詳しいルール
ルール検索
Q&A一覧
-
Q1334(2016-11-16)
『必殺変身』の使用に【対抗】して、「必殺技を使った時」の使用条件を持つカードを使えますか?いいえ、使用できません。
『必殺変身』の使用は、必殺技の使用や、必殺モンスターのコールではありません。
そのため、「必殺技を使った時」の使用条件は満たせません。 -
Q1333(2016-11-16)
自分が『必殺変身』している場合、「君が『変身』している」条件を満たしますか?はい、満たします。
『必殺変身』しているカードは、『変身』しているカードとしても扱われます。 -
Q1332(2016-11-16)
自分の場の:「炎鬼 エリュトロン」:がターン終了時に破壊される能力で破壊されたため、:「だが奴は一番の格下」:を使い、:「革命者 ゼータ」:を手札に加えました。その後、:「革命者 ゼータ」:に『必殺変身』できますか?いいえ、できません。
『必殺変身』は自分のファイナルフェイズの必殺技の使用や必殺モンスターのコールができるプレイタイミングでのみ使用できます。ターン終了時に誘発する能力が解決された後のプレイタイミングでは、『必殺変身』を使用できません。 -
Q1331(2016-11-16)
『必殺変身』を持つ必殺モンスターをバディにしていて、そのモンスターに『必殺変身』した時、バディギフトによって、ライフを+1できますか?はい、できます。
その必殺モンスターに『必殺変身』した時、まだバディギフトで回復をしていなければ、バディギフトによりライフを+1します。手順はバディコールと同様に行います。 -
Q1330(2016-11-16)
『必殺変身』を使用した時に相手は【対抗】を使うことはできますか?はい、できます。
『必殺変身』の使用を宣言した場合も、【起動】と書かれた能力を使用する場合と同じように、相手に【対抗】タイミングが発生します。 -
Q1329(2016-11-16)
『必殺変身』したカードのスタンド状態、レスト状態はどうなりますか?必殺モンスターと同様に、スタンド状態はカードを自分から見てカード名が正常に読める向きに置いた状態になります。レスト状態はスタンド状態から90度回転させた状態になります。 -
Q1328(2016-11-16)
自分が:「革命者 ゼータ」:に『必殺変身』したターン中、手札にあるもう1枚の:「革命者 ゼータ」:に『必殺変身』できますか?いいえ、できません。
『必殺変身』は1ターンに1回しか使えません。『必殺変身』を行ったターン中は、『必殺変身』を使うことができません。 -
Q1327(2016-11-16)
自分のセンターの:「革命者 ゼータ」:に『必殺変身』できますか?いいえ、できません。
『必殺変身』は自分の手札にある時にのみ使えます。モンスタースペースにいる必殺モンスターの『必殺変身』は使うことができません。 -
Q1326(2016-11-16)
アイテムを装備していたり、すでに『変身』、『搭乗』、『着任』、『必殺変身』している場合、『必殺変身』はできますか?はい、できます。
その場合、新たに『必殺変身』したカードを装備した後に、もともと装備していたカードをドロップゾーンに置きます。 -
Q1325(2016-11-16)
『必殺変身』を持つ必殺モンスターを装備している場合、そのカードはどのように扱われますか?攻撃力、防御力、打撃力がそのカードの数値である、防御力を持つアイテムとして扱われます。また、そのカードが持つ能力や属性等も持ちます。 -
Q1324(2016-11-16)
『必殺変身』はコールに含まれますか?いいえ、コールではありません。
『必殺変身』はアイテムの装備として扱います。 -
Q1323(2016-11-16)
『必殺変身』とはどういう能力ですか?『必殺変身』の能力を持つ必殺モンスターは、自分のファイナルフェイズ中、そのカードが自分の手札にある時に、1ターンに1回だけ〔 〕内のコストを払うことで、自分が装備できます。そのカードは装備されている間、必殺モンスターではなくアイテムとして扱われます。また、『必殺変身』しているカードは『変身』しているカードとしても扱われ、自分のファイナルフェイズ中にも攻撃することができます。 -
Q1322(2016-11-16)
複製模倣兵器 ジェムクローン : D-SS03/0028, D-BT04/0048, D-BT04/0112
ジェムクローン “バリアブル・ビット” : D-SS03/0029
:「革命者 ゼータ」:に『必殺変身』していない時に、手札のこのカードをコールしました。このカードの【対抗】【起動】を使用し、手札の必殺モンスターをコールできますか?はい、できます。
このカードの能力によるコールは、カードの効果によるコールになるため、1ターンに1回だけに含まれません。 -
Q1321(2016-11-16)
複製模倣兵器 ジェムクローン : D-SS03/0028, D-BT04/0048, D-BT04/0112
バディゾーンに置かれているこのカードの能力は、場のカードの能力を無効化する効果により無効化されますか?いいえ、無効化されません。
