが《太陽竜》のアイテムと連携攻撃をした時、:「拳士の覚悟 グラップルソウル」:を使用し、受けるダメージを0にすることができますか?はい、受けるダメージは0になります。
:「拳士の覚悟 グラップルソウル」:の効果により攻撃によって受けるダメージが0になるため、打撃力∞の攻撃がヒットした場合であってもダメージは0です。 -
Q1602(2017-03-30)
バルソレイユ “エターナル・バルブラスター!” : X-BT01/0020, X2-SS01/0025
:「太陽神の選択」:の効果で登場したこのカードが《太陽竜》のアイテムと連携攻撃をした時、:「ドラゴンシールド 黒竜の盾」:を使用し、ダメージを0に減らすことができますか?いいえ、できません。
受けるダメージが∞の場合、減らすことはできません。 -
Q1601(2017-03-30)
黒剣のトライライト : X-BT01/0019
暗器 飛翔刃 : X-BT01/0039
賢神竜王 フィロソフィア : X-BT01/0042
ロンバス・ザ・ブレイブボウ : X-BT01/0054
ブラッドドラゴン シルヴァニア : X-BT01/0070
執念番長 スマッシャー・撃 : X-BT01/0071
鉄球使い ホーガン : X-BT01/0084
半妖 八瀬童子 : X-BT01/0094
「○○を選び、△△を払ってよい。払ったら(そうしたら)、」は選べる○○がない時に、△△を払えますか?はい、払えます。
「払ったら、~」「そうしたら、~」の前に、「~を選び、」とある場合、選ぶカードが無くても、選ぶ以外の行動を行うことができます。
「払う」以外でも、「捨てる」、「破壊する」も同様です。
ただし、「~1枚を選び、」のように枚数の指定に「まで」がないものは、選べるカードがあるなら、選ぶ必要があります。 -
Q1600(2017-03-30)
エンハンスメント : X-BT01/0018
このカードを使った時、相手が【対抗】でセンターのサイズ3の《プリズムドラゴン》を破壊した場合、ゲージを+1し、1ドローできますか?いいえ、デッキの上から1枚ゲージに置くのみとなります。
このカードの解決時に、センターにサイズ3の《プリズムドラゴン》がいない場合、カード1枚を引く効果は解決されません。 -
Q1599(2017-03-30)
菓晶竜 ガレット : X-BT01/0017
このカードがセンターにいる時、このカードの能力で、このカードの攻撃力と防御力が+1000されますか?はい、されます。 -
Q1598(2017-03-30)
青晶竜 カルヴァドス : X-BT01/0016
このカードが破壊された時、『ソウルガード』で場に残しました。デッキの上から1枚をゲージに置くことは可能ですか?いいえ、置けません。
『ソウルガード』を使用した場合、破壊はされていますが場から離れたとしては扱われないため、「このカードが場から離れた時」は満たせません。 -
Q1597(2017-03-30)
暗技 鬼哭啾啾 : X-BT01/0013
このカードを使い「君の場の《暗殺鬼》1枚を選び、~」の効果を選択して《暗殺鬼》1枚を選びました。【対抗】で選んだ《暗殺鬼》が破壊された場合、他の《暗殺鬼》のソウルに裏向きでカードを入れられますか?いいえ、入れられません。
宣言時に選んだ対象を、解決時に変えることはできません。この場合、選んだ《暗殺鬼》が場を離れているため、デッキを見て、シャッフルすることになります。 -
Q1596(2017-03-30)
暗技 鬼哭啾啾 : X-BT01/0013
このカードの効果でデッキから選んだカードは相手に見せる必要はありますか?いいえ、ありません。
特に指定がない「カード」を、非公開領域(デッキ)から非公開領域(裏向きのソウル)に移動するため、相手にそのカードを見せる必要がありません。 -
Q1595(2017-03-30)
ヘブンズ・サンシャイン : X-BT01/0011, S-CP01/0028
このカードで「【コールコスト】君のデッキの上から1枚をこのカードのソウルに入れ、ゲージ2を払う。」を持つモンスターをコールしました。【コールコスト】の支払いはどうなりますか?デッキをシャッフルした後に、デッキの上から1枚をソウルに入れ、ゲージ2を払います。 -
Q1594(2017-03-30)
ヘブンズ・サンシャイン : X-BT01/0011, S-CP01/0028
サイズ1のモンスターをこのカードで破壊しました。デッキから:「俺のバディ!」:を選び、バディコールしてバディのサイズ2のモンスターをコールできますか?はい、できます。
