詳しいルール
ルール検索
Q&A一覧
-
Q1936(2017-08-02)
ロイヤルティ : X-SS03/0060, S-UB03/0033
相手が3枚モンスターをコールした後、さらにモンスターをコールしました。そのコール宣言に【対抗】して、このカードの「そのターン中、相手は4枚以上モンスターをコールできない」を使用した場合、そのコールはどうなりますか?そのコールは解決されます。
「そのターン中、4枚以上モンスターをコールできない」の効果は、解決以降にそのターン中4枚目以上のモンスターのコールとなるコール宣言が行えなくなりますが、すでに行われたコール宣言を無効化することはありません。
この場合、そのコールは解決され、それ以降相手はモンスターのコールができなくなります。 -
Q1935(2017-08-02)
大魔法 天壌のビフレスト : X-SS03/0049
このカードの【使用コスト】でドロップゾーンに置かれた《アースガルド》か《Dエネミー》のモンスターを手札に加えることはできますか?はい、できます。
このカードの効果で対象を選択する時には【使用コスト】で払ったゲージはドロップゾーンに置かれているため、それが《アースガルド》か《Dエネミー》のモンスターであれば、手札に加えるカードとして選べます。 -
Q1934(2017-08-02)
大魔法 天壌のビフレスト : X-SS03/0049
自分の場に『設置』が無い場合でも、カードを引くことはできますか?はい、できます。
「~した時」、「~したなら」などの条件がないため、可能な限り効果を解決します。 -
Q1933(2017-08-02)
シャインブレイド・ジョーカー : X-SS03/0048
そのターン中に【使用コスト】や【コールコスト】などで、自分の手札のカードを捨てた場合、このカードを【対抗】でコールできますか?いいえ、できません。
【使用コスト】や【コールコスト】はカードの効果ではないため、このカードの【対抗】の条件を満たすことができません。 -
Q1932(2017-08-02)
シャインブレイド・ジョーカー : X-SS03/0048
このカードをバディにしている時、このカードを【対抗】を持つカードがプレイできるタイミングでコールした場合、バディコールはできますか?はい、できます -
Q1931(2017-08-02)
シャインブレイド・ジョーカー : X-SS03/0048
自分を対象に攻撃された時、【対抗】でこのカードをセンターにコールしました。センターにモンスターがコールされたので、攻撃の対象はセンターのモンスターになりますか?いいえ、なりません。
プレイヤーを攻撃対象にした後に、センターにモンスターがコールされた場合でも、攻撃対象は変わりません。 -
Q1930(2017-08-02)
シャインブレイド・ジョーカー : X-SS03/0048
自分のセンターのモンスターが相手の『貫通』を持つカードに攻撃された時、【対抗】でこのカードをセンターにコールし、攻撃されていたモンスターをドロップゾーンに置きました。その攻撃はどうなりますか?元々の攻撃対象がなくなったので、攻撃のヒット判定は行われず、『貫通』によるダメージも受けません。このカードが攻撃されているモンスターと同じエリアにコールされた場合でも、攻撃対象は変わりません。 -
Q1929(2017-08-02)
調停の角王 ドーン伯爵 : X-SS03/0046
自分のメインフェイズ開始時、自分のドロップゾーンに:「調停の角王 ドーン伯爵」:があり、ゲージ1を払って手札に加えました。払ったゲージのカードが:「調停の角王 ドーン伯爵」:の場合、そのカードもゲージ1を払い手札に加えられますか?いいえ、できません。
「~開始時」の能力は、そのタイミングで全て同時に誘発します。他の能力の解決後に、誘発する条件を満たしたカードは、そのタイミングでは誘発しません。 -
Q1928(2017-08-02)
調停の角王 ドーン伯爵 : X-SS03/0046
自分のメインフェイズ開始時、自分のドロップゾーンにこのカードが2枚ありました。2枚とも手札に加えることができますか?はい、できます。
自分のドロップゾーンにこのカードが2枚以上ある場合、同時に能力が誘発します。