バディゾーンは場ではないため、場のカードを対象とする能力では選べません。 -
Q1320(2016-11-16)
複製模倣兵器 ジェムクローン : D-SS03/0028, D-BT04/0048, D-BT04/0112
このカードをバディに選択している時、:「メンジョーはかせ “伝授・宇宙戦術!”」:の能力により、<ヒーローW>以外の必殺モンスターの属性を参照できますか?はい、参照できます。
このカードの能力はバディにした時点で有効です。
そのため、このカードがバディである限り、全てのワールドの必殺モンスターの属性を参照できます。 -
Q1319(2016-11-16)
バルドラゴン “バルウェポン・コンビネーション!” : D-SS03/0018
このカードが《太陽竜》のアイテムと連携攻撃した時、このカードの能力で連携攻撃しているアイテムとこのカードは、それぞれ打撃力+1と『貫通』を得られますか?はい、それぞれが打撃力+1され、『貫通』を得ます。 -
Q1318(2016-11-16)
ドラゴンフォース・キャンセル : D-SS03/0010
このカードを使用したターン中、自分のカードが攻撃した時、相手が手札の:「走り屋 エリゴス」:の能力を使用した場合、センターにコールされた:「走り屋 エリゴス」:に攻撃の対象が変更されますか?はい、変更されます。
効果の解決中に無効化される条件を満たしても、解決中のその効果は最後まで解決されます。
この場合では、攻撃の対象は変更されますが、:「走り屋 エリゴス」:の「このカードが破壊された時、~」の能力は無効化されるため、その攻撃で破壊されても発動しません。 -
Q1317(2016-11-16)
ドラゴンフォース・キャンセル : D-SS03/0010
相手の場に:「剛刃丸 “鬼神奥義 夜叉神の舞!”」:がいる時、このカードを使用しました。相手は:「剛刃丸 “鬼神奥義 夜叉神の舞!”」:の【対抗】【起動】でこのカードの使用を無効化できますか?はい、できます。
先に【対抗】で使用された能力から解決するため、場のモンスターの能力が無効化される前にこのカードが無効化されます。 -
Q1316(2016-11-16)
ドラゴンフォース・キャンセル : D-SS03/0010
このカードを使用したターン中、相手の場の《ネオドラゴン》のモンスターのソウルにドロップゾーンから:「竜装機 チャージャー」:が入った時、能力は発動しますか?はい、ソウルで誘発する能力は無効化されていません。 -
Q1315(2016-11-16)
ドラゴンフォース・キャンセル : D-SS03/0010
このカードを使用したターン中、相手がカードや能力の効果でモンスターをコールした場合、新しく登場したモンスターの能力は無効化されますか?はい、無効化されます。 -
Q1314(2016-11-16)
ドラゴンフォース・キャンセル : D-SS03/0010
このカードを使用したターン中、自分が装備していた:「ドラゴンフォース」:が場から離れた場合、相手の場のモンスターの能力は使えますか?いいえ、無効化されたままです。 -
Q1313(2016-11-16)
ジェット・ドラゴンJr. : D-SS03/0008
このカードが他の《太陽竜》と連携攻撃した時、バトル終了時に手札に戻さなくてもいいですか?はい、手札に戻さなくても構いません。 -
Q1312(2016-11-16)
目覚めろ!バルドラゴン : D-SS03/0007
自分のライフが6以下の時、このカードをコールしました。ドロップゾーンの:「ドラゴンフォース “正拳の型”」:を装備できますか?はい、できます。
:「ドラゴンフォース “正拳の型”」:の『解放条件!』を満たせるため、装備することができます。 -
Q1311(2016-11-16)
メラドライバー・ドラゴン : D-SS03/0004
このカードが連携攻撃した時、相手の【対抗】によって連携攻撃したもう一枚のカードが破壊された場合、このカードは『貫通』を得られますか?はい、得られます。
連携攻撃した他のカードやこのカードのいずれかが破壊された場合であっても、対象として選んだカードへ可能な限り『貫通』を与えます。 -
Q1310(2016-11-16)
チャンピオン・ザ・サングレイト : D-SS03/0002
このカードが他の《太陽竜》と連携攻撃した時、このカードの能力で、このカード自身の打撃力を上げることはできますか?はい、できます。 -
Q1309(2016-11-16)
大いなる太陽竜 バルドラゴン : D-SS03/0001
デッキの枚数が4枚以下の時、このカードの効果でモンスターかアイテムを手札に加えられますか?いいえ、加えられません。
デッキの上から5枚と指定されているため、デッキの枚数が4枚以下の場合は見ることができず、アイテムかモンスターを手札に加えられません。 -
Q1308(2016-11-16)
大いなる太陽竜 バルドラゴン : D-SS03/0001
このカードが他の《太陽竜》と連携攻撃した時、デッキの上から見たカードを手札に加えず、5枚全てをデッキの下に置きました。自分の手札1枚を捨てますか?いいえ、捨てません。 -
