詳しいルール
ルール検索
Q&A一覧
-
Q2037(2017-10-16)
逆天の黒死竜 アビゲール : X-BT03/0102, X-BT03/BR02, X-BT03/S004
このカードの『逆天』を使った次の相手のターン開始時、相手のカードはスタンドしますか?いいえ、スタンドしません。
「スタートフェイズの流れのスタンド」が行われませんので、相手の場のカード全てはスタンドになりません。 -
Q2036(2017-10-16)
逆天の黒死竜 アビゲール : X-BT03/0102, X-BT03/BR02, X-BT03/S004
このカードの『逆天』を使った次の相手のターン開始時、相手のカードの「君のターン開始時」の能力はどうなりますか?「そのターンを終了する」効果の発動前に、相手のカードの「君のターン開始時」の効果を全て解決します。 -
Q2035(2017-10-16)
逆天の黒死竜 アビゲール : X-BT03/0102, X-BT03/BR02, X-BT03/S004
このカードの『逆天』を使うとどうなりますか?『逆天』を使った次の相手のターンの開始時に、「そのターンを終了する」効果が発動し、ターンの流れの「スタートフェイズの流れのスタンド」から「ファイナルフェイズの流れの攻撃の選択」までを行わずに、「ファイナルフェイズの終了」が行われます。
その次の自分のターン中、自分のカード全てに攻撃できない効果が適用されます。 -
Q2034(2017-10-16)
逆天忍者 月影 : X-BT03/0006
このカードの『逆天』を使い、:「瞬動の極意 月影」:と:「月影&白夜 “乱れ咲きナノ分身の術!”」:をコールし、:「月影&白夜 “乱れ咲きナノ分身の術!”」:の【コールコスト】で:「瞬動の極意 月影」:をドロップゾーンに置けますか?いいえ、できません。
このカードの『逆天』では、2枚のモンスターが同時にコールされるため、片方の【コールコスト】にもう片方のモンスターを使うことができません。この場合では、すでに場にいる《忍者》を【コールコスト】にするなら、:「月影&白夜 “乱れ咲きナノ分身の術!”」:をコールできます。 -
Q2033(2017-10-16)
逆天忍者 月影 : X-BT03/0006
このカードの『逆天』を使い、:「ナノマシン忍者 月影」:1枚だけをコールできますか?はい、できます。
このカードの『逆天』では、カード名に「月影」を含むモンスターかカード名に「白夜」を含むモンスターのどちらか1枚だけでもコールすることができます。 -
Q2032(2017-10-16)
逆天忍者 月影 : X-BT03/0006
このカードの『逆天』を使い、:「ナノマシン忍者 月影」:2枚をコールできますか?いいえ、できません。
このカードの『逆天』では、カード名に「月影」を含むモンスターとカード名に「白夜」を含むモンスターを、1枚ずつコールすることができます。 -
Q2031(2017-10-16)
逆天忍者 月影 : X-BT03/0006
このカードの『逆天』を使い、:「悪の複製 月影ゼロ式&白夜ゼロ式」:をコールできますか?はい、できます。
:「悪の複製 月影ゼロ式&白夜ゼロ式」:はカード名に「月影」と「白夜」を含むため、:「悪の複製 月影ゼロ式&白夜ゼロ式」:1枚と、カード名に「月影」を含むモンスターかカード名に「白夜」を含むモンスター1枚を、コールすることができます。 -
Q2030(2017-10-16)
逆天の雷竜 バールバッツ : X-TD03/0001
このカードの『逆天』で自分の場の《雷帝軍》を持つアイテムを選べますか?はい、選べます。 -
Q2029(2017-10-16)
逆天の雷竜 バールバッツ : X-TD03/0001
自分の場のカードがこのカードだけの時、このカードの『逆天』を使えますか?はい、使えます。
その場合、このカードだけスタンドします。 -
Q2028(2017-10-04)
轟天雷拳 爆滅×天衝! : X-TD03/0016
相手のモンスターを破壊できなくても、相手にダメージを与えられますか?はい、与えられます。 -
Q2027(2017-10-04)
忍法 電光の舞 : X-TD03/0011
相手のモンスターを破壊できなかった場合、「君の場のカードのワールド名が2種類以上なら~」を満たしていて、相手にダメージ1を与えることはできますか?いいえ、与えることはできません。
相手の場のサイズ1以下のモンスターを破壊できなかった場合、「破壊したら~」を満たすことができないため、「破壊したら~」以降の効果を解決できません。 -
Q2026(2017-10-04)
忍法 電光の舞 : X-TD03/0011
君の場に:「黒剣のトライライト」:だけがいる時、このカードを使い、相手のサイズ1以下のモンスターを破壊しました。相手にダメージ1を与えることはできますか?はい、できます。
:「黒剣のトライライト」:は<ドラゴンW>と<ダークネスドラゴンW>の2種類のワールド名を持ったカードのため、相手に1ダメージを与えることができます。 -
Q2025(2017-10-04)
超雷星 レイトニング : X-TD03/0003
自分の場にこのカードと:「黒剣のトライライト」:がいる時、このカードで攻撃しました。デッキの上から何枚ゲージに置けますか?3枚置くことができます。
:「黒剣のトライライト」:は<ドラゴンW>と<ダークネスドラゴンW>の2種類のワールド名を持ったカードのため、:「超雷星 レイトニング」:と合わせて3枚ゲージに置くことができます。 -
