詳しいルール
ルール検索
Q&A一覧
-
Q235(2014-07-03)
迅雷フォーメーション! : BT03/0028
自分の場に:「迅雷フォーメーション!」:があり、『移動』を持つ、カード名に:「迅雷騎士団」:を含むモンスターが2枚います。相手のターン中に『移動』を持つモンスター2枚が移動した場合、山札からゲージを2枚置くことはできますか?はい、2枚置くことができます。
1回の『移動』につき1枚を山札からゲージに置きます。 -
Q234(2014-07-03)
迅雷騎士団 ドラゴ・アーチャー : BT03/0026, X-CP01/0056
自分の場に:「迅雷騎士団 ドラゴ・アーチャー」:が1枚いる時にもう1枚:「迅雷騎士団 ドラゴ・アーチャー」:を登場させました。この場合、カードを1枚を引くことはできますか?はい、できます。 -
Q233(2014-07-03)
ミリオンレイピア・ドラゴン : BT03/0022
ソウル1枚がある:「ミリオンレイピア・ドラゴン」:がバトル中にソウル1枚をドロップゾーンに置かれました。この場合、攻撃が終わった後にスタンドすることができますか?いいえ、できません。
『2回攻撃』は攻撃が終わった後にスタンドする能力なので、バトル中にソウルが無くなった場合はその時点で『2回攻撃』を失ってます。 -
Q232(2014-07-03)
勇者の装備 グローリー・シーカー : BT03/0020, BT03/S012
自分が:「勇者の装備 グローリーシーカー」:を装備している時に自分のライフが0になり、デッキの上から1枚をドロップゾーンに置きました。この時、<ダンジョンワールド>と<ジェネリック>ではない魔法カードがドロップゾーンに置かれた場合、ライフは3になりますか?いいえ、なりません。
フラッグで指定されていないワールドのカードは情報を持たないため、魔法カードとして扱うことができません。 -
Q231(2014-07-03)
常勝無敗 絶獅子 : BT03/0015
場の:「常勝無敗 絶獅子」:の能力で「ターン終了時、このカードを破壊する。」能力を持つモンスターをゲージに置くことはできますか?はい、できます。
このカードの能力を先に解決することで、破壊される前にゲージに置くことができます。 -
Q230(2014-07-03)
常勝無敗 絶獅子 : BT03/0015
場の:「常勝無敗 絶獅子」:の能力で効果を発動している:「常勝無敗 絶獅子」:をゲージに置くことはできますか?はい、ゲージに置くことができます。 -
Q229(2014-07-03)
自分のカードの効果で相手のデッキが0枚になりました。この場合、どうなりますか?相手のカードの効果であってもデッキが0枚になったファイターは敗北します。 -
Q228(2014-07-03)
超武装騎竜 ヴァルベライズ・ドラゴン : BT03/0009
自分の:「超武装騎竜 ヴァルべライズ・ドラゴン」:で相手のモンスターに攻撃しました。攻撃していないモンスターのソウルをドロップゾーンに置くことができますか?いいえ、できません。
攻撃対象となったモンスターのソウルのみ置くことができます。 -
Q227(2014-07-03)
超武装騎竜 ヴァルベライズ・ドラゴン : BT03/0009
自分の:「超武装騎竜 ヴァルべライズ・ドラゴン」:で相手のソウルがあるモンスターを攻撃しました。この時、能力でドロップゾーンに置くソウルはどちらのファイターが選びますか?ドロップゾーンに置くソウルは攻撃しているファイターが選びます。 -
Q226(2014-07-03)
伝説の勇者 タスク : BT03/0007, BT03/S011, PP01/0053
自分の:「伝説の勇者 タスク」:と《冒険者》を持つアイテムが連携攻撃した場合、連携攻撃した《冒険者》を持つアイテムに『貫通』を与えることはできますか?はい、できます。 -
Q225(2014-07-03)
魔王 ガーグナー : BT03/0006, BT03/S008
自分のゲージが:「魔王 ガーグナー」:の【コールコスト】を払い、0枚になりました。この時、:「魔王 ガーグナー」:の能力で自分のゲージを山札に戻すことができなくても、デッキをシャッフルして、デッキの上から3枚をゲージに置くことができますか?はい、ゲージが0枚でデッキに戻すことができない場合でもデッキをシャッフルし、デッキの上からゲージに3枚置くことができます。 -
Q224(2014-07-03)
遊び人 ザ・ゴールド : BT03/0005
血戦のゴジョー大橋 : BT03/0061