誘発した能力は1つずつ解決を行い、手札に加えることができます。 -
Q1927(2017-08-02)
簪刀 鬼灯 : X-SS03/0029
このカードを装備している時に、『奇襲』の効果でモンスターをコールしました。カードを引くことができますか?はい、引けます。
『奇襲』でコールするモンスターはドロップゾーンからコールされるため、カードを引くことができます。 -
Q1926(2017-08-02)
風遁 天狗凩 : X-SS03/0028
このカードで自分の場のモンスターを手札に戻す事ができますか?はい、できます。 -
Q1925(2017-08-02)
瞬動の極意 月影 : X-SS03/0026
このカードの【コールコスト】でドロップゾーンに置かれた《忍法》を、このカードの「登場した時~」効果で選べますか?はい、選べます。
登場した時には、【コールコスト】で払ったカードはドロップゾーンに置かれているため、選ぶことができます。 -
Q1924(2017-08-02)
白面暴君 伊吹童子 : X-SS03/0023
このカードの起動能力で、このカードを自分の場のモンスターのソウルに入れようとしました。相手に【対抗】で選んだモンスターを破壊された場合、このカードはどうなりますか?選んだカードのソウルに入れる効果を解決できないため、公開状態のこのカードを非公開状態で手札に戻します。 -
Q1923(2017-08-02)
セフィロトの講義 : X-SS03/0017, S-UB03/0023
手札に加えるカードは相手に見せますか?いいえ、見せません。 -
Q1922(2017-08-02)
セフィロトの講義 : X-SS03/0017, S-UB03/0023
自分が魔法を使った時、その魔法を相手に無効化されました。このカードの「君が魔法を使っているなら使える」条件は満たされますか?はい、満たされています。
使用宣言を行った時点で「魔法を使った」を満たすため、使用している魔法が無効化された場合であっても、「魔法を使っている」条件を満たします。 -
Q1921(2017-08-02)
リヒト “SD”&ドゥンケルハイト “SD” : X-SS03/0016
自分が魔法を使った時、その魔法を相手に無効化されました。このカードの「君が魔法を使った時~」の能力は発動しますか?はい、発動します。
使用宣言を行った時点で「魔法を使った時」を満たすため、使用している魔法が無効化された場合であっても、誘発した自動能力は解決します。 -
Q1920(2017-08-02)
伽藍の絶対少女 メアリー・スー : X-SS03/0014
自分が魔法を使った時、その魔法を相手に無効化されました。このカードの「君が魔法を使った時~」の能力は発動しますか?はい、発動します。
使用宣言を行った時点で「魔法を使った時」を満たすため、使用している魔法が無効化された場合であっても、誘発した自動能力は解決します。 -
Q1919(2017-08-02)
ドラゴディフレクト : X-SS03/0006
ソウル1枚以上があるモンスター2体で連携攻撃された時、このカードで攻撃を無効化しました。ソウル1枚をドロップゾーンに置くモンスターを2体のうちから選べますか?はい、選べます。 -
Q1918(2017-08-02)
ドラゴディフレクト : X-SS03/0006
ソウルがないカードに攻撃された時、このカードで攻撃を無効化できますか?はい、できます。
攻撃してきたカードのソウルをドロップゾーンに置けなくても、攻撃の無効化はできます。 -
Q1917(2017-08-02)
ドラムバンカー・ドラゴンXIV世 : X-SS03/0003
このカードの『貫通』で相手にダメージを与えた時、相手の場のカードを破壊できますか?はい、できます。
:「ドラムバンカー・ドラゴンXIV世」:が持つ『貫通』の効果でダメージを与えているため、効果が発動します。 -
Q1916(2017-08-02)
角王の長老 天武 : X-SS03/0002
このカードが登場した時、破壊する対象に選んだ相手のモンスターが、別のカードの効果で場に残りました。その後、その相手のモンスターの能力は無効化されていますか?いいえ、無効化されていません。
