詳しいルール
ルール検索
Q&A一覧
-
Q2836(2019-12-04)
華麗なる怪盗 ウィンズ・ハリー : S-BT07/0001, S-BT07/BR02
ドラゴ怪盗団の天空城 “ルブラ・モーリス” : S-BT07/0039
自分の場に「魔財宝」がある場合、「君の場にカードが『設置』されているなら」を満たしますか?いいえ、満たしません。
「魔財宝」は『設置』を持つカードではありません。 -
Q2835(2019-12-04)
華麗なる怪盗 ウィンズ・ハリー : S-BT07/0001, S-BT07/BR02
ドラゴ怪盗団の天空城 “ルブラ・モーリス” : S-BT07/0039
自分の場の「魔財宝」の表を見ることはできますか?はい、できます。
自分の場に裏向きで置かれているカードの表面は確認することができます。ただし、相手の場に裏向きで置かれているカードの表面は確認することができません。 -
Q2834(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
このカードの攻撃前に、相手が「そのターン中、場のカード1枚の打撃力-3」効果をこのカードに対して使った後、このカードが1枚で攻撃した時、その攻撃のダメージは1になりますか?はい、なります。
時が止まる前に解決されている効果は、“永遠の時”が解決された後でも有効です。 -
Q2833(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
このカードの攻撃前に、相手が「~を選び、そのターン中、次に選んだカードが破壊される場合、場に残せる」効果を使った後、このカードが1枚でその選んだモンスターを攻撃した時、その攻撃で破壊されたモンスターは場に残せますか?はい、残せます。
時が止まる前に解決されている効果は、“永遠の時”が解決された後でも有効です。 -
Q2832(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
このカードの攻撃前に、相手が「そのターン中、次に君が受けるダメージを0に減らす」効果を使った後、このカードが1枚で攻撃した時、その攻撃のダメージは0になりますか?はい、なります。
時が止まる前に解決されている効果は、“永遠の時”が解決された後でも有効です。 -
Q2831(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
このカードが1枚で攻撃した時、その攻撃で相手のモンスターが破壊される場合に相手は:「“酒天魔神” 伊吹童子」:の『逆天殺』を使えますか?いいえ、使えません。
“永遠の時”が解決された後は時が止まっているカードの『逆天』などの宣言もできません。 -
Q2830(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
このカードが1枚で攻撃した時、相手は:「天晶竜 アルドアトラ」:の『逆天』を使えますか?はい、できます。
:「天晶竜 アルドアトラ」:の『逆天』は「攻撃した時」を条件とする能力よりも前に使用宣言を行います。
ただし、:「天晶竜 アルドアトラ」:の『逆天』を使用した場合、このカードが1枚で攻撃したバトル中は、ファイターの時が止まり能力の使用宣言ができないため、『逆天』による「このカードは破壊されず、相手の場のカード全ては、可能な限り1枚で攻撃しなければならず」は有効となりますが、「攻撃した時、攻撃の対象はこのカードに変更され、相手にダメージ1!!」が発動しません。 -
Q2829(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
このカードが1枚で攻撃した時、相手は:「Cの先導者 ギアゴッドver.零」:の『逆天殺ReBOOT』を使えますか?いいえ、できません。
「この能力に【対抗】できない」は【対抗】を使うタイミングが存在しないため、『逆天』などの宣言もできません。
また“永遠の時”が解決された後は時が止まっているカードの『逆天』などの宣言もできません。 -
Q2828(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
このカードが1枚で攻撃した時、その攻撃のダメージでライフが0になる場合、手札の:「ドラゴン・ドライ」:を:「ドラゴン・ツヴァイ」:に重ね、ライフ5にできますか?はい、できます。
時が止まっているカードの永続能力は有効です。:「ドラゴン・ドライ」:の能力は永続置換効果になりますので、条件を満たした際に適用が可能です。 -
Q2827(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
このカードが1枚で攻撃した時、その攻撃のダメージでライフが0になる場合、:「五角超竜王 カイザー・ドラム」:の“固い絆”でライフ1にできますか?はい、できます。
時が止まっているカードの永続能力は有効です。:「五角超竜王 カイザー・ドラム」:の“固い絆”は永続置換効果になりますので、条件を満たした際に適用が可能です。 -
Q2826(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
このカードが1枚でファイターに攻撃した時、相手が『変身』している:「流星銀河超人 ウルトラ・コスモマン」:の能力で、攻撃のダメージを5減らせますか?はい、減らせます。
時が止まっているカードの永続能力は有効です。:「流星銀河超人 ウルトラ・コスモマン」:の「君がダメージを受ける場合~」は永続置換効果になりますので、条件を満たした際に適用が可能です。 -
Q2825(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
このカードが1枚でモンスターに攻撃し、その攻撃で《暗殺鬼》のモンスターが破壊された時、その裏向きのソウルにあった:「袖の下」:の能力は使えますか?いいえ、使えません。
時が止まっているカードの自動能力は誘発しません。 -
Q2824(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