Q2024(2017-10-04)
轟天雷槍 ×天アルティメットバスター! : X-BT03/0100
2枚のカードで連携攻撃を2回し、1枚のカードで2回攻撃した場合、払うゲージは6になりますか?いいえ、払うゲージは8です。
連携攻撃は1回の攻撃として数えるため、今回の場合、少なくなるゲージは4になります。 -
Q2023(2017-10-04)
地雷の獄卒 イズマイン : X-BT03/0094
自分が相手のモンスター2枚で連携攻撃された時、このカードの効果で破壊できるカードを2枚から選べますか?はい、選べます。 -
Q2022(2017-10-04)
電竜 バリバロ : X-BT03/0083
自分のドロップゾーンに、<デンジャーW>、のカードが1枚と、<ドラゴンW>と<ダークネスドラゴンW>のデュアルカードが1枚ある場合、このカードの能力の「君のドロップゾーンのカードのワールド名が3種類以上あるなら」は満たされますか?はい、満たします。
ワールド名を2つ持つカードがある場合、そのカード1枚で2種類のワールド名があるとして扱います。 -
Q2021(2017-10-04)
破岩流 豪血壊震撃! : X-BT03/0086
このカードに【対抗】して、:「ソロモンの壁」:の「そのターン中、次に君が受けるダメージを0に減らす。」効果を選びました。このカードの効果の解決時にゲージ1を払い、さらに2ダメージを与える場合、ダメージは受けませんか?いいえ、2ダメージを受けます。
:「破岩竜 豪血壊震撃!」:は2ダメージを与えた後、2ダメージを与える効果のため、最初に与える2ダメージだけ0になります。 -
Q2020(2017-10-04)
竜騎士 ナオトラ : X-BT03/0076
相手の場のカードを1枚選び、このカード以外の《竜騎士》3枚を選びました。相手が【対抗】でその内の1枚を破壊した場合、ゲージに《竜騎士》2枚を置き、選んだカードのソウルを2枚ドロップゾーンに置けますか?はい、置けます。
選んだ《竜騎士》のいずれかが場を離れても、能力の解決時に残りの選んだ《竜騎士》をゲージに置き、選んだカードのソウルをドロップゾーンに置けます。 -
Q2019(2017-10-04)
ドール・ストリングス : X-BT03/0070
相手のライトの『貫通』を持つモンスターが1枚で攻撃した時、このカードを使用して攻撃の対象を相手のセンターのモンスターに変更しました。その攻撃でセンターのモンスターが破壊された場合、『貫通』の効果は発動しますか?いいえ、発動しません。
『貫通』の効果は、そのカードの攻撃が相手センターのモンスターにヒットした時に発動するため、この場合は発動しません。 -
Q2018(2017-10-04)
影縫いの術 : X-BT03/0062
相手のモンスター2枚の連携攻撃をこのカードで無効化した時、スタンドできないカードを2枚から選べますか?はい、選べます。 -
Q2017(2017-10-04)
沈んだ海底遺跡 : X-BT03/0044
このカードをドロップゾーンから使う時、:「……という夢を見たのさ」:で無効化することはできますか?いいえ、できません。
効果の解決中にこのカードを使用するため、他のカードを割り込んで使用することはできません。 -
Q2016(2017-10-04)
デスタリカ・サーヴァント : X-BT03/0041
このカードをサイズ超過処理でドロップゾーンに置きました。“溢れる異形”の発動条件を満たしますか?はい、満たせます。
ルール処理によって場からドロップゾーンに置かれた場合も、“溢れる異形”が発動します。 -
Q2015(2017-10-04)
コネクト忍者 友之進 : X-BT03/0036
このカードが場にいる状態で、このカードと同じエリアにモンスターをコールしました。このカードの“心の友センサー”は発動しますか?はい、発動します。 -
Q2014(2017-10-04)
稲妻の格闘竜 デモンゴドル : X-BT03/0028
このカードの起動能力でレストするか破壊するのを選ぶのはいつですか?このカードの起動能力を宣言した時に選びます。 -
Q2013(2017-10-04)
天国・地獄・大地獄! : X-BT03/0026
自分のフラッグが「灼熱地獄」の時、2枚のカードで連携攻撃を2回したターン中に、このカードを使いました。相手に与えるダメージは4ですか?いいえ、相手に与えるダメージは2です。
連携攻撃は1回として数えるため、相手に与えるダメージは2になります。 -
Q2012(2017-10-04)
ヘブンズ・ギフト : X-BT03/0024
自分の場に《天国》が『設置』されていて、自分のドロップゾーンにカードが無い時、このカードの「君のドロップゾーンのカード全てをデッキの下に置き~」の効果を使えますか?はい、使えます。
その場合、デッキをシャッフルし、カード1枚を引き、:「ヘブンズ・ギフト」:をゲージに置きます。 -
Q2011(2017-10-04)
ヘブンズ・ギフト : X-BT03/0024
このカードの効果で《天国》以外の『設置』を持つ魔法を手札に加えることはできますか?いいえ、できません。
このカードで手札に加える事ができるのは、《天国》のアイテム1枚か《天国》の『設置』を持つ魔法1枚です。 -
Q2010(2017-10-04)
C・アルベリオン : X-BT03/0020, S-BT05/0034
