詳しいルール

ルール検索

キーワード

カード商品
カード種別
ワールド・フラッグ ルール修正
更新日付
タグ
3126件中 2401~2500件を表示

Q&A一覧

  • Q733(2015-06-26)
    自分のセンターにこのカードがいて、自分のライトに《ワイダーサカー》がいる状態で、相手の『貫通』を持つカードにこのカードが攻撃された場合、『貫通』によるダメージを受けますか?
    いいえ、受けません。
    このカードが攻撃によって破壊されないため、相手のカードの「破壊した時~」の能力は発動しません。
    タグ:
    個別
  • Q732(2015-06-26)

    絶剣 蒼舞天滝陣 : H-BT02/0037

    このカードを自分のファイナルフェイズ以外のプレイタイミングで使用して、「相手にダメージ2!」効果を選んで使うことはできますか?
    いいえ、できません。
    このカードを自分のファイナルフェイズに使用した場合は、2つの効果のどちらかを選んで使うことができます。自分のファイナルフェイズ以外の【対抗】を使えるタイミングで使用した場合は、「【対抗】そのターン中、次に君のライフが0になるなら、君の手札全てを捨て、君のライフは1になり、相手にダメージ2!」効果しか選べません。
    タグ:
    個別 カードや能力の使用宣言
  • Q731(2015-06-26)

    絶剣 蒼舞天滝陣 : H-BT02/0037

    場の:「秘剣 絶命陣」:のソウルにあるこのカードを使用できますか?
    はい、できます。
    このカードは手札からでも、:「秘剣 絶命陣」:のソウルからでも使用できます。
    タグ:
    個別
  • Q730(2015-06-26)

    絶剣 蒼舞天滝陣 : H-BT02/0037

    このカードを使い、「【対抗】そのターン中、次に君のライフが0になるなら、君の手札全てを捨て、君のライフは1になり、相手にダメージ2!」を選びました。そのターン中に自分のライフが0になる時に、自分の手札が0枚だった場合、ライフが1になり、相手にダメージを与えられますか?
    はい、できます。
    タグ:
    個別
  • Q729(2015-06-26)

    降魔忍者 是音 : H-BT02/0032

    このカードの【コールコスト】で払ったゲージにあったサイズ1以下の“爆雷”を持つモンスターを、このカードの効果でコールすることはできますか?
    はい、できます。
    タグ:
    個別
  • Q728(2015-06-26)

    紅蓮のリング : H-BT02/0031

    このカードを『設置』して自分が:「紅蓮拳 ドラゴブレイズ」:を装備している時に、場のカード全てを破壊されました。このカードの能力で:「紅蓮拳 ドラゴブレイズ」:を手札に戻せますか?
    はい、戻せます。
    このカードとカード名に:「拳」:を含むアイテムが同時に破壊された場合でも、このカードの能力でそのアイテムを手札に戻せます。
    タグ:
    個別
  • Q727(2015-06-26)
    このカードの能力を起動し、支払ったゲージのカードを、コールすることはできますか?
    いいえ、できません。
    コールするモンスターはゲージを払う前の、能力の起動時に指定する必要があるため、ゲージで払ったカードが元々の攻撃力が4000のサイズ1の《武装騎竜》の場合でも、そのカードをコールすることはできません。
    タグ:
    個別
  • Q726(2015-06-26)

    竜騎士 リンカーン : H-BT02/0025

    自分の場にこのカードがある時に、:「竜騎奥義 アルティメット・スマッシュ」:を使用して相手にダメージを与えた場合、このカードの能力でカードを引くことができますか?
    いいえ、できません。
    場にない《竜騎士》の効果で相手にダメージを与えた場合、このカードの能力は誘発しません。
    タグ:
    個別
  • Q725(2015-06-26)

    竜騎士 リンカーン : H-BT02/0025

    自分の場にこのカードと:「ツインアタック・タクティクス」:がある時に、相手の場のモンスターが連携攻撃で破壊されました。:「ツインアタック・タクティクス」:の能力で相手にダメージを与えた場合、このカードの能力でカードを引くことができますか?
    はい、できます。
    自分の場に『設置』された《竜騎士》の魔法の効果で相手にダメージを与えた場合、このカードの能力は誘発します。
    タグ:
    個別
  • Q724(2015-06-26)
    自分がカード名に:「拳」:を含むカードを装備している状態で、このカードが攻撃で相手のソウルがあるモンスターを破壊しました。そのモンスターが『ソウルガード』を使う前に、そのモンスターのソウル全てをドロップゾーンに置くことができますか。
    いいえ、できません。
    攻撃されたモンスターが『ソウルガード』を使用して場に残した後で、:「紅蓮闘士 ダブルカタール・ドラゴン」:の能力が発動します。
    タグ:
    個別
  • Q723(2015-06-26)

    悪神悪鬼 ゴクヤミゲドウ : PR/0193
    百鬼の支配者 オオヤミゲドウ : PR/0225
    雷爪 ナルカミ : PR/0184, H-BT02/0020, H-BT02/0113
    大魍魎 ヤミゲドウ : H-BT02/0109, H-BT02/0110, X-SS01/0039
    復活の邪神 ヤミゲドウ : H-EB03/0004, H-EB03/0061
    外道奥義 召雷暴神立! : H-BT03/0020
    進化の胎動 ヤミゲドウ : H-EB04/0012, H-EB04/S003, X-SS01/0043
    汚されし淵神の祠 : H-EB04/0035, X-SS01/0056
    百鬼魔導 雷衝撃 : H-EB04/0065
    闇荒御魂 オオヤミゲドウ : H-BT04/0008, H-BT04/S004, X-SS01/0038