このカードでサイズ1のモンスターを破壊した時、サイズ1である:「俺のバディ!」:をコールでき、デッキから:「俺のバディ!」:をコールする場合でも、:「俺のバディ!」:を使ってバディコールできます。
またバディモンスターのサイズが1以外でも、バディコールを行うことができます。 -
Q1593(2017-03-30)
ヘブンズ・サンシャイン : X-BT01/0011, S-CP01/0028
カードの効果でサイズが0となっている、元々のサイズが3のモンスターを、このカードで破壊しました。コールできるモンスターのサイズはいくつですか?サイズ0のモンスターです。
カードや能力の効果によりサイズが修正されているモンスターを破壊した場合、このカードの解決時のサイズを参照します。そのため、デッキからコールできるのはサイズ0のモンスターです。 -
Q1592(2017-03-30)
迅雷騎士団副団長 ゴルディオン・ハルバード : X-BT01/0010
相手の:「デスルーラー マネファール」:の能力でライトのこのカードがセンターに移動した場合、「このカードがセンターに『移動』した時」の能力を発動できますか?いいえ、できません。
「このカードがセンターに『移動』した時」の能力は、キーワード能力の『移動』でセンターに置かれた場合のみ発動します。その他のカードの効果でセンターに置かれた場合は発動しません。 -
Q1591(2017-03-30)
迅雷騎士団副団長 ゴルディオン・ハルバード : X-BT01/0010
センターにこのカードがいる時、センターへ『移動』したとして、「このカードがセンターに『移動』した時」の能力を発動できますか?いいえ、できません。
『移動』は発動しますが、現在いるエリアと同じエリアへ移動することはできません。 -
Q1590(2017-03-30)
剣竜隊長 ドライ・エック : X-BT01/0009
炎竜隊長 フレア・ライン : X-BT01/0021
相手の場の《ネオドラゴン》のソウルの:「大竜装機 ソニックブラスト」:の能力でこのカードは破壊されますか?いいえ、されません。
このカードはカード種類が「モンスター」の効果で破壊されません。 -
Q1589(2017-03-30)
悪の凶宴 : X-BT01/0008
ドロップゾーンのカードを裏向きでソウルに入れる場合、相手はそのカードを確認できますか?はい、ドロップゾーンに置かれている間のみ確認可能です。
ドロップゾーンから対象を選択する場合、このカードの使用宣言時に対象のカードを選択し、指定したカードのソウルへ入れます。
公開領域であるドロップゾーンに置かれているカードはお互いが確認可能ですが、裏向きのソウルとなった時点で相手はその内容を確認できません。 -
Q1588(2017-03-30)
悪の凶宴 : X-BT01/0008
手札に加える1枚は相手に見せる必要がありますか?はい、相手に見せます。
手札に加えるカードが「モンスター」である事をお互いに確認する必要があります。 -
Q1587(2017-03-30)
「次の2つから1つを選んで使う」はいつ選びますか?使用宣言時に、どちらかの効果を選びます。
選んだ効果が場やドロップゾーンのカードを指定する場合、その指定も使用宣言時に行います。 -
Q1586(2017-03-30)
プリズム・アイ : X-BT01/0007
このカードの使用に【対抗】で自分のセンターのモンスターが破壊された場合、相手の場のモンスターを破壊できますか?いいえ、できません。
効果の解決時に「君のセンターのモンスターの防御力」を参照できず、相手の場のモンスターを指定できません。 -
Q1585(2017-03-30)
緑晶竜 シード・ルー : X-BT01/0006
自分のライフが6の時にこのカードが攻撃し、「攻撃した時」の能力が発動しました。この能力に【対抗】して、相手がこのカードを破壊した場合、「このカードが破壊された時、君のライフを+1!」によって、ライフ7以上ならを満たし、相手の場のモンスター1枚を破壊できますか?いいえ、破壊できません。
相手ファイターの使用した効果によりこのカードの「破壊された時」の能力は発動しますが、他の能力の解決中に割り込んで使用することはできません。そのため、「攻撃した時」の能力の解決時には「ライフ7以上なら」を満たせず、相手の場のモンスターを破壊することはできません。 -
Q1584(2017-03-30)