Q1307(2016-10-05)
終末の大魔竜 アジ・ダハーカ : D-BT03/0112, D-BT03/0115, X2-SS01/0037
このカードが場から離れる場合に、手札2枚を捨て、場に残さないことはできますか?いいえ、できません。
このカードの能力では手札2枚を捨てるか捨てないかを選べます。捨てた場合、このカードは場に残ります。捨てなかった場合、このカードは場に残りません。 -
Q1306(2016-10-05)
シャイニング・ウォール : D-BT03/0088
このカードを同じターン中に2枚使用しました。受けるダメージは全て2減りますか?はい、そのターン中に受けるダメージは全て2減ります。 -
Q1305(2016-10-05)
シャイニング・ウォール : D-BT03/0088
このカードを使用した後、センターのモンスターがそれぞれ『貫通』を持つ打撃力2と打撃力3のカードで連携攻撃されました。受けるダメージはどうなりますか?『貫通』のダメージがそれぞれ1減るため、1ダメージと2ダメージを受けます。 -
Q1304(2016-10-05)
シャイニング・ウォール : D-BT03/0088
このカードを使用した後、打撃力2のカードと打撃力3のカードで連携攻撃されました。受けるダメージはどうなりますか?5ダメージが1減るので、4ダメージ受けます。
連携攻撃によるダメージは、打撃力の合計値が1回のダメージとなります。 -
Q1303(2016-10-05)
シャイニング・ウォール : D-BT03/0088
このカードを使用した後、打撃力2のカードで攻撃され、受けるダメージを1減らしたため1ダメージを受けました。さらに打撃力2のカードで攻撃された場合、受けるダメージは1減りますか?はい、減ります。
このカードを使用したターン中に発生したダメージは、それぞれ1減ります。 -
Q1302(2016-10-05)
聖剣 ガラティーン : D-BT03/0070
このカードを装備している時に、:「名剣 フルンティング」:を装備し、『装備変更』でこのカードを手札に戻しました。その後のアタックフェイズに手札のこのカードの“剣の呼び声” を使い、このカードを装備した時、『装備変更』で:「名剣 フルンティング」:を手札に戻せますか?いいえ、戻せません。
『装備変更』は1ターンに1回だけしか使えません。 -
Q1301(2016-10-05)
竜魔法 ハイディングボマー : D-BT03/0050, X-SS03/0009, S-CP01/0047
このカードを使用し、相手の場のモンスター1枚を対象に選択しました。
「手札に戻す」か、「破壊する」のどちらの効果を解決するかはいつ選択しますか?このカードの使用宣言時に選択します。 -
Q1300(2016-10-05)
闘気暴走 : D-BT03/0063
自分のライフが10の時、このカードを使用して場合、ライフ10を払えますか?いいえ、払えません。
このカードの効果で、解決時の自分のライフ以上のライフを払うことはできません。 -
Q1299(2016-10-05)
闘気暴走 : D-BT03/0063
このカードを使用する場合、払うライフはいつ宣言しますか?相手の【対抗】を確認後、効果の解決時に払うライフを宣言します。 -
Q1298(2016-10-05)
竜消機 ハインドランス : D-BT03/0041
相手のファイナルフェイズ中、このカードがカード名に:「ゾディアック」:を含むモンスターのソウルにある時、相手の場の必殺モンスターが攻撃しました。その必殺モンスターの「攻撃した時」の能力は使えますか?はい、使えます。
このカードがカード名に:「ゾディアック」:を含むモンスターのソウルにある時は【起動】能力の使用はできませんが、「~した時」等の自動能力は発動し、解決されます。 -
Q1297(2016-10-05)
竜消機 ハインドランス : D-BT03/0041
相手のファイナルフェイズ中、このカードがカード名に:「ゾディアック」:を含むモンスターのソウルにある時、相手の場の必殺モンスターは攻撃できますか?はい、攻撃できます。
このカードがカード名に:「ゾディアック」:を含むモンスターのソウルにある時は手札からコールはできませんが、すでに場にいる必殺モンスターはファイナルフェイズ中に攻撃を行うことができます。 -
Q1296(2016-10-05)
竜消機 ハインドランス : D-BT03/0041
相手のファイナルフェイズ中、このカードがカード名に:「ゾディアック」:を含むモンスターのソウルにある時、相手は手札の【対抗】【起動】を持つ能力を使えますか?いいえ、使えません。 -
Q1295(2016-10-05)
竜消機 ハインドランス : D-BT03/0041
相手のファイナルフェイズ中、このカードがカード名に:「ゾディアック」:を含むモンスターのソウルにある時、相手は場のカードの【対抗】【起動】を持つ能力を使えますか?いいえ、使えません。 -