相手のセンター、レフト、ライトそれぞれにモンスターがいて、:「血戦のゴジョー大橋」:が設置されている時に、自分の:「遊び人 ザ・ゴールド」:が相手のセンターのモンスターに攻撃したらどうなりますか?相手のセンターのモンスターにのみ攻撃します。
レフトとライトのモンスターは:「血戦のゴジョー大橋」:の効果により攻撃されません。 -
Q223(2014-07-03)
遊び人 ザ・ゴールド : BT03/0005
自分のアイテムと:「遊び人 ザ・ゴールド」:が連携攻撃した場合、その連携攻撃は相手のモンスター全てに攻撃できますか?いいえ、できません。
連携攻撃は攻撃するカードの全ての攻撃の対象が同一であるモンスターにしか攻撃できません。そのため、選んだ相手のモンスター1体にのみ連携攻撃します。 -
Q221(2014-07-03)
遊び人 ザ・ゴールド : BT03/0005
自分の:「遊び人 ザ・ゴールド」:が複数のモンスターにアタックしている時に:「クイックサモン」:を使用しました。この場合、:「遊び人 ザ・ゴールド」:の攻撃の対象は:「クイックサモン」:でコールしたモンスター1枚に変更されますか?はい、:「クイックサモン」:でコールしたモンスター1枚に変更されます。 -
Q220(2014-07-03)
遊び人 ザ・ゴールド : BT03/0005
自分の:「遊び人 ザ・ゴールド」:の攻撃で相手のモンスターを3枚破壊しました。この場合、相手に与えるダメージは1度で3ダメージ与えますか?それとも1ダメージを1回ずつ与えて合計3ダメージになりますか?この場合、相手に与えるダメージは1度で3ダメージとなります。 -
Q219(2014-07-03)
遊び人 ザ・ゴールド : BT03/0005
自分の:「遊び人 ザ・ゴールド」:が相手のモンスター3枚に攻撃しました。攻撃したモンスターの中に攻撃力7000、防御力7000の『反撃』を持つモンスターがいました。この場合:「遊び人 ザ・ゴールド」:の攻撃は他の2枚にヒットしますか?
また、『反撃』によって:「遊び人 ザ・ゴールド」:が破壊されるタイミングはいつですか?場の:「遊び人 ザ・ゴールド」:が攻撃した時に相手のモンスターが複数いる場合、ヒットするのは同時になります。
『反撃』は攻撃されたモンスターが場にいれば発動する能力なので、この場合、相手のモンスター3枚に攻撃がヒットした後に発動し:「遊び人 ザ・ゴールド」:が破壊されます。 -
Q218(2014-07-03)
遊び人 ザ・ゴールド : BT03/0005
相手の場にモンスターが3枚いる時に:「遊び人 ザ・ゴールド」:の能力で相手のモンスター全てに攻撃しました。この時、:「遊び人 ザ・ゴールド」:の攻撃を無効化した場合、どうなりますか?相手のモンスター3枚ともへの攻撃が無効化されます。 -
Q217(2014-07-03)
竜騎士 コンドウ : BT03/0003, BT03/S003
自分の場の:「竜騎士 コンドウ」:2枚の連携攻撃で相手に攻撃しました。その時、相手の【対抗】により:「竜騎士 コンドウ」:が1枚破壊されました。
相手に与えるダメージはいくつになりますか?ダメージ3となります。
打撃力が+1される能力は:「竜騎士 コンドウ」:が場にいるときのみ有効となります。 -
Q216(2014-07-03)
竜騎士 コンドウ : BT03/0003, BT03/S003
自分の場に:「竜騎士 コンドウ」:が3枚います。この場合、:「竜騎士 コンドウ」:3枚はそれぞれ打撃力が+3されますか?はい、します。
自分の場に:「竜騎士 コンドウ」:が3枚いる場合はそれぞれの:「竜騎士 コンドウ」:の打撃力を+3します。 -
Q215(2014-07-03)
迅雷騎士団団長 コマンデュール・ファーネ : BT03/0002, BT03/S001
場の:「迅雷騎士団団長 コマンデュール・ファーネ」:の能力で:「迅雷騎士団団長 コマンデュール・ファーネ」:自身にも打撃力+1し、『移動』を与えることはできますか?はい、できます。
このカード自身も「迅雷騎士団」を含んでいるため、効果の対象となります。 -
Q214(2014-07-03)
ジャックナイフ “バイシュタント” : BT03/0001, D-SS01/0010
このカードが登場した時の能力で、ドロップゾーンの:「ブロンズシールド・ドラゴン」:を手札に加えることはできますか?いいえ、できません。
「名称」を含むカードという指示では、「」内を一言一句違わずにカード名の中に含んでいる必要があります。 -