緑晶竜 シード・ルー : X-BT01/0006
自分のライフが6の状態で、このカードが攻撃した時、「このカードが攻撃した時」の能力は発動しますか?はい、自分のライフに関わらず、自動能力は発動します。
このカードの自動能力は攻撃した時に条件を満たして発動し、効果の解決時に自分のライフを参照します。 -
Q1583(2017-03-30)
緑晶竜 シード・ルー : X-BT01/0006
自分のライフが2の時、相手の打撃力2の『貫通』を持つカードに、センターのこのカードが攻撃されました。その攻撃で破壊された場合、自分のライフ1になりますか?いいえ、『貫通』のダメージを受け、ライフ0になった段階で、ファイトに敗北します。
攻撃のヒットにより破壊された場合、「破壊された時」を条件とする自動能力はバトルが終了した後のカードや能力を使用可能なプレイタイミングで発動します。
『貫通』の処理はバトル中の攻撃の判定で行われるため、『貫通』の効果でライフ0となった場合、バトルが終了した後のプレイタイミングの前のルール処理にてファイトに敗北します。 -
Q1582(2017-03-30)
舎弟見習い ゴーゴー・剛 : X-BT01/0005, X2-SS01/0047
手札に加える1枚は相手に見せる必要がありますか?はい、相手に見せます。
手札に加えるカードが「《竜王番長》のモンスター」か「サイズ3のモンスター」である事をお互いに確認する必要があります。 -
Q1581(2017-03-30)
舎弟見習い ゴーゴー・剛 : X-BT01/0005, X2-SS01/0047
このカードの“理想の番長像”でデッキの上から3枚にあった《竜王番長》の魔法は手札に加えられますか?いいえ、加えられません。
このカードの“理想の番長像”で加えることができるのは、「《竜王番長》のモンスター」か「サイズ3のモンスター」です。 -
Q1580(2017-03-30)
灼熱怒涛番長 デュエルイェーガー “ダイナマイト” : X-BT01/0004, X-BT01/S003
手札のこのカードの【対抗】【起動】の宣言に【対抗】して、場の:「デュエルイエーガー」:を破壊されました。このカードはコールされますか?いいえ、されません。
手札のこのカードの能力を宣言した時には、まだ【コールコスト】が払われていません。そのため、相手の【対抗】によって、効果の解決時に【コールコスト】が払えない場合はコールすることができません。
コールできなくなった場合、ゲージ3を払うことはできず、このカードは手札に残ります。 -
Q1579(2017-03-30)
灼熱怒涛番長 デュエルイェーガー “ダイナマイト” : X-BT01/0004, X-BT01/S003
手札のこのカード【対抗】【起動】の宣言に【対抗】して、:「アンチマター・クラウド」:を使えますか?いいえ、できません。
「コールする」能力の宣言時は、「コールした時に使える」条件を満たしていません。 -
Q1578(2017-03-30)
灼熱怒涛番長 デュエルイェーガー “ダイナマイト” : X-BT01/0004, X-BT01/S003
相手のアタックフェイズ中、攻撃されている:「デュエルイェーガー」:に重ねて、手札のこのカードをコールした場合、その攻撃はどうなりますか?攻撃対象がなくなるため、ヒット判定が行われません。 -
Q1577(2017-03-30)
灼熱怒涛番長 デュエルイェーガー “ダイナマイト” : X-BT01/0004, X-BT01/S003
自分のアタックフェイズ中、レスト状態の:「デュエルイェーガー」:に重ねて、手札のこのカードをコールできますか?はい、できます。
手札のこのカードの【対抗】【起動】能力を使用し、アタックフェイズ中にコールすることは可能です。 -
Q1576(2017-03-30)
灼熱怒涛番長 デュエルイェーガー “ダイナマイト” : X-BT01/0004, X-BT01/S003
自分のドロップゾーンの《竜王番長》が12枚で、ゲージに3枚《竜王番長》がある場合、このカードをコールできますか?いいえ、できません。
このカードの【コールコスト】を払う前に《竜王番長》が15枚以上ないと、コール宣言ができません。 -
Q1575(2017-03-30)
バッツ×リンク : X-BT01/0002, X2-SP/S001
自分のカードが、このターン計2回攻撃していて、3回目の攻撃中のプレイタイミングでこのカード使えますか?はい、使えます。
