詳しいルール
ルール検索
Q&A一覧
-
Q434(2014-11-20)
聖櫃 : BT01/0032
ロキ・ザ・エアガイツ : SS01/0028, D-EB01/0048
自分の:「ロキ・ザ・エアガイツ」:の能力で、相手の場の:「聖櫃」:のソウルをドロップゾーンに置きました。相手のライフが0になった場合、:「聖櫃」:の能力はどうなりますか?ライフが0になる場合に能力が発動しますが、ドロップゾーンに置かれるソウルがないため「その中に魔法があるなら、君のライフは2になり、カード1枚を引く。」の効果は解決されず、:「聖櫃」:がドロップゾーンに置かれます。 -
Q433(2014-11-20)
ロキ・ザ・エアガイツ : SS01/0028, D-EB01/0048
竜の封印 : BT01/0025
自分の:「ロキ・ザ・エアガイツ」:の能力で、相手の場の:「竜の封印」:のソウルをドロップゾーンに置きました。:「竜の封印」:の起動能力は使えますか?起動能力の宣言はできますが、公開するソウルがないため、「公開したら、~」の効果は解決されません。 -
Q432(2014-11-20)
ロキ・ザ・エアガイツ : SS01/0028, D-EB01/0048
このカードの能力で、相手の場の:「秘剣 絶命陣」:のソウルをドロップゾーンに置くことができますか?はい、できます。 -
Q431(2014-11-20)
ロキ・ザ・エアガイツ : SS01/0028, D-EB01/0048
このカードの能力で、自分の場の:「大魔法 フィンブルの冬」:のソウルをドロップゾーンに置いた場合、:「大魔法 フィンブルの冬」:の「このカードのソウルがなくなった時、カード1枚を引く。」能力は発動しますか?はい、します。 -
Q430(2014-11-20)
ロキ・ザ・エアガイツ : SS01/0028, D-EB01/0048
このカードの能力で、自分の場のカードのソウルをドロップゾーンに置くことはできますか?はい、できます。 -
Q429(2014-11-20)
神王の騎馬 スレイプニル : SS01/0026
相手のカードの攻撃に【対抗】して手札のこのカードをコールしました。そのバトル中に自分は【対抗】を持つ魔法を使えますか?はい、使えます。
(2018年6月2日適用のルール変更によって、裁定が変わりました) -
Q428(2014-11-20)
神王の騎馬 スレイプニル : SS01/0026
自分のセンターのモンスターが相手の『貫通』を持つカードに攻撃された時、【対抗】でこのカードをセンターにコールし、攻撃されていたモンスターをドロップゾーンに置きました。その攻撃はどうなりますか?元々の攻撃対象がなくなったので、攻撃のヒット判定は行われず、『貫通』によるダメージも受けません。このカードが攻撃されているモンスターと同じエリアにコールされた場合でも、攻撃対象は変わりません。 -
Q427(2014-11-20)
神王の騎馬 スレイプニル : SS01/0026
自分を対象に攻撃された時、【対抗】でこのカードをセンターにコールしました。センターにモンスターがコールされたので、攻撃の対象はセンターのモンスターになりますか?いいえ、なりません。
プレイヤーを攻撃対象にした後に、センターにモンスターがコールされた場合でも、攻撃対象は変わりません。 -
Q426(2014-11-20)
神王の騎馬 スレイプニル : SS01/0026
このカードが【対抗】を持つカードがプレイできるタイミングでコールされた場合、:「爆殺奈落送りの術」:の能力で破壊できますか?はい、できます。 -
Q425(2014-11-20)
神王の騎馬 スレイプニル : SS01/0026
このカードの能力を宣言してコールしようとした場合、【対抗】で:「ゴー・トゥ・ヘル!!」:を使用してコールを無効化できますか?いいえ、できません。
カードの能力によるコールを無効化することはできません。 -
Q424(2014-11-20)
神王の騎馬 スレイプニル : SS01/0026
このカードをバディにしている時、このカードを【対抗】を持つカードがプレイできるタイミングでコールした場合、バディコールはできますか?はい、できます。 -
Q423(2014-11-20)
神王の騎馬 スレイプニル : SS01/0026
自分のモンスターの攻撃終了後、【対抗】でこのカードをコールした場合、このカードは攻撃できますか?はい、できます。スタンド状態で登場するため、アタックフェイズ中であれば攻撃することができます。 -
Q422(2014-11-20)
神王の騎馬 スレイプニル : SS01/0026
「【対抗】手札のこのカードをコールする。」とはどういう能力ですか?メインフェイズ以外でも、【対抗】を持つカードがプレイできるタイミングで手札のこのカードの能力を宣言することで、このカードをコールすることができます。 -
Q421(2014-11-20)
神王の影兵 ヴォータンシャドウ : SS01/0024