    このカードは何ワールドのカードですか?
    このカードはどのワールドにも所属しないカードです。
    属性に《百鬼》を持つため、フラッグが:「百鬼夜行」:の場合に使うことができます。
    タグ:
    個別
  • Q722(2015-06-26)
    自分のアタックフェイズ中に【対抗】でこのカードを使用して手札のモンスターをコールした場合、そのモンスターは攻撃できますか?
    はい、できます。
    スタンド状態で登場するため、アタックフェイズ中であれば攻撃することができます。
    タグ:
    個別
  • Q721(2015-06-26)
    このカードを自分のメインフェイズ以外のプレイタイミングで使用して、「君のドロップゾーンのサイズ2以下のモンスター1枚を【コールコスト】を払ってコールする。」効果を選んで使うことはできますか?
    いいえ、できません。
    このカードを自分のメインフェイズに使用した場合は、2つの効果のどちらかを選んで使うことができます。自分のメインフェイズ以外の【対抗】を使えるタイミングで使用した場合は、「【対抗】君の手札のサイズ1のモンスター1枚を【コールコスト】を払ってコールする。」効果しか選べません。
    タグ:
    個別 カードや能力の使用宣言
  • Q720(2015-06-26)
    このカードの【使用コスト】で払ったゲージにあったサイズ2以下のモンスターを、このカードの効果でコールすることはできますか?
    はい、できます。
    タグ:
    個別
  • Q719(2015-06-26)
    このカードの【コールコスト】で払ったゲージにあった《竜装機》を、このカードの能力でソウルに入れることはできますか?
    はい、できます。
    タグ:
    個別
  • Q718(2015-06-26)
    このカードの【コールコスト】で払ったゲージにあったモンスターを、このカードの能力でソウルに入れることはできますか?
    はい、できます。
    タグ:
    個別
  • Q717(2015-06-26)

    六角嵐王 ヴァリアブルコード : H-BT02/0007, H-BT02/S003, X-SS01/0017

    このカードの【コールコスト】で手札をソウルに入れないことはできますか?
    はい、できます。
    「好きな枚数」は0枚を選ぶことができます。
    タグ:
    個別
  • Q716(2015-06-26)

    七角地王 ドーン伯爵 : H-BT02/0005, H-BT02/S002, X-SS01/0018

    スタートフェイズのドローやチャージ&ドローをした後で、このカードの能力でドロップゾーンのこのカードをコールできますか?
    いいえ、できません。
    ドロップゾーンのこのカードがコールできるのはドローやチャージ&ドローを行う前になります。
    タグ:
    個別
  • Q715(2015-06-26)

    妖精王 オベロン : H-BT02/0004

    自分の場にこのカードがいて、自分のドロップゾーンに《英雄》と《妖精》が合計6枚ある状態で、相手の:「大運命 凍てつく星辰」:の能力で場のカードの能力が無効化されています。自分のドロップゾーンに《英雄》のカード1枚が置かれ、《英雄》と《妖精》合計7枚になった場合、相手の場のモンスターの能力はどうなりますか?
    7枚になった時点で、相手の場のモンスターの能力は無効化されます。
    タグ:
    個別
  • Q714(2015-06-26)

    妖精王 オベロン : H-BT02/0004

    自分の場にこのカードと:「長靴を履いたケットシー」:がいて、自分のドロップゾーンに《妖精》が6枚ある状態で、相手のモンスターの攻撃で:「長靴を履いたケットシー」:が破壊されました。その相手のモンスターが持つ「モンスターを破壊した時、~」の能力はどうなりますか?
    解決されなくなります。
    :「長靴を履いたケットシー」:がドロップゾーンに置かれたことにより、このカードの能力で相手の場のモンスター全ての能力が無効化されます。効果の解決が行われる前にその能力が無効化された場合、解決が行われません。
    タグ:
    個別
  • Q713(2015-06-26)

    妖精王 オベロン : H-BT02/0004

    このカードの能力で相手のモンスターの能力が無効化されている時に、相手の『貫通』を持つモンスターに、自分のセンターのこのカードが攻撃されて破壊されました。相手のモンスターの『貫通』は発動しますか?
    いいえ、発動しません。
    『貫通』の能力が誘発する「攻撃が相手センターのモンスターにヒットした時」には、このカードの能力によって『貫通』が無効化されているため、『貫通』の誘発が起こりません。
    タグ:
    個別 場のカードの能力の無効化
  • Q712(2015-06-26)

    妖精王 オベロン : H-BT02/0004

    お互いの場にこのカードが登場していて、お互いのドロップゾーンにそれぞれ《英雄》と《妖精》が合計7枚以上ある場合、場のモンスターの能力はどうなりますか?
    このカードの持つ「君のドロップゾーンに《英雄》と《妖精》が合計7枚以上あるなら、相手の場のモンスター全ての能力を無効化する。この能力は無効化されない。」以外のお互いの場のモンスター全ての能力が無効化されます。
    またお互いの:「妖精王 オベロン」:の持つ『2回攻撃』も無効化されます。
    タグ:
    個別
  • Q711(2015-06-26)

    妖精王 オベロン : H-BT02/0004

    自分のドロップゾーンに《妖精》が5枚と:「妖精王 オベロン」:1枚がありました。このカードの能力で相手の場のモンスター全ての能力は無効化されますか?
    いいえ、されません。
    このカードの能力の条件を満たすには、ドロップゾーンに《英雄》か《妖精》を持つカードが7枚以上必要です。《英雄》と《妖精》を持つカードは1枚として数えます。
    タグ:
    個別
  • Q710(2015-06-26)