「N回以上君のカードが攻撃しているなら」は攻撃宣言の回数を参照します。 -
Q1574(2017-03-30)
バッツ×リンク : X-BT01/0002, X2-SP/S001
手札に加える1枚は相手に見せる必要がありますか?いいえ、ありません。
特に指定がない「カード」を、非公開領域(デッキ)から非公開領域(手札)に移動するため、相手にそのカードを見せる必要がありません。 -
Q1573(2017-03-30)
バッツ×リンク : X-BT01/0002, X2-SP/S001
イレギュラー・アタック : X-BT01/0061
自分のカードが、このターン2回の攻撃をしていて、3回目の攻撃が無効化された場合、このカードは使えますか?はい、使えます。
「N回以上君のカードが攻撃しているなら」は攻撃宣言の回数を参照します。無効化された攻撃も、1回攻撃したとして数えられます。 -
Q1572(2017-03-30)
乱射魔 グロブス : X-BT01/0001, S-SP/0026
このカードが攻撃した時、このカードの能力でこのカードの打撃力を+1できますか?はい、できます。
その場合、ヒット判定前に打撃力が修正されるため、このカードのヒット判定で与えるダメージは2となります。 -
Q1571(2017-03-30)
乱射魔 グロブス : X-BT01/0001, S-SP/0026
このカードが場にいる状態で、:「乱射魔 グロブス」:をコールしました。このカードの“報酬山分け”は発動しますか?はい、発動します。
ただし、そのターン中、次に《雷帝軍》のモンスターをコールした時は、どちらの“報酬山分け”も発動しません。 -
Q1570(2017-03-30)
乱射魔 グロブス : X-BT01/0001, S-SP/0026
このカードが場にいる状態で、このカードと同じエリアに《雷帝軍》のモンスターをコールしました。このカードの“報酬山分け”は発動しますか?はい、発動します。 -
Q1569(2017-03-30)
爆殺奈落送りの術 : BT02/0018, D-CBT/0026
このカードのソウルに:「鬼の頭目 伊吹童子」:を裏向きで入れている状態で、相手の場にサイズ0のモンスターが登場しました。このカードの効果でソウルをドロップゾーンに置き、:「鬼の頭目 伊吹童子」:をコールできますか?はい、できます。
このカードの能力では、相手の場に登場したモンスターがこのカードのソウルのモンスターとサイズが異なる場合でも、ソウル全てをドロップゾーンに置くことができます。その場合、登場したモンスターは破壊できませんが、場のこのカードはドロップゾーンに置かれます。 -
Q1568(2017-03-30)
爆殺奈落送りの術 : BT02/0018, D-CBT/0026
このカードのソウルに:「鬼の頭目 伊吹童子」:を裏向きで入れている状態で、相手の場にサイズ3のモンスターが登場しました。このカードの効果でソウルをドロップゾーンに置いた場合、登場したモンスターを破壊しながら、:「鬼の頭目 伊吹童子」:をコールできますか?はい、できます。 -
Q1567(2017-03-30)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
このカードによって、場とソウルにあるカード全ての能力が無効化されている状態で、裏向きのソウルに『奇襲』を持つモンスターがある場のカードが破壊されました。『奇襲』の効果でコールできますか?いいえ、できません。
このカードの効果では裏向きのソウルが持つ能力も無効化され、『奇襲』が発動しません。 -
Q1566(2017-03-30)
剛の鬼 吉備冠者 : X-BT01/0029
鉄杖の妖 羅生門 : X-BT01/0032
暗殺一族 鬼我番衆 : X-BT01/0037
暗器 鋼斬糸 : X-BT01/0038
薄黄の妖 星熊童子 : X-BT01/0063
赤の鬼女 紅葉 : X-BT01/0064
白の妖 虎熊童子 : X-BT01/0091
裏向きのソウルが2枚以上ある自分のカードを対象にして、相手がそのカードのソウル1枚をドロップゾーンに置く効果を使った場合、そのソウル1枚はどちらのファイターが選びますか?その効果を使った、相手が選びます。
ただし、相手は裏向きのソウルの表を見ずに選ぶことになります。 -
Q1565(2017-03-30)
剛の鬼 吉備冠者 : X-BT01/0029
鉄杖の妖 羅生門 : X-BT01/0032
