詳しいルール
Q&A一覧
-
Q828(2015-09-03)
恐怖の世界支配 : H-EB03/0030
このカードの「君のカードで、相手のモンスターが破壊された時」とは、どのような時ですか?このカードを『設置』しているファイターのカードや能力で相手のモンスターを破壊した場合や、攻撃のヒット判定で破壊した場合になります。
相手のカードの【コスト】や能力で相手のモンスターが破壊された場合では条件を満たしません。 -
Q827(2015-09-03)
大首領 アンノウン : H-EB03/0029, X-SS01/0037
場に:「大首領 アンノウン」:と:「大首領 アンノウン」:の能力でコールしたモンスターがいる状態で、:「大首領 アンノウン」:が場から離れた場合、:「大首領 アンノウン」:の能力でコールしたモンスターのサイズはどうなりますか?元のサイズに戻ります。 -
Q826(2015-09-03)
大首領 アンノウン : H-EB03/0029, X-SS01/0037
このカードの能力でコールしたモンスターはいつまでサイズ0になりますか?能力でコールされたモンスターが場から離れるまで、:「大首領 アンノウン」:が場にいるならサイズ0になる効果が続きます。 -
Q825(2015-09-03)
大首領 アンノウン : H-EB03/0029, X-SS01/0037
このカードの能力でモンスターをコールした時、:「爆殺奈落送りの術」:の効果でサイズ0のモンスターを表にしました。コールされたモンスターを破壊して、ダメージを与えることができますか?はい、できます。
:「爆殺奈落送りの術」:の効果では、解決時のモンスターのサイズを参照します。 -
Q824(2015-09-03)
大首領 アンノウン : H-EB03/0029, X-SS01/0037
このカードの能力でコールしたサイズ2以下のモンスターがサイズ0になる効果と、ルールによるサイズ超過処理はどちらが先ですか?このカードの能力によってコールされたモンスターは、ルールによる処理をチェックする前にサイズ0になります。 -
Q823(2015-09-03)
大首領 アンノウン : H-EB03/0029, X-SS01/0037
このカードのコストでドロップゾーンに置かれたサイズ2以下の《ダークヒーロー》か《百鬼》を、このカードの能力でコールすることはできますか?はい、できます。 -
Q822(2015-09-03)
百鬼魔導 輪廻竜生 : H-EB03/0021
このカードを使用して、:「武神竜王 デュエルズィーガー」:を破壊した場合、手札の:「デュエルズィーガー “スパルタンド”」:をコールすることはできますか?はい、できます。
このカードの効果で、デッキの上から1枚をゲージに置いた後、手札の:「デュエルズィーガー “スパルタンド”」:をコールすることができます。 -
Q821(2015-09-03)
百鬼魔導 輪廻竜生 : H-EB03/0021
自分の場にモンスターがいない場合、このカードを使用してデッキの上から1枚をゲージに置くことはできますか?はい、できます。 -
Q820(2015-09-03)
コールドラゴン メギトス : H-EB03/0020
復活の邪神 ヤミゲドウ : H-EB03/0004, H-EB03/0061
もはや貴様に逃げ場は無い! : H-EB03/0012
ナイトメアスクリーム・ドラゴン : H-EB03/0013
魔界雑学王 フルカス : H-EB03/0017
「このカードはこのカードのソウルにあるカードが持つ全ての“爆雷”を得る。」能力を持つカードのソウルに:「コールドラゴン メギトス」:がある状態で、“爆雷”で相手にダメージを与えた場合、ソウルにある:「コールドラゴン メギトス」:はドロップゾーンに置かれますか?いいえ、置かれません。
:「コールドラゴン メギトス」:がソウルにある場合、:「コールドラゴン メギトス」:の持つ「相手が“爆雷”の効果でダメージを受けた時、このカードをドロップゾーンに置く。」能力は発動しません。 -
Q819(2015-09-03)
コールドラゴン メギトス : H-EB03/0020
復活の邪神 ヤミゲドウ : H-EB03/0004, H-EB03/0061
もはや貴様に逃げ場は無い! : H-EB03/0012
ナイトメアスクリーム・ドラゴン : H-EB03/0013
魔界雑学王 フルカス : H-EB03/0017
「このカードはこのカードのソウルにあるカードが持つ全ての“爆雷”を得る。」能力を持つカードのソウルに:「コールドラゴン メギトス」:がある状態で、“爆雷”で相手にダメージを与えた場合、:「コールドラゴン メギトス」:がソウルにある「このカードはこのカードのソウルにあるカードが持つ全ての“爆雷”を得る。」能力を持つカードはドロップゾーンに置かれますか?いいえ、置かれません。
「このカードはこのカードのソウルにあるカードが持つ全ての“爆雷”を得る。」能力を持つカードは、ソウルにあるカードが持つ“爆雷”以外の能力は得ていません。 -
Q818(2015-09-03)
コールドラゴン メギトス : H-EB03/0020
このカード以外のカードが持つ“爆雷”で相手にダメージを与えた場合、このカードはドロップゾーンに置かれますか?はい、置かれます。 -
Q817(2015-09-03)
コールドラゴン メギトス : H-EB03/0020
このカードの“爆雷”は相手のスタートフェイズのチャージ&ドローでゲージにカードが置かれた場合でも発動しますか?はい、発動します。 -
Q816(2015-09-03)
百鬼槍 鬼崩し : H-EB03/0016
このカードを装備していて、このカードのソウルに:「アーマナイト・グリフィン “A”」:がある時、『貫通』があるこのカードが攻撃して相手のセンターのモンスターを破壊し、『貫通』によるダメージを与えました。デッキの上から1枚をゲージに置く能力は2回発動しますか?いいえ、1回だけ発動します。
このカードの能力は、攻撃によって相手のモンスターを破壊するか、攻撃によって相手にダメージを与えた時に発動します。『貫通』によるダメージは攻撃によるダメージではないため、このカードの能力は発動しません。 -
Q815(2015-09-03)
ストレンジャー・ジレンマ : H-EB03/0011
このカードが登場している状態で、相手が:「見えたぞ、そこだっ!」:でこのカードを破壊しました。その場合、このカードの“爆雷”によって、相手にダメージを与えられますか?はい、与えられます。