このカードが1枚でモンスターに攻撃し、その攻撃で相手のモンスターが破壊されました。相手は:「両成敗」:を使えますか?はい、使えます。
この場合の「破壊された時に使える」の使用は、バトル終了後のプレイタイミングのため、ファイターの時は止まっていません。 -
Q2823(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
相手のドロップに:「月島まりな」:がある時、このカードが1枚で《バンド》のキャラに攻撃した場合、:「月島まりな」:の能力で攻撃されたキャラを場に残せますか?はい、残せます。
時が止まっているカードの永続能力は有効です。:「月島まりな」:の「君の場の《バンド》のキャラが場から離れる場合~」は永続置換効果になりますので、条件を満たした際に適用が可能です。 -
Q2822(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
相手が:「幻想童話 エヒト・ビブリオ」:を装備していて、このカードが1枚で《童話》のモンスターに攻撃した場合、そのモンスターが破壊された時に:「幻想童話 エヒト・ビブリオ」:の能力でソウルに入れられますか?はい、入れられます。
時が止まっているカードの永続能力は有効です。:「幻想童話 エヒト・ビブリオ」:の「君の場の《童話》のモンスターが破壊される場合~」は永続置換効果になりますので、条件を満たした際に適用が可能です。 -
Q2821(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
相手の場に:「不死の賢王 ドーン伯爵」:がいる時、このカードが1枚で他のモンスターに攻撃した場合、:「不死の賢王 ドーン伯爵」:の能力で攻撃されたモンスターを場に残せますか?はい、残せます。
時が止まっているカードの永続能力は有効です。:「不死の賢王 ドーン伯爵」:の「君の場の他のモンスターが相手のカードに破壊される場合~」は永続置換効果になりますので、条件を満たした際に適用が可能です。 -
Q2820(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
相手のレフトに「相手のカードが攻撃した時、その攻撃の対象をこのカードに変更する」能力を持つモンスターがいる時に、このカードが1枚でファイターを攻撃しました。攻撃の対象は変更されますか?いいえ、されません。
このカードの“永遠の時”が解決され、相手のカードは「相手のカードが攻撃した時」の自動能力の使用宣言ができません。 -
Q2819(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
このカードが1枚で攻撃した時、その攻撃のダメージでライフが0になる場合、:「ドラゴンフォース 逆襲の型」:を装備し、ライフ1にできますか?いいえ、できません。
時を止めたファイターはモンスターのコールができません。そのため、:「ドラゴンフォース 逆襲の型」:の【装備コスト】を払うこともできません。 -
Q2818(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
このカードが1枚で攻撃した時、その攻撃のダメージでライフが0になる場合、:「四角炎王 バーンノヴァ」:をコールし、ライフ1にできますか?いいえ、できません。
時を止めたファイターはモンスターのコールができません。そのため、:「四角炎王 バーンノヴァ」:の【コールコスト】を払うこともできません。 -
Q2817(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
このカードが1枚で攻撃した時、その攻撃で:「武神竜王 デュエルズィーガー」:が破壊されました。相手は:「デュエルズィーガー “スパルタンド”」:をコールできますか?いいえ、できません。
この場合:「デュエルズィーガー “スパルタンド”」:はバトル終了後のプレイタイミングでコールされるのでファイターの時は止まっていませんが、:「武神竜王 デュエルズィーガー」:の『ライフリンク』が発動していないため、【コールコスト】を満たせません。 -
Q2816(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
このカードが1枚で攻撃した時、その攻撃で<ロストW>のモンスターが破壊されました。相手は:「凶乱魔神竜 ヴァニティ・刻・デストロイヤー」:をコールできますか?いいえ、できません。
この場合:「凶乱魔神竜 ヴァニティ・刻・デストロイヤー」:はバトル中にコールすることになりますが、時を止めたファイターはモンスターのコールができません。 -
Q2815(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
このカードが1枚で攻撃した時、その攻撃で相手のセンターのモンスターが破壊されました。相手は:「PCM ギアゴッドVIII」:をコールできますか?いいえ、できません。
この場合:「PCM ギアゴッドVIII」:はバトル中にコールすることになりますが、時を止めたファイターはモンスターのコールができません。 -
Q2814(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
このカードが1枚で攻撃した時、相手の場に「~なら、相手の場のカード全ての攻撃力-5000」のような能力を持つモンスターがいる場合、自分の場のカードの攻撃力は元に戻りますか?いいえ、減少したままです。
このカードの“永遠の時”により、時が止まったカードでも、永続能力は有効となります。 -
Q2813(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
このカードが1枚で攻撃した時、「~なら、このカードの攻撃力+5000、防御力+5000」のような能力を持つ場のモンスターの攻撃力や防御力は元に戻りますか?いいえ、上昇したままです。
このカードの“永遠の時”により、時が止まったカードでも、永続能力は有効となります。 -