暗殺一族 鬼我番衆 : X-BT01/0037
暗器 鋼斬糸 : X-BT01/0038
薄黄の妖 星熊童子 : X-BT01/0063
赤の鬼女 紅葉 : X-BT01/0064
白の妖 虎熊童子 : X-BT01/0091
裏向きのソウルに:「アルティメット・バディ!」:があるバディモンスターがいる場合、そのバディモンスターは『ソウルガード』を得て、攻撃力+5000されますか?いいえ、されません。
裏向きのソウルにあるカードは、特に指定がない限り、能力は有効ではありません。 -
Q1564(2017-03-30)
剛の鬼 吉備冠者 : X-BT01/0029
鉄杖の妖 羅生門 : X-BT01/0032
暗殺一族 鬼我番衆 : X-BT01/0037
暗器 鋼斬糸 : X-BT01/0038
薄黄の妖 星熊童子 : X-BT01/0063
赤の鬼女 紅葉 : X-BT01/0064
白の妖 虎熊童子 : X-BT01/0091
場のカードの裏向きのソウルの重ねられている順番を変えることはできますか?はい、自分の場のカードのソウルの順番は、自由に入れ替えられます。 -
Q1563(2017-03-30)
剛の鬼 吉備冠者 : X-BT01/0029
鉄杖の妖 羅生門 : X-BT01/0032
暗殺一族 鬼我番衆 : X-BT01/0037
暗器 鋼斬糸 : X-BT01/0038
薄黄の妖 星熊童子 : X-BT01/0063
赤の鬼女 紅葉 : X-BT01/0064
白の妖 虎熊童子 : X-BT01/0091
場のカードの裏向きのソウルの表面を確認することはできますか?はい、自分の場のカードの裏向きのソウルは自由に見ることができます。
ただし、相手の場のカードの裏向きのソウルを、自分が見ることはできません。 -
Q1562(2017-03-30)
鬼の頭目 伊吹童子 : X-BT01/0003, X-BT01/S002
患の妖 疫鬼 : X-BT01/0033
眼の妖 阿欲 : X-BT01/0035
小妖 天邪鬼 : X-BT01/0036
赤の鬼女 紅葉 : X-BT01/0064
宵の妖 夜行 : X-BT01/0092
赤の妖 金熊童子 : X-BT01/0093
半妖 八瀬童子 : X-BT01/0094
デモンズアサシン ジオーガ : PR/0376
ソウルに裏向きでカードを入れる【コールコスト】を持つモンスターを、『奇襲』を持つモンスターをソウルに入れてコールしました。そのコールが無効化された場合、『奇襲』の効果でコールできますか?いいえ、できません。
『奇襲』は「場のカード」の裏向きのソウルからドロップゾーンに置かれないと、発動しません。コールが無効化された場合、場に置かれる前にドロップゾーンへ移動するため、「場のカード」の条件を満たせません。 -
Q1561(2017-03-30)
鬼の頭目 伊吹童子 : X-BT01/0003, X-BT01/S002
患の妖 疫鬼 : X-BT01/0033
眼の妖 阿欲 : X-BT01/0035
小妖 天邪鬼 : X-BT01/0036
赤の鬼女 紅葉 : X-BT01/0064
宵の妖 夜行 : X-BT01/0092
赤の妖 金熊童子 : X-BT01/0093
半妖 八瀬童子 : X-BT01/0094
デモンズアサシン ジオーガ : PR/0376
表向きのソウルに『奇襲』を持つモンスターがある場のカードが破壊されました。『奇襲』の効果でコールできますか?いいえ、できません。
『奇襲』は場のカードの「裏向き」のソウルからドロップゾーンに置かれないと、発動しません。 -
Q1560(2017-03-30)
鬼の頭目 伊吹童子 : X-BT01/0003, X-BT01/S002
患の妖 疫鬼 : X-BT01/0033
眼の妖 阿欲 : X-BT01/0035
小妖 天邪鬼 : X-BT01/0036
赤の鬼女 紅葉 : X-BT01/0064
宵の妖 夜行 : X-BT01/0092
赤の妖 金熊童子 : X-BT01/0093
半妖 八瀬童子 : X-BT01/0094
デモンズアサシン ジオーガ : PR/0376
裏向きのソウルに『奇襲』を持つモンスターがある場のカードが手札に戻りました。『奇襲』の効果でコールできますか?はい、できます。
場のカードが手札に戻る場合、そのカードのソウルは手札に戻らず、ドロップゾーンに置かれます。そのカードは「ソウルからドロップゾーンに置かれた」ため、『奇襲』の効果が発動します。 -