アイテムを装備している状態で、このカードの能力でドロップゾーンの『装備変更』を持つアイテムを装備した場合、『装備変更』は発動しますか?はい、発動します。
新たに装備するアイテムに『装備変更』があれば、もともと装備していたアイテムを手札に戻すことが可できます。 -
Q420(2014-11-20)
神王の影兵 ヴォータンシャドウ : SS01/0024
このカードの【コールコスト】で払ったゲージに含まれていたアイテムや魔法を、このカードの能力で装備または使うことはできますか?はい、できます。 -
Q419(2014-11-20)
神王の影兵 ヴォータンシャドウ : SS01/0024
このカードの能力が発動した時、2つから選ぶ効果はいつ選びますか?待機状態になっているこの能力を使用することを選んだ時に2つから1つを選びます。 -
Q418(2014-11-20)
ブラスタートルネード 赤竜轟覇 : SS01/0018
このカードを使用する時、【使用コスト】の「君の手札の《赤竜》1枚を捨てる」を、今プレイしているこのカードを捨てて払うことはできますか?いいえ、できません。
プレイされているカードは、【使用コスト】で捨てるカードに選べません。 -
Q417(2014-11-20)
竜剣 ドラムソード : SS01/0016
このカードを装備していて、モンスター3枚がある状態で、:「フォースリターン」:等の複数のモンスターを手札に戻すカードを使用しました。このカードの打撃力は+3されますか?いいえ、されません。
この能力は1ターンに1回だけ発動する能力のため、同時に複数のモンスターが手札に戻った場合でも打撃力は+1しかされません。 -
Q416(2014-11-20)
竜剣 ドラムソード : SS01/0016
自分の場にカード名に:「ドラム」:を含むモンスターがいる状態で、このカードの装備を宣言しました。相手が【対抗】でカード名に:「ドラム」:を含むモンスターを破壊した場合、このカードの【装備コスト】でさらにライフ1を払う必要はありますか?いいえ、ありません。
装備の宣言に対して【対抗】を持つカードを使用できるタイミングでは、すでに【装備コスト】を払っています。したがって、このタイミングでカード名に:「ドラム」:を含むモンスターがいなくなっても、さらにライフ1を払う必要はありません。 -
Q415(2014-11-20)
D・R・システム : SS01/0013
このカードが場にある時に自分のライフが0になり、デッキの上から1枚をドロップゾーンに置きました。この時、ドラゴンワールドとジェネリックではない魔法カードがドロップゾーンに置かれた場合、ライフは2になりますか?いいえ、なりません。
フラッグで指定されていないワールドのカードは情報を持たないため、魔法カードとして扱うことができません。 -
Q414(2014-11-20)
D・R・システム : SS01/0013
このカードが自分の場にある状態で、相手の:「マジカルグッバイ」:によって自分のモンスターが手札に戻されました。このカードの能力でゲージに1枚置けますか?はい、できます。 -
Q413(2014-11-20)
D・R・システム : SS01/0013
このカードが場にある状態で、:「ドラゴニック・カウンター」:を使用しました。このカードの能力でゲージに置くタイミングはいつですか?:「ドラゴニック・カウンター」:の効果を解決した後になります。
また、:「ドラゴニック・カウンター」:を相手が使用したカードまたは能力に【対抗】で使用していた場合は、その相手のカードまたは能力を解決した後になります。 -
Q412(2014-11-20)
D・R・システム : SS01/0013
このカードが場にある状態で、:「ドラゴニック・カウンター」:を使用しました。【使用コスト】でモンスターを手札に戻したため、このカードの能力でゲージに1枚置けますか?はい、できます。 -
Q411(2014-11-20)
D・R・システム : SS01/0013
自分の場にこのカードとモンスター3枚がある状態で、:「フォースリターン」:等の複数のモンスターを手札に戻すカードを使用しました。このカードの能力でゲージに3枚置くことはできますか?いいえ、できません。
この能力は1ターンに1回だけ発動する能力のため、同時に複数のモンスターが手札に戻った場合でも1枚しかゲージに置けません。 -
Q407(2014-11-20)
伝説の闘士 牙王 : TD04/0002
超武装騎竜 ヴァジュラブラスター・ドラゴン : SS01/0002
ダイヤモンドゴーレム・フルード : H-EB01/0046
「このカードが攻撃された時、攻撃してきたカードの『貫通』を、そのターン中、無効化する。」能力を持つセンターのモンスターに『貫通』を持たないモンスターで攻撃しました。攻撃しているモンスターに:「パワー・オブ・ミソロジー」:を使い『貫通』を与えた場合、その『貫通』は無効化されますか?はい、されます。
「このカードが攻撃された時、攻撃してきたカードの『貫通』を、そのターン中、無効化する。」能力は『貫通』を持たないカードに攻撃された場合も発動します。この効果はそのターン中有効なため、その後『貫通』を得た場合でもその『貫通』は無効化されます。 -