このカードの効果の解決中のみ、相手のモンスターの能力を無効化します。 -
Q1915(2017-06-22)
C・ジャバウォック : X-TD02/0004
自分のセンターにモンスターが2体いる時に、このカードの【対抗】でこのカードをセンターに置いた場合、どのモンスターをドロップゾーンに置きますか?元々センターにいた2体のうちから選んでドロップゾーンに置きます。
もし『C・テリトリー』を持つモンスターをドロップゾーンに置き、センターに『C・テリトリー』を持たないモンスター2枚の状態になった場合、再度エリア重複処理により、元々センターにいたモンスターをドロップゾーンに置きます。 -
Q1914(2017-06-22)
C・ジャバウォック : X-TD02/0004
自分のセンターに:「創られし混沌 ギアゴッドⅦ」:のみがいる時、このカードの【対抗】でこのカードをセンターに置くことはできますか?はい、できます。
この場合、元々センターにいた:「創られし混沌 ギアゴッドⅦ」:の『C・テリトリー』により、センターにモンスターが2枚置かれます。
センターにいたモンスターが、『C・テリトリー』を持たない場合、元々センターにいたモンスターをドロップゾーンに置きます。 -
Q1913(2017-06-22)
創られし混沌 ギアゴッドⅦ : X-TD02/0001
このカードが登場した時、このカードの【コールコスト】で払ったゲージにあった《カオス》のモンスターをコールできますか?はい、できます。 -
Q1912(2017-06-22)
創られし混沌 ギアゴッドⅦ : X-TD02/0001
自分の場にモンスターが1体以上いない場合、このカードをコールできますか?はい、できます。
「2枚まで」とあるので、ソウルに入れるモンスターに0枚を選ぶことができます。 -
Q1911(2017-06-22)
死の宣告 ~小夜曲~ : X-TD01/0016
このカードの能力が発動した時、相手のライフが6でした。「ダメージを減らす」「ダメージを受けない」効果がある場合、相手のライフは1になりますか?はい、なります。
ライフを1に変更するため、ダメージではありません。 -
Q1910(2017-06-22)
ポイズン・ダイバー : X-TD01/0009
このカードの使用に【対抗】して、1枚だけ『設置』されている《黒竜》を破壊しました。ライフを+2することはできますか?いいえ、できません。
効果の解決時に《黒竜》が『設置』されていない場合、ライフを+2することはできません。この場合、「君のデッキの上から2枚をゲージに置く」までを解決します。 -
Q1909(2017-06-22)
黒竜 エルホッパー : X-TD01/0008
このカードの「このカードが破壊された時~」の能力に【対抗】して、1枚だけ『設置』されている《黒竜》を破壊しました。このカードの能力は解決されますか?いいえ、されません。
能力の解決時に《黒竜》が『設置』されていない場合、能力を解決することができません。 -
Q1908(2017-06-22)
黒印竜 デュランディ : X-TD01/0006
このカードの「攻撃で相手の場のモンスターを破壊した時~」の能力に【対抗】して、1枚だけ『設置』されている《黒竜》を破壊しました。このカードの能力は解決されますか?いいえ、されません。
能力の解決時に《黒竜》が『設置』されていない場合、能力を解決することができません。 -
Q1907(2017-06-22)
黒印竜 ザストンアウル : X-TD01/0004
このカードの「君のターン終了時~」の能力に【対抗】して、1枚だけ『設置』されている《黒竜》を破壊しました。このカードの能力は解決されますか?いいえ、されません。
能力の解決時に《黒竜》が『設置』されていない場合、能力を解決することができません。 -
Q1906(2017-06-22)
宣告の黒死竜 アビゲール : X-TD01/0001
相手の場に:「五角竜王 ドラム」:がいる時に、:「五角騎竜 メラク “SD”」:をこのカードの能力で破壊しました。このカードの能力でライフを2回復することはできますか?いいえ、できません。