    妖精王 オベロン : H-BT02/0004

    自分のドロップゾーンに《妖精》がなく《英雄》が7枚ありました。このカードの能力で相手の場のモンスター全ての能力は無効化されますか?
    はい、されます。
    ドロップゾーンに《英雄》のみ7枚以上や《妖精》のみ7枚以上の場合でも、このカードの能力の条件を満たします。
    タグ:
    個別
  • Q709(2015-06-26)

    一角獣王 ジウン : H-BT02/0002, H-BT02/S001, X-SS01/0007
    裏・一角獣王 カゲジウン : H-PP01/0001, H-PP01/0069, X-SS01/0044

    このカードが攻撃する前に、このカードの能力を使い、ゲージ1を払いました。その後このカードが1枚で攻撃した時、その攻撃は無効化されませんか?
    はい、されません。
    タグ:
    個別
  • Q708(2015-06-26)

    一角獣王 ジウン : H-BT02/0002, H-BT02/S001, X-SS01/0007
    裏・一角獣王 カゲジウン : H-PP01/0001, H-PP01/0069, X-SS01/0044

    このカードが1枚で攻撃している時に、相手が:「ドラゴンシールド 青竜の盾」:を使用しました。【対抗】してこのカードの能力を使用すれば、攻撃は無効化されませんか?
    はい、されません。
    相手のカードの効果によって攻撃が無効化される前にこのカードの能力が解決されていれば、その攻撃は無効化されません。
    タグ:
    個別
  • Q707(2015-06-26)
    フラッグが:「ドラゴンワールド」:のデッキに、:「五角竜王 天武」:を4枚、:「一角獣王 ジウン」:を1枚、:「七角地王 ドーン伯爵」:を1枚入れることはできますか?
    はい、できます。
    自分のデッキのフラッグと違うワールドに所属している『角王』を持つカードは、それぞれ1枚ずつまでデッキに入れることができます。
    タグ:
    キーワード能力 『角王』
  • Q706(2015-06-26)

    飢えたるヤミゲドウ : H-TD02/0012, X-SS01/0055

    このカードとモンスターが自分の場にある時に、自分の場のカード全てが破壊されました。このカードの能力でゲージに置くことはできますか。
    はい、できます。
    このカードとモンスターが同時に破壊された場合でも、このカードの能力は発動します。
    タグ:
    個別
  • Q705(2015-06-26)

    飢えたるヤミゲドウ : H-TD02/0012, X-SS01/0055

    このカードとモンスター3枚が自分の場にある時に、モンスター全てが破壊されました。このカードの能力でゲージに3枚置くことはできますか。
    はい、できます。
    モンスターが1枚破壊される度に、ゲージに1枚置かれます。
    タグ:
    個別
  • Q704(2015-06-26)

    飢えたるヤミゲドウ : H-TD02/0012, X-SS01/0055

    このカードが自分の場にある状態で、自分のモンスターが破壊された時、そのモンスターを『ソウルガード』で場に残しました。このカードの能力でゲージに1枚置くことはできますか。
    はい、できます。
    タグ:
    個別
  • Q703(2015-06-26)
    《ネオドラゴン》のソウルにこのカードが2枚ある場合、その《ネオドラゴン》は防御力が+4000されますか?
    はい、されます。
    タグ:
    個別
  • Q702(2015-06-26)

    竜装機 フォーゲル : H-TD01/0007, D-SD02/0005, X-SS02/0011

    《ネオドラゴン》のソウルにこのカードが2枚ある場合、その《ネオドラゴン》は『移動』を2つ持ちますか?
    いいえ、『移動』は同じカードが重複して持つことはないので、その《ネオドラゴン》は『移動』を1つだけ持ちます。
    タグ:
    個別
  • Q701(2015-06-26)
    《ネオドラゴン》のソウルにこのカードが2枚ある場合、その《ネオドラゴン》は『貫通』を2つ持ちますか?
    いいえ、『貫通』は同じカードが重複して持つことはないので、その《ネオドラゴン》は『貫通』を1つだけ持ちます。
    タグ:
    個別
  • Q700(2015-06-26)
    「このカードが《ネオドラゴン》のソウルにあるなら、~」という能力は、そのカードが持つ『星合体』以外の方法で《ネオドラゴン》のソウルに入った場合でも発動しますか?
    はい、発動します。
    タグ:
    キーワード能力 『星合体』
  • Q699(2015-06-26)
    ソウルにある『星合体』を持つカードの『星合体』を使用して、別の《ネオドラゴン》のソウルに入れることはできますか?
    いいえ、できません。
    『星合体』はそのカードが場にある時にのみ使用できます。
    タグ:
    キーワード能力 『星合体』
  • Q698(2015-06-26)
    『星合体』を使用した時に相手は【対抗】を使うことはできますか?
    はい、できます。
    『星合体』の使用を宣言した場合も、【起動】と書かれた能力を使用する場合と同じように、相手に【対抗】タイミングが発生します。
    タグ:
    キーワード能力 『星合体』
  • Q697(2015-06-26)
    『星合体』とはどういう能力ですか?
    『星合体』の能力を持つモンスターは、自分のメインフェイズ中、そのカードが場にある時に、自分の場の《ネオドラゴン》のソウルに入れることができます。
    タグ:
    キーワード能力 『星合体』
  • Q696(2015-06-26)
    属性が《竜装機》であるカードは、フラッグが:「ドラゴン・アイン」:のデッキで使えますか?
    はい、使えます。
    タグ:
    個別
  • Q694(2015-06-16)
    自分が『変身』していて、相手のカードのコストや効果で相手がダメージを受けた場合、このカードを使用できますか?
    いいえ、できません。
    自分のカードによって相手にダメージを与えた時のみ使用できます。
    タグ:
    個別
  • Q695(2015-06-10)
    このカードの効果で手札の:「魔装門 AMDゲート!」:をアイテムのソウルに入れることはできますか?
    いいえ、できません。
    タグ:
    個別
  • Q692(2015-06-04)