Q406(2014-11-20)
超武装騎竜 ヴァジュラブラスター・ドラゴン : SS01/0002
『貫通』を持つモンスターで自分が攻撃された時、:「ドラゴニック・パラトルーパー」:を使用してこのカードをセンターにコールしました。攻撃してきたモンスターの『貫通』は無効化されますか?はい、されます。
攻撃の対象が変更された場合、新たに攻撃対象となったカードが持つ「攻撃された時~」の能力は発動します。 -
Q405(2014-11-20)
ドラムバンカー・ドラゴン “デュアルウィールド” : SS01/0001
ソウルを持つ:「ドラムバンカー・ドラゴン」:の上にこのカードを重ねてコールした場合、元々あったソウルはどうなりますか?元々あったソウルはこのカードのソウルになります。 -
Q404(2014-11-20)
ドラムバンカー・ドラゴン “デュアルウィールド” : SS01/0001
このカードは:「ドラム」:を含むモンスターの上に重ねずにコールすることはできますか?いいえ、できません。 -
Q403(2014-11-20)
ドラムバンカー・ドラゴン “デュアルウィールド” : SS01/0001
場に:「ドラムバンカー・ドラゴン」:が登場している時に、手札のこのカードをコール宣言しました。【対抗】で:「マジカル・グッバイ」:を使用し、:「ドラムバンカー・ドラゴン」:を手札に戻そうとしました。どうなりますか?コール宣言した時点でこのカードが:「ドラムバンカー・ドラゴン」:に重ねられているため、:「マジカル・グッバイ」:を:「ドラムバンカー・ドラゴン」:に使用することはできません。 -
Q402(2014-11-20)
デスシールド 死神の盾 : BT04/0070, X-CP03/0064
このカードを使用した時に、攻撃に参加していない相手のサイズ1のモンスターを破壊することができますか?いいえ、できません。
攻撃に参加しているサイズ1のモンスターしか破壊することができません。 -
Q401(2014-10-02)
ブラック・リベンジャー : TD06/0014, D-BT01/0071
このカードの【使用コスト】で払ったカードをドロップゾーンから手札に加えることができますか?はい、できます。
コストの支払いを行ったあとに、効果の対象を選択します。 -
Q400(2014-10-02)
ブラック・リベンジャー : TD06/0014, D-BT01/0071
このカードでドロップゾーンのサイズ2のモンスター1枚だけを手札に加えることはできますか?はい、できます。
ドロップゾーンのサイズ1とサイズ2のモンスター1枚ずつまでを選べるため、サイズ1を0枚とサイズ2を1枚選び、手札に加えることができます。 -
Q399(2014-10-02)
デスルーラー アーレア : TD06/0010
このカードの前の防御力が2000の:「ベアトラップファング・ドラゴン」:に:「ドラゴエナジー」:を使用した場合、:「ベアトラップファング・ドラゴン」:の防御力はいくつになりますか?防御力は2000になります。
攻撃力や防御力の値は全ての計算後の値になります。この場合、2000-3000+3000=2000という防御力の計算を行います。 -
Q398(2014-10-02)
デスルーラー アーレア : TD06/0010
このカードを防御力が2000の相手のモンスターの前にコールしました。この場合、その相手のモンスターの防御力はいくつになりますか?この場合、防御力は0になります。
防御力は0よりも少なくなることはなく、0になっても破壊されることはありません。 -
Q397(2014-10-02)
相手のセンターエリアにモンスターがいます。“潜影”を持つモンスターと“潜影”を持たないモンスターの2体で連携攻撃をする場合、相手を連携攻撃の対象に選ぶことはできますか?いいえ、できません。
連携攻撃の対象は攻撃するカード全てが対象にできる必要があります。 -
Q396(2014-10-02)
相手のセンターエリアにモンスターがいます。“潜影”を持つモンスター2体で連携攻撃をする場合、相手を連携攻撃の対象に選ぶことはできますか?はい、できます。 -
Q395(2014-10-02)
“霊撃”を持つモンスター同士の連携攻撃によって、相手のモンスターを破壊した場合、2体分の霊撃のダメージは発生しますか?はい、します。
“霊撃”を持つそれぞれのモンスターの能力を任意の順番で解決し、ダメージを与えます。 -
Q394(2014-10-02)
自分がアイテムを装備している状態で、『装備変更』を持つアイテムの装備を宣言しました。相手が【対抗】で:「アイテム爆砕の術」:を使用して今装備しているアイテムが破壊された場合、『装備変更』の効果で装備していたアイテムを手札に戻せますか?いいえ、できません。
『装備変更』の効果は、『装備変更』を持つアイテムがアイテムエリアに置かれた時に、ルールによるエリア重複処理を行う前に元々装備していたカードを手札に戻すことができます。