Q213(2014-07-03)
ジャックナイフ “バイシュタント” : BT03/0001, D-SS01/0010
このカードの【コールコスト】で払ったゲージに:「ドラゴンシールド」:を含むカードがありました。この場合:「ジャックナイフ“バイシュタント”」:の能力で、払ったゲージに含まれていた、カード名に:「ドラゴンシールド」:を含むカード1枚を手札に加えることはできますか?はい、できます。
【コールコスト】で払ったゲージに含まれていた:「ドラゴンシールド」:を含むカード1枚を手札に加えることができます。 -
Q212(2014-07-03)
『貫通』を持つカードの攻撃でセンターのモンスターが破壊されました。その時、「破壊される場合、場に残せる」の効果によって、場に残った場合、『貫通』のダメージは与えられますか?はい、与えられます。
場に残った場合でも、破壊はされているため、『貫通』のダメージは与えられます。 -
Q211(2014-07-03)
ソウルを持つカードが『移動』した場合、ソウルも一緒に移動しますか?はい、移動します。
場から場への移動では、ソウルがドロップゾーンに置かれることはありません。 -
Q210(2014-07-03)
デュエルズィーガー “スパルタンド” : EB01/0012, PP01/0051, D-BT02/0060
このカードの【コールコスト】でソウルに置く:「武神竜王 デュエルズィーガー」:は、この時に破壊された:「武神竜王 デュエルズィーガー」:を選ぶことはできますか?はい、できます。
このカードをコールするのは、破壊された:「武神竜王 デュエルズィーガー」:がドロップゾーンに置かれた後になります。 -
Q209(2014-07-03)
次元魔竜 ラディス・ザ・タイラント : EB01/0004, EB01/S004
このカードの能力で、魔法を無効化する能力を使いました。ゲージが1しかなくても、魔法を無効化することはできますか?いいえ、できません。
ゲージ2を払うことができなければ魔法を無効化することはできません。 -
Q191(2014-07-03)
デュエルズィーガー “テンペスト・エンフォーサー” : EB01/0002, EB01/S002, PP01/0050, D-BT02/0032
デュエルズィーガー “スパルタンド” : EB01/0012, PP01/0051, D-BT02/0060
『ライフリンク』の無効化はいつ無効化されていますか?【コールコスト】の処理により無効化されます。 -
Q208(2014-06-05)
迅雷騎士団 ドラムバンカー・ドラゴン : EB01/0048, BT03/0024, BT03/S002, PR/0091
このカードのコールコストで:「迅雷騎士団」:を含むカードをソウルに入れずにコールすることはできますか?はい、できます。
ゲージ1を払い、:「迅雷騎士団」:を含むカード1枚、もしくは:「迅雷騎士団」:をソウルに入れずにコールすることができます。 -
Q207(2014-06-05)
起動能力で「ゲージ2を払ってよい」と書いてあるカードはゲージが1枚しかない場合でも使用することができますか?いいえ、できません。
指定されている数値分のゲージを支払うことができない場合は、過不足ある数値のゲージを払うこともできません。 -
Q205(2014-06-05)
忍法 半殺し : EB01/0034, D-EB01/0040, X-SS03/0031
このカードで『ソウルガード』を持つ、ソウルが1枚もないモンスターの攻撃を無効化することはできますか?はい、できます。
『ソウルガード』を持っていれば、ソウルがないモンスターの攻撃でも無効化することができます。 -
Q204(2014-06-05)
ドラゴスピード : EB01/0032
スラッシュナイフ・ドラゴン : TD03/0008
相手のセンターエリアにモンスターがいます。:「スラッシュナイフ・ドラゴン」:の【起動】を使った後:「ドラゴスピード」:で対象に選んだモンスターと連携攻撃をする場合、相手を連携攻撃の対象に選ぶことはできますか?はい、できます。 -
Q203(2014-06-05)
ドラゴスピード : EB01/0032
相手のセンターエリアにモンスターがいる場合、このカードの能力で対象に選んだ《武装騎竜》と他のカードで相手に連携攻撃できますか?いいえ、相手のセンターエリアにモンスターがいる場合、このカードの能力の対象に選んでいないカードは相手を攻撃の対象に選ぶことができません。 -