相手が魔法を使用した時点でこのカードの“爆雷”は待機状態になります。その後、:「ストレンジャー・ジレンマ」:が場から離れた場合でも“爆雷”は解決されます。 -
Q814(2015-09-03)
ストレンジャー・ジレンマ : H-EB03/0011
このカードが登場している状態で、相手が魔法を使用した時に、:「……という夢を見たのさ」:を使用してその魔法を無効化しました。このカードの“爆雷”によって、相手にダメージを与えられますか?はい、与えられます。
相手が魔法を使用した時点でこのカードの“爆雷”は待機状態になります。その後にその魔法が無効化されても“爆雷”は解決されます。 -
Q813(2015-09-03)
ゲート・オブ・ダークネスドラゴン : H-EB03/0010
自分の場にモンスターがいない状態で、相手のメインフェイズ開始時に、このカードの能力でレフトに:「煉獄騎士団 エヴィルグレイブ・ドラゴン」:、ライトに:「煉獄騎士団 ナックルダスター・ドラゴン」:をコールすることはできますか?いいえ、:「煉獄騎士団 ナックルダスター・ドラゴン」:をコールすることができません。
このカードの能力でコールすることを選んだ2枚のモンスターは同時にコールされるため、:「煉獄騎士団 ナックルダスター・ドラゴン」:はコールするための条件を満たせずコールできません。 -
Q812(2015-09-03)
ゲート・オブ・ダークネスドラゴン : H-EB03/0010
相手のメインフェイズ開始時に、このカードの能力でレフトとライトに1枚ずつモンスターをコールすることはできますか?はい、できます。 -
Q811(2015-09-03)
毒竜王 ミスティエンヴィー : H-EB03/0008
戦場のハイエナ ドルス : H-EB03/0023
プロトゴーレム ジャリーマ : H-EB03/0024
自分の『貫通』を持つカードの攻撃で相手のセンターのモンスターを破壊し、相手に『貫通』でダメージを与えた場合、「君のカードの効果で、相手がダメージを受けた時、~」の能力は発動しますか?はい、発動します。 -
Q810(2015-09-03)
毒竜王 ミスティエンヴィー : H-EB03/0008
戦場のハイエナ ドルス : H-EB03/0023
プロトゴーレム ジャリーマ : H-EB03/0024
自分のカードの攻撃で相手にダメージを与えた場合、「君のカードの効果で、相手がダメージを受けた時、~」の能力は発動しますか?いいえ、発動しません。 -
Q809(2015-09-03)
ゲドウシールド 悪鬼の盾 : H-EB03/0005, X-SS01/0054
ドラゴンシールド 竜王の盾 : H-BT03/0054, H-BT03/0127, X-SS01/0023
相手の:「一角獣王 ジウン」:の能力によって無効化されない攻撃が行われている場合、このカードを使用してその攻撃を無効化できますか?いいえ、できません。
「攻撃が無効化されない」状態は「攻撃を無効化する効果」を無効化にするわけではないため、「このカードは無効化されない」効果があっても攻撃を無効化できません。 -
Q808(2015-09-03)
ゲドウシールド 悪鬼の盾 : H-EB03/0005, X-SS01/0054
ドラゴンシールド 竜王の盾 : H-BT03/0054, H-BT03/0127, X-SS01/0023
「このカードは無効化されない」効果を持つカードを使った時、:「……という夢を見たのさ」:で無効化されますか?いいえ、されません。 -
Q807(2015-09-03)
復活の邪神 ヤミゲドウ : H-EB03/0004, H-EB03/0061
もはや貴様に逃げ場は無い! : H-EB03/0012
ナイトメアスクリーム・ドラゴン : H-EB03/0013
魔界雑学王 フルカス : H-EB03/0017
「このカードはこのカードのソウルにあるカードが持つ全ての“爆雷”を得る。」能力を持つカードのソウルに“爆雷”を持つカードがある状態で、場のカードの能力が無効化されている場合、ソウルのカードが持つ“爆雷”は発動しますか?いいえ、発動しません。
「このカードはこのカードのソウルにあるカードが持つ全ての“爆雷”を得る。」能力が無効化されているため、そのカードは“爆雷”を得ていません。 -
Q806(2015-09-03)
復活の邪神 ヤミゲドウ : H-EB03/0004, H-EB03/0061
もはや貴様に逃げ場は無い! : H-EB03/0012
ナイトメアスクリーム・ドラゴン : H-EB03/0013
魔界雑学王 フルカス : H-EB03/0017
「このカードはこのカードのソウルにあるカードが持つ全ての“爆雷”を得る。」能力を持つカードのソウルに、:「緑紫竜 ペルーダ」:がある状態で、:「渇望する者 ザンザーラ」:をコールしました。:「渇望する者 ザンザーラ」:の能力でソウルにある:「緑紫竜 ペルーダ」:をドロップゾーンに置いた場合、“爆雷”のダメージは受けますか?はい、受けます。
:「渇望する者 ザンザーラ」:が登場した時点で、「“爆雷”相手の場にサイズ1のモンスターが登場した時、相手にダメージ1!」は待機状態になっています。その後に“爆雷”を持つカードが場から離れても“爆雷”は解決されます。 -
Q805(2015-09-03)
復活の邪神 ヤミゲドウ : H-EB03/0004, H-EB03/0061
もはや貴様に逃げ場は無い! : H-EB03/0012
ナイトメアスクリーム・ドラゴン : H-EB03/0013
魔界雑学王 フルカス : H-EB03/0017
「このカードはこのカードのソウルにあるカードが持つ全ての“爆雷”を得る。」能力を持つカードのソウルに、:「ストレンジャー・ジレンマ」:が2枚ある場合、そのカードは:「ストレンジャー・ジレンマ」:が持つ“爆雷”を2つ持ちますか?はい、持ちます。
「このカードはこのカードのソウルにあるカードが持つ全ての“爆雷”を得る。」能力を持つカードは、同じ“爆雷”を得ることができます。
この場合、相手が魔法を使った時に2つの“爆雷”によって、相手に1ダメージを2回与えます。 -
Q804(2015-09-03)
復活の邪神 ヤミゲドウ : H-EB03/0004, H-EB03/0061
もはや貴様に逃げ場は無い! : H-EB03/0012