「五角騎竜 メラク “SD”」はサイズが0になっているため、回復するライフは0です。 -
Q1905(2017-06-22)
叡智の結晶 ギアゴッドⅦ : PR/0399
制圧兵器 ギアゴッドⅦ : PR/0404
Cの支配者 ギアゴッドⅦ : X-BT02/0116, X-BT02/BR01, X-BT02/S004
創られし混沌 ギアゴッドⅦ : X-TD02/0001
PCM ギアゴッドVIII : X-BT03/0111, X-BT03/S005
試作型抹消機神 ギアゴッドver.Ø88 : X-SS04/0026
『C・テリトリー』を持つモンスターを含む4枚のモンスターが相手の場にいる場合、:「DEATH死揮棒 シュテルベン」:の能力を使うとどうなりますか?4枚全てのモンスターを別々のエリアに置く必要があるため、センター、レフト、ライトにモンスターをそれぞれ1枚ずつ置きます。残った1枚はモンスタースペースに置くことができないのでドロップゾーンに置かれます。 -
Q1904(2017-06-22)
Cの支配者 ギアゴッドⅦ : X-BT02/0116, X-BT02/BR01, X-BT02/S004
創られし混沌 ギアゴッドⅦ : X-TD02/0001
叡智の結晶 ギアゴッドⅦ : PR/0399
制圧兵器 ギアゴッドⅦ : PR/0404
PCM ギアゴッドVIII : X-BT03/0111, X-BT03/S005
試作型抹消機神 ギアゴッドver.Ø88 : X-SS04/0026
『C・テリトリー』により2枚のモンスターが相手のセンターにいる場合、「このカードがセンターのモンスターを攻撃した時、そのモンスターを破壊する」能力はどうなりますか?攻撃対象のモンスター1枚が破壊されます。 -
Q1903(2017-06-22)
Cの支配者 ギアゴッドⅦ : X-BT02/0116, X-BT02/BR01, X-BT02/S004
創られし混沌 ギアゴッドⅦ : X-TD02/0001
叡智の結晶 ギアゴッドⅦ : PR/0399
制圧兵器 ギアゴッドⅦ : PR/0404
PCM ギアゴッドVIII : X-BT03/0111, X-BT03/S005
試作型抹消機神 ギアゴッドver.Ø88 : X-SS04/0026
『C・テリトリー』により2枚のモンスターが相手のセンターにいて、自分の場に《電脳》がいる時に:「電脳戦士 アンチウィルス」:をセンターに出すとどうなりますか?2枚のモンスター両方とも攻撃力-3000と防御力-3000と打撃力-1されます。 -
Q1902(2017-06-22)
Cの支配者 ギアゴッドⅦ : X-BT02/0116, X-BT02/BR01, X-BT02/S004
創られし混沌 ギアゴッドⅦ : X-TD02/0001
叡智の結晶 ギアゴッドⅦ : PR/0399
制圧兵器 ギアゴッドⅦ : PR/0404
PCM ギアゴッドVIII : X-BT03/0111, X-BT03/S005
試作型抹消機神 ギアゴッドver.Ø88 : X-SS04/0026
『C・テリトリー』により2枚のモンスターが相手のセンターにいる場合、:「輝動制服戦士 ジュエリーフリル」:の効果はどうなりますか?2枚のモンスター両方とも攻撃力と防御力が-2000されます。 -
Q1901(2017-06-22)
Cの支配者 ギアゴッドⅦ : X-BT02/0116, X-BT02/BR01, X-BT02/S004
創られし混沌 ギアゴッドⅦ : X-TD02/0001
叡智の結晶 ギアゴッドⅦ : PR/0399
制圧兵器 ギアゴッドⅦ : PR/0404
PCM ギアゴッドVIII : X-BT03/0111, X-BT03/S005
試作型抹消機神 ギアゴッドver.Ø88 : X-SS04/0026
『C・テリトリー』により2枚のモンスターが相手のセンターにいる場合、:「極大奥技 破天炎魔」:を使ったらどうなりますか?2枚のモンスターが両方レフトかライトに置かれます。その後、レフトかライトでエリア重複処理を行います。その場合、場に残すモンスターはモンスターの持ち主が選びます。(2枚をレフトとライトに別々に置くことはできません) -