Q202(2014-06-05)
百面忍者 無楽 : EB01/0020
フラッグカードで指定されていないワールドのカードをこのカードの能力でドロップゾーンに置いた場合、攻撃力と防御力と打撃力を増やすことはできますか?いいえ、できません。
フラッグカードで指定されていないワールドのカードは全ての情報を失っているため、攻撃力、防御力、打撃力の情報も失っています。 -
Q201(2014-06-05)
防御力0のモンスターを攻撃力0のカードで攻撃しました。この場合、どうなりますか?攻撃された防御力0のモンスターは破壊されます。 -
Q200(2014-06-05)
アイアンチェーン・ドラゴン : EB01/0019
防御力が2000の《武装騎竜》のモンスターにこのカードの能力を使用して防御力を0にしました。アタックフェイズに入り:「ドラゴエナジー」:を使用した場合、防御力はいくつになりますか?防御力は2000になります。
攻撃力や防御力の値は全ての計算後の値になります。この場合、2000-3000+3000=2000という防御力の計算を行います。 -
Q199(2014-06-05)
アイアンチェーン・ドラゴン : EB01/0019
このカードの能力を:「サウザンドレイピア・ドラゴン」:に使用したあと、:「ラス・オブ・ドラゴン」:を使用された場合、防御力はいくつになりますか?防御力は4000になります。
複数の増減する効果が重複した場合、同時に全ての効果を計算した後の数値になります。 -
Q198(2014-06-05)
アイアンチェーン・ドラゴン : EB01/0019
“リスティックチェーン!”を使用して防御力が2000のモンスターの防御力を-3000しました。この場合、防御力はいくつになりますか?この場合、防御力は0になります。
防御力は0よりも少なくなることはなく、0になっても破壊されることはありません。 -
Q197(2014-06-05)
宇内竜王 ガリアゾンド : EB01/0014, EB01/S006
ドロップゾーンに指定のカードがない場合でもこのカードをコールすることができますか?いいえ、できません。
コストで指定されている4種類のカードすべてがドロップゾーンになければこのカードをコールすることはできません。 -
Q196(2014-06-05)
武神竜王 デュエルズィーガー : BT02/0105, EB01/0013, D-BT02/0063
デュエルズィーガー “スパルタンド” : EB01/0012, PP01/0051, D-BT02/0060
ソウルが1枚以上ある:「武神竜王 デュエルズィーガー」:が破壊されました。この場合:「デュエルズィーガー“スパルタンド”」:をコールすることはできますか?はい、できます。
その場合は『ライフリンク』を無効化する必要があるため、:「武神竜王 デュエルズィーガー」:が破壊された時に『ソウルガード』を使わずにドロップゾーンに置く必要があります。 -
Q195(2014-06-05)
システミックダガー “オンサ” : EB01/0008
システミックダガー・ドラゴン : TD01/0007, ZD01/0006, CR/0007
ドロップゾーンに「システミック・ダガー」を含むカードがなく、:「システミックダガー“オンサ”」:の【コールコスト】で払ったゲージに「システミック・ダガー」を含むカードがありました。【コールコスト】で払ったゲージのカードであってもソウルに入れることはできますか?いいえ、できません。
【コールコスト】は同時処理になるためです。 -
Q194(2014-06-05)
システミックダガー “オンサ” : EB01/0008
システミックダガー・ドラゴン : TD01/0007, ZD01/0006, CR/0007
ゲージ1を払うことができて、ドロップゾーンに:「システミックダガー」:を含むカードがない場合、:「システミックダガー“オンサ”」:はコールできますか?いいえ、できません。
コールの宣言は【コールコスト】を満たしている状態でないとできません。 -
Q193(2014-06-05)
システミックダガー “オンサ” : EB01/0008
システミックダガー・ドラゴン : TD01/0007, ZD01/0006, CR/0007
自分の:「システミックダガー“オンサ”」:の【コールコスト】で、ソウルに:「システミックダガー・ドラゴン」:を入れることはできますか?はい、できます。
:「システミックダガー」:を含むという条件を満たしているため、入れることができます。 -