『装備変更』を持つアイテムがアイテムエリアに置かれる前に、元々装備していたアイテムが場から離れている場合、手札に戻すことはできません。 -
Q393(2014-10-02)
魔爪 ヴァンパイアクロウ : BT04/0102
自分と相手のセンターにモンスターがいる時、このカードで相手を攻撃できますか?いいえ、できません。
“潜影”は相手のセンターにモンスターがいても相手を攻撃できますが、自分のセンターにモンスターがいる場合、アイテムで攻撃できません。 -
Q392(2014-10-02)
ドラゴンシールド 黒竜の盾 : BT04/0101, D-SD03/0014, PR/0234, D-SS01/0042, X-SS02/0041, X-TD01/0011, X-CP03/0065
『貫通』のダメージにこのカードは使えますか?いいえ、使えません。
『貫通』の効果には【対抗】できません。また『貫通』を持つカードがセンターのモンスターに攻撃した時には、まだセンターにモンスターがいるため使用できません。 -
Q391(2014-10-02)
グレイプニル : BT04/0092, SS01/0033
このカードのソウルにモンスターがある状態で:「大魔法 ラグナロク」:を使用しました。破壊される場合の効果でコールしたモンスターは:「大魔法 ラグナロク」:で破壊されますか?いいえ、破壊されません。
:「大魔法 ラグナロク」:の効果により破壊されたあとにコールされます。 -
Q390(2014-10-02)
パワー・オブ・ミソロジー : BT04/0088
このカードを「君の場のモンスター全てを、そのターン中、攻撃力+5000する。」効果を選んで使用しました。その後でコールされたモンスターも攻撃力+5000されますか?はい、されます。 -
Q389(2014-10-02)
パワー・オブ・ミソロジー : BT04/0088
このカードを使用した時、3つから選ぶ効果はいつ選びますか?使用宣言時に3つから1つ選びます。 -
Q388(2014-10-02)
ヴァイキングソード・ドラゴン : BT04/0081
このカードが自分の場にいて、相手が:「デイ・オブ・ザ・ドラゴン」:を使用しました。自分のモンスターは:「デイ・オブ・ザ・ドラゴン」:によって破壊されますか?いいえ、破壊されません。
自分のモンスター全ては相手の:「デイ・オブ・ザ・ドラゴン」:の効果も受けません。 -
Q387(2014-10-02)
ヴァイキングソード・ドラゴン : BT04/0081
自分が:「デイ・オブ・ザ・ドラゴン」:を使用しました。その後、このカードをコールした場合、自分のモンスターは:「デイ・オブ・ザ・ドラゴン」:の効果を受けますか?いいえ、受けません。
:「デイ・オブ・ザ・ドラゴン」:を使用した時にこのカードが場にいなかった場合でも、:「デイ・オブ・ザ・ドラゴン」:の効果を受けません。 -
Q386(2014-10-02)
ダークエナジー : BT04/0073, X-CP03/0063
反撃を得るタイミングはいつですか?このカードの解決時です。 -
Q385(2014-10-02)
ダークエナジー : BT04/0073, X-CP03/0063
『貫通』を持つ相手のモンスターがセンターのモンスターを攻撃した時、攻撃されたモンスターにこのカードを使用しました。『貫通』の効果は発動しますか?いいえ、発動しません。
このカードを使用したモンスターは破壊されないため、『貫通』や「破壊した時、~」の効果は発動しません。 -
Q384(2014-10-02)
ダークエナジー : BT04/0073, X-CP03/0063
相手の『反撃』を持つモンスターを攻撃している時、このカードを使用して自分の攻撃したモンスターを場に残す事ができますか?はい、できます。
『反撃』を持つカードへの攻撃に【対抗】で使用して、そのターン中、攻撃したモンスターが『反撃』によって破壊される場合、その破壊を無効化できます。 -
Q383(2014-10-02)
ダークエナジー : BT04/0073, X-CP03/0063
このカードはモンスターが攻撃で破壊される時に使えますか?はい、使えます。
モンスターへの攻撃に【対抗】で使用して、そのターン中、次にその攻撃でそのモンスターが破壊される時、その破壊を無効化できます。 -
Q382(2014-10-02)
ルナティック : BT04/0072
相手のゲージが0枚、自分の場に《黒竜》2枚以上ある状態でこのカードを使用しました。相手のゲージをドロップゾーンに置けませんが、相手は手札1枚を選び捨てますか?はい、捨てます。 -
Q381(2014-10-02)
デスシールド 死神の盾 : BT04/0070, X-CP03/0064
相手のサイズ2以上のモンスターの攻撃に【対抗】してこのカードを使うことはできますか?はい、使えます。
その場合、攻撃を無効化するだけで、破壊することはできません。 -
Q380(2014-10-02)