Q1900(2017-06-22)
Cの支配者 ギアゴッドⅦ : X-BT02/0116, X-BT02/BR01, X-BT02/S004
創られし混沌 ギアゴッドⅦ : X-TD02/0001
叡智の結晶 ギアゴッドⅦ : PR/0399
制圧兵器 ギアゴッドⅦ : PR/0404
PCM ギアゴッドVIII : X-BT03/0111, X-BT03/S005
試作型抹消機神 ギアゴッドver.Ø88 : X-SS04/0026
『C・テリトリー』を持つモンスターのみ相手のセンターにいる時に、自分の場に:「天上天下竜我独尊」:が『設置』しました。相手はセンターにモンスターをもう1枚置けますか?いいえ、置けません。『C・テリトリー』はあくまで「センターに2枚置いた場合、エリア重複処理が起こらない」ようになる能力なので、「コールできない」効果は無視できません。 -
Q1899(2017-06-22)
Cの支配者 ギアゴッドⅦ : X-BT02/0116, X-BT02/BR01, X-BT02/S004
創られし混沌 ギアゴッドⅦ : X-TD02/0001
叡智の結晶 ギアゴッドⅦ : PR/0399
制圧兵器 ギアゴッドⅦ : PR/0404
PCM ギアゴッドVIII : X-BT03/0111, X-BT03/S005
試作型抹消機神 ギアゴッドver.Ø88 : X-SS04/0026
『C・テリトリー』により2枚のモンスターが相手のセンターにいる場合、:「ナイトメア・ディスペアー」:を使ったらどうなりますか?2枚のモンスター両方打撃力+1され、相手を連携攻撃します。 -
Q1898(2017-06-22)
Cの支配者 ギアゴッドⅦ : X-BT02/0116, X-BT02/BR01, X-BT02/S004
創られし混沌 ギアゴッドⅦ : X-TD02/0001
叡智の結晶 ギアゴッドⅦ : PR/0399
制圧兵器 ギアゴッドⅦ : PR/0404
PCM ギアゴッドVIII : X-BT03/0111, X-BT03/S005
試作型抹消機神 ギアゴッドver.Ø88 : X-SS04/0026
『C・テリトリー』を持つモンスターのみセンターにいる時に、そのセンターに『移動』できますか?いいえ、できません。
『移動』は空いているエリアにしか置けません。 -
Q1897(2017-06-22)
Cの支配者 ギアゴッドⅦ : X-BT02/0116, X-BT02/BR01, X-BT02/S004
創られし混沌 ギアゴッドⅦ : X-TD02/0001
叡智の結晶 ギアゴッドⅦ : PR/0399
制圧兵器 ギアゴッドⅦ : PR/0404
PCM ギアゴッドVIII : X-BT03/0111, X-BT03/S005
試作型抹消機神 ギアゴッドver.Ø88 : X-SS04/0026
『C・テリトリー』により2枚のモンスターが相手のセンターにいる場合、「相手のセンターのモンスターを破壊する」効果はどうなりますか?「相手のセンターのモンスターを破壊する」と枚数の指定が無い場合、2枚のモンスターが破壊されます。
「相手のセンターのモンスター1枚を破壊する」と1枚と指定されている場合、能力の使用宣言時にセンターのモンスター1枚を選択し、選択したモンスター1枚が破壊されます。 -
Q1896(2017-06-22)
Cの支配者 ギアゴッドⅦ : X-BT02/0116, X-BT02/BR01, X-BT02/S004
創られし混沌 ギアゴッドⅦ : X-TD02/0001
叡智の結晶 ギアゴッドⅦ : PR/0399
制圧兵器 ギアゴッドⅦ : PR/0404
PCM ギアゴッドVIII : X-BT03/0111, X-BT03/S005
試作型抹消機神 ギアゴッドver.Ø88 : X-SS04/0026
『C・テリトリー』により2枚のモンスターが相手のセンターにいる場合、『貫通』はどうなりますか?どちらのモンスターが破壊されても、『貫通』のダメージを受けます。 -
Q1895(2017-06-22)
Cの支配者 ギアゴッドⅦ : X-BT02/0116, X-BT02/BR01, X-BT02/S004
創られし混沌 ギアゴッドⅦ : X-TD02/0001