ナイトメアスクリーム・ドラゴン : H-EB03/0013
魔界雑学王 フルカス : H-EB03/0017
「このカードはこのカードのソウルにあるカードが持つ全ての“爆雷”を得る。」能力を持つカードのソウルに、:「ストレンジャー・ジレンマ」:と:「イビルドリアード」:がある状態で、相手が魔法を使い、そのカードの“爆雷”が発動しました。そのターン中、相手の場にサイズ2のモンスターが登場した時、もう1つの“爆雷”は発動しますか?はい、発動します。
複数の「この能力は1ターンに1回だけ発動する。」がある“爆雷”を持つ場合、それぞれの“爆雷”が1ターンに1回発動します。 -
Q803(2015-09-03)
復活の邪神 ヤミゲドウ : H-EB03/0004, H-EB03/0061
もはや貴様に逃げ場は無い! : H-EB03/0012
ナイトメアスクリーム・ドラゴン : H-EB03/0013
魔界雑学王 フルカス : H-EB03/0017
「このカードはこのカードのソウルにあるカードが持つ全ての“爆雷”を得る。」能力を持つカードのソウルに、:「ストレンジャー・ジレンマ」:と:「イビルドリアード」:がある場合、そのカードは“爆雷”を2つ持ちますか?はい、持ちます。 -
Q802(2015-09-03)
ドロップゾーンに:「戦闘員 ネバッド」:がない時に、:「百鬼将 ブライデン」:と:「戦闘員 ネバッド」:をコールし、その2枚で攻撃しました。その後、能力で手札に戻った:「百鬼将 ブライデン」:の“我、参上!”を使用して:「戦闘員 ネバッド」:をドロップゾーンに置き:「百鬼将 ブライデン」:をコールした場合、ドロップゾーンに置かれた:「戦闘員 ネバッド」:の“悪の軍団参上!”を使えますか?はい、使えます。
“我、参上!”によって:「百鬼将 ブライデン」:が登場した時には、:「戦闘員 ネバッド」:がすでにドロップゾーンにあるため、“悪の軍団参上!”によって:「戦闘員 ネバッド」:をコールすることができます。 -
Q801(2015-09-03)
百鬼将 ブライデン : H-EB03/0003, H-EB03/S003
このカードが攻撃した後、能力で手札に戻りました。その後、手札に戻ったこのカードの“我、参上!”を使用してこのカードをコールし、もう一度攻撃できますか?はい、できます。 -
Q800(2015-09-03)
百鬼将 イヨノラセツリュウ : H-EB03/0001, H-EB03/S001
このカードがこのターン中1回目に攻撃したバトル中に、このカードの能力を使用して自分の場の《百鬼》をドロップゾーンに置いてスタンドしました。その後、『3回攻撃』の効果は発動しますか?はい、発動します。
この場合では1回目の攻撃のバトル終了時に、このカードがスタンド状態ですが『3回攻撃』が発動しています。その後、このカードが再び攻撃した後は『3回攻撃』でスタンドしますが、3日目の攻撃した時にはすでに『3回攻撃』は2回発動しているため、スタンドすることができません。
したがってこの場合、このカードは合計で3回しか攻撃ができません。 -
Q799(2015-09-03)
百鬼将 イヨノラセツリュウ : H-EB03/0001, H-EB03/S001
このカードが攻撃した後、『3回攻撃』でスタンドして、3回の攻撃をしました。その後このカードの能力を使用して自分の場の《百鬼》をドロップゾーンに置いてスタンドした場合、4回目の攻撃ができますか?はい、できます。 -
Q798(2015-09-03)
百鬼将 イヨノラセツリュウ : H-EB03/0001, H-EB03/S001
自分のドロップゾーンに《百鬼》が9枚ある状態でこのカードが破壊されました。このカードの『ライフリンク3』によってダメージを受けますか?はい、受けます。
このカードの能力では場のこのカードの『ライフリンク』を無効化します。このカードが破壊された時に誘発した『ライフリンク』は無効にされないため、この場合では『ライフリンク3』によるダメージを受けます。 -
Q797(2015-09-03)
百鬼将 イヨノラセツリュウ : H-EB03/0001, H-EB03/S001
自分のドロップゾーンに《百鬼》がなく《武装騎竜》が10枚ありました。このカードの『ライフリンク3』は無効化されますか?はい、されます。
ドロップゾーンに《武装騎竜》のみ10枚以上や《百鬼》のみ10枚以上の場合でも、このカードの能力の条件を満たします。 -
Q796(2015-08-07)
大剣神 カイゼリオン : H-EB02/0001
あとは…頼んだぞ : H-EB02/0054
自分がソウルのある:「大剣神 カイゼリオン」:に『搭乗』している状態で、:「あとは…頼んだぞ」:を使用しました。【使用コスト】にした:「大剣神 カイゼリオン」:を『ソウルガード』で場に残した場合、:「あとは…頼んだぞ」:の効果を解決できますか?はい、できます。 -
Q795(2015-08-07)
ガイグレンダー “フィニッシュフォーム” : H-EB02/0037
ガイグレンダー “アナライズフォーム” : H-EB02/0038
自分が「ガイグレンダー1号」に『変身』している状態で、手札のこのカードの【対抗】【起動】能力の使用を宣言しました。その時、相手が【対抗】を持つカードを使い、:「ガイグレンダー1号」:を破壊することはできますか?はい、できます。
このカードの【起動】能力の使用宣言に【対抗】できるタイミングでは、まだ『変身』コストの支払いが行われていません。この場合、相手が【対抗】を使用する時には:「ガイグレンダー1号」:が場にあるため、破壊することができ、このカードは『変身』コストを払えなくなるので、手札に残ります。 -
Q794(2015-08-06)
スペリオル・J・ドライバー! : H-EB02/0062
相手のモンスターが相手のカードの効果で2枚以上破壊されている場合、このカードの使用条件は満たせますか?はい、満たせます。
相手のモンスターが相手のカードのコストや効果で破壊されている場合もこのカードの使用条件をを満たせます。 -
Q793(2015-08-06)
スペリオル・J・ドライバー! : H-EB02/0062
相手のモンスターを破壊した時、そのモンスターが『ソウルガード』で場に残りました。もう一度同じモンスターを破壊した場合、このカードの使用条件は満たせますか?はい、満たせます。
同じモンスターが2回以上破壊されている場合も、「2枚以上破壊されている」を満たせます。 -