ブラックドラゴン フンドゥラ : BT04/0066
このカードの起動能力に【対抗】で、このモンスターが破壊された場合、ゲージ1は払いますか?また、その場合相手のモンスターを破壊できますか?ゲージ1は払いますが、このカードを破壊することができないので、「そうしたら~」を満たすことが出来ないため、相手のモンスターを破壊することも出来ません。 -
Q379(2014-10-02)
エインセルのダメージ反射 : BT04/0058
相手の:「怒裏留バンカー!」:による攻撃でダメージを受ける際にこのカードを使用できますか?はい、できます。
このダメージは攻撃によるダメージなので使用することができます。 -
Q378(2014-10-02)
エインセルのダメージ反射 : BT04/0058
ダメージを与えるのはこのカードを使用した時ですか?それともダメージを軽減する効果の発動時ですか?ダメージを軽減する効果の発動時となります。そのため、ダメージを受けなかった場合、相手にダメージを与えられません。 -
Q377(2014-10-02)
竜滅王 ベーオウルフ : BT04/0056
竜滅剣 バルムンク : BT04/0062
相手の場に:「激突竜 ガエルゴルガ」:と:「闘神竜 デモンゴドル・アーク」:がいる状態で、このカードで:「激突竜 ガエルゴルガ」:に攻撃しました。このカードの能力ではどのカードが破壊されますか?攻撃された:「激突竜 ガエルゴルガ」:のみ破壊されます。
まずターンファイターのこのカードの能力によって:「激突竜 ガエルゴルガ」:が破壊され、その後非ターンファイターの:「闘神竜 デモンゴドル・アーク」:の能力により攻撃対象が変更されます。攻撃の対象が変更された時、「攻撃した時、~」の能力が再び発動することはありません。 -
Q376(2014-10-02)
竜滅王 ベーオウルフ : BT04/0056
竜滅剣 バルムンク : BT04/0062
このカードが相手を攻撃した時に、【対抗】で:「ドラゴニック・フォーメーション」:を使用して、攻撃対象を:「ドラムバンカー・ドラゴン」:に変更しました。このカードの能力で:「ドラムバンカー・ドラゴン」:を破壊できますか?いいえ、できません。
攻撃の対象が変更された時、「攻撃した時、~」の能力が再び発動することはありません。 -
Q375(2014-10-02)
円卓の騎士 ガラハッド : BT04/0055
このカードの効果でゲージからドロップゾーンに置かれた:「聖杯」:を手札に加えることはできますか?いいえ、加えられません。
能力の宣言時に、ドロップゾーンにある:「聖杯」:を指定するため、宣言時にドロップゾーンの:「聖杯」:を指定できなければ手札に加えることはできません。 -
Q374(2014-10-02)
ドラゴニック・フォースフィールド : BT04/0049, S-CBT02/0044
このカードを使用したあとに、ライトのモンスターに対して:「ドラゴ・ボンド」:を使用しました。このライトのモンスターに相手の攻撃がヒットした時、ライフ+2の効果を解決することはできますか?いいえ、解決できません。
「破壊される場合」と指示があるので、破壊されない状態になっている場合には効果は解決できません。 -
Q373(2014-10-02)
ドラゴニック・フォースフィールド : BT04/0049, S-CBT02/0044
ダークフォッグ : H-BT04/0098
“霊撃”を持つ相手のモンスターがレフトのモンスターを攻撃した時、このカードを使用しました。“霊撃”の効果は発動しますか?いいえ、発動しません。
レフトとライトのモンスターは破壊されないため、「破壊した時、~」の効果は発動しません。 -
Q372(2014-10-02)
ドラゴニック・フォースフィールド : BT04/0049, S-CBT02/0044
ダークフォッグ : H-BT04/0098
このカードを使用した後、レフトにいたモンスターを『移動』でセンターに置きました。そのモンスターはそのターン中、破壊されませんか?いいえ、破壊されます。
レフトかライトにいない場合は、「破壊されない」効果を受けません。 -
Q371(2014-10-02)
ドラゴニック・フォースフィールド : BT04/0049, S-CBT02/0044
ダークフォッグ : H-BT04/0098
このカードを使用した後、レフトかライトに置かれたモンスターもそのターン中、破壊されませんか?はい、破壊されません。 -
Q370(2014-10-02)
ジャックナイフ・ギフト : BT04/0048, D-SS01/0017
このカードの効果でデッキから:「ジャックナイフ “ゴルドリッター”」:を手札に加えた場合、デッキはシャッフルしますか?はい、デッキをシャッフルします。
見る枚数の指定がなくデッキを見た場合は、その後デッキをシャッフルします。 -
Q369(2014-10-02)
ジャックナイフ・ギフト : BT04/0048, D-SS01/0017