Q192(2014-06-05)
竜騎士 リチャード : EB01/0003, EB01/S003
自分のドロップゾーンに《竜騎士》が3種類あるとします。バトル中に自分のドロップゾーンの《竜騎士》が4種類以上になった場合は“騎士の王”が発動してこのカードの攻撃力+4000、防御力+4000しますか?はい、できます。
この能力は常に発動しているため、バトル中であっても条件を満たした瞬間から効果が発動します。 -
Q190(2014-06-05)
太陽拳 サンシャイン・インパクト : EB01/0001, EB01/S001, H-SS01/0015
このカードとバディモンスターで連携攻撃しました。バトル中にカードの効果でバディモンスターが場を離れた場合、このカードの攻撃力は∞になりますか?はい、このカードの攻撃力は∞になります。
「このカードがバディモンスターと連携攻撃した時」という能力は連携攻撃を宣言した時点で発動しているため、このカードと連携攻撃をしているバディモンスターがバトル中に場を離れても攻撃力が変わることはありません。 -
Q189(2014-06-05)
チェレックス! : BT02/0054, TD07/0014, D-EB01/0039
ドラゴンシールド 飛竜の盾 : EB02/0035, ZD02/0012
ドラゴンシールド 黒竜の盾 : BT04/0101, D-SD03/0014, PR/0234, D-SS01/0042, X-SS02/0041, X-TD01/0011, X-CP03/0065
ライフを+1するのはこのカードを使用した時ですか?それともダメージを軽減する効果の発動時ですか?ダメージを軽減する効果の発動時となります。そのため、ダメージを受けなかった場合、ライフ+1もできません。 -
Q188(2014-05-26)
タフだぜ!アスモダイ : CR/0017
このカードの能力で破壊するモンスターと手札に戻すモンスターは別々に指定する必要がありますか。いいえ、ありません。
同じモンスターを指定することもできます。その場合、破壊されたあと、『ソウルガード』などで場に残っていた場合は、手札に戻します。 -
Q187(2014-05-26)
アクターナイツ・ザ・ワールド : BT02/0043
“完全なる支配”はゲージ2の時であっても使用することはできますか?いいえ、できません。
ゲージを3を払うことができ、手札の:「アクターナイツ・ザ・フール」:1枚と、ドロップゾーンの:「アクターナイツ・ザ・フール」:1枚をデッキの下に置くことができない状況では“完全なる支配”はできません。 -
Q186(2014-05-26)
サイバー陰陽師 晴明 : BT02/0035
“電子式神”によって裏向きに出したカードが手札に戻された場合、どうなりますか。裏向きのまま、手札に戻ります。裏向きのカードは公開せず、ドロップゾーンなどにも置かれません。 -
Q185(2014-05-26)
ドラゴエナジー : TD01/0011, ZD01/0010, CP01/0041, TD03/0013, CR/0011, ZD02/0010
自分が:「ドラゴエナジー」:を同時に複数枚使用しました。この魔法が相手に無効化されたらどうなりますか。使用された1枚の:「ドラゴエナジー」:の効果のみ無効化します。使用された全てのカードの効果を無効化することはできません。 -
Q184(2014-05-07)
自分の:「包蔵禍心 闇狐」:が場にいるときに、:「血刀 鬼面斎」:2枚の連携攻撃で、相手のセンターのモンスターを破壊し、『貫通』によりダメージを2枚とも与えました。この時、:「包蔵禍心 闇狐」:の能力で2枚ともドロップゾーンに置くことができますか?はい、できます。
同時に複数枚のカードが条件を満たした場合、それぞれのカードに対して効果を使用するかどうか選択することができます。 -
Q183(2014-05-07)
エミグレッテ・ドラゴン : BT02/0010
このカードで連携攻撃し、相手のモンスターを破壊した場合でも『2回攻撃』を得ることができますか?はい、できます。
連携攻撃であっても、このカードの攻撃で破壊したことになるため、『2回攻撃』を得ます。 -
Q109(2014-05-07)
1回の攻撃の間に、ファイターは魔法を何枚でも使えますか?はい、使えます。
(2018年6月2日適用のルール変更によって、裁定が変わりました) -
Q74(2014-05-07)
相手に対して連携攻撃をすることができますか?