Q792(2015-08-06)
あとは…頼んだぞ : H-EB02/0054
自分が『搭乗』している状態で、相手のカードがファイターに攻撃しました。そのバトル中にこのカードを使用して『搭乗』しているカードをドロップゾーンに置いた場合、そのバトルはどうなりますか?ファイターが攻撃されている攻撃中に、そのファイターが装備していた防御力を持つアイテムが場から離れた場合は、攻撃対象がなくなったとは扱われず、攻撃のヒット判定は行われます。 -
Q791(2015-08-06)
我の力になれる事を誇るがいい : H-EB02/0052
このカードを使用して、【使用コスト】でドロップゾーンに置かれたカードが《ダークヒーロー》ではありませんでした。相手が【対抗】で:「……という夢を見たのさ」:を使用してこのカードを無効化した場合、このカードは手札に戻りますか?いいえ、戻りません。
無効化された場合、効果が解決されず、ドロップゾーンに置かれます。 -
Q790(2015-08-06)
我の力になれる事を誇るがいい : H-EB02/0052
このカードを使用して、【使用コスト】でドロップゾーンに置かれたカードが《ダークヒーロー》でした。相手の場にアイテムがない場合、ライフ+2はできますか?はい、できます。 -
Q789(2015-08-06)
海神 スラッシャーク : H-EB02/0051
『搭乗』している:「大剣神 カイゼリオン」:のソウルにこのカードが2枚ある場合、:「大剣神 カイゼリオン」:は攻撃力と防御力が+2000されますか?はい、されます。 -
Q788(2015-08-06)
シーフ・キャット : H-EB02/0049
相手のターンにこのカードが攻撃されたバトルの終了時、このカードがまだ場にいました。このカードは能力によってデッキの下に置かれますか?はい、置かれます。
相手のターン中でも、このカードがバトルした場合、バトル終了時にデッキの下に置かれます。 -
Q787(2015-08-06)
獣神 タイガトラス : H-EB02/0043
『搭乗』している:「大剣神 カイゼリオン」:のソウルにこのカードが2枚ある場合、:「大剣神 カイゼリオン」:は『貫通』を2つ持ちますか?いいえ、『貫通』は同じカードが重複して持つことはないので、:「大剣神 カイゼリオン」:は『貫通』を1つだけ持ちます。 -
Q786(2015-08-06)
ガイグレンダー “アナライズフォーム” : H-EB02/0038
自分が:「ガイグレンダー1号」:に『変身』している時に、相手の攻撃力8000のモンスターがファイターに攻撃しました。そのバトル中に手札の:「ガイグレンダー “アナライズフォーム”」:に『変身』し、:「ガイグレンダー “アナライズフォーム”」:に:「正義は必ず勝つ!」:を使えますか?いいえ、使えません。
バトル中には【対抗】は1回しか使えないため、バトル中に手札の:「ガイグレンダー “アナライズフォーム”」:に変身した場合、そのバトル中には他の【対抗】を持つカードは使えません。 -
Q785(2015-08-06)
ガイグレンダー “アナライズフォーム” : H-EB02/0038
自分が:「ガイグレンダー1号」:に『変身』している時に、相手の攻撃力5000のモンスターがファイターに攻撃しました。そのバトル中に手札の:「ガイグレンダー “アナライズフォーム”」:に『変身』した場合、そのバトルはどうなりますか?『変身』している:「ガイグレンダー “アナライズフォーム”」:の防御力が6000のため自分はその攻撃によるダメージを受けません。
ファイターが攻撃されている攻撃中に、そのファイターが新たに防御力を持つアイテムを装備した場合、そのアイテムは攻撃されているカードになり、そのアイテムの防御力未満の攻撃力の攻撃はダメージを与えられません。
またファイターが攻撃されている攻撃中に、そのファイターが装備していた防御力を持つアイテムが場から離れた場合は、攻撃対象がなくなったとは扱われず、攻撃のヒット判定は行われます。 -
Q784(2015-08-06)
ガイグレンダー “フィニッシュフォーム” : H-EB02/0037
自分のメインフェイズ中、手札の:「ガイグレンダー “フィニッシュフォーム”」:の『変身』を使用しました。その後のアタックフェイズでその:「ガイグレンダー “フィニッシュフォーム”」:で攻撃した後、手札にあるもう1枚の:「ガイグレンダー “フィニッシュフォーム”」:の“紅蓮転身!”を使用して『変身』できますか?はい、できます。
“紅蓮転身!”は1ターンに1回だけ使える能力ですが、自分のメインフェイズに:「ガイグレンダー “フィニッシュフォーム”」:の『変身』を使用していても使えます。 -
Q783(2015-08-06)
ガイグレンダー “フィニッシュフォーム” : H-EB02/0037
自分のアタックフェイズ中、自分が『変身』している:「ガイグレンダー1号」:で攻撃した後、手札の:「ガイグレンダー “フィニッシュフォーム”」:に『変身』して、:「ガイグレンダー “フィニッシュフォーム”」:で攻撃することはできますか?はい、できます。 -
Q782(2015-08-06)
ガイグレンダー “フィニッシュフォーム” : H-EB02/0037
ガイグレンダー “アナライズフォーム” : H-EB02/0038
自分がカード名に:「ガイグレンダー」:を含むカードに『変身』していない時に、このカードに『変身』することはできますか?いいえ、できません。
このカードに『変身』するには自分が『変身』しているカード名に:「ガイグレンダー」:を含むカード1枚を手札に戻す必要があります。 -
Q781(2015-08-06)
背徳者 イレイショナル : H-EB02/0035
“サクリファイズ” 鐡 砕月 : H-EB02/0039
ザ・スカー : H-EB02/0042
断罪者 ホロウ・ストライダム : H-EB02/0046
相手のターンにこのカードが攻撃されたバトルの終了時、このカードがまだ場にいました。このカードは能力によって破壊されますか?はい、破壊されます。
相手のターン中でも、このカードがバトルした場合、バトル終了時に破壊されます。 -
Q780(2015-08-06)
鋼獣戦機 ガイテンオウ : H-EB02/0034
自分が『搭乗』している《ブレイブマシン》を、このカードの【コールコスト】でソウルに入れることはできますか?いいえ、できません。