Q2812(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
このカードが1枚で攻撃したバトル終了時、手札の魔法を使えますか?はい、使えます。
このカードの“永遠の時”により、時が止まるのはバトル中のみです。バトル後のプレイタイミングでは時が止まっていないため、「~のバトル終了時に使える」などの条件を持つカードを使用できます。 -
Q2811(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
このカードが1枚でモンスターを攻撃した時、そのモンスターが攻撃で破壊されました。そのモンスターの裏向きのソウルにあった『奇襲』を持つモンスターをコールできますか?いいえ、できません。
このカードの“永遠の時”により、時が止まっているカードのキーワード能力は、条件を満たしても誘発しません。そのため、バトル後のプレイタイミングでも、『奇襲』は解決されません。 -
Q2810(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
このカードが1枚でモンスターを攻撃した時、そのモンスターが攻撃で破壊されました。そのカードが持つ『ライフリンク』は発動しますか?いいえ、発動しません。
このカードの“永遠の時”により、時が止まっているカードのキーワード能力は、条件を満たしても誘発しません。そのため、バトル後のプレイタイミングでも、『ライフリンク』は解決されません。 -
Q2809(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
このカードが1枚でモンスターを攻撃した時、そのモンスターが攻撃で破壊されました。そのカードが持つ「このカードが破壊された時、~」の能力は発動しますか?いいえ、発動しません。
このカードの“永遠の時”により、時が止まっているカードの自動能力は、条件を満たしても誘発しません。そのため、バトル後のプレイタイミングでも、その能力は解決されません。 -
Q2808(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
このカードが1枚で『ソウルガード』を持つモンスターを攻撃した時、そのモンスターは破壊される場合に、『ソウルガード』で場に残せますか?いいえ、残せません。
このカードの“永遠の時”により、時が止まったカードはキーワード能力の使用ができません。 -
Q2807(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
このカードが1枚で攻撃した時、相手の場のモンスターの「相手のカードが攻撃した時、~」の能力は発動しますか?いいえ、使えません。
このカードの“永遠の時”により、時が止まったカードは自動能力の使用宣言ができません。 -
Q2806(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
このカードが1枚で攻撃した時、場のモンスターの【起動】を使えますか?いいえ、使えません。
このカードの“永遠の時”により、時が止まったカードは起動能力の使用宣言ができません。 -
Q2805(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
このカードが1枚で攻撃した時、手札のモンスターの【起動】を使えますか?いいえ、使えません。
このカードの“永遠の時”により、時が止まったファイターは起動能力の使用宣言ができません。 -
Q2804(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
このカードが1枚で攻撃した時、手札の魔法を使い、攻撃を無効化できますか?いいえ、できません。
このカードの“永遠の時”により、時が止まったファイターはカードの使用宣言ができません。 -
Q2803(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
このカードが1枚でファイターを攻撃した時、そのファイターはダメージを受けますか?はい、受けます。
ファイターの時が止まっていても、ライフの変動は行われます。 -
Q2802(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
このカードが1枚でモンスターを攻撃した時、そのモンスターは破壊されますか?はい、されます。
カードの時が止まっていても、破壊はされますし、領域の移動も行われます。 -
Q2801(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
このカードに:「ロストワールド」:を“ロスト化”で重ねられますか?はい、重ねられます。
この場合:「真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン」:の能力を得ますが、属性、攻撃力、防御力、打撃力の情報は得ません。そのため「ロストワールド」で攻撃することができず、自分が攻撃された時は攻撃しているカードの攻撃力の合計が12000に満たなくてもダメージを受けます。
また、この状態ではフラッグの下に置かれたカードの枚数は、4枚になります。 -
Q2800(2019-11-20)
真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン : S-SS03/Flag
自分のフラッグがこのカードの時、「君の場に《ドラゴッド》があるなら」や「君の場に《タイムドラゴン》があるなら」の条件を満たしますか?はい、満たします。
:「真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン」:は場のカードとして扱い、属性に《ドラゴッド》と《タイムドラゴン》を持つので、それらの条件を満たします。 -
Q2799(2019-11-20)
クロック-Ⅰ : S-SS03/0020