    それは残像だ : H-EB01/0058

    自分が『変身』または『搭乗』している《ヒーロー》が破壊される場合、このカードを使用して、場に残すことはできますか?
    はい、できます。
    タグ:
    個別
  • Q691(2015-06-04)
    このカードを使用した時、相手の場のアイテムを破壊できなくても、このカードをソウルに置くか、ゲージに置くことができますか?
    はい、できます。
    タグ:
    個別
  • Q690(2015-06-04)
    このカードを使用した時、このカードをモンスターのソウルに入れることを選びました。相手の【対抗】によって自分の場のモンスターがいなくなった場合、このカードをゲージに置けますか?
    いいえ、できません。
    使用宣言時にモンスターのソウルに入れることを選んだ場合、解決時にモンスターのソウルに入れられなかった時は、このカードはドロップゾーンに置かれます。
    タグ:
    個別
  • Q689(2015-06-04)
    このカードをモンスターのソウルに入れるかゲージに置くかの選択はいつ行いますか?
    使用宣言時にモンスターのソウルに入れるかゲージに置くかを決めます。
    タグ:
    個別
  • Q688(2015-06-04)

    運命の選択! : H-EB01/0055

    このカードをファイナルフェイズ以外のプレイタイミングで使用して、「カード2枚を引く。」効果を選んで使うことはできますか?
    いいえ、できません。
    このカードをファイナルフェイズに使用した場合は、2つの効果のどちらかを選んで使うことができます。ファイナルフェイズ以外の【対抗】を使えるタイミングで使用した場合は、「【対抗】君のドロップゾーンのカード1枚を君のデッキの1番上に置く。」効果しか選べません。
    タグ:
    個別 カードや能力の使用宣言
  • Q687(2015-06-04)

    運命の選択! : H-EB01/0055

    「【対抗】君のドロップゾーンのカード1枚を君のデッキの1番上に置く。」を選んだ場合、このカードの【使用コスト】で払ったゲージに含まれていたカードをデッキの1番上に置くことはできますか?
    はい、できます。
    タグ:
    個別
  • Q686(2015-06-04)
    自分のライトに:「さすらいのバディファイター アミーゴ★タカタ」:がいて、打撃力4の攻撃をされました。:「カシアードの静寂」:を使用して次に受けるダメージを3減らす場合、“めちゃ痛タコス!”は使えますか?
    はい、使えます。
    :「カシアードの静寂」:により次に受けるダメージを3減らせる状態で、4ダメージを受ける場合、先に“めちゃ痛タコス!”を適用してダメージを1減らし、残りの3ダメージを3減らしてダメージを0にできます。
    タグ:
    個別
  • Q685(2015-06-04)

    カシアードの静寂 : H-EB01/0053, D-BT04/0091

    『貫通』のダメージにこのカードは使えますか?
    いいえ、使えません。
    『貫通』の効果には【対抗】できません。また『貫通』を持つカードがセンターのモンスターに攻撃した時には、まだセンターにモンスターがいるため使用できません。
    タグ:
    個別
  • Q684(2015-06-04)
    このカードに攻撃した後で新しくモンスターが登場しました。そのモンスターが『貫通』を持つ場合、その『貫通』は無効化されますか?
    はい、されます。
    このカードの能力はそのターン中、相手の場のカード全ての『貫通』を無効化するため、この能力が発動した後で場に出たカードも『貫通』が無効化されます。
    タグ:
    個別
  • Q683(2015-06-04)
    このカードに『貫通』を持たないモンスターで攻撃しました。攻撃しているモンスターに:「パワー・オブ・ミソロジー」:を使い『貫通』を与えた場合、その『貫通』は無効化されますか?
    はい、されます。
    このカードの能力は『貫通』を持たないカードに攻撃された場合も発動します。この効果はそのターン中有効なため、その後『貫通』を得た場合でもその『貫通』は無効化されます。
    タグ:
    個別
  • Q682(2015-06-04)
    自分の:「見習い忍者 アカツキ」:が他の《冒険者》と連携攻撃した時、すでにソウルが1枚ある:「ミッションカード “THE チームワーク”」:のソウルにカード1枚を入れ、:「見習い忍者 アカツキ」:の能力でさらにソウルにカード1枚を入れました。:「ミッションカード “THE チームワーク”」:の「このカードのソウルが2枚以上になった時、~」の能力はソウルが2枚になった時と、3枚になった時の2回誘発していると思いますが、ライフを+2できますか?
    いいえ、できません。
    この場合では、:「ミッションカード “THE チームワーク”」:の能力が、ソウルが2枚になった時と、3枚になった時で2回誘発しますが、2回目の能力を解決する段階では、:「ミッションカード “THE チームワーク”」:とそのソウルがないため、「そうしたら、~」の前の行動を行えず、ライフ+1ができません。
    タグ:
    個別
  • Q681(2015-06-04)
    自分の:「見習い忍者 アカツキ」:が他の《冒険者》と連携攻撃した時、すでにソウルが1枚ある:「ミッションカード “THE チームワーク”」:のソウルにカード1枚を入れ、「見習い忍者 アカツキ」の能力でさらにソウルにカード1枚を入れました。「ミッションカード “THE チームワーク”」の「このカードのソウルが2枚以上になった時、~」の能力はどうなりますか?
    同時に複数の能力が待機状態になっている場合、ターンファイターから好きな順番で能力を解決していくことができます。この場合では、①「“THE チームワーク”」のソウルにカードを入れる能力、②:「見習い忍者 アカツキ」:のソウルにカードを入れる能力、③:「ミッションカード “THE チームワーク”」:の「このカードのソウルが2枚以上になった時、~」の能力の順に解決していくことで、3枚のソウルの中から1枚を手札に加え、残り2枚をゲージに置くことができます。
    タグ:
    個別
  • Q680(2015-06-04)
    自分の:「見習い忍者 アカツキ」:が他の《冒険者》と連携攻撃した時、:「見習い忍者 アカツキ」:の能力ですでにソウルが1枚ある:「ミッションカード “モンスター討伐!”」:のソウルにカード1枚を入れました。:「ミッションカード “モンスター討伐!”」:の能力でソウル全てを手札に加えることはできますか?
    はい、できます。
    :「ミッションカード “モンスター討伐!”」:の能力以外でソウルが2枚以上になった場合でも、ソウル全てを手札に加える能力が発動します。
    タグ:
    個別
  • Q679(2015-06-04)