このカードをサイズ超過処理でドロップゾーンに置きました。“竜精灰”の発動条件を満たしますか?はい、満たせます。
ルール処理によって場からドロップゾーンに置かれた場合も、“竜精灰”が発動します。 -
Q2009(2017-10-04)
エグゼキューション・グラウンド : X-BT03/0019
このカードの他に《黒竜》を持つ『設置』が2枚ある時に、相手のカードの効果で全ての『設置』が同時に破壊されました。このカードの「相手のカードの効果で破壊された時~」は発動しますか?はい、発動します。
破壊された数だけ発動し、1つずつ解決する事ができます。 -
Q2008(2017-10-04)
エグゼキューション・グラウンド : X-BT03/0019
相手のカードの効果でこのカードが破壊されました。相手に4ダメージを与えられますか?はい、与える事ができます。
相手のカードの効果で破壊された時に発動条件を満たし、解決する事ができます。 -
Q2007(2017-10-04)
エグゼキューション・グラウンド : X-BT03/0019
【コールコスト】で《黒竜》のモンスターにソウルが入った時、このカードの効果でデッキの上から1枚をゲージに置き、カードを引くことはできますか?はい、できます。 -
Q2006(2017-10-04)
雷骨 スパーク・ガロウズ : X-BT03/0017
このカードの能力を使用した時、相手のレフトにいるモンスターをセンターに、センターにいるモンスターをライトに、ライトにいるモンスターをレフトに置くことはできますか?はい、できます。
相手のエリア全てにモンスターがいる場合でも、このカードの能力を使用した場合、別々のエリアに置くことができます。 -
Q2005(2017-10-04)
雷骨 スパーク・ガロウズ : X-BT03/0017
このカードの能力を使用した時、相手のレフトとライトにいるモンスターを、2枚ともセンターに置くことはできますか?いいえ、できません。
このカードの能力を使用した場合それぞれのモンスターを別々のエリアに置く必要があります。 -
Q2004(2017-10-04)
雷骨 スパーク・ガロウズ : X-BT03/0017
このカードの能力を使用した時、相手のレフトとライトにモンスターがいる場合、レフトのモンスターをセンターに、ライトのモンスターをそのままライトに置くことはできますか?はい、できます。
相手のサイズ3以下のモンスター全てに対して、それぞれ別のエリアを指定しているなら、元々いたエリアに置くこともできます。 -
Q2003(2017-10-04)
黒雷竜 リバーペイン : X-BT03/0008
“黒の召雷”でこのカードを破壊した時、手札の《黒竜》か《雷帝軍》のモンスターをコールすることはできますか?はい、できます。
:「黒雷竜 リバーペイン」:自身を破壊しても、手札の《黒竜》か《雷帝軍》のモンスターをコールすることができます。 -
Q2002(2017-10-04)
デカたぬき : X-BT03/0005
自分のドロップゾーンが2枚以下の時、:「デカたぬき」:以外のカード2枚で連携攻撃した場合、:「デカたぬき」:「このカード以外の君の場のカードが攻撃した時~」は2回発動しますか?はい、発動します。 -
Q2001(2017-10-04)
デカたぬき : X-BT03/0005
このカードとこのカード以外のカード1枚で連携攻撃しました。「このカード以外の君の場のカードが攻撃した時~」と「このカードが攻撃した時~」の能力は両方発動しますか?はい、発動します。
「このカード以外の君の場のカードが攻撃した時~」と「このカードが攻撃した時~」のどちらの条件も満たしているため、発動します。 -
Q2000(2017-10-04)
C・バジゴレム : X-BT03/0003
このカードをサイズ超過処理でドロップゾーンに置きました。“パーツドロップ”でカードを引くことができますか?いいえ、引けません。
サイズ超過処理でドロップゾーンに置かれた場合、カードの効果で破壊されていないため“パーツドロップ”の「このカードがカードの効果で破壊された時~」の条件を満たせません。 -
Q1999(2017-10-04)
C・バジゴレム : X-BT03/0003
このカードが攻撃したバトル終了時にゲージ1を払わず、このカードを破壊しました。このカードの“パーツドロップ”は発動しますか?はい、発動します。
このカード自身の効果で破壊されているため、“パーツドロップ”の「このカードがカードの効果で破壊された時~」の条件を満たします。 -
Q1998(2017-10-04)
エドワード・ザ・C : X-BT03/0002
「このカードが登場した時~」の能力で相手の場のモンスター1枚を手札に戻すか、破壊するのを選ぶのはいつですか?このカードの自動能力の宣言時に選びます。 -
Q1997(2017-10-04)
執行隊長 クアッド・ラング : X-BT03/0001
自分のドロップゾーンに、<デンジャーW>、<レジェンドW>のカードが1枚ずつと、<ドラゴンW>と<ダークネスドラゴンW>のデュアルカードが1枚ある場合、このカードの能力の「君のドロップゾーンのカードのワールド名が4種類以上あるなら」は満たされますか?はい、満たします。
ワールド名を2つ持つカードがある場合、そのカード1枚で2種類のワールド名があるとして扱います。 -
Q1996(2017-10-04)
竜牙雷帝 : PR/0429, X-BT03/0101, X-TD03/0017, X-BT03/S006, X-SS04/0025