このカードを使用して1つ目の効果を選びました。ゲージ1を払った時にドロップゾーンに置かれた:「ジャックナイフ・ドラゴン」:を、場の:「ジャックナイフ “ディアスパシィ”」:のソウルに入れられますか?いいえ、できません。
カードの使用宣言時に、ドロップゾーンにあるカード名に:「ジャックナイフ」:を含むモンスターを指定するため、宣言時に指定できなければソウルに入れることはできません。 -
Q368(2014-10-02)
ジャックナイフ・ギフト : BT04/0048, D-SS01/0017
このカードを使用した時、2つから選ぶ効果はいつ選びますか?使用宣言時に2つから1つを選びます。 -
Q367(2014-10-02)
デストロイハンマー・ドラゴン : BT04/0045
このカードが場にいて、:「ドラゴニック・デストロイ」:を使用しました。その後、相手に:「アブラ・カタブラ!」:で:「ドラゴニック・デストロイ」:を無効化された場合、:「デストロイハンマー・ドラゴン」:の能力は発動しますか?はい、発動します。
:「ドラゴニック・デストロイ」:を使用した時点でこのカードの能力は待機状態になります。その後に:「ドラゴニック・デストロイ」:が無効化されても:「デストロイハンマー・ドラゴン」:の能力は解決されます。 -
Q366(2014-10-02)
アルカナ・フラッシュ : BT04/0044
このカードを使用した時、公開したカードの中にカード名に「:「アクターナイツ」:を含むモンスターが5枚ありました。この場合、相手に与えるダメージは1度で5ダメージ与えますか?それとも1ダメージを1回ずつ与えて合計5ダメージになりますか?この場合、相手に与えるダメージは1度で5ダメージとなります。 -
Q365(2014-10-02)
アルカナ・フラッシュ : BT04/0044
自分のデッキが4枚以下の時、このカードは使えますか?使用することはできますが、5枚を公開することができないため、効果を解決することができません。 -
Q364(2014-10-02)
聖護 プリドゥエン : BT04/0037
相手のカードの攻撃に【対抗】して手札のこのカードを装備しました。その攻撃でダメージを受ける時、ゲージ2を払い、そのダメージを2減らせますか?はい、減らせます。
このカードの「君がダメージを受ける時、ゲージ2を払ってよい。払ったら、そのダメージを2減らす。」能力は、バトル中に【対抗】でこのカードを装備していても発動できます。 -
Q363(2014-10-02)
聖護 プリドゥエン : BT04/0037
相手のカードの攻撃に【対抗】して手札のこのカードを装備しました。そのバトル中に自分は【対抗】を持つ魔法を使えますか?はい、使えます。
(2018年6月2日適用のルール変更によって、裁定が変わりました) -
Q362(2014-10-02)
聖護 プリドゥエン : BT04/0037
「【対抗】手札のこのカードを装備する。」とはどういう能力ですか?メインフェイズ以外でも、【対抗】を持つカードがプレイできるタイミングでこのカードを装備することができます。 -
Q361(2014-10-02)
不滅剣 デュランダル : BT04/0036, BT04/S007, PP01/0055
このカードをバディにした場合、場の:「不滅剣 デュランダル」:はバディモンスターとして扱いますか?いいえ、扱いません。
:「不滅剣 デュランダル」:はカード種類がモンスターではないので、バディモンスターではありません。 -
Q360(2014-10-02)
不滅剣 デュランダル : BT04/0036, BT04/S007, PP01/0055
このカードをバディにした場合、バディコールとバディギフトはできますか?はい、できます。
このカードを装備する時、ゲーム中1度だけ、バディコールと同様の手順を行い装備できます。その時バディギフトによりライフを+1します。 -
Q359(2014-10-02)
デュラハンの号令 : BT04/0034
このカードを使用した後にコールされた《ワイダーサカー》のモンスターも『2回攻撃』を得ますか?はい、得ます。 -
Q358(2014-10-02)
大魔法 ラグナロク : BT04/0032, BT04/S006, SS01/0030, PR/0093
大魔法 ヴァルハラの崩壊 : D-CBT/0014
このカードに【対抗】して:「ドラゴン・バリアー」:を使用しました。自分のサイズ2以上のモンスターを場に残すことができますか?はい、できます。 -
Q357(2014-10-02)
大魔法 ラグナロク : BT04/0032, BT04/S006, SS01/0030, PR/0093
このカードによって破壊されるモンスターが『ライフリンク』を持つ時、『ライフリンク』によってダメージを受けますか?いいえ、受けません。
このカードの効果で『ライフリンク』も無効化されているため、ダメージを受けることはありません。 -
Q356(2014-10-02)
大魔法 ラグナロク : BT04/0032, BT04/S006, SS01/0030, PR/0093