このカードが『反刻』した後、:「真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン」:の防御力と打撃力が見えますが、このカードで攻撃したり、防御力を持つフラッグが攻撃されていることになりますか?いいえ、なりません。
:「真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン」:の情報は、「ゴッドクロック」「クロック-Ⅰ」「クロック-Ⅱ」「クロック-Ⅲ」全てが『反刻』している時に有効になります。 -
Q2798(2019-11-20)
『反刻』しているこのカードに:「ロストワールド」:を“ロスト化”で重ねられますか?はい、重ねられます。
ただし、得られる能力はありません。
またこの状態の:「ロストワールド」:は『反刻』しているフラッグになりません。 -
Q2797(2019-11-20)
このカードに:「ロストワールド」:を“ロスト化”で重ねられますか?はい、重ねられます。
ただし、“時の支配”は:「ロストワールド」:が『反刻』できないため、手札1枚をデッキの下に置くこともできません。 -
Q2796(2019-11-20)
ゴッドクロック : S-SS03/0019
このカードに:「ロストワールド」:を“ロスト化”で重ねられますか?はい、重ねられます。
ただし、相手のターン終了時に『反刻』しているフラッグが3枚あり、場か手札の:「タイムルーラー・ドラゴン」:をドロップに置いても、:「ロストワールド」:は『反刻』できません。 -
Q2795(2019-11-20)
ゴッドクロック : S-SS03/0019
相手のターン終了時に『反刻』しているフラッグが3枚あり、自分の場の:「時を制する神 タイムルーラー・ドラゴン」:をドロップに置く時に、『ソウルガード』で場に残した場合、このカードは『反刻』できますか?いいえ、できません。
「ドロップに置いてよい。置いたら、~」の場合、そのカードをドロップに置けなかった時は「置いたら、」以降の効果が解決できません。 -
Q2794(2019-11-20)
フラッグをこのカードにする場合、不透明スリーブを使えますか?はい、使えます。
この場合、「このカードを『反刻』する」効果を解決する際は、一度不透明スリーブを外し、もう一方の面が見えるように、再度スリーブに入れます。 -
Q2793(2019-11-20)
フラッグをこのカードにする場合、透明スリーブを使えますか?はい、使えます。 -
Q2792(2019-11-20)
『反刻』とはどのような効果ですか?「このカードを『反刻』する」効果を解決する場合、そのカードを裏返し、もう一方の面を表示します。 -
Q2791(2019-11-20)
クロノス・ディフィート : S-SS03/0018
自分のフラッグが:「真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン」:で、自分の場にモンスターがいない時、:「真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン」:で2回以上攻撃していて、相手のライフが4以下なら、このカードを使えますか?はい、使えます。
:「真なる時の神 ジ・エンドルーラー・ドラゴン」:は場のカードとして扱い、属性に《ドラゴッド》と《タイムドラゴン》を持つので、このカードの使用条件を満たします。 -
Q2790(2019-11-20)
タイムソルジャー スピガ : S-SS03/0007
自分のフラッグが2回以上『反刻』している時に、このカードをコールしました。このカードが登場した時の能力で見た残りのカードを捨てられますか?いいえ、捨てられません。
この能力の解決時に、このファイト中、2回以上自分のフラッグが『反刻』している場合、見た残りのカードは、必ずゲージに置きます。 -
Q2789(2019-11-20)
時を制する神 タイムルーラー・ドラゴン : S-SS03/0001
自分のターン開始時、ソウルが1枚のこのカードの“ワインドクロノス”が発動しました。相手が【対抗】でこのカードを破壊し、ソウルが0枚になった場合、“ワインドクロノス”の解決時にソウルに2枚入れられますか?はい、入れられます。
“ワインドクロノス”の解決時にこのカードのソウルが2枚になるまで、ドロップのカードを入れることができます。 -
Q2788(2019-11-20)
時を制する神 タイムルーラー・ドラゴン : S-SS03/0001
このカードの“ワインドクロノス”でソウルに入れるカードはいつ選びますか?“ワインドクロノス”の解決時に選びます。 -
Q2787(2019-10-30)
二人だけの思い出 : S-PR/181
自分のレフトとライトにキャラがいて、自分の場にこのカードがあります。相手の:「自縄自縛怪獣 ゼッガー」:が1枚で攻撃した時、レフトとライトのキャラは攻撃されますか?いいえ、されません。 -
Q2786(2019-10-30)
グリッドフィクサービーム : S-UB-C05/0059
自分が:「グリッドマン(プライマルファイター)」:に『変身』している時、このカードを使えますか?いいえ、使えません。
このカードは:「グリッドマン」:に『変身』している時に使用できます。 -
Q2785(2019-10-30)
Special Signature to Save a Soul : S-UB-C05/0053
このカードの「君の手札かドロップの「グリッドマン」1枚までに『変身』コストを払って『変身』する」効果で、:「グリッドマン(プライマルファイター)」:に『変身』できますか?いいえ、できません。
このカードの効果では:「グリッドマン」:にのみ『変身』できます。 -
Q2784(2019-10-30)
因果応報怪獣 デバダダン : S-UB-C05/0044
相手がダメージ1を与える効果を使った時、【対抗】でこのカードをコールしました。このカードの【起動】を使い、相手にダメージ1を与えられますか?いいえ、与えられません。
この場合、【対抗】でこのカードをコールした後に、ダメージ1を与える効果が解決されます。その間にこのカードの【起動】を使うタイミングはありません。 -