Q1559(2017-03-30)
鬼の頭目 伊吹童子 : X-BT01/0003, X-BT01/S002
患の妖 疫鬼 : X-BT01/0033
眼の妖 阿欲 : X-BT01/0035
小妖 天邪鬼 : X-BT01/0036
赤の鬼女 紅葉 : X-BT01/0064
宵の妖 夜行 : X-BT01/0092
赤の妖 金熊童子 : X-BT01/0093
半妖 八瀬童子 : X-BT01/0094
デモンズアサシン ジオーガ : PR/0376
裏向きのソウルに『奇襲』を持つモンスターが2枚ある場のカードが破壊されました。『奇襲』の効果で2枚ともコールできますか?はい、できます。
ソウルからドロップゾーンに置かれたカードの『奇襲』は全て待機状態になり、ファイターが好きな順番で解決することができます。 -
Q1558(2017-03-30)
鬼の頭目 伊吹童子 : X-BT01/0003, X-BT01/S002
患の妖 疫鬼 : X-BT01/0033
眼の妖 阿欲 : X-BT01/0035
小妖 天邪鬼 : X-BT01/0036
赤の鬼女 紅葉 : X-BT01/0064
宵の妖 夜行 : X-BT01/0092
赤の妖 金熊童子 : X-BT01/0093
半妖 八瀬童子 : X-BT01/0094
デモンズアサシン ジオーガ : PR/0376
裏向きのソウルに『奇襲』を持つモンスターがある場のカードが破壊されました。破壊されたカードがドロップゾーンに置かれた時、『奇襲』の効果でコールできますか?はい、できます。
裏向きのソウルに『奇襲』を持つカードがある場のカードが、場から離れた場合、ソウルは全てドロップゾーンに置かれます。そのカードは「ソウルからドロップゾーンに置かれた」ため、『奇襲』の効果が発動します。 -
Q1557(2017-03-30)
鬼の頭目 伊吹童子 : X-BT01/0003, X-BT01/S002
患の妖 疫鬼 : X-BT01/0033
眼の妖 阿欲 : X-BT01/0035
小妖 天邪鬼 : X-BT01/0036
赤の鬼女 紅葉 : X-BT01/0064
宵の妖 夜行 : X-BT01/0092
赤の妖 金熊童子 : X-BT01/0093
半妖 八瀬童子 : X-BT01/0094
デモンズアサシン ジオーガ : PR/0376
『ソウルガード』を持つカードの裏向きのソウルに『奇襲』を持つモンスターがある状態で、『ソウルガード』によってドロップゾーンに置かれた場合、『奇襲』の効果でコールできますか?はい、できます。 -
Q1556(2017-03-13)
復活の雷竜 バッツ : X-SD01/0001
自分のライフが4で、このカードが場にいて、アイテムを装備していません。アタックフェイズ開始時に、相手の場のモンスター1枚を破壊できますか?いいえ、できません。
「君がアイテムを装備しているなら、」は「さらに、」以降の効果を解決するためにも満たされていなければなりません。 -
Q1555(2017-03-13)
クリスタル・マーク : X-SD02/0015
このカードを装備していて、自分が攻撃されました。:「ハリー・グラインド」:を使い、センターに:「麗しの晶竜 アトラ」:をコールし、攻撃の対象を変更した場合、このカードの能力で、ゲージ+1されますか?はい、されます。
「君の場の《プリズムドラゴン》のモンスターが攻撃されたバトルの終了時」は、攻撃の宣言時にファイターが攻撃対象だった場合でも、そのバトル中に攻撃の対象が、モンスターに変更された場合は満たされます。 -
Q1554(2017-03-13)
クリスタル・マーク : X-SD02/0015
このカードを装備していて、センターとレフトに《プリズムドラゴン》、がいる時、レフトの《プリズムドラゴン》が:「ブラックドラゴン ベフライエン」:に攻撃されました。:「ブラックドラゴン ベフライエン」:の能力で、レフトの《プリズムドラゴン》が破壊された場合、このカードの能力で、ゲージ+1されますか?はい、されます。
「君の場の《プリズムドラゴン》のモンスターが攻撃されたバトルの終了時」は、攻撃の宣言時にモンスターが攻撃対象だった場合、満たされます。 -
Q1553(2017-03-13)
クリスタル・マーク : X-SD02/0015
このカードを装備していて、センターに《プリズムドラゴン》、がいる時、センターの《プリズムドラゴン》が相手のモンスターに攻撃されました。攻撃してきたモンスターを、【対抗】で破壊した時、このカードの能力で、ゲージ+1されますか?はい、されます。