大魔法 ヴァルハラの崩壊 : D-CBT/0014
このカードによって:「アクターナイツ・ザ・マジシャン」:が破壊されました。:「アクターナイツ・ザ・マジシャン」:が持つ「このカードが破壊された時、ゲージ1を払ってよい。払ったら、カード1枚を引く!」は使用できますか?いいえ、できません。
このカードの効果によって、場のモンスターの能力全てが無効化された後で破壊されるため、「破壊された時、~」の能力は待機状態になりません。 -
Q355(2014-10-02)
大魔法 ラグナロク : BT04/0032, BT04/S006, SS01/0030, PR/0093
大魔法 ヴァルハラの崩壊 : D-CBT/0014
このカードによって破壊されるモンスターは、『ソウルガード』を使用して場に残すことができますか?いいえ、できません。
このカードの効果によって、場のモンスターの能力全てが無効化された後で破壊されるため、『ソウルガード』を使用できません。 -
Q354(2014-10-02)
大魔法 ラグナロク : BT04/0032, BT04/S006, SS01/0030, PR/0093
大魔法 ヴァルハラの崩壊 : D-CBT/0014
このカードの「場のモンスターの能力全てを無効化し」の効果によって、いつまで能力が無効化されますか?このカードの効果の解決中のみ無効化します。このカードの解決終了後にはモンスターの能力は無効化されていません。 -
Q353(2014-10-02)
ナイトメア・ディスペアー : BT04/0020
このカードによる自分のモンスターの攻撃に対して:「クイックサモン」:を使用することができますか?はい、できます。
攻撃の対象を変更し、『反撃』も発動します。 -
Q352(2014-10-02)
ナイトメア・ディスペアー : BT04/0020
このカードを使用して相手のセンターの:「竜騎士 エル・キホーテ」:で相手を攻撃し、ダメージを与えました。:「竜騎士 エル・キホーテ」:の能力で自分のゲージを増やせますか?いいえ、できません。
このカードを使用しても、モンスターの持つ能力の「君」と「相手」は変わりません。この場合は:「竜騎士 エル・キホーテ」:にとっての「相手」にダメージを与えていないため能力が発動しません。 -
Q351(2014-10-02)
ナイトメア・ディスペアー : BT04/0020
このカードを使用して相手のセンターの:「闘神竜 デモンゴドル・アーク」:で相手を攻撃しました。:「闘神竜 デモンゴドル・アーク」:の能力で攻撃の対象が:「闘神竜 デモンゴドル・アーク」:に変更されますか?いいえ、されません。
このカードを使用しても、モンスターの持つ能力の「君」と「相手」は変わりません。この場合は:「闘神竜 デモンゴドル・アーク」:にとっての「相手のカード」が攻撃していないため能力が発動しません。 -
Q350(2014-10-02)
ナイトメア・ディスペアー : BT04/0020
このカードを使用して相手のセンターの:「遺跡の守護竜 メテオレイン」:で相手を攻撃しました。:「遺跡の守護竜 メテオレイン」:の“バーンメテオ”を自分が使用できますか?いいえ、できません。
このカードを使用しても、相手のモンスターの持つ起動能力を自分が使用する事はできません。 -
Q349(2014-10-02)
ナイトメア・ディスペアー : BT04/0020
このカードを使用して相手のセンターの:「ジャックナイフ “イェーガー”」:で相手を攻撃しました。:「ジャックナイフ “イェーガー”」:の能力で自分の手札を捨て、相手にダメージを与えられますか?いいえ、与えられません。
このカードを使用しても、モンスターの持つ能力の「君」と「相手」は変わりません。この場合は相手が手札を捨てると、自分がダメージを受けます。 -
Q348(2014-10-02)
ナイトメア・ディスペアー : BT04/0020
このカードを使用して相手のセンターの:「蒼穹騎士団 ドラムバンカー・ドラゴン」:で相手を攻撃しました。:「蒼穹騎士団 ドラムバンカー・ドラゴン」:の能力で自分のライフを+1できますか?いいえ、できません。
このカードを使用しても、モンスターの持つ能力の「君」と「相手」は変わりません。この場合は相手のライフが+1されます。 -
Q347(2014-10-02)
ナイトメア・ディスペアー : BT04/0020
このカードを使用して相手のセンターの『2回攻撃』を持つモンスターで相手を攻撃しました。その攻撃後、『2回攻撃』の効果でもう一度相手を攻撃できますか?いいえ、できません。 -
Q346(2014-10-02)
ナイトメア・ディスペアー : BT04/0020
このカードを使用した場合、相手のセンターのモンスターと自分の“潜影”を持つモンスターで相手を連携攻撃できますか?いいえ、できません。 -
Q345(2014-10-02)
ナイトメア・ディスペアー : BT04/0020
このカードを相手のセンターのスタンドのモンスターに使用して相手を攻撃できますか?はい、できます。 -