Q2783(2019-10-30)
因果応報怪獣 デバダダン : S-UB-C05/0044
このカードの【起動】を使った後、このカードが場から離れました。その後、相手がダメージ1を与える効果を使った場合、相手にダメージ1を与えられますか?いいえ、与えられません。
このカードの【起動】を使った後、このカードが場にいて、次にダメージを受ける場合に効果が適用されます。 -
Q2782(2019-10-30)
因果応報怪獣 デバダダン : S-UB-C05/0044
このカードの【起動】を2回使った後、相手がダメージ1を与える効果を使いました。相手にダメージ2を与えられますか?いいえ、相手に与えるダメージは1になります。
このカードの【起動】を複数回使った場合、次にダメージを受ける場合に全て適用されます。その際に最初に適用した効果により受けるダメージは0に減らし、減らした数値分のダメージを与えますが、それ以降に適用される効果では「減らした数値分」が0になります。そのため、複数回使っていても与えられるダメージは増えません。 -
Q2781(2019-10-30)
有象無象怪獣 バジャック : S-UB-C05/0027
相手の場の:「宝多六花」:の“帰ってきてからでいっか…”の使用宣言に【対抗】して、このカードの能力をそのキャラに対して使いました。その後、相手は別の:「宝多六花」:の“帰ってきてからでいっか…”を使えますか?はい、使えます。
宣言した能力が解決前に無効化された場合、その能力は解決できません。
この場合、「「帰ってきてからでいっか…」は1ターンに1回だけ使える」も適用されていないため、:「宝多六花」:の“帰ってきてからでいっか…”を使うことができます。 -
Q2780(2019-10-30)
有象無象怪獣 バジャック : S-UB-C05/0027
相手の場のキャラの能力の使用宣言に【対抗】して、このカードの能力をそのキャラに対して使いました。このキャラの能力は解決されますか?いいえ、されません。
宣言した能力が解決前に無効化された場合、その能力は解決できません。 -
Q2779(2019-10-30)
臥薪嘗胆怪獣 アンチ(怪獣態) : S-UB-C05/0026
このカードの“アンチグリッドマン”で、相手が『変身』していてソウルに《アシストウェポン》4種類以上がある:「フルパワーグリッドマン」:の『貫通』と『4回攻撃』を得ることができますか?いいえ、できません。
“アンチグリッドマン”ではカードに元々書かれている能力を得ることができます。何らかの効果で選んだカードが得ている能力は、得ることができません。 -
Q2778(2019-10-30)
臥薪嘗胆怪獣 アンチ(怪獣態) : S-UB-C05/0026
このカードの“アンチグリッドマン”で、相手が『変身』している:「グリッドマン(プライマルファイター)」:の能力を得ることができますか?はい、できます。
“アンチグリッドマン”では元々の種類がキャラである『変身』しているカードの能力を得ることができます。 -
Q2777(2019-10-30)
臥薪嘗胆怪獣 アンチ(怪獣態) : S-UB-C05/0026
自分の場の:「臥薪嘗胆怪獣 アンチ(怪獣態)」:の“アンチグリッドマン”を使いました。その後、自分の場の別の:「臥薪嘗胆怪獣 アンチ(怪獣態)」:の“アンチグリッドマン”を使えますか?いいえ、使えません。
「「能力名」は1ターンに1回だけ使える」と書かれた能力は、その能力が使用された場合、その能力の解決時に適用されます。
適用されたターン中、その能力を使用したファイターは、その能力名を再度、使用することができません。別のカードであっても、使用はできません。 -
Q2776(2019-10-30)
追憶の中で : S-UB-C05/0014, S-UB-C05/SR11
自分の場に[宝多六花]がいる時に、このカードを【使用コスト】を払って使えますか?はい、【使用コスト】でゲージ2を払って使うことも可能です。 -
Q2775(2019-10-30)
追憶の中で : S-UB-C05/0014, S-UB-C05/SR11
自分の場に[宝多六花]がいる時に、このカードを【使用コスト】を払わずに使いました。【対抗】で[宝多六花]が破壊された場合、このカードの【使用コスト】を払いますか?いいえ、払いません。 -
Q2774(2019-10-30)
内海将 : S-UB-C05/0013, S-UB-C05/SR02
自分の場の:「内海将」:の“ウルトラシリーズなら定石だし”の使用宣言に【対抗】して、そのカードがレストされました。その後、自分の場の別の:「内海将」:の“ウルトラシリーズなら定石だし”を使えますか?いいえ、使えません。
「「能力名」は1ターンに1回だけ使える」と書かれた能力は、その能力が使用された場合、その能力の解決時に適用されます。
解決時に「○○してよい。そうしたら、~」の○○が行えず、~の効果ができなかった場合でも、「「能力名」は1ターンに1回だけ使える」は適用されます。 -
Q2773(2019-10-30)
内海将 : S-UB-C05/0013, S-UB-C05/SR02
自分の場の:「内海将」:の“ウルトラシリーズなら定石だし”を使いました。その後、自分の場の別の:「内海将」:の“ウルトラシリーズなら定石だし”を使えますか?いいえ、使えません。
「「能力名」は1ターンに1回だけ使える」と書かれた能力は、その能力が使用された場合、その能力の解決時に適用されます。
適用されたターン中、その能力を使用したファイターは、その能力名を再度、使用することができません。別のカードであっても、使用はできません。 -
Q2772(2019-10-30)
アレクシス・ケリヴ : S-UB-C05/0012
自分の場に《怪獣》のキャラがいる時、レフトのこのカードは攻撃で破壊されますか?いいえ、されません。
このカードの「君の場に《怪獣》のキャラがいるなら、レフトかライトのこのカードは破壊されない」では、攻撃でも破壊されません。 -
Q2771(2019-10-30)
ヴィット : S-UB-C05/0010, S-UB-C05/SR08