フラッグを:「竜牙雷帝」:にしている場合、〈ジェネリック〉は使えますか?いいえ、使えません。
属性に《雷帝軍》を持たないカードは使えません。 -
Q1995(2017-10-04)
竜牙雷帝 : PR/0429, X-BT03/0101, X-TD03/0017, X-BT03/S006, X-SS04/0025
フラッグを:「竜牙雷帝」:にしている場合、:「ドラゴンシールド 青竜の盾」:は使えますか?いいえ、使えません。
属性に《雷帝軍》を持たないカードは使えません。 -
Q1994(2017-10-04)
竜牙雷帝 : PR/0429, X-BT03/0101, X-TD03/0017, X-BT03/S006, X-SS04/0025
フラッグを:「竜牙雷帝」:にしている場合、最初の手札はいつ7枚にしますか?ゲームの準備段階(オープン・ザ・フラッグの前)に手札を7枚、ゲージを1枚、ライフを11にしてください。 -
Q1993(2017-10-04)
竜牙雷帝 : PR/0429, X-BT03/0101, X-TD03/0017, X-BT03/S006, X-SS04/0025
フラッグが:「竜牙雷帝」:のデッキで『角王』や:「角王の証」:は使えますか?はい、使えます。 -
Q1992(2017-09-15)
デアデビル “ブレイカー” : PR/0431
このカードの『逆天殺』は、自分のアタックフェイズと相手のアタックフェイズに使えますか?はい、自分と相手のどちらのアタックフェイズでも、ファイト中に1回だけ使うことができます。 -
Q1991(2017-09-15)
デアデビル “ブレイカー” : PR/0431
このカードの『逆天殺』を使用し、相手のソウルが3枚ある:「大剣神 カイゼリオン」:を破壊しました。:「大剣神 カイゼリオン」:を場に残さなかった場合、相手に与えるダメージはいくつですか?与えるダメージは4になります。
このカードの『逆天殺』で与えるダメージは、破壊したカードが場に残っていない場合、場にいた時の最後の状態での打撃力を参照します。この場合、:「大剣神 カイゼリオン」:は打撃力+1の効果により、打撃力4であったため、その情報が参照されます。 -
Q1990(2017-09-15)
デアデビル “ブレイカー” : PR/0431
このカードの『逆天殺』を使用し、相手のソウルが3枚ある:「大剣神 カイゼリオン」:を破壊しました。:「大剣神 カイゼリオン」:が『ソウルガード』で場に残った場合、相手に与えるダメージはいくつですか?与えるダメージは3になります。
このカードの『逆天殺』で与えるダメージは、破壊したカードが場に残っている場合、破壊した後に場にいる状態での打撃力を参照します。この場合、:「大剣神 カイゼリオン」:はソウルが2枚になり、打撃力+1の効果が有効でなくなったため、打撃力3として参照されます。 -
Q1989(2017-09-15)
デアデビル “ブレイカー” : PR/0431
このカードの『逆天殺』を使用した時、相手は『ソウルガード』を使い、破壊されるカードを場に残せますか?はい、使えます。
『逆天』『逆天殺』を使用した場合、相手が【対抗】を使用するタイミングが発生しませんが、『ソウルガード』など、「破壊される場合」に使える効果の解決は行えます。 -
Q1988(2017-09-15)
デアデビル “ブレイカー” : PR/0431
このカードの『逆天殺』を使用した時、相手は:「ブラッシュアッパー」:を使い、破壊されるカードを場に残せますか?いいえ、使えません。
『逆天』『逆天殺』を使用した場合、相手が【対抗】を使用するタイミングが発生しません。そのため、相手は【対抗】を持つカードや【起動】を使うことができません。 -
Q1987(2017-09-15)
黄金雷帝 バールバッツ : PR/0430
自分のアタックフェイズ中、相手が使ったカードに【対抗】して、自分の:「黄金雷帝 バールバッツ」:の『逆天』を使えますか?はい、使えます。
『逆天』『逆天殺』の〔〕内で指定されたタイミングが「君のアタックフェイズ中」のように、フェイズ中やターン中となっている場合、そのターン(フェイズ)で相手のカードや能力が使用された時に、【対抗】して『逆天』『逆天殺』を使用できます。 -
Q1986(2017-09-15)
自分のアタックフェイズ中に、:「黄金雷帝 バールバッツ」:の攻撃に対して:「ブラック・アーマー」:が使われた時に、『逆天』を発動しました。その『逆天』に対して、:「デアデビル“ブレイカー”」:の『逆天殺』を使えますか?いいえ、使えません。
『逆天』『逆天殺』の使用した場合、相手ファイターの【対抗】の使用のタイミングが発生しません。 -
Q1985(2017-09-15)
相手の『逆天』『逆天殺』の使用に【対抗】して、自分のカードや能力を使えますか?いいえ、使えません。
『逆天』『逆天殺』の使用した場合、相手ファイターの【対抗】の使用のタイミングが発生しません。 -
Q1984(2017-09-15)
相手の場に:「武装騎神 エネルゲイア」:がいる時に、自分のアタックフェイズになりました。『逆天』『逆天殺』の能力を持った、モンスターの『2回攻撃』は無効化されますか?はい、無効化されます。
『逆天』『逆天殺』を持つ能力のみ無効化されません。そのため、『逆天』『逆天殺』以外の能力は無効化されます。 -
Q1983(2017-09-15)