Q344(2014-10-02)
ジャッジメント・デイ : BT04/0019
このカードを使用した後にコールされた《死》のモンスターも打撃力+1されますか?はい、されます。 -
Q343(2014-10-02)
風の精 シルフ : BT04/0015, PP01/0054
このカードの【コールコスト】でドロップゾーンに置かれたアイテムをこのカードの能力で手札に加えることはできますか?はい、できます。 -
Q342(2014-10-02)
ゴルゴン三姉妹 エウリュアレー : BT04/0012
自分の場にこのカードと:「ゴルゴン三姉妹 メデューサ」:がいる状態で、このカードで攻撃しました。相手が【対抗】で:「ゴルゴン三姉妹 メデューサ」:を破壊した場合、このカードは攻撃後に『2回攻撃』でスタンドすることができますか?いいえ、できません。
『2回攻撃』は攻撃後のスタンドするタイミングで持っていなければ、効果が発動しません。 -
Q341(2014-10-02)
ジャックナイフ “バーンエナジー” : BT04/0011, D-SS01/0011
センターにいる:「ジャックナイフ・ドラゴン」:の能力で、デッキからこのカードをコールすることはできますか?いいえ、できません。
「このカードはセンターにコールできない。」能力を持つため、効果によるコールでもセンターにコールできません。 -
Q340(2014-10-02)
竜騎士 ナポレオン : BT04/0009
場に:「竜騎士 ナポレオン」:Aと:「竜騎士 ナポレオン」:Aの能力でコールしたモンスターがいる状態で、:「竜騎士 ナポレオン」:Bを:「竜騎士 ナポレオン」:Aと同じエリアにコールした場合、:「竜騎士 ナポレオン」:Aの能力でコールしたモンスターのサイズはどうなりますか?サイズ0のままになります。
:「竜騎士 ナポレオン」:の能力でコールしたモンスターは、そのカードをコールした以外の:「竜騎士 ナポレオン」:が場にいてもサイズ0になります。 -
Q339(2014-10-02)
竜騎士 ナポレオン : BT04/0009
場に:「竜騎士 ナポレオン」:と:「竜騎士 ナポレオン」:の能力でコールしたモンスターがいる状態で、:「竜騎士 ナポレオン」:が場から離れた場合、:「竜騎士 ナポレオン」:の能力でコールしたモンスターのサイズはどうなりますか?サイズ2になります。
:「竜騎士 ナポレオン」:の能力でコールしたモンスターは、:「竜騎士 ナポレオン」:が場から離れた場合、元のサイズに戻ります。 -
Q338(2014-10-02)
竜騎士 ナポレオン : BT04/0009
このカードの能力でコールしたモンスターはいつまでサイズ0になりますか?能力でコールされたモンスターが場から離れるまで、:「竜騎士 ナポレオン」:が場にいるならサイズ0になる効果が続きます。 -
Q337(2014-10-02)
竜騎士 ナポレオン : BT04/0009
このカードの能力でモンスターをコールした時、:「爆殺奈落送りの術」:の効果でサイズ0のモンスターを表にしました。コールされたモンスターを破壊して、ダメージを与えることができますか?はい、できます。
:「爆殺奈落送りの術」:の効果では、解決時のモンスターのサイズを参照します。 -
Q336(2014-10-02)
竜騎士 ナポレオン : BT04/0009
このカードの能力でコールしたサイズ2のモンスターがサイズ0になる効果と、ルールによるサイズ超過処理はどちらが先ですか?このカードの能力によってコールされたモンスターは、ルールによる処理をチェックする前にサイズ0になります。 -
Q335(2014-10-02)
竜騎士 ナポレオン : BT04/0009
このカードのコストでドロップゾーンに置かれたサイズ2の《竜騎士》を、このカードの能力でコールすることはできますか?はい、できます。 -
Q334(2014-10-02)
スロウ・ペインフォー : BT04/0008, BT04/S012
『ソウルガード』を持つモンスターをコストにこのカードを使用しました。『ソウルガード』を使用して場に残した場合、このカードの効果は解決しますか?はい、解決します。
そのモンスターを破壊することはできているため、コストは支払えています。 -
Q333(2014-10-02)
デビル・スティグマ : BT04/0007, D-EB01/0011
『ソウルガード』を持つモンスターを対象にこのカードを使用しました。『ソウルガード』を使用して場に残した場合、「破壊したら、」以降の効果は解決しますか?はい、解決します。
そのモンスターを破壊することはできているため、「破壊したら」以降の効果は解決します。 -
Q332(2014-10-02)
王剣 エクスカリバー : BT04/0005, PR/0464
このカードの攻撃によるダメージを:「ドラゴンシールド 白竜の盾」:で減らすことはできますか?はい、できます。
攻撃を無効化することがはできませんが、ダメージを減らすことはできます。