『搭乗』しているカードはモンスターではなくアイテムとして扱われています。 -
Q779(2015-08-06)
ブレイブエナジー・フルドライブ! : H-EB02/0033
豪胆逆怒 : EB02/0026
自分が『搭乗』しているカードにソウルが1枚ある状態で:「ブレイブエナジー・フルドライブ!」:を使用し、相手に2ダメージと1ダメージ与えました。その後相手が:「豪胆逆怒」:を使用した場合、ゲージに3枚置くことができますか?いいえ、3枚は置けません。
1回の効果で複数回のダメージを受けた場合、その効果によるダメージの値のうち好きな方を選び「ダメージを受けた数値分」になります。この場合は2枚か1枚になります。 -
Q778(2015-08-06)
だが奴は一番の格下 : H-EB02/0031
このカードの能力で《ダークヒーロー》ではないアイテムを手札に加えることはできますか?いいえ、できません。
このカードの効果で手札に加えられるカードは《ダークヒーロー》のモンスターか、《ダークヒーロー》のアイテムです。 -
Q777(2015-08-06)
超巨大基地 ブレイブフォート : H-EB02/0029
このカードを『設置』していて、自分が:「不動鉄機 ガンザウラー」:に『搭乗』している時に、自分のライフが0になりました。このカードの能力で:「不動鉄機 ガンザウラー」:を破壊してライフを1にできますか?いいえ、できません。
:「不動鉄機 ガンザウラー」:はカードの効果で破壊されないため、「破壊したら、~」の効果を解決できません。 -
Q776(2015-08-06)
超巨大基地 ブレイブフォート : H-EB02/0029
このカードを『設置』していて、自分がソウルのある:「大剣神 カイゼリオン」:に『搭乗』している時に、自分のライフが0になりました。このカードの能力で:「大剣神 カイゼリオン」:を破壊してライフを1にする場合、:「大剣神 カイゼリオン」:を『ソウルガード』で場に残せますか?はい、できます。 -
Q775(2015-08-06)
戦闘員 ネバッド : H-EB02/0023
自分のドロップゾーンに:「戦闘員 ネバッド」:がある状態で、自分の場に:「紫紺の勇士 ロードクロウ」:が登場した時に“悪の軍団参上!”を使わず:「戦闘員 ネバッド」:コールしませんでした。その後、同じターン中に:「影雄 シュヴァルツ」:が登場した時に“悪の軍団参上!”を使い:「戦闘員 ネバッド」:コールすることはできますか?いいえ、できません。
:「戦闘員 ネバッド」:の“悪の軍団参上!”はサイズ2以上の《ダークヒーロー》が登場した時に必ず誘発します。:「戦闘員 ネバッド」:をコールしなかった場合でも1ターンに1回しか使えないため、同じターン中に“悪の軍団参上!”によって:「戦闘員 ネバッド」:をコールすることはできません。 -
Q774(2015-08-06)
戦闘員 ネバッド : H-EB02/0023
自分のドロップゾーンに:「戦闘員 ネバッド」:が2枚ある状態で、自分の場に:「影雄 シュヴァルツ」:が登場しました。:「戦闘員 ネバッド」:を2枚ともコールすることはできますか?いいえ、できません。
:「戦闘員 ネバッド」:の“悪の軍団参上!”は1ターンに1回しか使えないため、:「戦闘員 ネバッド」:は1枚しかコールできません。 -
Q773(2015-08-06)
戦闘員 ネバッド : H-EB02/0023
自分の:「影雄 シュヴァルツ」:を、すでに:「戦闘員 ネバッド」:がいるエリアにコールしました。エリア重複処理によりドロップゾーンに置かれた:「戦闘員 ネバッド」:を“悪の軍団参上!”でコールすることはできますか?いいえ、できません。
エリア重複処理によってドロップゾーンに置かれた場合、「君の場にサイズ2以上の《ダークヒーロー》が登場した時」の条件が満たされる時にドロップゾーンにないため、“悪の軍団参上!”を使えません。 -
Q772(2015-08-06)
戦闘員 ネバッド : H-EB02/0023
自分の:「影雄 シュヴァルツ」:の【コールコスト】で払ったゲージに:「戦闘員 ネバッド」:がありました。その:「戦闘員 ネバッド」:を“悪の軍団参上!”でコールすることはできますか?はい、できます。
【コールコスト】によってドロップゾーンに置かれた場合、「君の場にサイズ2以上の《ダークヒーロー》が登場した時」の条件が満たされる時にドロップゾーンにあるため、“悪の軍団参上!”を使えます。 -
Q771(2015-08-06)
鳥神 セイバード : H-EB02/0022
『搭乗』している:「大剣神 カイゼリオン」:のソウルにあるこのカードの能力を使い:「大剣神 カイゼリオン」:が『2回攻撃』を得ました。もう一度このカードの能力を使い、さらに『2回攻撃』を得ることはできますか?このカードの能力を使い、ゲージ1を払うことはできますが、『2回攻撃』は同じカードが重複して持つことはないので、この場合:「大剣神 カイゼリオン」:は『2回攻撃』を1つだけ持つことになります。 -
Q770(2015-08-06)
紫紺の勇士 ロードクロウ : H-EB02/0015
相手のターンにこのカードが攻撃されたバトルの終了時、このカードがまだ場にいて自分の場に他の《ダークヒーロー》がありました。このカードは能力によって破壊されますか?はい、破壊されます。
相手のターン中でも、このカードがバトルした場合、バトル終了時に破壊されます。 -
Q769(2015-08-06)
合体戦士 ディジエム : H-EB02/0013
ガイグレンダー “フィニッシュフォーム” : H-EB02/0037
ガイグレンダー “アナライズフォーム” : H-EB02/0038
エマージェンシー・トランス! : H-EB01/0060
自分が:「エマージェンシー・トランス!」:を使用して、『変身』しているカード1枚をドロップゾーンに置いた場合、手札の『変身』コストに「君が『変身』している○○1枚を手札に戻す」があるカードに『変身』できますか?いいえ、できません。
先に『変身』しているカードがドロップゾーンに置かれているため、『変身』コストの「君が『変身』している○○1枚を手札に戻す」を行うことができません。 -
Q768(2015-08-06)
合体戦士 ディジエム : H-EB02/0013
このカードに『変身』している時、打撃力4の攻撃を受けました。その攻撃に【対抗】して:「効かぬわぁッ!!」:を使用した場合、自分が受けるダメージはいくつですか?受けるダメージを1にできます。