『逆天』『逆天殺』はカードの効果で、能力を無効化されますか?いいえ、無効化されません。
『逆天』『逆天殺』を持つ能力はカードの効果によって無効化されません。 -
Q1982(2017-09-15)
『逆天』『逆天殺』はどうすれば使えますか?ファイト中に1回だけ〔〕内で指定されたタイミングに、〔〕内の行動を行うことで、〔〕の後の効果が解決されます。 -
Q1981(2017-09-05)
Cの支配者 ギアゴッドⅦ : X-BT02/0116, X-BT02/BR01, X-BT02/S004
制圧兵器 ギアゴッドⅦ : PR/0404
PCM ギアゴッドVIII : X-BT03/0111, X-BT03/S005
自分の場にこのカードとサイズ3のモンスターがいる時、自分の場のモンスターが全て破壊されました。“C・ドレイン”の効果でサイズ3のモンスターを破壊し、場に残すことはできますか?はい、できます。 -
Q1980(2017-09-05)
執念の角王 ネグロバルス : X-CP03/0003
ソウルに:「大竜装機 トリプルバスター」:1枚がある、打撃力4の:「英雄竜 ジャックナイフ」:を、:「執念の角王 ネグロバルス」:で攻撃しました。破壊された:「英雄竜 ジャックナイフ」:を、『ソウルガード』を使わずに場に残さない時、相手に与えるダメージとデッキの上からドロップゾーン置く枚数はいくつですか?相手に与えるダメージは4になり、デッキの上から4枚をドロップゾーンに置きます。
破壊したカードが場に残らなかった場合、:「執念の角王 ネグロバルス」:の「相手の場のモンスターかアイテムが破壊された時~」の効果で参照する打撃力は破壊したカードが場に残っていた時の打撃力を参照します。今回の場合、:「英雄竜 ジャックナイフ」:の打撃力は4のため、どちらの数値も4となります。 -
Q1979(2017-09-05)
執念の角王 ネグロバルス : X-CP03/0003
ソウルに:「大竜装機 トリプルバスター」:1枚がある、打撃力4の:「英雄竜 ジャックナイフ」:を、:「執念の角王 ネグロバルス」:で攻撃しました。破壊された:「英雄竜 ジャックナイフ」:が『ソウルガード』で:「大竜装機 トリプルバスター」:をドロップゾーンに置いて場に残った時、相手に与えるダメージとデッキの上からドロップゾーン置く枚数はいくつですか?相手に与えるダメージは3になり、デッキの上から3枚をドロップゾーンに置きます。
破壊したカードが場に残った場合、:「執念の角王 ネグロバルス」:の「相手の場のモンスターかアイテムが破壊された時~」の効果で参照する打撃力は破壊され、場に残っているカードの打撃力を参照します。今回の場合、:「英雄竜 ジャックナイフ」:の打撃力は3のため、どちらの数値も3となります。 -
Q1978(2017-09-05)
デモリッション・バイト : X-CP03/0019
執念の角王 ネグロバルス : X-CP03/0003
自分の場に:「執念の角王 ネグロバルス」:がいて、相手の場に打撃力3のモンスターがいる時、:「デモリッション・バイト」:のお互いのモンスターを全て破壊する効果を使いました。:「執念の角王 ネグロバルス」:の能力は発動しますか?はい、発動します。
:「デモリッション・バイト」:のお互いの場のモンスター全てを破壊する能力で、モンスターを破壊した時に:「執念の角王 ネグロバルス」:の「相手の場のモンスターかアイテムが破壊された時~」が誘発し、発動します。 -
Q1977(2017-09-05)
闇の真理 : X-CP03/0007
相手の場にカードが2枚以上ある時、相手の場のカードを全て破壊する能力を発動し、相手の場の2枚以上のカードを同時に破壊しました。このカードの使用条件を満たしますか?はい、満たします。
同時に相手の場のカードを2枚以上破壊した場合も、このカードの使用条件を満たすことができます。 -
Q1976(2017-08-02)
終焉世界の魔竜神 アジ・ダハーカ “ガエン” : X-CP03/0077, X-CP03/BR03
自分の場にモンスターがおらず、相手の:「終焉世界の魔竜神 アジ・ダハーカ “ガエン”」:の「このカードが攻撃したバトル終了時~」の能力の発動に【対抗】して、自分場にモンスターをコールしました。場のカードを破壊され、3ダメージを受けますか?いいえ、受けません。
:「終焉世界の魔竜神 アジ・ダハーカ “ガエン”」:の「このカードが攻撃したバトル終了時~」の能力を解決する時、「相手の場にモンスターがいないなら」を満たすことができないため、能力を解決することができません。 -
Q1975(2017-08-02)
終焉世界の魔竜神 アジ・ダハーカ “ガエン” : X-CP03/0077, X-CP03/BR03
自分の場に:「謎多き占い師 ソフィア」:と:「星神 アストライオス」:がいる状態で、相手の:「終焉世界の魔竜神 アジ・ダハーカ “ガエン”」:が:「星神 アストライオス」:を攻撃しました。“ヴァニッシュ・オブ・ヒストリー”により、攻撃対象はモンスター全てになりますか?はい、なります。
:「終焉世界の魔竜神 アジ・ダハーカ “ガエン”」:の能力が発動し、攻撃の対象がモンスター全てに変更されます。そのため、:「謎多き占い師 ソフィア」:とバトル中になり、:「終焉世界の魔竜神 アジ・ダハーカ “ガエン”」:の能力は無効化されますが、変更された攻撃対象はそのままとなります。 -
Q1974(2017-08-02)