自分の手札の:「ヴィット」:の“アクセスコード!スカイヴィッター!”を使いました。その後、自分の手札の別の:「ヴィット」:の“アクセスコード!スカイヴィッター!”を使えますか?いいえ、使えません。
「「能力名」は1ターンに1回だけ使える」と書かれた能力は、その能力が使用された場合、その能力の解決時に適用されます。
適用されたターン中、その能力を使用したファイターは、その能力名を再度、使用することができません。別のカードであっても、使用はできません。 -
Q2770(2019-10-30)
ボラー : S-UB-C05/0009, S-UB-C05/SR07
自分の手札の:「ボラー」:の“アクセスコード!バスターボラー!”を使いました。その後、自分の手札の別の「ボラー」の“アクセスコード!バスターボラー!”を使えますか?いいえ、使えません。
「「能力名」は1ターンに1回だけ使える」と書かれた能力は、その能力が使用された場合、その能力の解決時に適用されます。
適用されたターン中、その能力を使用したファイターは、その能力名を再度、使用することができません。別のカードであっても、使用はできません。 -
Q2769(2019-10-30)
マックス : S-UB-C05/0008, S-UB-C05/SR06
自分の手札の:「マックス」:の“アクセスコード!バトルトラクトマックス!”を使いました。その後、自分の手札の別の:「マックス」:の“アクセスコード!バトルトラクトマックス!”を使えますか?いいえ、使えません。
「「能力名」は1ターンに1回だけ使える」と書かれた能力は、その能力が使用された場合、その能力の解決時に適用されます。
適用されたターン中、その能力を使用したファイターは、その能力名を再度、使用することができません。別のカードであっても、使用はできません。 -
Q2768(2019-10-30)
サムライ・キャリバー : S-UB-C05/0007, S-UB-C05/SR05
自分の手札の:「サムライ・キャリバー」:の“アクセスコード!グリッドマンキャリバー!”を使いました。その後、自分の手札の別の:「サムライ・キャリバー」:の“アクセスコード!グリッドマンキャリバー!”を使えますか?いいえ、使えません。
「「能力名」は1ターンに1回だけ使える」と書かれた能力は、その能力が使用された場合、その能力の解決時に適用されます。
適用されたターン中、その能力を使用したファイターは、その能力名を再度、使用することができません。別のカードであっても、使用はできません。 -
Q2767(2019-10-30)
宝多六花 : S-UB-C05/0004, S-UB-C05/SR04, S-UB-C05/S003
自分の場の:「宝多六花」:の“帰ってきてからでいっか…”の使用宣言に【対抗】して、そのカードがレストされました。その後、自分の場の別の:「宝多六花」:の“帰ってきてからでいっか…”を使えますか?いいえ、使えません。
「「能力名」は1ターンに1回だけ使える」と書かれた能力は、その能力が使用された場合、その能力の解決時に適用されます。
解決時に「○○してよい。そうしたら、~」の○○が行えず、~の効果ができなかった場合でも、「「能力名」は1ターンに1回だけ使える」は適用されます。 -
Q2766(2019-10-30)
宝多六花 : S-UB-C05/0004, S-UB-C05/SR04, S-UB-C05/S003
自分の場の:「宝多六花」:の“帰ってきてからでいっか…”を使いました。その後、自分の場の別の:「宝多六花」:の“帰ってきてからでいっか…”を使えますか?いいえ、使えません。
「「能力名」は1ターンに1回だけ使える」と書かれた能力は、その能力が使用された場合、その能力の解決時に適用されます。
適用されたターン中、その能力を使用したファイターは、その能力名を再度、使用することができません。別のカードであっても、使用はできません。 -
Q2765(2019-10-30)
新条アカネ : S-UB-C05/0003, S-UB-C05/SR03, S-UB-C05/S002
自分の場の:「新条アカネ」:の“ちょっと試したいことあってさ”を使いました。その後、自分の場の別の:「新条アカネ」:の“ちょっと試したいことあってさ”を使えますか?いいえ、使えません。
「「能力名」は1ターンに1回だけ使える」と書かれた能力は、その能力が使用された場合、その能力の解決時に適用されます。
適用されたターン中、その能力を使用したファイターは、その能力名を再度、使用することができません。別のカードであっても、使用はできません。 -
Q2764(2019-10-16)
トリックオアトリート カミーラ : S-UB-C04/0042
このカードの【起動】を使った時、相手の【対抗】でキャラを破壊できませんでした。デッキの上から1枚を裏向きで場に出すことはできますか?いいえ、できません。
破壊できなかった場合、デッキの上から1枚を裏向きで場に出せず、ライフを+2もできません。 -
Q2763(2019-10-16)
トリックオアトリート カミーラ : S-UB-C04/0042
このカードの【起動】で相手のキャラを破壊した時、デッキの上から1枚を裏向きで場に出さないことはできますか?はい、できます。
場に出さない場合でもライフを+2できます。 -
Q2762(2019-10-16)
戦慄 見上げ入道 : S-UB-C04/0039
自分の場の:「死体喰い 火車」:の】“霊界送り”を使いました。その後、自分の場の別の:「死体喰い 火車」:の】“霊界送り”を使えますか?いいえ、使えません。
「「能力名」は1ターンに1回だけ使える」と書かれた能力は、その能力が使用された場合、その能力の解決時に適用されます。
適用されたターン中、その能力を使用したファイターは、その能力名を再度、使用することができません。別のカードであっても、使用はできません。 -
Q2761(2019-10-16)
ブリガドーン計画 : S-UB-C04/0031