:「合体戦士 ディジエム」:の能力でダメージを3に減らした後、:「効かぬわぁッ!!」:の効果で受けるダメージを2減らせます。 -
Q767(2015-08-06)
合体戦士 ディジエム : H-EB02/0013
自分が《カルテットファイブ》に『変身』していない時に、このカードに『変身』することはできますか?いいえ、できません。
このカードに『変身』するには自分が『変身』している《カルテットファイブ》1枚を手札に戻す必要があります。 -
Q766(2015-08-06)
悪の美学 : H-EB02/0011
このカードを使用して、自分のドロップゾーンの:「影雄 シュヴァルツ」:と:「闇手拳のグエン」:を手札に加えることはできますか?いいえ、できません。
このカードを使用して2枚のモンスターを手札に加える場合、その2枚が同じサイズである必要があります。 -
Q765(2015-08-06)
闇手拳のグエン : H-EB02/0010
このカードが攻撃した時、相手のカードによって攻撃を無効化されました。バトル終了時、このカードは手札に戻りますか?いいえ、戻りません。
このカードが相手にダメージを与えていない場合、このカードは手札に戻りません。 -
Q764(2015-08-06)
自分の場にこのカードと、他の《ダークヒーロー》1枚があり、相手のセンターにモンスターがいる状態で、このカードで相手を攻撃しました。そのバトル中、相手のカードによって他の《ダークヒーロー》1枚が場から離れた場合、その攻撃はどうなりますか?相手への攻撃が行われたままになります。 -
Q763(2015-08-06)
ガイグレンダー1号 : H-EB02/0009
合体戦士 ディジエム : H-EB02/0013
ガイグレンダー “フィニッシュフォーム” : H-EB02/0037
ガイグレンダー “アナライズフォーム” : H-EB02/0038
このカードの『変身』の使用宣言に対して、相手が【対抗】を持つカードを使い、『変身』コストで手札に戻す『変身』しているカードを破壊することはできますか?いいえ、できません。
『変身』か『搭乗』の使用に【対抗】できるタイミングでは、すでに『変身』コストと『搭乗』コストの支払いが終わっています。この場合、相手が【対抗】を使用する時には『変身』していたカードはすでに手札に戻っているため、破壊することはできません。 -
Q762(2015-08-06)
ガイグレンダー1号 : H-EB02/0009
自分がカード名に:「ガイグレンダー」:を含むカードに『変身』していない時に、このカードに『変身』することはできますか?はい、できます。
このカードの『変身』コストは「君が『変身』しているカード名に:「ガイグレンダー」:を含むカード1枚までを手札に戻す」であるため、0枚を手札に戻すことを選べます。 -
Q761(2015-08-06)
激炎特捜 プロミネンスバースト : H-EB02/0008, H-EB02/S004
このカードが自分の場にいる状態で、相手のモンスター2枚を《ヒーロー》の攻撃で破壊しました。このカードの打撃力は+2されますか?はい、されます。
相手のモンスターを《ヒーロー》の攻撃で破壊するごとに、このカードの打撃力は+1されます。 -
Q760(2015-08-06)
キャプテンアンサー・ファイナルモード : H-EB02/0002
キャプテン・アンサー “THE・アナザーレッスン!” : D-CBT/0035
このカードの能力を使用した時、破壊する相手の場のモンスターはいつ選びますか?このカードの能力の使用宣言時に、対象を選択します。 -
Q759(2015-08-06)
大剣神 カイゼリオン : H-EB02/0001
ソウルにカードがある、モンスタースペースの:「大剣神 カイゼリオン」:の『搭乗』を使用した場合、ソウルにあるカードは、どうなりますか?ソウルにあるカードは、ドロップゾーンに置かれます。
『変身』『搭乗』によってモンスタースペースからアイテムエリアに移動したカードは別のカードとなり、ソウルを引き継ぎません。 -
Q758(2015-08-06)
大剣神 カイゼリオン : H-EB02/0001
このカードに『搭乗』した時、『搭乗』コストで払ったゲージにあった《ブレイブマシン》を、このカードの能力でソウルに入れることはできますか?はい、できます。 -
Q757(2015-08-06)
大剣神 カイゼリオン : H-EB02/0001
このカードをコールした時、【コールコスト】で払ったゲージにあった《ブレイブマシン》を、このカードの能力でソウルに入れることはできますか?はい、できます。 -
Q756(2015-08-06)
キャプテン・アンサー : PP01/0058, H-BT01/0008
火星人UFO タコ助 : H-BT01/0017
キャプテンアンサー・ファイナルモード : H-EB02/0002
キャプテン・アンサー “THE・アナザーレッスン!” : D-CBT/0035
カードの能力でカードの種類やカード名を宣言する効果がある場合、その宣言はいつ行いますか?そのカードの能力の効果解決時に、カードの種類やカード名を宣言します。 -
Q755(2015-08-06)
属性に《ダークヒーロー》のみを持つモンスターに、:「正義は必ず勝つ!」:を使用して、攻撃力+3000、防御力+3000し、『反撃』を与えることはできますか?いいえ、できません。
《ヒーロー》を対象とした効果は《ダークヒーロー》を対象にできません。 -
Q754(2015-08-06)
一眼忍者 零布 : H-BT02/0055
相手の手札が0枚の時にこのカードを登場させ、能力が発動しました。相手の手札をデッキの下に置けないため、以降のファイト中、相手の手札は公開状態のままですか?いいえ、このカードの効果終了後に手札は非公開状態に戻ります。 -
Q693(2015-08-06)
エマージェンシー・トランス! : H-EB01/0060
ガイグレンダー “フィニッシュフォーム” : H-EB02/0037
ガイグレンダー “アナライズフォーム” : H-EB02/0038
『変身』コストとはなんですか?『変身』の後にある〔ゲージ2を払う〕等の〔〕内に書かれている行動のことです。
『搭乗』の後にある〔〕内に書かれている行動は『搭乗』コストと呼びます。 -
Q613(2015-08-06)