Q1294(2016-10-05)
竜消機 ハインドランス : D-BT03/0041
相手のファイナルフェイズ中、このカードがカード名に:「ゾディアック」:を含むモンスターのソウルにある時、相手は必殺モンスターをコールできますか?いいえ、コールできません。
手札のカードを使えないため、手札からコールを行う事もできません。 -
Q1293(2016-10-05)
竜消機 ハインドランス : D-BT03/0041
相手のファイナルフェイズ中、このカードがカード名に:「ゾディアック」:を含むモンスターのソウルにある時、相手は必殺技を使えますか?いいえ、使えません。 -
Q1292(2016-10-05)
剣星機 J・ギャラクシオン : D-BT03/0038
忍法 半殺し : EB01/0034, D-EB01/0040, X-SS03/0031
:「剣星機 J・ギャラクシオン」:がソウルにある:「ジャックナイフ “ギャラクティカル・パニッシャー!”」:が1枚で攻撃している時、:「忍法 半殺し」:を使用した場合に攻撃を無効化できますか?いいえ、攻撃は無効化されません。
:「忍法 半殺し」:の攻撃を無効化する効果が解決する時には、:「剣星機 J・ギャラクシオン」:がソウルにあるため、攻撃を無効化できません。その後ソウル全てがドロップゾーンに置かれますが、攻撃が無効化される効果の適用はされません。 -
Q1291(2016-10-05)
天秤の星守り リーブラ : D-BT03/0036
このカードの【起動】に【対抗】で自分のカード名に:「ゾディアック」:を含むモンスターが場から離れた場合、効果の解決はできますか?いいえ、効果の解決時にカード名に:「ゾディアック」:を含むモンスターがいないため、ゲージを払うことができません。 -
Q1290(2016-10-05)
牙槍斧 オウガ斬魔 : D-BT03/0030
このカードの能力を使用する場合、払うライフはいつ宣言しますか?能力の使用宣言を行い、相手の【対抗】を確認後、効果の解決時に払うライフを宣言します。 -
Q1289(2016-10-05)
破壊正天 タイラント・阿修羅 : D-BT03/0027
自分のライフが5の時、このカードの『貫通』を得る能力と、打撃力+1される能力は両方発動しますか?はい、両方発動します。 -
Q1288(2016-10-05)
太陽双剣 バルセイバー : D-BT03/0025
このカードと《太陽竜》のモンスターで連携攻撃し、『2回攻撃』を得たこのカードをスタンドしました。もう一度このカードと《太陽竜》のモンスターで連携攻撃した場合、さらに『2回攻撃』を得てスタンドできますか?いいえ、できません。
『2回攻撃』は同じカードが重複して持ちません。 -
Q1287(2016-10-05)
メラパワー・ドラゴン : D-BT03/0024
自分の場にこのカードと:「バルドラゴン」:がいて、自分のライフが7の時、このカードの能力を使用して手札の:「ドラゴンフォース」:を装備できますか?はい、できます。
能力の解決時にライフが6になってから、アイテムを装備するため、:「ドラゴンフォース」:の『解放条件!』を満たします。 -
Q1286(2016-10-05)
忍竜騎士 ハンゾウ : D-BT03/0020
魔法の使用宣言時に、相手の【対抗】によって魔法が無効化された場合、このカードの能力でカード1枚を引けますか?はい、引けます。
魔法を使用した時点でこのカードの能力は待機状態になります。その後にその魔法が無効化されても能力が解決されます。 -
Q1285(2016-10-05)
超越竜王 エーヴィヒカイト : D-BT03/0019, X2-SS01/0040
流星機 ピスカ・ピスカ : D-SS02/0004
:「超越竜王 エーヴィヒカイト」:の【起動】で、:「超因果 ガイラプラス」:をコールしました。:「超因果 ガイラプラス」:の能力で:「流星機 ピスカ・ピスカ」:をソウルに入れた場合、:「流星機 ピスカ・ピスカ」:の能力は発動しますか?いいえ、発動しません。
:「超因果 ガイラプラス」:の能力が発動する時には:「超因果 ガイラプラス」:はサイズ0になっています。そのためソウルに入れた:「流星機 ピスカ・ピスカ」:の能力が誘発しません。 -
Q1284(2016-10-05)
超越竜王 エーヴィヒカイト : D-BT03/0019, X2-SS01/0040
流星機 ピスカ・ピスカ : D-SS02/0004
:「超越竜王 エーヴィヒカイト」:の【起動】で、【コールコスト】に「君のデッキの上から1枚をこのカードのソウルに入れる」を持つサイズ3のモンスターをコールし、その【コールコスト】で:「流星機 ピスカ・ピスカ」:がソウルに入りました。:「流星機 ピスカ・ピスカ」:の能力は発動しますか?はい、発動します。
【コールコスト】を払った時はまだサイズ3のモンスターなので、:「流星機 ピスカ・ピスカ」:の能力が誘発し待機状態になります。その後コールされたモンスターはサイズ0になりますが、:「流星機 ピスカ・ピスカ」:の能力は解決されます。 -