    鬼道 浮沈艟 : H-EB01/0044

    このカードを使用して、自分の場の《髑髏武者》3枚をドロップゾーンに置くことを選びました。相手が【対抗】で《髑髏武者》1枚を破壊した場合、カードを引くことはできますか?
    はい、できます。
    この場合は残った2枚の《髑髏武者》をドロップゾーンに置き、カード2枚を引くことができます。
    タグ:
    個別
  • Q678(2015-06-04)

    魔装門 AMDゲート! : H-EB01/0043

    このカードの【使用コスト】でドロップゾーンに置いたカードに含まれていたカードを場のカードのソウルに入れることはできますか?
    はい、できます。
    タグ:
    個別
  • Q677(2015-06-04)
    相手の:「究極未来竜 ドラム・ザ・フューチャー」:の能力で攻撃が無効化されず、ダメージが減らない状態で、:「拳士の覚悟 グラップルソウル」:を使用しました。その攻撃のダメージは0になりますか?
    はい、0になります。
    :「拳士の覚悟 グラップルソウル」:の効果はダメージを0に変更するため、ダメージを減らす効果ではありません。
    タグ:
    個別
  • Q676(2015-06-04)
    このカードを使用した場合、相手のカードの『貫通』によってダメージを受けますか?
    はい、受けます。
    このカードの効果は攻撃によるダメージのみ0にします。『貫通』などの効果によるダメージは0にできません。
    タグ:
    個別
  • Q675(2015-06-04)
    このカードが自分のセンターにいる場合、攻撃によって破壊されますか?
    はい、破壊されます。
    タグ:
    個別
  • Q674(2015-06-04)
    このカードに『搭乗』している時、別のアイテムを装備するとどうなりますか?
    『搭乗』している:「不動鉄機 ガンザウラー」:がドロップゾーンに置かれます。
    このカードは能力により破壊されませんが、エリア重複処理によってドロップゾーンに置くことはできます。
    タグ:
    個別
  • Q673(2015-06-04)
    このカードを使用した後に:「死竜 デスゲイズ・ドラゴン」:の攻撃で相手のモンスターを破壊しました。相手が:「ドラゴンシールド 白竜の盾」:を使用した場合、相手にダメージを与えることはできますか?
    はい、1ダメージが与えられます。
    :「死竜 デスゲイズ・ドラゴン」:の“霊撃”で与えるダメージが:「バイオレンス・ファミリア!」:の効果で3ダメージになり、:「ドラゴンシールド 白竜の盾」:の効果でダメージが2減るため、相手には1ダメージが与えられます。
    タグ:
    個別
  • Q672(2015-06-04)
    このカードを使用した後に“霊撃”を持つモンスターをコールしました。そのモンスターが“霊撃”で与えるダメージも+1されますか?
    はい、されます。
    このカードを使用したターン中であれば、“霊撃”で相手に与えるダメージは全て+1されます。
    タグ:
    個別
  • Q671(2015-06-04)

    アースガルド・サーガ : H-EB01/0029
    運命の選択! : H-EB01/0055

    このカードを使用した時、2つから選ぶ効果はいつ選びますか?
    使用宣言時に2つから1つを選びます。
    タグ:
    個別
  • Q670(2015-06-04)
    自分の場に《Dエネミー》がいる状態で、このカードと:「伝説の勇者 タスク」:で相手のセンターのモンスターを連携攻撃して、:「伝説の勇者 タスク」:の能力でこのカードに『貫通』を与えました。相手のモンスターを破壊し、相手に『貫通』によるダメージを与えた場合、デッキの上から1枚をゲージに置く能力は2回発動しますか?
    いいえ、1回だけ発動します。
    このカードの能力は、攻撃によって相手のモンスターを破壊するか、攻撃によって相手にダメージを与えた時に発動します。『貫通』によるダメージは攻撃によるダメージではないため、このカードの能力は発動しません。
    タグ:
    個別
  • Q669(2015-06-04)
    このカードとサイズ3の<ダンジョンワールド>のモンスターが同時に破壊された場合、このカードをドロップゾーンに置いて、サイズ3のモンスターを場に残すことができますか?
    はい、できます。
    タグ:
    個別
  • Q668(2015-06-04)

    竜生竜死竜去竜来! : H-EB01/0022

    自分の場に『ライフリンク1』を持つモンスターがいて、自分のライフが1の時、そのモンスターをこのカードの【使用コスト】にしてデッキから自分のバディモンスターをコールしました。バディギフトによるライフ+1と『ライフリンク』のダメージはどちらが先になりますか?
    バディギフトによるライフ+1を行った後、『ライフリンク』によるダメージが発生します。
    タグ:
    個別 『ライフリンク』
  • Q667(2015-06-04)