ヒーローハンター ズィーベン : H-BT01/0061
バスター・ボーンアーマー : H-EB02/0036
自分のゲージが0枚の時、このカードは攻撃できますか?はい、できます。
ゲージが0枚の時に攻撃した場合は、能力の解決時に何も行いません。ゲージが1枚以上ある時に攻撃した場合、必ずゲージ1を払います。 -
Q410(2015-08-06)
ブーメラン・ドラゴン : SS01/0008, PR/0092
トマホーク・ドラゴン : BT05/0014
影雄 シュヴァルツ : H-EB02/0003, H-EB02/S002
相手のターンにこのカードが攻撃されたバトルの終了時、このカードがまだ場にいました。このカードは能力によって手札に戻りますか?はい、戻ります。
相手のターン中でも、このカードがバトルした場合、バトル終了時に手札に戻ります。 -
Q409(2015-08-06)
ブーメラン・ドラゴン : SS01/0008, PR/0092
トマホーク・ドラゴン : BT05/0014
影雄 シュヴァルツ : H-EB02/0003, H-EB02/S002
このカードが攻撃したバトル中にこのカードが破壊されました。バトル終了時、このカードは能力によって手札に戻りますか?いいえ、戻りません。
バトル終了時より前にこのカードが場から離れた場合、手札に戻りません。 -
Q408(2015-08-06)
ブーメラン・ドラゴン : SS01/0008, PR/0092
トマホーク・ドラゴン : BT05/0014
影雄 シュヴァルツ : H-EB02/0003, H-EB02/S002
このカードが攻撃した時、その攻撃を無効化されました。このカードは能力によって手札に戻りますか?はい、戻ります。
攻撃を無効化された場合でも、バトル終了時に手札に戻ります。 -
Q753(2015-06-26)
大魍魎 ヤミゲドウ : H-BT02/0109, H-BT02/0110, X-SS01/0039
相手のこのカードの攻撃に【対抗】で:「ドラゴンシールド 飛竜の盾」:を使用しました。このカードの“爆雷”は発動しますか?いいえ、発動しません。
ダメージを減らす効果は攻撃の無効化ではありません。 -
Q752(2015-06-26)
大魍魎 ヤミゲドウ : H-BT02/0109, H-BT02/0110, X-SS01/0039
自分のライフが1の時、相手のこのカードの攻撃に【対抗】で:「ドラゴンシールド 緑竜の盾」:を使用しました。このカードの“爆雷”のダメージと:「ドラゴンシールド 緑竜の盾」:のライフ+1はどちらが先ですか?自分の:「ドラゴンシールド 緑竜の盾」:の効果でライフが+1されてから、“爆雷”のダメージが与えられます。 -
Q751(2015-06-26)
悪神悪鬼 ゴクヤミゲドウ : PR/0193
百鬼の支配者 オオヤミゲドウ : PR/0225
大魍魎 ヤミゲドウ : H-BT02/0109, H-BT02/0110, X-SS01/0039
復活の邪神 ヤミゲドウ : H-EB03/0004, H-EB03/0061
闇荒御魂 オオヤミゲドウ : H-BT04/0008, H-BT04/S004, X-SS01/0038
自分の場に《百鬼》のモンスター3枚がいる時に、このカードをコールしました。このカードの【コールコスト】で場の《百鬼》のモンスター全てをソウルに入れますか?いいえ、入れません。
この場合は1~3枚で好きな枚数をソウルに入れます。 -
Q750(2015-06-26)
悪神悪鬼 ゴクヤミゲドウ : PR/0193
百鬼の支配者 オオヤミゲドウ : PR/0225
大魍魎 ヤミゲドウ : H-BT02/0109, H-BT02/0110, X-SS01/0039
復活の邪神 ヤミゲドウ : H-EB03/0004, H-EB03/0061
闇荒御魂 オオヤミゲドウ : H-BT04/0008, H-BT04/S004, X-SS01/0038
自分の場に《百鬼》のモンスターがいない時に、このカードをコールすることはできますか?いいえ、できません。
このカードの【コールコスト】に「1枚以上」とあるため、最低1枚はソウルに入れる必要があります。 -
Q749(2015-06-26)
大魔法 ヴァイシュタッツ : H-BT02/0095, S-BT05/0060
相手のターン中、1回目のバトル終了後のタイミングで、複数の自動能力が待機状態になりました。相手が待機中の能力の1つ目の解決を行った際に【対抗】してこのカードを使用した場合、他の待機状態となった自動能力はどうなりますか?このカードの効果でファイナルフェイズになり、その後残りの自動能力を解決することになります。 -
Q748(2015-06-26)
余裕綽々 影鼬 : H-BT02/0087
このカードが登場している時、相手が『変身』を使用しました。このカードの“爆雷”によって相手にダメージを与えられますか?はい、与えられます。
『変身』、『搭乗』、『着任』、『竜化』はアイテムの装備として扱います。 -
Q747(2015-06-26)
竜装機 アーティライガー : H-BT02/0072
ソウルに:「竜装機 エルガーカノン」:と:「竜装機 キャバルリア」:がある自分の:「超星護 ジャックナイフ」:が、相手のセンターの:「竜装機 アーティライガー」:がソウルにある:「超大星 レイトニング」:を攻撃した時、:「超大星 レイトニング」:を破壊し、『貫通』でダメージを与えられますか?破壊できますが、『貫通』のダメージは与えられません。
:「竜装機 アーティライガー」:の能力ではソウルにあるカードの能力は無効化されません。したがって、:「超星護 ジャックナイフ」:はソウルの《竜装機》の能力によって、攻撃力+2000、打撃力+1され、『貫通』を得ています。
ただし:「竜装機 アーティライガー」:の能力はバトル相手が得ている能力も無効化されるため、:「超星護 ジャックナイフ」:が得た『貫通』は無効化されます。攻撃力+2000、打撃力+1は能力を得ているわけではないため無効化されません。 -
Q746(2015-06-26)
竜装機 アーティライガー : H-BT02/0072
星神 アストライオス : H-BT01/0031, D-EB01/0046
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