終焉世界の魔竜神 アジ・ダハーカ “ガエン” : X-CP03/0077, X-CP03/BR03
自分の場のモンスターが:「謎多き占い師 ソフィア」:と他にモンスターがいる状態で、相手の:「終焉世界の魔竜神 アジ・ダハーカ “ガエン”」:が:「謎多き占い師 ソフィア」:を攻撃しました。“ヴァニッシュ・オブ・ヒストリー”により、攻撃対象は:「謎多き占い師 ソフィア」:とその他のモンスターになりますか?いいえ、なりません。
:「謎多き占い師 ソフィア」:とバトルした時点で、:「終焉世界の魔竜神 アジ・ダハーカ “ガエン”」:の能力が無効化され、“ヴァニッシュ・オブ・ヒストリー”が発動しません。 -
Q1973(2017-08-02)
哀悼の煉獄騎士団団長 ガイスト・ディミオス : X-CP03/0074, X-CP03/BR02
相手のアタックフェイズ中にこのカードの【対抗】を発動し、カード1枚を引く効果を選びました。カードを引くことはできますか?はい、できます。
アタックフェイズ中であれば、自分のターン中でも相手のターン中でもカードを引くことができます。 -
Q1972(2017-08-02)
哀悼の煉獄騎士団団長 ガイスト・ディミオス : X-CP03/0074, X-CP03/BR02
自分の場の:「哀悼の煉獄騎士団団長 ガイスト・ディミオス」:の能力で、:「哀悼の煉獄騎士団団長 ガイスト・ディミオス」:自身を破壊して、能力を発動する事はできますか?はい、できます。
その場合、スタンドする能力を選んでもスタンドできませんが、カードを1枚引くか、そのターン中、次に君に与えられるダメージを3減らすことはできます。 -
Q1971(2017-08-02)
哀悼の煉獄騎士団団長 ガイスト・ディミオス : X-CP03/0074, X-CP03/BR02
このカードの能力を3つのうちから1つを選ぶ時、いつ選びますか?能力の宣言時に選びます。 -
Q1970(2017-08-02)
破滅の紫布 アビゲール : X-CP03/0071, X-CP03/BR01
このカードの「君のターン終了時~」の能力に【対抗】して、相手が『設置』されている《黒竜》を破壊しました。このカードの「君のターン終了時~」の能力は解決しますか?いいえ、しません。
「君のターン終了時~」の能力を解決する時、『設置』されている《黒竜》を参照できないため、能力を解決することができません。 -
Q1969(2017-08-02)
影雄 グラウ : X-CP03/0069
スタートフェイズのチャージ&ドローで手札をゲージに置いた場合、このカードの能力でゲージを増やす事はできますか?いいえ、できません。
いかなる場合でも、そのターン中にゲージにカードが置かれた場合、このカードの能力は解決できなくなります。 -
Q1968(2017-08-02)
煉獄魔導 血盟陣 : X-CP03/0059
このカードを使った後にカード名に「煉獄騎士団」を含むカードを場に出した場合、そのカードは相手のカードの効果で破壊されず、手札に戻されませんか?はい、破壊されず、手札に戻されません。 -
Q1967(2017-08-02)
装束に宿りし闇狐 : X-CP03/0040
ソウル1枚がある『ソウルガード』持ちのモンスターで相手にダメージを与えました。:「装束に宿りし闇狐」:の能力で、そのモンスターを破壊した時、『ソウルガード』の効果で場に残しましたが、ライフを+1し、カードを1枚引くことはできますか?はい、できます。
『ソウルガード』で場に残しても、破壊することはできているので、ライフを+1し、カードを引くことができます。 -
Q1966(2017-08-02)
装束に宿りし闇狐 : X-CP03/0040
このカードが相手にダメージを与えた時、このカードの能力でこのカードをドロップゾーンに置いてカード1枚を引くことはできますか?はい、できます。 -
Q1964(2017-08-02)
ヴェンディダート・ディザスター : X-CP03/0034
相手が:「ジャックナイフ “ゴルドリッター”」:を装備していて、相手の場にモンスターいない時、このカードを発動しました。:「ジャックナイフ “ゴルドリッター”」:の「君の場にサイズ3の《武装騎竜》のモンスターがいるとして扱う。 」とありますが、自分のゲージをドロップゾーンに置きますか?いいえ、置きません。
サイズ3の《武装騎竜》がいるとして扱いますが、場のモンスターの枚数として数える事ができないため、ゲージはドロップゾーンに置きません。 -
Q1963(2017-08-02)
操骨者 ビリ・キナータ : X-CP03/0031
相手が:「ゲート・オブ・ドラゴン」:を『設置』している場合、:「操骨者 ビリ・キナータ」:の起動能力を使い、相手のドロップゾーンのカードをモンスターとして相手のセンターに出せますか?いいえ、出せません。
:「ゲート・オブ・ドラゴン」:の能力によりお互いの場にはドロップゾーンからサイズ1以下のモンスターをコールできません。:「操骨者 ビリ・キナータ」:の起動能力ではサイズ0のモンスターをコールしようとしているため、解決に失敗します。 -
Q1962(2017-08-02)
操骨者 ビリ・キナータ : X-CP03/0031
相手が:「爆斧 リクドウ斬魔」:を装備している場合、:「操骨者 ビリ・キナータ」:の起動能力を使い、相手のドロップゾーンのカードをモンスターとして相手のセンターに出せますか?いいえ、出せません。