叡智の結晶 ギアゴッドⅦ : PR/0399
制圧兵器 ギアゴッドⅦ : PR/0404
PCM ギアゴッドVIII : X-BT03/0111, X-BT03/S005
試作型抹消機神 ギアゴッドver.Ø88 : X-SS04/0026
『C・テリトリー』により2枚のモンスターが相手のセンターにいる場合、相手ファイターへの攻撃はどうなりますか?2枚ともセンターから離れ、センターのモンスターがいない場合、相手ファイターを攻撃対象に選べます。 -
Q1894(2017-06-22)
Cの支配者 ギアゴッドⅦ : X-BT02/0116, X-BT02/BR01, X-BT02/S004
創られし混沌 ギアゴッドⅦ : X-TD02/0001
叡智の結晶 ギアゴッドⅦ : PR/0399
制圧兵器 ギアゴッドⅦ : PR/0404
PCM ギアゴッドVIII : X-BT03/0111, X-BT03/S005
試作型抹消機神 ギアゴッドver.Ø88 : X-SS04/0026
『C・テリトリー』により2枚のモンスターがいるセンターに攻撃する場合、そのモンスター2枚とバトルしますか?いいえ、2枚の内どちらかとバトルします。同じエリアにモンスターが2枚いる場合、どちらかのモンスター1枚を攻撃対象に選ぶことになります。 -
Q1893(2017-06-22)
Cの支配者 ギアゴッドⅦ : X-BT02/0116, X-BT02/BR01, X-BT02/S004
創られし混沌 ギアゴッドⅦ : X-TD02/0001
叡智の結晶 ギアゴッドⅦ : PR/0399
制圧兵器 ギアゴッドⅦ : PR/0404
PCM ギアゴッドVIII : X-BT03/0111, X-BT03/S005
試作型抹消機神 ギアゴッドver.Ø88 : X-SS04/0026
『C・テリトリー』を持つモンスター1枚と持たないモンスター1枚がいるセンターに、『C・テリトリー』を持たないモンスターをコールした場合、元々いた『C・テリトリー』を持つモンスターをエリア重複処理でドロップゾーンに置けますか?はい、置けます。その場合『C・テリトリー』を持つカードがセンターにいないため、再度エリア重複処理が起き、元々いたモンスターをドロップゾーンに置きます。 -
Q1892(2017-06-22)
Cの支配者 ギアゴッドⅦ : X-BT02/0116, X-BT02/BR01, X-BT02/S004
創られし混沌 ギアゴッドⅦ : X-TD02/0001
叡智の結晶 ギアゴッドⅦ : PR/0399
制圧兵器 ギアゴッドⅦ : PR/0404
PCM ギアゴッドVIII : X-BT03/0111, X-BT03/S005
試作型抹消機神 ギアゴッドver.Ø88 : X-SS04/0026
『C・テリトリー』を持つモンスターが1枚いるセンターに、モンスターをコールした場合、元々いたモンスターをエリア重複処理でドロップゾーンに置けますか?いいえ、置けません。
『C・テリトリー』によってセンターのモンスターが2枚の場合、エリア重複処理が起きません。 -
Q1891(2017-06-22)
Cの支配者 ギアゴッドⅦ : X-BT02/0116, X-BT02/BR01, X-BT02/S004
創られし混沌 ギアゴッドⅦ : X-TD02/0001
叡智の結晶 ギアゴッドⅦ : PR/0399
制圧兵器 ギアゴッドⅦ : PR/0404
PCM ギアゴッドVIII : X-BT03/0111, X-BT03/S005
試作型抹消機神 ギアゴッドver.Ø88 : X-SS04/0026
『C・テリトリー』を持たないモンスターが1枚いるセンターに、『C・テリトリー』を持つモンスターをコールした場合、元々いたモンスターはどうなりますか?後から『C・テリトリー』を持つモンスターをコールしても、その前にセンターにいたモンスターはドロップゾーンに置かれず、『C・テリトリー』によって2枚センターに置ける状態となります。 -
Q1890(2017-06-22)
Cの支配者 ギアゴッドⅦ : X-BT02/0116, X-BT02/BR01, X-BT02/S004