自分の場に:「大運命 凍てつく星辰」:を『設置』し、レフトとライトに:「星神 アストライオス」:と:「月神 セレーネ」:が登場している状態で、:「竜装機 アーティライガー」:がソウルにある攻撃力6000の《ネオドラゴン》が:「星神 アストライオス」:を攻撃した場合、:「星神 アストライオス」:は破壊されますか?はい、破壊されます。
:「竜装機 アーティライガー」:の能力は:「大運命 凍てつく星辰」:の能力で無効化されません。したがって、:「星神 アストライオス」:の能力を無効化することで、:「星神 アストライオス」:を破壊することができます。 -
Q745(2015-06-26)
竜装機 アーティライガー : H-BT02/0072
人造天使 ヴィルジニー・カスタ : BT05/0005, BT05/S004
自分の場に:「人造天使 ヴィルジニー・カスタ」:と:「世界の中心 メアリー・スー」:が登場している状態で、このカードがソウルにある《ネオドラゴン》と:「人造天使 ヴィルジニー・カスタ」:がバトルした場合、どうなりますか?このカードの能力では元々のサイズが2以下のモンスターの能力を無効化するため、:「人造天使 ヴィルジニー・カスタ」:の能力は無効化されません。したがって、サイズ超過処理も起こりません。 -
Q744(2015-06-26)
竜装機 アーティライガー : H-BT02/0072
相手のサイズ2以下の『2回攻撃』を持つモンスターに、このカードがソウルにある《ネオドラゴン》が攻撃されました。そのバトル後にこのカードがソウルにある《ネオドラゴン》が場に残っている場合、相手のモンスターの『2回攻撃』は発動しますか?はい、発動します。
このカードの能力では、このカードがソウルにある《ネオドラゴン》がバトルしている間だけ、その相手のモンスターの能力を無効化します。『2回攻撃』の能力が発動するタイミングはバトル終了の後になるため、バトルしていた相手のモンスターの能力は無効になっていません。 -
Q743(2015-06-26)
竜装機 アーティライガー : H-BT02/0072
相手のサイズ2以下のモンスターに、このカードがソウルにある《ネオドラゴン》が攻撃されました。そのバトル後にこのカードがソウルにある《ネオドラゴン》が場に残っている場合、相手のモンスターの持つ「このカードのバトル終了時、~」の能力は発動しますか?はい、発動します。
このカードの能力では、このカードがソウルにある《ネオドラゴン》がバトルしている間だけ、その相手のモンスターの能力を無効化します。「このカードのバトル終了時、~」の能力が発動するタイミングはバトル終了の後になるため、バトルしていた相手のモンスターの能力は無効になっていません。 -
Q742(2015-06-26)
竜装機 アーティライガー : H-BT02/0072
相手のサイズ2以下の『貫通』を持つモンスターに、自分のセンターのこのカードがソウルにある《ネオドラゴン》が攻撃されて破壊されました。《ネオドラゴン》の持つ『ソウルガード』を使用して、ソウルのこのカードを捨てて場に残した場合、相手のモンスターの『貫通』は発動しますか?いいえ、発動しません。
『貫通』の能力が誘発する「攻撃が相手センターのモンスターにヒットした時」には、このカードの能力によって『貫通』が無効化されているため、『貫通』の誘発が起こりません。 -
Q741(2015-06-26)
竜装機 アーティライガー : H-BT02/0072
相手のサイズ2以下のモンスターに、このカードがソウルにある《ネオドラゴン》が攻撃された時、その相手のモンスターが持つ「このカードが攻撃した時、~」の能力は発動しますか?いいえ、発動しません。 -
Q740(2015-06-26)
竜装機 アーティライガー : H-BT02/0072
このカードがソウルにある《ネオドラゴン》が、相手のサイズ2以下のモンスターを攻撃した時、その相手のモンスターが持つ「このカードが攻撃された時、~」の能力は発動しますか?いいえ、発動しません。 -
Q739(2015-06-26)
竜装機 アーティライガー : H-BT02/0072
相手のサイズ2以下のモンスターに、このカードがソウルにある《ネオドラゴン》が攻撃されて破壊された時、その相手のモンスターが持つ「モンスターを破壊した時、~」の能力は発動しますか?いいえ、発動しません。 -
Q738(2015-06-26)
百鬼強召陣 : H-BT02/0059, H-BT02/0112
“獣化” 餓爪乱武! : H-TD02/0016
自分の:「百鬼強召陣」:の能力でターン終了時にドロップゾーンのモンスターをコールした後、:「“獣化” 餓爪乱武!」:を使用することはできますか?いいえ、できません。
ターン終了時は必殺技を使用した後のタイミングとなります。 -
Q737(2015-06-26)
竜装機 エルガーカノン : H-BT02/0043
《ネオドラゴン》のソウルにこのカードが2枚ある場合、その《ネオドラゴン》は攻撃力が+4000、打撃力が+2されますか?はい、されます。 -
Q736(2015-06-26)
ウルフマン ガッツ : H-BT02/0038
ナイトウィッチ クリア : H-BT02/0065
自分のセンターにこのカード、ライトに:「七角地王 ドーン伯爵」:がいる状態で、相手の:「遊び人 ザ・ゴールド」:にモンスター全てを攻撃された場合、攻撃のヒット判定はどうなりますか?このカードは破壊されず、:「七角地王 ドーン伯爵」:が破壊されます。
複数のモンスターが攻撃された場合、同時にヒット判定を行うため、ヒット判定時にはこのカードの破壊されない能力は条件を満たしています。 -
Q735(2015-06-26)
ウルフマン ガッツ : H-BT02/0038
ナイトウィッチ クリア : H-BT02/0065
自分のライトにこのカードがいる場合、このカードは攻撃で破壊されますか?はい、破壊されます。
ライトにいるこのカードは、破壊されない能力の条件を満たせません。 -
Q734(2015-06-26)
ウルフマン ガッツ : H-BT02/0038
ナイトウィッチ クリア : H-BT02/0065
自分のセンターにこのカードがいて、自分のライトに《ワイダーサカー》がいる状態状態で、相手が:「デスグリップ」:をこのカードに使用しました。このカードは破壊されますか?はい、破壊されます。
このカードの能力は攻撃によってのみ破壊されない能力です。カードの効果によって破壊する場合は破壊されます。