このカードを使った時、【対抗】で相手の:「帝王 バックベアード」:の【起動】が使われました。効果はどのように解決されますか?まず相手の:「帝王 バックベアード」:の効果が解決され、相手が選んだキャラによるバトルになり、そのバトル中でこのカードの効果が解決されることになります。そのため解決されるタイミングではバトル中のカードがあるので、条件を満たせず解決に失敗します。 -
Q2760(2019-10-16)
死体喰い 火車 : S-UB-C04/0026
自分の場の:「死体喰い 火車」:の“餅殺し”を使いました。その後、自分の場の別の:「死体喰い 火車」:の“餅殺し”を使えますか?いいえ、使えません。
「「能力名」は1ターンに1回だけ使える」と書かれた能力は、その能力が使用された場合、その能力の解決時に適用されます。
適用されたターン中、その能力を使用したファイターは、その能力名を再度、使用することができません。別のカードであっても、使用はできません。 -
Q2759(2019-10-16)
お調子者 一反もめん : S-UB-C04/0024
自分の場の:「お調子者 一反もめん」:の“コットン承知!”を使いました。その後、自分の場の別の:「お調子者 一反もめん」:の“コットン承知!”を使えますか?いいえ、使えません。
「「能力名」は1ターンに1回だけ使える」と書かれた能力は、その能力が使用された場合、その能力の解決時に適用されます。
適用されたターン中、その能力を使用したファイターは、その能力名を再度、使用することができません。別のカードであっても、使用はできません。 -
Q2758(2019-10-16)
小さないざこざ 花子さん&こねこ娘 : S-UB-C04/0023
このカードがカードの効果で登場した時、使う効果はいつ選びますか?能力の使用宣言時に選びます。 -
Q2757(2019-10-16)
最強の妖怪 牛鬼 : S-UB-C04/0020
このカードが攻撃で破壊された時、相手のカードの効果でドロップのこのカードがコールできない場合、攻撃してきたカードをドロップに置けますか?はい、置けます。
ライフ2を払えれば、このカードをコールするが解決できなくても、攻撃してきたカード1枚をドロップに置けます。 -
Q2756(2019-10-16)
最強の妖怪 牛鬼 : S-UB-C04/0020
このカードが攻撃で破壊される時、:「霊毛ちゃんちゃんこ」:の能力で場に残しました。このカードの「破壊された時」の能力は発動しますか?いいえ、発動しません。
このカードの能力は、このカードが攻撃で破壊された時、場に残らずドロップに置かれた場合に条件を満たします。 -
Q2755(2019-10-16)
妖怪狩り 石動零 : S-UB-C04/0008
このカードの【起動】を使って選ぶソウルのキャラはいつ選びますか?この能力の解決時に選びます。 -
Q2754(2019-10-16)
妖怪狩り 石動零 : S-UB-C04/0008
このカードの【起動】を使い、ソウルの《妖怪》のキャラを選び、その能力を得ました。その後、このカードのソウルから、選んだキャラが無くなった場合、得た能力は失いますか?いいえ、そのターン中はその能力を得たままになります。 -
Q2753(2019-10-16)
妖怪狩り 石動零 : S-UB-C04/0008
このカードの【コールコスト】で払ったゲージのカードを、ソウルに入れることはできますか?はい、できます。
原則として【コールコスト】に書かれていることは同時に実行する必要がありますが、「その後、」とある場合は、「その後、」までの行動をした後に「その後、」以降の行動をします。 -
Q2752(2019-10-16)
帝王 バックベアード : S-UB-C04/0007, S-UB-C04/SR07
アタックフェイズ中、相手の場にソウルのない:「恩返しのため ゲゲゲの鬼太郎」:がいて、相手が:「猫の妖怪 ねこ娘」:をコールしました。:「猫の妖怪 ねこ娘」:の“猫の情報網”に【対抗】でこのカードの【起動】を使い、:「猫の妖怪 ねこ娘」:で:「恩返しのため ゲゲゲの鬼太郎」:を攻撃した時、:「猫の妖怪 ねこ娘」:の攻撃力が7000以上なら、:「恩返しのため ゲゲゲの鬼太郎」:が破壊され、相手は“猫の情報網”でカード2枚を引けませんか?いいえ、引けます。
この場合、“猫の情報網”は:「猫の妖怪 ねこ娘」:が:「恩返しのため ゲゲゲの鬼太郎」:を攻撃しているバトル中に解決されます。攻撃の判定が行われる前に効果の解決がされるため、自分の場に:「恩返しのため ゲゲゲの鬼太郎」:がいるので、「君の場に[ゲゲゲの鬼太郎]がいるなら」を満たします。 -
Q2751(2019-10-16)
帝王 バックベアード : S-UB-C04/0007, S-UB-C04/SR07
このカードの【起動】で相手のキャラを選び、相手の『反撃』を持つキャラを攻撃しました。攻撃の判定で『反撃』を持つキャラが場に残った場合、『反撃』は発動しますか?はい、します。
攻撃された『反撃』を持っているカードが、場に残っている場合、『反撃』を持つモンスターの攻撃力以下の防御力を持つ攻撃したモンスター1枚を選び、破壊します。 -
Q2750(2019-10-16)
帝王 バックベアード : S-UB-C04/0007, S-UB-C04/SR07
このカードの【起動】で相手の:「生まれ堕ちた闇 名無し虚無」:で相手を攻撃しました。この時、自分のドロップのカード5枚をデッキの下に置いて、:「生まれ堕ちた闇 名無し虚無」:の能力を使えますか?いいえ、使えません。
このカードの能力を使っても、キャラの持つ能力の「君」と「相手」は変わりません。この場合は相手がドロップのカード5枚をデッキの下に置いて、能力を使うことができます。 -
Q2749(2019-10-16)
帝王 バックベアード : S-UB-C04/0007, S-UB-C04/SR07
このカードの【起動】を使った時、【対抗】で相手の:「帝王 バックベアード」:の【起動】が使われました。効果はどのように解決されますか?まず相手の:「帝王 バックベアード」:の効果が解決され、相手が選んだキャラによるバトルになり、そのバトル中で自分の:「帝王 バックベアード」:の効果が解決されることになります。そのため解決されるタイミングではバトル中のカードがあるので、条件を満たせず解決に失敗します。 -