その場合、与える打撃力はどうなりますか?はい、相手のファイターに対しても連携攻撃できます。
その場合、相手に与える打撃力は、連携攻撃しているカードの打撃力の合計となります。 -
Q73(2014-05-07)
連携攻撃を先攻の1ターン目にすることはできますか?いいえ、できません。 -
Q41(2014-05-07)
ソロモンの盾 : BT01/0088, CR/0022, TD07/0013, D-BT01/0104
連携攻撃中、攻撃しているモンスター1枚を手札に戻しました。その後、残ったもう1枚のモンスターの攻撃をこのカードで無効化できますか?はい、できます。連携攻撃中のモンスターの1枚が手札に戻ったため、その攻撃は連携攻撃ではなくなります。 -
Q182(2014-04-09)
鬼道 呪い氷鏡 : BT02/0098, TD05/0010
連携攻撃された時にこのカードを使用した場合、攻撃してきたモンスターを破壊することはできますか?いいえ、できません。
攻撃を無効化しなければ、相手のモンスターを破壊することはできません。 -
Q181(2014-04-09)
ドラゴンシールド 白竜の盾 : BT02/0047, D-EB01/0034
チェレックス! : BT02/0054, TD07/0014, D-EB01/0039
アーマナイト・ウォールリザード : BT02/0058
このカードをバトル中に使用し、そのバトルで受けるダメージを減らすことはできますか?はい、できます。
ファイターへの攻撃に【対抗】で使用し、そのダメージを減らすことができます。 -
Q180(2014-04-09)
ドラゴ・ボンド : BT02/0079, H-SS01/0013, D-SS03/0014, X-CP01/0066
このカードをバトル中に使用し、そのバトルで破壊されるモンスターを場に残すことはできますか?はい、できます。
また、『ソウルガード』を持っているモンスターに使用した場合、『ソウルガード』を使用せず(ソウルのカードをドロップゾーンに置かずに)場に残すことができます。 -
Q179(2014-04-09)
黄泉の還り路 : BT02/0039
能力を起動し、支払ったゲージのカードを、コールすることはできますか?いいえ、できません。
コールするモンスターはゲージを払う前の、能力の起動時に指定する必要があるため、ゲージで払ったカードがサイズ1の《髑髏武者》の場合でも、そのカードをコールすることはできません。 -
Q178(2014-04-09)
黄泉の還り路 : BT02/0039
ドロップゾーンにカードが無い場合でも、能力を起動することはできますか?はい、できます。
能力を起動し、ゲージを支払うことはできますが、ドロップゾーンにカードがないためモンスターをコールすることはできません。 -
Q177(2014-04-09)
鬼道 月白斬り : BT02/0067, TD05/0009
このカードは1体のモンスターの破壊に対して2枚以上使用できますか?はい、できます。
「破壊された時」のタイミングであれば、2枚以上使用できます。 -
Q176(2014-04-09)
このカードを使用され、場に『設置』された後、場のカードを破壊するカードで破壊することができますか?はい、できます。
破壊された場合、ソウルにあるカードもドロップゾーンに置かれます。 -
Q175(2014-04-09)
ソウルのカードを使用した後、次のターンのファイナルフェイズに【使用コスト】を払い再びソウルにカードを入れることができますか?いいえ、できません。
:「秘剣 絶命陣」:のソウルにカードを入れることができるのは、使用した時のみとなります。 -
Q174(2014-04-09)
このカードが使用され、場に『設置』された後、場の魔法を破壊するカードで破壊することができますか?いいえ、できません。
:「秘剣 絶命陣」:は場のカードではありますが、魔法ではないので破壊することができません。 -
Q173(2014-04-09)
忍び巻物 : BT02/0038, X-BT01/0069
【対抗】を持つカードがソウルにある場合、相手のターン中にも使用できますか?はい、使用できます。
ただし、条件などがあるカードは、手札からの使用と同様に条件を満たす必要があります。 -
Q172(2014-04-09)
忍び巻物 : BT02/0038, X-BT01/0069
このカードのソウルに《忍法》以外のカード(《秘剣》など)を入れられますか?はい、入れられます。
ただし、《忍法》以外のカードをソウルから使用することはできません。 -
Q171(2014-04-09)
破壊されたカードが、「破壊される場合、場に残せる」の効果で場に残った時、「破壊された時~」の魔法は使用できますか?はい、使用できます。
能力により、場に残りますが破壊もされています。 -
Q170(2014-04-09)
大魔法 マイ・グランファーザークロック : BT02/0003
このカードを先攻1ターン目でキャストしたら、次のターンは2回以上、攻撃ができますか?はい、できます。追加で得たターンは先攻1ターン目による攻撃回数の制限はありません。 -
Q169(2014-04-04)