:「爆斧 リクドウ斬魔」:の能力により、相手のセンターには相手のモンスターをコールできません。 -
Q1961(2017-08-02)
操骨者 ビリ・キナータ : X-CP03/0031
相手が:「死地への誘い」:を『設置』している場合、:「操骨者 ビリ・キナータ」:の起動能力を使い、相手のドロップゾーンのカードをモンスターとして相手のセンターに出せますか?はい、出せます。
相手の:「死地への誘い」:の能力では、自分の場にドロップゾーンからモンスターをコールできませんが、相手の場にはコールできます。 -
Q1960(2017-08-02)
操骨者 ビリ・キナータ : X-CP03/0031
自分が:「死地への誘い」:を『設置』している場合、:「操骨者 ビリ・キナータ」:の起動能力を使い、相手のドロップゾーンのカードをモンスターとして相手のセンターに出せますか?いいえ、出せません。
自分の:「死地への誘い」:の能力により相手の場にはドロップゾーンからモンスターをコールできません。 -
Q1959(2017-08-02)
操骨者 ビリ・キナータ : X-CP03/0031
裏向きで場に置かれているモンスターの上に、「このカードを君の場のモンスター1枚の上に重ね、~」の【コールコスト】で重ねる場合、重ねられたカードは裏向きのままですか?いいえ、表向きになります。
場に裏向きで置かれていたカードをソウルになった場合、特に指定がない場合は、表向きにして入れます。 -
Q1958(2017-08-02)
操骨者 ビリ・キナータ : X-CP03/0031
裏向きで場に置かれているモンスターを、「君の場のモンスター1枚をこのカードのソウルに入れ、~」の【コールコスト】でソウルに入れる場合、そのソウルは裏向きですか?いいえ、表向きになります。
場に裏向きで置かれていたカードをソウルになった場合、特に指定がない場合は、表向きにして入れます。 -
Q1957(2017-08-02)
操骨者 ビリ・キナータ : X-CP03/0031
このカードの起動能力で出したモンスターはどのワールドのカードですか?:「操骨者 ビリ・キナータ」:の起動能力で出したカードはワールドを持たないカードです。 -
Q1956(2017-08-02)
操骨者 ビリ・キナータ : X-CP03/0031
このカードの起動能力で出したモンスターに属性はありますか?いいえ、ありません。
このカードは属性を持ちません。 -
Q1955(2017-08-02)
操骨者 ビリ・キナータ : X-CP03/0031
このカードの能力で出した裏向きのカードを見ることはできますか?裏向きのカードの持ち主のみ、見ることができます。持ち主以外は見ることができません。 -
Q1954(2017-08-02)
操骨者 ビリ・キナータ : X-CP03/0031
このカードの起動能力によって裏向きで出したカードが手札に戻された場合、どうなりますか。裏向きのまま、手札に戻ります。裏向きのカードは公開せず、ドロップゾーンなどにも置かれません。 -
Q1953(2017-08-02)
悪の複製 月影ゼロ式&白夜ゼロ式 : X-CP03/0022
自分の場に:「悪の複製 月影ゼロ式&白夜ゼロ式」:1枚だけがいる状態で、:「鬼神 剛刃丸」:をコールすることはできますか?いいえ、できません。
:「鬼神 剛刃丸」:の【コールコスト】にはカード名に「月影」を含むモンスターとカード名に「白夜」を含むモンスターがそれぞれで1枚ずつ必要です。:「悪の複製 月影ゼロ式&白夜ゼロ式」:はカード名に「月影」も「白夜」も含みますが、このカード1枚だけでは:「鬼神 剛刃丸」:の【コールコスト】にできません。 -
Q1952(2017-08-02)
暗黒星竜 ジャックナイフ : X-CP03/0021
このカードの能力で「ソウルに入れる」か「手札に加える」ことを選択するのはいつですか?このカードの能力を解決する時に選びます。 -
Q1951(2017-08-02)
デモリッション・バイト : X-CP03/0019
相手のドロップゾーンが10枚以上ある場合に、このカードの「相手のドロップゾーンのカード10枚まで好きな枚数をデッキに戻してシャッフルする」効果で、9枚以下の枚数をデッキに戻すことはできますか?はい、できます。 -
Q1950(2017-08-02)
黒竜 ドゥー・ビィ : X-CP03/0018
:「黒竜 ドゥー・ビィ」:が破壊された時、相手が、このカードの能力に【対抗】して、『設置』されている必殺技を破壊しました。:「黒竜 ドゥー・ビィ」:の「このカードが破壊された時~」の能力を解決できますか?いいえ、できません。
能力の解決時に『設置』されている必殺技がないため、能力を解決することができません。 -
Q1949(2017-08-02)
煉獄騎士団 グラッジアロー・ドラゴン : X-CP03/0016
このカードがカードの効果で破壊された時、このカードの能力で手札に加えたアイテムを装備することができますか?はい、できます。
手札は非公開領域のため効果の解決時に対象を選択します。
また元々手札にあった、このカードの能力で手札に加えたアイテムとは異なるアイテムを装備することもできます。 -
Q1948(2017-08-02)
煉獄騎士団 グラッジアロー・ドラゴン : X-CP03/0016
手札に加える1枚は相手に見せる必要がありますか?はい、相手に見せます。
手札に加えるカードが「アイテム」である事をお互いに確認する必要があります。 -