Q2748(2019-10-16)
帝王 バックベアード : S-UB-C04/0007, S-UB-C04/SR07
相手のアタックフェイズ中、相手のカードが3回攻撃した後、相手がこのカードの【起動】を使い、自分のキャラで攻撃されました。:「守られる存在」:の「このターン中、相手のカードが4回以上攻撃しているなら~」を使用した場合、自分はその攻撃でダメージを受けますか?はい、受けます。
この場合、「このターン中、相手のカードが4回以上攻撃しているなら~」を満たしていません。 -
Q2747(2019-10-16)
帝王 バックベアード : S-UB-C04/0007, S-UB-C04/SR07
自分のアタックフェイズ中、相手がこのカードの【起動】を使い、自分のキャラで攻撃された時、:「妖花の記憶」:を使用することができますか?いいえ、できません。
この場合は:「妖花の記憶」:の「相手のターンの攻撃中に使える」を満たしていません。 -
Q2746(2019-10-16)
帝王 バックベアード : S-UB-C04/0007, S-UB-C04/SR07
相手のアタックフェイズ中、相手がこのカードの【起動】を使い、自分のキャラで攻撃された時、:「妖花の記憶」:を使用することができますか?はい、できます。
このカードの効果で発生したバトル中にも、そのバトルのプレイタイミング内で【対抗】が使えます。 -
Q2745(2019-10-16)
帝王 バックベアード : S-UB-C04/0007, S-UB-C04/SR07
相手がこのカードの【起動】を使い、自分の『2回攻撃』を持つキャラで攻撃されました。そのターン中、まだそのキャラの『2回攻撃』が発動していなかった場合、そのキャラはそのバトル後にスタンドしますか?はい、スタンドします。 -
Q2744(2019-10-16)
帝王 バックベアード : S-UB-C04/0007, S-UB-C04/SR07
このカードの【起動】を使い、スタンドしている相手のキャラで攻撃できますか?はい、できます。 -
Q2743(2019-10-16)
芽生えた友情 アニエス&犬山まな : S-UB-C04/0003, S-UB-C04/S006
自分の場のこのカードがいる時に属性に「妖怪」を含むキャラをコールしました。そのコールに【対抗】し、このカードが破壊された時、このカードの“テサダン・テサダン・ユイ・ラム・ノーチ”は発動しますか?いいえ、発動しません。
属性に「妖怪」を含むキャラが登場する前にこのカードが場から離れた場合、“テサダン・テサダン・ユイ・ラム・ノーチ”が誘発しません。 -
Q2742(2019-10-16)
芽生えた友情 アニエス&犬山まな : S-UB-C04/0003, S-UB-C04/S006
自分の場のこのカードがいる時に属性に「妖怪」を含むキャラをコールしました。サイズの合計が3以上になったので、このカードをドロップに置いた時、このカードの“テサダン・テサダン・ユイ・ラム・ノーチ”は発動しますか?はい、発動します。 -
Q2741(2019-10-16)
芽生えた友情 アニエス&犬山まな : S-UB-C04/0003, S-UB-C04/S006
このカードが場にいる状態で、このカードと同じエリアに属性に「妖怪」を含むキャラをコールしました。このカードの“テサダン・テサダン・ユイ・ラム・ノーチ”は発動しますか?はい、発動します。 -
Q2740(2019-10-16)
芽生えた友情 アニエス&犬山まな : S-UB-C04/0003, S-UB-C04/S006
自分の場にこのカードがいる時に、もう1枚このカードをコールしました。“テサダン・テサダン・ユイ・ラム・ノーチ”でデッキの上3枚から1枚を手札に加えた後、さらに属性に「妖怪」を含むキャラをコールした場合、もう一度“テサダン・テサダン・ユイ・ラム・ノーチ”は発動しますか?いいえ、発動しません。
「「能力名」は1ターンに1回だけ発動する」と書かれた能力は、その能力が使用された場合、その能力の解決時に適用されます。
適用されたターン中、その能力を使用したファイターは、その能力名を再度、発動することができません。別のカードであっても、発動はできません。 -
Q2739(2019-10-16)
猫の妖怪 ねこ娘 : S-UB-C04/0002, S-UB-C04/SR05, S-UB-C04/S002
自分の場に:「猫の妖怪 ねこ娘」:が登場した時に“猫の情報網”が発動しました。その後、別の:「猫の妖怪 ねこ娘」:をコールした場合、もう一度“猫の情報網”は発動しますか?いいえ、発動しません。
「「能力名」は1ターンに1回だけ発動する」と書かれた能力は、その能力が使用された場合、その能力の解決時に適用されます。
適用されたターン中、その能力を使用したファイターは、その能力名を再度、発動することができません。別のカードであっても、発動はできません。 -
Q2738(2019-10-16)
恩返しのため ゲゲゲの鬼太郎 : S-UB-C04/0001, S-UB-C04/SR01, S-UB-C04/S001
“皆の力を貸してくれ”で:「猫の妖怪 ねこ娘」:と:「小さないざこざ 花子さん&こねこ娘」:を一緒にコールできますか?いいえ、できません。
“皆の力を貸してくれ”でコールする2枚はキャラ名が違う《妖怪》の必要があります。この場合、どちらもキャラ名が[ねこ娘]なので、コールする2枚としては不適切です。 -
Q2737(2019-10-16)
恩返しのため ゲゲゲの鬼太郎 : S-UB-C04/0001, S-UB-C04/SR01, S-UB-C04/S001
自分の場の:「恩返しのため ゲゲゲの鬼太郎」:の“皆の力を貸してくれ”を使いました。その後、自分の場の別の:「恩返しのため ゲゲゲの鬼太郎」:の“皆の力を貸してくれ”を使えますか?いいえ、使えません。
「「能力名」は1ターンに1回だけ使える」と書かれた能力は、その能力が使用された場合、その能力の解決時に適用されます。
適用されたターン中、その能力を使用したファイターは、その能力名を再度、使用することができません。別のカードであっても、使用はできません。