フラッグカードで指定されていないワールドのカードはどのようなカードととしてあつかいますか?フラッグで指定されているワールド以外のカードは全ての情報を失います。何らかの効果で場に登場した場合はルール処理によりドロップゾーンに置かれます。 -
Q168(2014-04-04)
モンスターを破壊した時、「場に残せる」という能力を使いました。この場合、破壊はされていることになりますか?はい、破壊はされています。 -
Q167(2014-04-04)
鬼道 月白斬り : BT02/0067, TD05/0009
自分の場に:「海裂き海豚丸」:がいる時、相手に:「ドラゴン・ブレス」:を使用されました。このカードはいつ使用できますか?相手の:「ドラゴン・ブレス」:の効果を解決後、このカードを使用できます。また、相手の:「ドラゴン・ブレス」:に【対抗】して使用しているわけではないので、相手は一度だけ【対抗】を使用できます。 -
Q166(2014-04-04)
鬼道 月白斬り : BT02/0067, TD05/0009
自分の場の「ターン終了時、このカードを破壊する」という能力を持つカードが破壊された場合でも、このカードを使用することができますか?はい、できます。 -
Q165(2014-04-04)
ガルガンチュア・パニッシャー!! : TD01/0015, PR/0004, BT01/0012, BT01/S007, CR/0014, PR/0022, PR/0039, PR/0148, D-SS01/0021
チェレックス! : BT02/0054, TD07/0014, D-EB01/0039
自分が:「ガルガンチュア・パニッシャー!!」:を使用した時、相手が【対抗】で:「チェレックス!」:を使用しました。:「ガルガンチュア・パニッシャー!!」:のダメージを減らすことはできませんが、ライフを+1することはできますか?はい、できます。 -
Q164(2014-04-04)
ホーリー・モーリィ! : BT02/0053
『ソウルガード』を持つモンスターを移動させた場合、ソウルはどうなりますか?移動させたカードはソウルと一緒に移動します。 -
Q163(2014-04-04)
伊達男 シトリー : BT02/0049
このカードの能力で使用した魔法カードはどうなりますか?効果解決後、ドロップゾーンに置かれます。 -
Q162(2014-04-04)
竜騎士 リョウマ : BT02/0046
場にサイズ1のモンスターが3枚登場していました。このカードを登場させる場合、登場時に発動する能力とサイズ超過による処理どちらを先に行いますか?先にサイズ超過による処理を行い、その後登場時能力の解決を行います。 -
Q161(2014-04-04)
アルティメット・バディ! : BT02/0044, PR/0221, D-EB01/0059
このカードが「君のデッキの上から1枚をこのモンスターのソウルに入れる。」というコールコストを持つバディモンスターのソウルに入りました。この場合、『ソウルガード』を得て攻撃力+5000されますか?はい、『ソウルガード』を得て攻撃力+5000することができます。 -
Q160(2014-04-04)
アルティメット・バディ! : BT02/0044, PR/0221, D-EB01/0059
自分のバディモンスターが場に2体以上登場しています。この状況でこのカードを使用してバディモンスター1体のソウルに入れました。この場合、自分の他のバディモンスターも『ソウルガード』を得て攻撃力+5000されますか?はい、されます。
全てのバディモンスターの攻撃力が+5000され、『ソウルガード』も得ます。ただし、ソウルが増えるわけではありません。 -
Q159(2014-04-04)
ガルガンチュア・パニッシャー!! : TD01/0015, PR/0004, BT01/0012, BT01/S007, CR/0014, PR/0022, PR/0039, PR/0148, D-SS01/0021
秘剣 月牙 : BT02/0041, TD05/0019
自分のライフが3、相手のライフが3の時に:「ガルガンチュア・パニッシャー!!」:を使いました。相手が【対抗】で:「秘剣 月牙」:を使用した場合勝敗はどうなりますか?先に【対抗】で使われた:「秘剣 月牙」:の能力を解決します。:「ガルガンチュア・パニッシャー!!」:は無効化されませんが、ダメージ3を受けることになります。よって、自分のライフが0になるため相手の勝ちとなります。 -
Q158(2014-04-04)
秘剣 月牙 : BT02/0041, TD05/0019
このカードで「このカードは無効化されず、このカードのダメージは減らない」という能力を持っている必殺技を無効化できますか?いいえ、できません。
ただし、必殺技を無効化はできませんが、ダメージ3は与えられます。 -
Q157(2014-04-04)
黄泉の還り路 : BT02/0039
このカードを場に2枚設置している場合、同じターン中であっても1枚につき1回能力を使用することができますか?はい、できます。 -
Q156(2014-04-04)
黄泉の還り路 : BT02/0039
このカードの能力でコールする時、バディコールすることはできますか?はい、できます。 -
Q155(2014-04-04)
忍び巻物 : BT02/0038, X-BT01/0069