「君の場の《プリズムドラゴン》のモンスターが攻撃されたバトルの終了時」は、攻撃の宣言時にモンスターが攻撃対象だった場合、満たされます。 -
Q1552(2017-03-13)
クリスタル・マーク : X-SD02/0015
このカードを装備していて、センターに《プリズムドラゴン》、がいる時、センターの《プリズムドラゴン》が相手のモンスターに攻撃されました。攻撃された《プリズムドラゴン》に:「プリズム・アミュレット」:を使用し、『反撃』で攻撃してきたモンスターを破壊した時、このカードの能力で、ゲージ+1されますか?はい、されます。
「君の場の《プリズムドラゴン》のモンスターが攻撃されたバトルの終了時」は、攻撃の宣言時にモンスターが攻撃対象だった場合、満たされます。 -
Q1551(2017-03-13)
クリスタル・マーク : X-SD02/0015
このカードを装備していて、センターとレフトに《プリズムドラゴン》、がいる時、レフトの《プリズムドラゴン》が攻撃され、破壊されました。このカードの能力で、ゲージ+1されますか?はい、されます。
「君の場の《プリズムドラゴン》のモンスターが攻撃されたバトルの終了時」は、攻撃の宣言時にモンスターが攻撃対象だった場合、満たされます。 -
Q1550(2017-03-13)
水晶球 : X-SD02/0014
このカードは相手のセンターのモンスターがいても相手ファイターを攻撃できますか?いいえ、できません。 -
Q1549(2017-03-13)
水晶球 : X-SD02/0014
このカードと自分のセンターのモンスターで連携攻撃できますか?はい、できます。 -
Q1548(2017-03-13)
ハリー・グラインド : X-SD02/0013
相手のカードが攻撃した時、このカードを使い、モンスターをコールした後、:「プリズム・アミュレット」:を使って、コールしたモンスターの攻撃力と防御力を+3000できますか?いいえ、できません。
バトル中には【対抗】を持つカードや能力を、各ファイターにつき、1回ずつしか使用できません。この場合、:「ハリー・グラインド」:を使ったため、そのバトル中は:「プリズム・アミュレット」:を使えません。 -
Q1547(2017-03-13)
ハリー・グラインド : X-SD02/0013
このカードを使い、:「緑晶竜 ブランデイ」:をコールした場合、ライフを+3されますか?はい、されます。
このカードを使って登場したモンスターが持つ、「このカードが登場した時、~」の能力は発動します。 -
Q1546(2017-03-13)
ハリー・グラインド : X-SD02/0013
このカードを使い、自分のバディモンスターをコールした場合、バディコールできますか?はい、できます。
バディコールした場合、バディギフトによりライフが+1されます -
Q1545(2017-03-13)
プリズム・アミュレット : X-SD02/0011
相手の:「黄晶竜 ラ・ムウ」:が自分の:「結晶竜 アトラ」:を攻撃した時、:「結晶竜 アトラ」:にこのカードを使用しました。相手も:「泡晶竜 ジービール」:にこのカードを使用したため、:「結晶竜 アトラ」:は攻撃で破壊されました。『ソウルガード』で場に残した『反撃』で相手の:「黄晶竜 ラ・ムウ」:を破壊できますか?はい、できます。
攻撃で破壊されても『ソウルガード』で場に残った場合、『反撃』が発動します。 -
Q1544(2017-03-13)
プリズム・アミュレット : X-SD02/0011
相手の:「赤晶竜 ピノワール」:が自分の:「赤晶竜 マルベック」:を攻撃した時、:「赤晶竜 マルベック」:にこのカードを使用しました。『反撃』で相手の:「赤晶竜 ピノワール」:を破壊できますか?いいえ、できません。
この場合、防御力4000となっても:「赤晶竜 マルベック」:は、攻撃力4000の:「赤晶竜 ピノワール」:の攻撃で破壊されます。攻撃で破壊され、場に残らない場合『反撃』は発動しません。 -
Q1543(2017-03-13)
プリズム・アミュレット : X-SD02/0011
相手の:「白晶竜 ヴィオニエ」:が自分の:「赤晶竜 マルベック」:を攻撃した時、:「赤晶竜 マルベック」:にこのカードを使用しました。『反撃』で相手の:「白晶竜 ヴィオニエ」:を破壊できますか?はい、できます。
この場合、防御力4000となった:「赤晶竜 マルベック」:は、攻撃力3000の:「円刀使い リング」:の攻撃で破壊されず、場に残ったことで『反撃』が発動します。 -