Q1283(2016-10-05)
超越竜王 エーヴィヒカイト : D-BT03/0019, X2-SS01/0040
このカードの【起動】で【コールコスト】に「モンスターの上に重ねる」を持つモンスターを、このカードの上に重ねてコールできますか?はい、できます。
この場合重ねてコールされたモンスターはサイズ0となります。 -
Q1282(2016-10-05)
超越竜王 エーヴィヒカイト : D-BT03/0019, X2-SS01/0040
このカードの【起動】を使いサイズ1以上のモンスターをコールしました。このカードの能力でコールされたカードが手札に戻された後、手札からそのカードをコールする場合、サイズ0になりますか?いいえ、なりません。 -
Q1281(2016-10-05)
超越竜王 エーヴィヒカイト : D-BT03/0019, X2-SS01/0040
このカードの【起動】を使いサイズ1以上のモンスターをコールしました。その後このカードが場から離れた場合、このカードの能力でコールされたカードのサイズはどうなりますか?サイズは0のままとなります。
このカードの能力によりサイズ0となったモンスターは、このカードが場を離れた場合であってもサイズ0のままです。 -
Q1280(2016-10-05)
ナンバー・オブ・スタッフ : D-BT03/0018
このカードの能力でコールするソウルの《竜装機》は、いつ選択しますか?ソウルのカードは効果の解決時に対象を選択します。相手の【対抗】を確認後、ゲ-ジ1を払い、ソウルから《竜装機》を1枚選択しコールします。 -
Q1279(2016-10-05)
超光合竜 ゴルディロクス・Z : D-BT03/0016
自分のレフトにサイズ1以上の《竜装機》がいる状態で、センターにこのカードをコールしました。サイズ超過処理で先にいた《竜装機》をドロップゾーンに置きますか?いいえ、置きません。
このカードが場に置かれた時点で自分の場の《竜装機》のモンスターはサイズ0となるため、サイズ超過処理は発生しません。 -
Q1278(2016-10-05)
餓狼深気功 : D-BT03/0013
相手のライフが10で自分のライフが6の時にこのカードを使用した場合、ライフ+6はできますか?いいえ、ライフ+2はされますが、ライフ+6はされません。
このカードの効果は、ライフ+2が解決された時点で相手のライフが自分よりも4以上多い場合にライフ+6が解決されます。
この場合、ライフ+2された時点で、お互いのライフの差が2であるため、ライフ+6は解決されません。 -
Q1277(2016-10-05)
タイラント・ヒーラー : D-BT03/0012
このカードが登場した時、アイテムを装備していなくて、場に《タイラント》がある場合、カードを1枚引けますか?はい、ライフ+1はできませんが、カードを引く効果は解決されます。 -
Q1276(2016-10-05)
迅雷騎士団 ライジングフレア・ドラゴン : D-BT03/0011
このカードの能力の解決時に相手の場にはサイズ2以上のモンスターがいませんでした。デッキの上から3枚をドロップゾーンに置きますか?はい、置きます。
破壊する効果が解決されなくても、デッキの上から3枚をドロップゾーンに置く効果は解決されます。 -
Q1275(2016-10-05)
鳳翼の賢竜 ゼルホルス : D-BT03/0009
このカードが他の《太陽竜》と連携攻撃した時、相手の場のモンスターがいませんでした。このカードをスタンドし、相手にダメージ1与えられますか?はい、できます。
相手の場にモンスターがいない場合でも、スタンドする効果とダメージを与える効果は解決されます。 -
Q1274(2016-10-05)
ダークネス・ルーン : D-BT03/0008
このカードを使用した時、3つから選ぶ効果はいつ選びますか?使用宣言時に3つから1つを選びます。 -
Q1273(2016-10-05)
星神竜 ゾディアック : D-BT03/0007, D-BT03/0114
このカードの【コールコスト】で払ったゲージのカードを、ソウルに入れることはできますか?はい、できます。
原則として【コールコスト】に書かれていることは同時に実行する必要がありますが、「その後、」とある場合は、「その後、」までの行動をした後に「その後、」以降の行動をします。 -
Q1272(2016-10-05)
ジャックナイフ “ギャラクティカル・パニッシャー!” : D-BT03/0006, D-BT03/S004
このカードが1枚でセンターのモンスターを攻撃している場合、『貫通』によるダメージを減らせますか?いいえ、減らせません。
『貫通』によるダメージは、攻撃している時にこのカードが与えるダメージのため、減らすことはできません。 -
Q1271(2016-10-05)
ジャックナイフ “ギャラクティカル・パニッシャー!” : D-BT03/0006, D-BT03/S004
このカードが1枚で攻撃している攻撃を、無効化できますか?はい、できます。
このカードが与えるダメージを減らすことはできませんが、攻撃を無効化することはできます。 -