【使用コスト】のない《忍法》もソウルから使用することはできますか?はい、できます。 -
Q154(2014-04-04)
幻魔忍者 果心居士 : BT02/0036
このカードは相手の手札全てを見ることができますか?はい、手札全てを見ることができます。 -
Q153(2014-04-04)
サイバー陰陽師 晴明 : BT02/0035
このカードの能力で登場した裏向きのカードを見ることはできますか?出したファイターのみ見ることができ、相手ファイターは見ることができません。 -
Q152(2014-04-04)
サイバー陰陽師 晴明 : BT02/0035
このカードが破壊された場合、このカードの能力で登場したモンスターは場に残りますか?はい、残ります。 -
Q151(2014-04-04)
闇の魔法騎士 ドゥンケルハイト : BT02/0024
光の魔法騎士 リヒト : BT02/0025
場に:「闇の魔法騎士 ドゥンケルハイト」:が1枚、:「光の魔法騎士 リヒト」:が2枚登場しています。この場合、:「闇の魔法騎士 ドゥンケルハイト」:の攻撃力と防御力はいくら上昇しますか?攻撃力+3000、防御力+3000されます。
指定されているモンスターが2枚いたとしても攻撃力+6000、防御力+6000にはなりません。 -
Q150(2014-04-04)
ビクトリースラッシュ! : BT02/0023
このカードで「このカードが相手にダメージを与えた時、○○する」という能力を持つ武器の打撃力分ダメージを与えました。この場合、武器の持つ能力を発動することはできますか?いいえ、できません。
武器の打撃力分のダメージを与えているのはこのカードの能力によるものですので、武器の能力は発動しません。 -
Q149(2014-04-04)
双掌断頭台 : BT01/0040
ビクトリースラッシュ! : BT02/0023
このカードの能力でじゃんけんをしてあいこになった場合どうなりますか?勝敗が決まるまでじゃんけんをしてください。 -
Q148(2014-04-04)
ドラゴニック・パラトルーパー : BT02/0022
相手が『貫通』を持つカードでアタックしてきました。対抗でこのカードを使用してセンターにモンスターをコールし、そのモンスターが破壊された場合、『貫通』によるダメージは受けますか?はい、受けます。
『貫通』はセンターのモンスターを破壊した場合にダメージを与える能力なので、攻撃対象が変わってもダメージは受けます。 -
Q147(2014-04-04)
このカードの使用コストでソウルに置くカードは見せる必要がありますか?いいえ、ありません。
ただし、ドロップゾーンからソウルに置く場合は見せる必要があります。 -
Q146(2014-04-04)
このカードはソウルにあるカードを使用した後、どうなりますか?ソウルのカードを使用した後もこのカードは場に残ります。 -
Q145(2014-04-04)
鬼道 唐紅 : BT02/0019
このカードを使用した時に対抗で相手のセンターにモンスターが登場しました。この場合でもこのカードの能力で相手にダメージを与えることはできますか?はい、できます。
このカードの使用を宣言した時に使用条件を満たしていれば使用することができます。 -
Q144(2014-04-04)
爆殺奈落送りの術 : BT02/0018, D-CBT/0026
ライフ2の時に相手がバディコールしました。この時にこのカードの能力で破壊してダメージ2を与えた場合どうなりますか?先にバディギフトでライフ+1します。
その後、このカードの能力でダメージ2を与えるので残りのライフは1となります。 -
Q143(2014-04-04)
爆殺奈落送りの術 : BT02/0018, D-CBT/0026
相手がモンスターを登場させた時にこのカードの能力で破壊しました。相手のモンスターが登場時に発動する能力を持っていた場合、能力を使うことができますか?はい、使うことができます。 -
Q142(2014-04-04)
爆殺奈落送りの術 : BT02/0018, D-CBT/0026
このカードの能力でカタナワールド以外のカードをソウルに入れることはできますか?はい、できます。 -
Q141(2014-04-04)
電子忍者 紫電 : BT02/0017, BT02/S011, PR/0121, D-EB01/0018
このカードの能力で《忍法》を持つ必殺技を捨てることはできますか?はい、できます。 -
Q140(2014-04-04)
疾風 餓狼王 : BT02/0016, BT02/S010
このカードの【起動】能力を使用宣言しました。その時対抗で「場の攻撃力3000以下のモンスター1枚を破壊する」という能力を使用された場合どうなりますか?【対抗】で使用したカードの能力が先に解決されるため、このカードは破壊されます。 -
Q139(2014-04-04)
殲滅忍者 斬撃阿修羅丸 : BT02/0015
手札が0枚の時にこのカードの能力を使うことはできますか?はい、できます。 -
Q138(2014-04-04)
大公爵 アスタロト : BT02/0012, BT02/S009
このモンスターの【コールコスト】で手札をソウルに入れなくてもコールできますか?はい、できます。
2枚までというのは1枚でも0枚でも選択できます。