Q1542(2017-03-13)
エレクトリック・スピア : X-SD01/0014
自分のレフトとライトに:「円刀使い リング」:が1枚ずついて、このカードを装備しています。相手のセンターの『ソウルガード』と『反撃』を持つモンスターにこのカードとライトの:「円刀使い リング」:で連携攻撃しました。相手のセンターのモンスターが『ソウルガード』で場に残り、『反撃』で:「円刀使い リング」:を破壊する場合、このカードの『貫通』はなくなりますか?いいえ、『貫通』によるダメージが与えられます。
攻撃のヒット判定は、『貫通』の発動後、『反撃』が発動します。この場合、このカードの『貫通』によるダメージを与えた後、相手のモンスターの『反撃』が発動します。 -
Q1541(2017-03-13)
お手柄補給員! : X-SD01/0010
自分の場の《雷帝軍》のモンスターが1枚で、このカードを使った時、相手が【対抗】で《雷帝軍》のモンスターを破壊しました。ゲージ+3、ライフ+1できますか?はい、できます。
このカードの使用を宣言した時に使用条件を満たしていれば効果を解決することができます。 -
Q1540(2017-03-13)
デストロイ×サンダー : X-SD01/0009
自分の場の《雷帝軍》のモンスターが1枚で、このカードを使った時、相手が【対抗】で《雷帝軍》のモンスターを破壊しました。相手のモンスターを破壊できますか?はい、できます。
このカードの使用を宣言した時に使用条件を満たしていれば効果を解決することができます。 -
Q1539(2017-03-13)
補給員 ヘプタ : X-SD01/0008
このカードが登場した時、このカードの能力に【対抗】して自分の《雷帝軍》のアイテムを破壊されました。ゲージ+1できますか?いいえ、できません。
このカードの能力が発動した時に《雷帝軍》のアイテムを装備していても、能力の解決時に装備していない場合、効果は解決できません。 -
Q1538(2017-03-13)
戦う鍛冶屋 レクタングル : X-SD01/0004
エレクトリック・スピア : X-SD01/0014
自分の場に:「闘う鍛冶屋 レクタングル」:と:「円刀使い リング」:がいて、:「エレクトリック・スピア」:を装備している時、:「闘う鍛冶屋 レクタングル」:と:「エレクトリック・スピア」:で相手のセンターのモンスターを連携攻撃しました。『貫通』のダメージはいくつ与えられますか?合計4ダメージが与えられます。
2枚の『貫通』がそれぞれ発動するので、2ダメージと2ダメージを与えることになります。 -
Q1537(2017-03-13)
戦う鍛冶屋 レクタングル : X-SD01/0004
エレクトリック・スピア : X-SD01/0014
相手のセンターの『ソウルガード』を持つモンスターに、自分の『貫通』を持つカードが攻撃しました。相手のセンターのモンスターが『ソウルガード』で場に残った場合、『貫通』のダメージは与えられますか?はい、与えられます。
場に残った場合でも、破壊はされているため、『貫通』のダメージは与えられます。 -
Q1536(2017-03-13)
サンダー×エナジー : X-SD01/0011, X-CR/0011
相手の:「復活の雷竜 バッツ」:が自分の:「お調子者 ローラー」:を攻撃した時、:「お調子者 ローラー」:にこのカードを使用しました。『反撃』で相手の:「復活の雷竜 バッツ」:を破壊できますか?いいえ、できません。
この場合、防御力8000となった:「お調子者 ローラー」:は、攻撃力7000の:「復活の雷竜 バッツ」:の攻撃で破壊されず、場に残ったことで『反撃』が発動します。ただし、:「復活の雷竜 バッツ」:は「君のターン中、場のこのカードは破壊されない」能力を持つので、『反撃』によって破壊することができません。 -
Q1535(2017-03-13)
サンダー×エナジー : X-SD01/0011, X-CR/0011
相手の:「円刀使い リング」:が自分の:「補給員 ヘプタ」:を攻撃した時、:「補給員 ヘプタ」:にこのカードを使用しました。『反撃』で相手の:「円刀使い リング」:を破壊できますか?いいえ、できません。
この場合、防御力4000となっても:「補給員 ヘプタ」:は、攻撃力5000の:「円刀使い リング」:の攻撃で破壊されます。攻撃で破壊され、場に残らない場合『反撃』は発動しません。