Q1270(2016-10-05)
獅子の星守り レアオン : D-BT03/0004
このカードが攻撃されたバトル中、このカード以外の《星》がある場合、このカードの能力でドロップゾーンに置くことはできますか?はい、できます。
このカードの能力は【対抗】を持つため、バトル中にも使用できます。攻撃されているモンスターがいなくなったバトルは、ヒット判定が行われません。 -
Q1269(2016-10-05)
バルドラゴン “バルソーサー・オーバーラッシュ!” : D-BT03/0002, D-BT03/S002, X2-SS01/0024
このカードの能力を使用宣言した時、相手に【対抗】で装備しているアイテムを破壊されました。このカードをスタンドすることはできますか?いいえ、できません。
効果の解決時に、「君が《太陽竜》のアイテムを装備しているなら、」を満たせないため、ゲージ1を払えず、スタンドできません。 -
Q1268(2016-10-05)
バルドラゴン “バルソーサー・オーバーラッシュ!” : D-BT03/0002, D-BT03/S002, X2-SS01/0024
このカードの能力を使い、ゲージ1を払ってスタンドしました。そのターン中、さらにゲージ1を払ってスタンドできますか?はい、できます。 -
Q1267(2016-10-05)
ドラゴンフォース(ドラゴンワールド) : D-BT03/0001, D-BT03/S001, X2-SS01/0019
このカードと《太陽竜》のモンスターで連携攻撃した時、【対抗】で攻撃中の《太陽竜》のモンスターが破壊された場合、このカードはスタンドできますか?はい、スタンドします。
「連携攻撃した時」の能力は連携攻撃を宣言した時に誘発しています。効果の解決時に連携攻撃に参加していた《太陽竜》が場を離れていても、このカードはスタンドします。 -
Q1266(2016-10-05)
ドラゴンフォース(ドラゴンワールド) : D-BT03/0001, D-BT03/S001, X2-SS01/0019
ドラゴンフォース(スタードラゴンワールド) : D-BT03/0005, D-BT03/S003
このカードを装備している時、『解放条件!』の〔〕内の条件を満たさなくなりました。このカードはどうなりますか?『解放条件!』は装備する時だけ参照されます。そのため、このカードを装備した後で〔〕内の条件を満たさなくなっても、このカードが場から離れることも、使えなくなることもありません。 -
Q1265(2016-10-05)
ドラゴンフォース(ドラゴンワールド) : D-BT03/0001, D-BT03/S001, X2-SS01/0019
ドラゴンフォース(スタードラゴンワールド) : D-BT03/0005, D-BT03/S003
『解放条件!』とは何ですか?このカードを装備するための条件です。
『解放条件!』を持つカードは、〔〕内の条件を満たさないと装備できません。 -
Q1264(2016-09-16)
フラッグが「ドラゴン・ツヴァイ」のデッキで:「九角勇王 ムクロ」:は『変身』できますか?はい、できます。 -
Q1263(2016-09-16)
フラッグが「ドラゴン・ツヴァイ」のデッキで『角王』や:「角王の証」:は使えますか?はい、使えます。 -
Q1262(2016-09-16)
フラッグが「ドラゴン・ツヴァイ」のデッキで<ジェネリック>のカードは使えますか?いいえ、属性に「竜」か「ドラゴン」を含むモンスター以外のカードは、<ジェネリック>でも使えません。 -
Q1261(2016-09-16)
フラッグを「ドラゴン・ツヴァイ」にしている場合、最初の手札はいつ4枚にしますか?ゲームの準備段階(オープン・ザ・フラッグの前)に手札を4枚、ゲージを2枚、ライフを20にしてください。 -
Q1258(2016-09-06)
正義の御使い エンゼルフリル : D-EB03/0006
自分の場に:「正義の御使い エンゼルフリル」:がいる状態で、:「アヴァロン “ベネディクト・レイ”」:をコールしました。【コールコスト】で:「正義の御使い エンゼルフリル」:をデッキの下に置いた場合、:「正義の御使い エンゼルフリル」:の能力で、相手の場のカードのソウル1枚をドロップゾーンに置けますか?いいえ、置けません。
:「アヴァロン “ベネディクト・レイ”」:が登場する前に:「正義の御使い エンゼルフリル」:が場を離れるため、:「正義の御使い エンゼルフリル」:の能力が誘発しません。 -
Q1257(2016-09-06)
正義の御使い エンゼルフリル : D-EB03/0006
自分の場に:「正義の御使い エンゼルフリル」:がいる状態で、《天国》のモンスターをコールしました。ルール処理によって:「正義の御使い エンゼルフリル」:がドロップゾーンに置かれた場合、:「正義の御使い エンゼルフリル」:の能力で、相手の場のカードのソウル1枚をドロップゾーンに置けますか?はい、置けます。