    竜生竜死竜去竜来! : H-EB01/0022

    自分の場に『ライフリンク』を持つモンスターがいて、そのモンスターの『ライフリンク』が無効化されている場合、そのモンスターをこのカードの【使用コスト】にできますか?
    はい、できます。
    『ライフリンク』が無効化されていても、『ライフリンク』を持つモンスターとして扱われます。
    タグ:
    個別 『ライフリンク』
  • Q666(2015-06-04)

    竜生竜死竜去竜来! : H-EB01/0022

    このカードを使用して、デッキから:「ゴールドドラゴン アーベント」:をコールしようとしました。:「ゴールドドラゴン アーベント」:の【コールコスト】の支払いはどうなりますか?
    デッキをシャッフルした後に、ゲージ2を払い、デッキの上から1枚を:「ゴールドドラゴン アーベント」:のソウルに入れます。
    タグ:
    個別
  • Q665(2015-06-04)

    竜生竜死竜去竜来! : H-EB01/0022

    このカードの【使用コスト】でドロップゾーンに置いたモンスターの『ライフリンク』は発動しますか?
    はい、発動します。
    タグ:
    個別
  • Q664(2015-06-04)
    自分の:「サイバー陰陽師 晴明」:の能力で場に出した「サイズ1/攻撃力6000/防御力6000/打撃力2」のモンスターを:「忍法 爆裂魔神丸の術」:の効果で選ぶとどうなりますか?
    選んだ:「サイバー陰陽師 晴明」:の能力で場に出したモンスターがカード名を持たないため、デッキから手札に加えられるモンスターがありません。
    タグ:
    個別
  • Q663(2015-06-04)
    このカードを使用した時、【対抗】で選んだサイズ1のモンスターが破壊された場合、デッキから選んだモンスターと同じカード名のモンスターを手札に加えられますか?
    いいえ、できません。
    効果の解決時に選んだモンスターが場にいない場合、モンスターのカード名を参照できないため、デッキからモンスターを手札に加えることはできません。
    タグ:
    個別
  • Q662(2015-06-04)
    このカードの効果でカードを引く枚数はどうなりますか?
    このカードを使用した場合、3回のジャンケンの勝敗によって以下のようにカードを引くことになります。
    ・自分が3回勝った…自分はカード3枚を引く
    ・自分が2回勝った…自分はカード2枚を引く
    ・自分が1回勝った…自分はカード1枚を引く
    ・自分が1回も勝てなかった…相手はカード3枚を引く
    タグ:
    個別
  • Q661(2015-06-04)
    このカードで行うジャンケンでアイコになりました。そのジャンケンも1回に数えますか?
    勝敗がつくまでジャンケンを行い、勝敗がついたら1回と数えます。これを3回行ってください。
    タグ:
    個別
  • Q660(2015-06-04)

    闘竜爆裂大進撃! : H-EB01/0017

    このカードを使用して、デッキから:「格闘竜 デモンゴドル」:をコールしようとしました。:「格闘竜 デモンゴドル」:の【コールコスト】の支払いはどうなりますか?
    デッキをシャッフルした後に、場のモンスター1枚をドロップゾーンに置き、ゲージ2を払い、デッキの上から2枚を:「格闘竜 デモンゴドル」:のソウルに入れます。
    タグ:
    個別
  • Q659(2015-06-04)

    闘竜爆裂大進撃! : H-EB01/0017

    自分のドロップゾーンに《デュエルドラゴン》3種類がある時にこのカードを使用しました。デッキから:「暴竜 ザルガス」:をコールできますか?
    いいえ、できません。
    『設置』を持たない魔法や必殺技は効果の解決後にドロップゾーンに置かれます。効果の解決中はドロップゾーンの《デュエルドラゴン》は3種類のため、「君のドロップゾーンの《デュエルドラゴン》が4種類以上あるなら、コールできる。」を満たせません。
    タグ:
    個別
  • Q658(2015-06-04)
    このカードをコールして、相手のモンスターを破壊した後、このカードの『変身』を使用して、さらに相手のモンスターを破壊することはできますか?
    はい、できます。
    タグ:
    個別
  • Q657(2015-06-04)

    王波 カリバーン・グリフ : H-EB01/0011
    グレイプニル : BT04/0092, SS01/0033

    場の:「グレイプニル」:のソウルにモンスターがある状態で:「王波 カリバーン・グリフ」:を使用しました。:「グレイプニル」:の破壊される場合の効果でコールしたモンスターは:「王波 カリバーン・グリフ」:の効果で破壊されますか?
    いいえ、破壊されません。
    タグ:
    個別
  • Q656(2015-06-04)
    このカードを相手が使った魔法に【対抗】で使った場合、その魔法を無効化できますか?
    いいえ、できません。
    このカードを使用した場合、場のモンスターと場の魔法全てが破壊されます。使用されているカードは場のカードではないため、破壊されません。
    タグ:
    個別
  • Q655(2015-06-04)
    このカードの【コールコスト】で払ったゲージに含まれていたサイズ0の《Dエネミー》を、このカードの能力でコールすることはできますか?
    はい、できます。
    タグ:
    個別
  • Q654(2015-06-04)
    このカードのソウルに:「魔槍 闇紡ぎ」:が3枚ありました。このカードの打撃力はいくつになりますか?
    この場合は打撃力10になります。
    タグ:
    個別
  • Q653(2015-06-04)
    このカードの【起動】能力を使った時、払ったゲージのカードを、このカードのソウルに入れることはできますか?
    いいえ、できません。
    ソウルに入れるカードはゲージを払う前の、能力の起動時に指定する必要があるため、ゲージで払ったカードが《武器》の場合でも、そのカードをソウルに入れることはできません。
    タグ:
    個別
  • Q652(2015-06-04)