Q1947(2017-08-02)
大連鎖凶骨 サーティーン : X-CP03/0011
このカードが登場した時、相手のドロップゾーンが13枚でした。相手が【対抗】で手札のカードを使い、相手のドロップゾーンのカードが14枚になった場合、7ダメージを与えられますか?いいえ、与えられません。
この能力の解決時にいずれの条件も満たしていない場合、7ダメージを与えられません。 -
Q1946(2017-08-02)
大連鎖凶骨 サーティーン : X-CP03/0011
このカードの能力で、相手に7ダメージを与える条件はいつ満たされていればいいですか?この能力の解決時にいずれかの条件を満たしていれば、7ダメージを与えられます。 -
Q1945(2017-08-02)
大連鎖凶骨 サーティーン : X-CP03/0011
このカードが登場した時~の能力は相手のライフとドロップゾーンとデッキがすべて13でないと発動しませんか?いいえ、違います。
このカードの能力は
・相手のライフが13
・相手のドロップゾーンが13枚
・相手のデッキが13枚
のいずれか一つを満たせば解決されます。 -
Q1944(2017-08-02)
闇の真理 : X-CP03/0007
相手の場の『ソウルガード』をもつカードを1回破壊し、そのカードが場に残りました。その後、同じカードをもう1回破壊した時、このカードの発動条件を満たせますか?はい、満たします。 -
Q1943(2017-08-02)
吸魂管理人 ガロウズ・デメント : X-CP03/0006
自分の場の《死》2枚で連携攻撃し、相手にダメージを与えました。このカードの「君の場の《死》の攻撃で~」の効果は2回発動しますか?はい、します。
同時に複数枚のカードで条件を満たした場合、1回ずつ能力を解決します。 -
Q1942(2017-08-02)
吸魂管理人 ガロウズ・デメント : X-CP03/0006
このカードをコールした時、:「ゴー・トゥ・ヘル!!」:によってコールを無効化されました。同じターンにもう1枚:「吸魂管理人 ガロウズ・デメント」:をコールできますか?いいえ、できません。
1度:「吸魂管理人 ガロウズ・デメント」:をコール宣言していた場合、そのコールが無効化されていても、同じターン中は:「吸魂管理人 ガロウズ・デメント」:をコール宣言できません。 -
Q1941(2017-08-02)
封じられし黒印竜 ガンマール : X-CP03/0005
このカードの『対抗』で起動能力を使用宣言した時に、相手の【対抗】によって、自分の場に『設置』されていた《黒竜》が破壊されました。このカードの能力を解決できますか?いいえ、できません。
【起動】の能力発動を宣言した時に『設置』されていた《黒竜》が場にあっても【対抗】等によって場の『設置』されていた《黒竜》が場を離れてしまった場合、「君の場に《黒竜》が『設置』されているなら、」と書いてある能力は解決することができず、手札に戻ります。 -
Q1940(2017-08-02)
悪神業魔竜 アガ・マナフ : X-CP03/0002
相手のカードが『移動』をする前にこのカードの「アタックフェイズ開始時~」の能力で破壊することはできますか?いいえ、できません。
『移動』は「アタックフェイズ開始時~」の能力を解決する前に解決されます。 -
Q1939(2017-08-02)
悪神業魔竜 アガ・マナフ : X-CP03/0002
魔竜の落とし子 チムノー : X-CP03/0017
不浄魔竜 ドゥルジナス : X-CP03/0041
破界魔竜 ザウルファー : X-CP03/0042
終焉世界の魔竜神 アジ・ダハーカ “ガエン” : X-CP03/0077, X-CP03/BR03
相手が:「ジャックナイフ “ゴルドリッター”」:を装備している時、このカードの「相手の場にモンスターがいないなら~」の能力は発動しますか?いいえ、発動しません。
相手の場に自分の場にサイズ3の《武装騎竜》のモンスターがいるとして扱っているため、能力の発動条件を満たせません。 -
Q1938(2017-08-02)
ロイヤルティ : X-SS03/0060, S-UB03/0033
このカードの「そのターン中、相手は4枚以上モンスターをコールできない」を使用した後、相手が2枚モンスターをコールした後に:「雷帝軍の名の下に!」:を使用しました。モンスターを2枚コールできますか?いいえ、できません。
「そのターン中、4枚以上モンスターをコールできない」が適用されているため、4枚以上モンスターをコールすることになる場合、効果の解決に失敗します。
ただし、コールする効果で「~枚まで」と指定されている場合、3枚になるようにモンスターをコールする事は可能です。 -
Q1937(2017-08-02)
ロイヤルティ : X-SS03/0060, S-UB03/0033
相手が3枚モンスターをコールした後、モンスターをコールする能力を使用しました。それに【対抗】して、このカードの「そのターン中、相手は4枚以上モンスターをコールできない」を使用した場合、そのコールはどうなりますか?その能力によるコールができなくなります。
「そのターン中、4枚以上モンスターをコールできない」の効果は、解決以降にそのターン中4枚目以上のモンスターのコールとなるコール宣言が行えなくなります。
この場合、「モンスターをコールする能力」の宣言時には、コール宣言が行われていないため、その能力によるコールも含め、相手はモンスターのコールができなくなります。