:「正義の御使い エンゼルフリル」:がエリア重複処理やサイズ超過処理によって、ドロップゾーンに置かれる前に、「君の場にこのカード以外の《ヒロイン》か《天国》のモンスターが登場した時」の条件が誘発します。 -
Q1252(2016-08-31)
我流 牙滑り : D-EB03/0055
『貫通』を持つ相手のモンスターがセンターのモンスターを攻撃した時、攻撃されたモンスターにこのカードを使用しました。『貫通』の効果は発動しますか?いいえ、発動しません。
このカードを使用したカードは破壊されないため、『貫通』や「破壊した時、~」の効果は発動しません。 -
Q1251(2016-08-31)
猛毒の獄卒 シルエット・ルロイ : D-EB03/0047
自分のセンターのモンスターが攻撃された時、手札のこのカードの能力を使用し、このカードをレフトにコールできますか?はい、できます。
このカードの能力を使用した場合、好きなエリアにコールできます。 -
Q1250(2016-08-31)
竜の祝福 : D-EB03/0043
場に『ライフリンク』を持つモンスターがいない時に、このカードを使用できますか?はい、使用できます。 -
Q1249(2016-08-31)
竜の祝福 : D-EB03/0043
このカードを使用した時、手札に戻さなかった『ライフリンク』を持つモンスターの『ライフリンク』はいつまで無効化されていますか?このカードの効果が解決されている間のみ『ライフリンク』が無効化されています。
このカードが解決された後は『ライフリンク』は有効です。 -
Q1248(2016-08-31)
久遠の御使い ソーマ : D-EB03/0038
このカードが登場した時、自分のドロップゾーンが0枚でした。ドロップゾーンのカードをデッキの下に置けませんが、デッキの上から1枚をゲージに置くか、ライフを+1はできますか?はい、できます。
デッキの下に置いた枚数に関わらず、ドロップゾーンが3枚以下なら、デッキの上から1枚をゲージに置くか、ライフを+1できます。 -
Q1247(2016-08-31)
久遠の御使い ソーマ : D-EB03/0038
このカードが登場した時、自分のドロップゾーンが5枚でした。ドロップゾーンのカード2枚をデッキの下に置いた場合、デッキの上から1枚をゲージに置くか、ライフを+1はできますか?はい、できます。
ドロップゾーンのカードをデッキの下に置いた後、ドロップゾーンが3枚以下なら、デッキの上から1枚をゲージに置くか、ライフを+1できます。 -
Q1246(2016-08-31)
インフェルノ・ルール : D-EB03/0028
このカードを使用宣言した時、相手のサイズ2のモンスターを対象にしました。相手が【対抗】で使ったカードにより自分のドロップゾーンが20枚以上になった場合、このカードで破壊するカードを相手の場のアイテムにできますか?いいえ、できません。
使用宣言時に選んだ対象を解決時に変更することはできません。ただし、この場合、選んだサイズ2のモンスターが破壊されます。 -
Q1245(2016-08-31)
鬼道 地獄絵図 : D-EB03/0027
自分のメインフェイズ開始時に:「鬼道 地獄絵図」:がドロップゾーンにあったので、ゲージ2を払い、このカードを手札に加えました。払ったゲージに:「鬼道 地獄絵図」:があった場合、ゲージ2を払って、その:「鬼道 地獄絵図」:も手札に加えることができますか?いいえ、できません。
メインフェイズに入った時にこのカードがドロップゾーンに無いと、能力が誘発しません。この場合、払ったゲージにあった:「鬼道 地獄絵図」:の能力は誘発しません。 -
Q1244(2016-08-31)
鬼道 地獄絵図 : D-EB03/0027
自分のメインフェイズにモンスターをコールした時の【コールコスト】でドロップゾーンにこのカードが置かれました。ゲージ2を払い、このカードを手札に加えることができますか?いいえ、できません。
メインフェイズに入った時にこのカードがドロップゾーンに無いと、能力が誘発しません。 -
Q1243(2016-08-31)
灼熱地獄の主 ガガルガリオス : D-EB03/0024, D-EB03/0062
このカードが登場した時、自分のデッキが4枚でした。このカードの能力でデッキ4枚全てをドロップゾーンに置きますか?いいえ、置きません。
デッキの枚数が4枚以下の場合、5枚を置くことができないので、この効果が解決されません。 -
Q1242(2016-08-31)
天竜神明 : D-EB03/0021, X-SS03/0010, S-CP01/0029
このカードを使用した時、使用したこのカードをデッキの下に置けますか?いいえ、置けません。
使用中の魔法はまだドロップゾーンに置かれていません。 -
Q1241(2016-08-31)
天竜神明 : D-EB03/0021, X-SS03/0010, S-CP01/0029
このカードを使用した時、【使用コスト】で払ったゲージをデッキの下に置けますか?はい、置けます。 -
Q1240(2016-08-31)
天竜神明 : D-EB03/0021, X-SS03/0010, S-CP01/0029