    緊急出動! デッカー・ドラム : H-EB01/0004, H-EB01/0061

    このカードが:「CP アサルトリーダー」:と自分が『搭乗』している:「光速特急 エクスブレイザー」:と連携攻撃した時、このカードの能力で:「光速特急 エクスブレイザー」:をスタンドさせることはできますか?
    はい、できます。
    このカードが他の《ヒーロー》と連携攻撃したなら、連携攻撃している《ヒーロー》でないカードをスタンドさせることができます。
    タグ:
    個別
  • Q651(2015-06-04)

    緊急出動! デッカー・ドラム : H-EB01/0004, H-EB01/0061

    このカードが他の《ヒーロー》と連携攻撃した時、このカードの能力でこのカード自身をスタンドさせることはできますか?
    はい、できます。
    タグ:
    個別
  • Q650(2015-06-04)

    緊急出動! デッカー・ドラム : H-EB01/0004, H-EB01/0061

    このカードが『2回攻撃』を得ている:「キャプテン・アンサー」:と連携攻撃して、このカードの能力で:「キャプテン・アンサー」:をスタンドしました。その攻撃の後、スタンドさせた:「キャプテン・アンサー」:で攻撃した時、:「キャプテン・アンサー」:の持つ『2回攻撃』によって:「キャプテン・アンサー」:はスタンドしますか?
    いいえ、スタンドしません。
    『2回攻撃』を持つカードは攻撃した後、『2回攻撃』が必ず発動します。この場合では、:「キャプテン・アンサー」:がスタンド状態で『2回攻撃』が発動します。その後再び:「キャプテン・アンサー」:が攻撃した後では、すでにそのターン中に『2回攻撃』が発動しているため、:「キャプテン・アンサー」:をスタンドすることはできません。
    タグ:
    個別
  • Q649(2015-06-04)

    伝説の救世主 タスク : H-EB01/0003, H-EB01/S002

    相手のターンにこのカードが攻撃されたバトルの終了時、このカードがまだ場にいました。このカードは能力によってドロップゾーンに置かれますか?
    はい、置かれます。
    相手のターン中でも、このカードがバトルした場合、バトル終了時にドロップゾーンに置かれます。
    タグ:
    個別
  • Q648(2015-06-04)

    蒼騎士 ノボル : H-EB01/0002

    このカードがセンターエリアにいるモンスターに攻撃しました。相手のレフトに:「闘神竜 デモンゴドル・アーク」:がいる場合、攻撃の対象はどうなりますか?
    この場合、「相手のカードが攻撃した時、その対象をこのモンスターに変更する。」能力で攻撃の対象が変更されます。「このカードは、レフトとライトに攻撃できない。」能力は攻撃宣言時にレフトとライトに攻撃できないものとなります。
    タグ:
    個別
  • Q647(2015-06-04)
    このカードにソウル1枚があり、攻撃力が5000の時、このカードが防御力3000のモンスターの攻撃によって破壊されました。このカードが『反撃』を持っていた場合、『ソウルガード』を使用して場に残し、『反撃』によって攻撃してきたモンスターを破壊できますか?
    いいえ、できません。
    『ソウルガード』によってソウル1枚を捨ててから『反撃』を行うため、『反撃』の効果が発動する時には:「アーマナイト・アークエンジェル」:のソウルがないので攻撃力が2000となっています。したがって、防御力3000のモンスターを『反撃』で破壊することができません。
    タグ:
    個別
  • Q646(2015-06-04)
    このカードの【コールコスト】でソウルがあるモンスターをソウルに入れる場合、ソウルに入れたモンスターにあったソウルはどうなりますか?
    ドロップゾーンに置かれます。ソウルがあるモンスターが場から離れた場合、ソウルのカードはすべてドロップゾーンに置きます。
    タグ:
    個別
  • Q645(2015-06-04)
    このカードの【コールコスト】で自分の場の:「アーマナイト・フォーメーション」:をソウルに入れることはできますか?
    はい、できます。
    タグ:
    個別
  • Q644(2015-06-04)
    自分の場に《アーマナイト》がない時に、このカードをコールすることはできますか?
    はい、できます。
    このカードの【コールコスト】は「君の場の《アーマナイト》好きな枚数を、このカードのソウルに入れてよい。」とあるため、ソウルにカードを入れなくてもコールできます。
    タグ:
    個別
  • Q557(2015-06-04)
    相手のレフトに「相手のカードが攻撃した時、その対象をこのモンスターに変更する。」の能力を持つモンスターがいて、:「血戦のゴジョー大橋」:が『設置』されている時に、センターに攻撃しました。この場合、相手のレフトのモンスターの効果で攻撃の対象は変更されますか?
    はい、変更されます。
    レフトとライトのモンスターへ攻撃できないのは攻撃宣言時となります。
    タグ:
    個別
  • Q556(2015-06-04)
    相手のレフトに「相手のカードが攻撃した時、その対象をこのモンスターに変更する。」の能力を持つモンスターがいる時、「このカードは、レフトとライトに攻撃できない。」の能力を持つカードセンターに攻撃しました。この場合、攻撃の対象はどうなりますか?
    この場合、レフトにいるモンスターに攻撃の対象が変更されます。「このカードは、レフトとライトに攻撃できない。」の能力は攻撃宣言時にレフトとライトに攻撃できないものとなります。
    タグ:
    個別
  • Q555(2015-06-04)
    相手の場に「相手のカードが攻撃した時、その対象をこのモンスターに変更する。」の能力を持つモンスターがいる時、:「遊び人 ザ・ゴールド」:の効果で複数のモンスターに攻撃しました。この場合、攻撃の対象は複数のモンスターになりますか?
    いいえ、なりません。
    :「遊び人 ザ・ゴールド」:の効果が先に解決され、その後にこのカードの効果が解決されるため、攻撃の対象はこのカードのみになります。また、攻撃も1回のみとなるため、複数回攻撃するようなこともありません。
    タグ:
    個別
  • Q255(2015-06-04)
    このカードの起動能力の使用を宣言した時、【対抗】で:「忍法 蛇睨み」:を使用されました、“バーニング・ワンド”の解決はどのように行いますか?
    レスト状態のカードを更にレストすることはできないので、「レストしたら」以降の効果を全く解決せずに効果を終了します。
    ただし、「1ターンに1回だけ使える」効果は、「○○したら」に関係なく解決されるため、その後、新たに“バーニング・ワンド”の使用を宣言することはできません。
    タグ:
    個別 1ターンに1回
  • Q89(2015-06-04)
    「このカードは、レフトとライトに攻撃できない。」の能力を持つカードでセンターエリアにいるモンスターに攻撃した時に:「クイックサモン」:でライトエリアにモンスターをコールしました。その攻撃はどうなりますか?
    この場合、:「クイックサモン」:でライトエリアにコールされたモンスターに攻撃の対象が変更されます。「このカードは、レフトとライトに攻撃できない。」能力の効果は攻撃をする時にレフトとライトを選択できないものとなります。
    タグ:
    個別
  • Q643(2015-04-22)