創られし混沌 ギアゴッドⅦ : X-TD02/0001
叡智の結晶 ギアゴッドⅦ : PR/0399
制圧兵器 ギアゴッドⅦ : PR/0404
PCM ギアゴッドVIII : X-BT03/0111, X-BT03/S005
試作型抹消機神 ギアゴッドver.Ø88 : X-SS04/0026
『C・テリトリー』を持つカードがレフトにいる場合、センターに『C・テリトリー』を持たないモンスター2枚を置けますか?いいえ、置けません。 -
Q1889(2017-06-22)
Cの支配者 ギアゴッドⅦ : X-BT02/0116, X-BT02/BR01, X-BT02/S004
創られし混沌 ギアゴッドⅦ : X-TD02/0001
叡智の結晶 ギアゴッドⅦ : PR/0399
制圧兵器 ギアゴッドⅦ : PR/0404
PCM ギアゴッドVIII : X-BT03/0111, X-BT03/S005
試作型抹消機神 ギアゴッドver.Ø88 : X-SS04/0026
『C・テリトリー』により2枚のモンスターが相手のセンターにいる場合、相手ファイターへの攻撃はどうなりますか?2枚ともセンターから離れ、センターのモンスターがいない場合、相手ファイターを攻撃対象に選べます。 -
Q1888(2017-06-22)
the Chaos : PR/0398, X-BT02/0120, X-BT02/S006, X-TD02/0017, X-SS04/0050, X-UB03/S006
フラッグが:「the Chaos」:で、自分の場のサイズの合計が100以上になった場合、サイズ超過処理を行いますか?はい、行います。 -
Q1887(2017-06-22)
the Chaos : PR/0398, X-BT02/0120, X-BT02/S006, X-TD02/0017, X-SS04/0050, X-UB03/S006
フラッグが:「the Chaos」:のデッキで『角王』や:「角王の証」:は使えますか?はい、使えます。 -
Q1886(2017-06-22)
the Chaos : PR/0398, X-BT02/0120, X-BT02/S006, X-TD02/0017, X-SS04/0050, X-UB03/S006
フラッグを:「the Chaos」:にしている場合、最初の手札はいつ4枚にしますか?ゲームの準備段階(オープン・ザ・フラッグの前)に手札を4枚、ゲージを2枚、ライフを10にしてください。 -
Q1885(2017-06-22)
Cの支配者 ギアゴッドⅦ : X-BT02/0116, X-BT02/BR01, X-BT02/S004
制圧兵器 ギアゴッドⅦ : PR/0404
PCM ギアゴッドVIII : X-BT03/0111, X-BT03/S005
“C・ドレイン”の効果で自分の場の『ソウルガード』を持つサイズ3のモンスターを破壊しました。そのカードを『ソウルガード』で場に残した場合、“C・ドレイン”の効果はどうなりますか?“C・ドレイン”を使用したカードも場に残せます。
サイズ3以下のモンスターを破壊することはできているので、“C・ドレイン”の効果で場に残る効果も解決されます。 -
Q1884(2017-06-22)
プリズム・インタラプト : X-BT02/0114
このカードの【使用コスト】で手札に戻したモンスターをコールすることはできますか?はい、できます。
【使用コスト】で手札に戻したモンスターも効果の解決時には手札にあるため、コールすることができます。 -
Q1883(2017-06-22)
アステリズム・エフェクト : X-BT02/0113
自分のデッキが0枚の時にチャージ&ドローはできますか?はい、できます。
その場合、チャージのみ行うことになります。 -
Q1882(2017-06-22)
アステリズム・エフェクト : X-BT02/0113
このカードの効果により、ライフが0の状態でファイトを行っている状態で、打撃力1以上の相手のカードが自分を攻撃しました。このバトルのヒット判定で、自分の手札の:「四角炎王 バーンノヴァ」:をコールできますか?はい、できます。
ライフが0の状態で、ダメージを受けた場合、「ライフが0になるなら」の条件を満たし、コールすることができます。 -