このカードを使用した時、自分のドロップゾーンが1枚しかない場合、ドロップゾーンのカードをデッキの下に置けますか?いいえ、置けません。
ドロップゾーンにカードが3枚なければデッキの下に置けません。 -
Q1239(2016-08-31)
永遠の御使い エーティル : D-EB03/0007
このカードが:「ブラックドラゴン ベフライエン」:に攻撃されました。:「ブラックドラゴン ベフライエン」:の能力で破壊される前に、このカードの能力で手札に戻すことはできますか?いいえ、できません。
この場合ではターンファイターの:「ブラックドラゴン ベフライエン」:の能力から先に解決されます。そのため:「永遠の御使い エーティル」:が破壊され、ドロップゾーンに置かれた場合、:「永遠の御使い エーティル」:は能力で手札に戻ることができません。 -
Q1238(2016-08-31)
永遠の御使い エーティル : D-EB03/0007
センターのこのカードが『貫通』を持つカードに攻撃されました。このカードの能力で手札に戻した場合、『貫通』によるダメージは受けますか?いいえ、受けません。
攻撃の判定が行われる前に手札に戻るため、『貫通』の効果が発動しません。 -
Q1237(2016-08-31)
音速の獄卒 ヘル・ゲパルト : D-EB03/0003
このカードが破壊された時、『ソウルガード』で場に残しました。デッキの上から2枚をドロップゾーンに置きますか?はい、置きます。
『ソウルガード』で場に残った場合でも、破壊はされているため、能力が発動します。 -
Q1236(2016-08-31)
アヴァロン “ベネディクト・レイ” : D-EB03/0002
許しの門 -フォーギブン- : D-EB03/0019
自分のモンスターがいなくて、自分のドロップゾーンが0枚の時に:「許しの門 -フォーギブン-」:の能力でデッキから:「アヴァロン “ベネディクト・レイ”」:をコールしました。【コールコスト】の支払いとデッキのシャッフルはどちらが先ですか?デッキから:「アヴァロン “ベネディクト・レイ”」:を抜き出し、デッキをシャッフルしてから、デッキの下に:「許しの門 -フォーギブン-」:を置きます。 -
Q1235(2016-08-31)
アヴァロン “ベネディクト・レイ” : D-EB03/0002
相手の場のカードが3枚の状態で、このカードが攻撃した時、ドロップゾーンのカード3枚をデッキの下に置きました。相手のカード1枚が『ソウルガード』により、場に残った場合、相手に何ダメージ与えられますか?ダメージ2となります。
このカードの能力で与えるダメージは、手札に戻ったカードの枚数となります。『ソウルガード』で場に残ったカードは手札に戻っていないため、この場合は戻した枚数は2枚となります。 -
Q1234(2016-08-31)
アヴァロン “ベネディクト・レイ” : D-EB03/0002
このカードが攻撃した時、ドロップゾーンの属性に《天国》が無い<ドラゴンW>のカード3枚をデッキの下に置きました。「3枚置いたら、~」の効果は解決しますか?はい、解決します。
属性に《天国》が無い<ドラゴンW>のカードだけ、または<ドラゴンW>以外の《天国》のカードだけを3枚戻しても、「3枚置いたら、~」の効果は解決されます。 -
Q1233(2016-08-31)
悠久の御使い エリクシエル : D-EB03/0001
許しの門 -フォーギブン- : D-EB03/0019
自分のモンスターがいなくて、自分のドロップゾーンが0枚の時に:「許しの門 -フォーギブン-」:の能力でデッキから:「悠久の御使い エリクシエル」:をコールしました。【コールコスト】の支払いとデッキのシャッフルはどちらが先ですか?デッキから:「悠久の御使い エリクシエル」:を抜き出し、デッキをシャッフルしてから、デッキの上から1枚を:「悠久の御使い エリクシエル」:のソウルに入れます。 -
Q1232(2016-08-31)
悠久の御使い エリクシエル : D-EB03/0001
このカードの能力で攻撃力と打撃力が上がる効果にはアイテムも含まれますか?はい、装備しているアイテムも攻撃力+2000され、ドロップゾーンが2枚以下なら、打撃力+1されます。 -
Q1231(2016-08-31)
悠久の御使い エリクシエル : D-EB03/0001
このカードの能力で攻撃力と打撃力が上がる効果にはこのカードも含まれますか?はい、このカードも攻撃力+2000され、ドロップゾーンが2枚以下なら、打撃力+1されます。 -
Q1230(2016-08-31)
フラッグを:「灼熱地獄」:にしている場合、最初のゲージはいつ4枚にしますか?ゲームの準備段階(オープン・ザ・フラッグの前)に手札を6枚、ゲージを4枚、ライフを8にしてください。 -
Q1229(2016-08-31)
フラッグを:「楽園天国」:にしている場合、最初のゲージはいつ1枚にしますか?ゲームの準備段階(オープン・ザ・フラッグの前)に手札を6枚、ゲージを1枚、ライフを12にしてください。