    カードバーン : BT05/0135, H-BT01/0037

    このカードの【起動】能力を使用して、ゲージ4を払い、:「カードライノ」:と:「カードサーペント」:とこのカードをドロップゾーンに置きました。その後、デッキを見て:「アルティメット・カードバーン」:がなく、手札にも:「アルティメット・カードバーン」:がない場合、払ったゲージとドロップゾーンに置いたカードを戻すことはできますか?
    いいえ、できません。
    「○○よい。そうしたら、~」という記述がある能力で、能力の解決時に○○の行動を行った場合、「そうしたら、」以降の効果が解決できなくても、すでに行った行動を元に戻すことにはなりません。
    タグ:
    カードの使用 カードや能力の解決
  • Q642(2015-04-22)

    カードバーン : BT05/0135, H-BT01/0037

    このカードの「ゲージ4を払い、君の場の「カードライノ」と「カードサーペント」とこのカードをドロップゾーンに置いてよい。そうしたら、~」能力を使用しました。相手が【対抗】で:「カードサーペント」:を破壊した場合、能力の解決時にゲージ4を払わず、:「カードライノ」:とこのカードをドロップゾーンに置かないことはできますか?
    はい、できます。
    「△△し、○○よい。そうしたら、~」という記述がある能力の場合、能力の解決時に△△と○○の行動を行わないことを選択できます。行わなかった場合は、「そうしたら、~」の効果は解決できません。
    タグ:
    カードの使用 カードや能力の解決
  • Q641(2015-04-22)
    このカードの「手札1枚を捨てる。捨てたら、相手の場のサイズ2以下のモンスター1枚を破壊する!」相手の場のモンスターを対象にしました。相手が【対抗】で対象にされたモンスターを手札に戻した場合、このカードの能力の解決時に手札1枚をを捨てないことはできますか?
    いいえ、できません。
    能力が「○○よい。~」ではなく「○○する。~」という記述である場合、能力の解決時に~以降の効果が解決できないとしてもその○○を行う必要があります。
    タグ:
    カードの使用 カードや能力の解決
  • Q640(2015-04-22)

    魔王 アスモダイ : BT01/0006, BT01/S004, PR/0011, PP01/0047, PR/0205

    このカードの「このカードが登場した時、君の手札1枚を捨ててよい。捨てたら、場のモンスター1枚を破壊する!」能力を使用し、相手の場のモンスターを対象にしました。相手が【対抗】で対象にされたモンスターを手札に戻した場合、このカードの能力の解決時に手札1枚をを捨てないことはできますか?
    はい、できます。
    「○○よい。~」という記述がある能力の場合、能力の解決時に○○の行動を行わないことを選択できます。行わなかった場合は、それ以降の効果は解決できません。
    タグ:
    カードの使用 カードや能力の解決
  • Q639(2015-04-13)
    「相手のゲージ1枚をドロップゾーンに置く」という効果のある能力では、ドロップゾーンに置くゲージをいつ選びますか?
    効果の解決時に選びます。
    タグ:
    カードの使用 対象
  • Q638(2015-04-02)

    RD メタモルエフェクト : PR/0156, H-EB02/0016

    自分の場に:「カードサーペント」:2枚とこのカードがいて:「カードバーン」:に『搭乗』している状態で、このカードの能力を使用して、デッキから:「カードライノ」:をドロップゾーンに置いてこのカードのカード名を:「カードライノ」:としても扱うようにしました。:「カードバーン」:の能力を使用した場合、2枚の:「カードサーペント」:をドロップゾーンに置かなければ:「アルティメット・カードバーン」:を『搭乗』させることはできませんか?
    いいえ、:「カードサーペント」:1枚は場に残ります。
    :「カードバーン」:の能力ではゲージ4を払い、自分の場の:「カードライノ」:と:「カードサーペント」:と:「カードバーン」:をそれぞれ1枚ずつドロップゾーンに置いた場合、デッキか手札から:「アルティメット・カードバーン」:を『搭乗』させることができます。
    タグ:
    個別
ページの先頭に戻る