Q1881(2017-06-22)
アステリズム・エフェクト : X-BT02/0113
このカードの効果により、ライフが0の状態でファイトを行っている状態で、:「疾風の獄卒 ヘル・クーガー」:に攻撃されました。この時、:「疾風の獄卒 ヘル・クーガー」:の「ダメージを与えた時~」の効果は発動しますか?はい、発動します。
ライフは0のままになりますが、攻撃がヒットしたため、ダメージを与えたことになります。 -
Q1880(2017-06-22)
アステリズム・エフェクト : X-BT02/0113
自分のデッキが0枚の時、「君のデッキの下に置く」効果を発動しました。どのように処理を行えばいいですか?デッキエリアにカードを置いて、効果を解決します。 -
Q1879(2017-06-22)
アステリズム・エフェクト : X-BT02/0113
このカードを使用して、ライフが0のまま、ファイトを続行しました。「ライフ1を払う」の【使用コスト】や【装備コスト】を払えますか?いいえ、払えません。
ライフが0のため、「ライフ1を払う」を払うことができません。 -
Q1878(2017-06-22)
アステリズム・エフェクト : X-BT02/0113
ソウルが3枚以上になった、:「死の宣告 ~鎮魂歌~」:の「相手のターン終了時~」の自動能力に【対抗】して、このカードを使用しました。敗北しますか?いいえ、敗北しません。
相手の「君はファイトに勝利する」効果が解決されても、敗北しません。そのまま、ファイトを続行します。 -
Q1877(2017-06-22)
連鎖刃 キリングチェーン : X-BT02/0101
このカードを装備している時に、新しくアイテムを装備しました。このカードの能力で、デッキの上から2枚をゲージに置けますか?はい、できます。
このカードがルール処理によってドロップゾーンに置かれた場合でも、このカードの能力は発動します。 -
Q1876(2017-06-22)
漆黒印竜 ジェイブリースト : X-BT02/0092
このカードが登場した時、自分の場に《黒竜》が『設置』されていました。相手の場のソウルがある「超星竜 ジャックナイフ」を2回破壊できますか?はい、できます。
このカードの能力の「相手の場のモンスター1枚を破壊する」と「君の場に《黒竜》が『設置』されているなら、相手の場のカード1枚を破壊する」では同じカードを選ぶことができます。 -
Q1875(2017-06-22)
人喰いの魔獣 ギーヴル : X-BT02/0085
このカードの【起動】を使用した後にコールされた《ワイダーサカー》も攻撃力が+4000されますか?はい、されます。 -
Q1874(2017-06-22)
C・ホワイトシールド : X-BT02/0077
このカードがセンターにいる時、ソウルに:「大竜装機 トリプルバスター」:が入っている:「超剰元竜 EXA・ディメンジョン」:に攻撃され、破壊されました。『貫通』のダメージと:「超剰元竜 EXA・ディメンジョン」:の「このカードの攻撃で相手のモンスターを破壊した時、相手にダメージ1!!」はどちらのダメージが減りますか?どちらのダメージも減りません。
:「C・ホワイトシールド」:の能力は、「3.1.攻撃のヒット判定をします」で破壊され、ドロップゾーンに置かれたことで待機状態になり、「3.4.プレイタイミングが発生します」で解決されます。『貫通』のダメージは「3.2.『貫通』と『反撃』が発動します」で与えられるため、このタイミングではまだ:「C・ホワイトシールド」:の能力は解決されていません。また「このカードの攻撃で相手のモンスターを破壊した時」の能力も「3.4.プレイタイミングが発生します」で解決されますが、同じタイミングで自動能力が待機状態になっている場合、ターンファイターの能力から解決されます。したがって、:「C・ホワイトシールド」:の能力が解決されるより先に、:「超剰元竜 EXA・ディメンジョン」:の能力によるダメージが与えられます。 -
Q1873(2017-06-22)
プリズム・ガーディアン : X-BT02/0073
このカードを発動した後、「君がダメージを受けた時~」の能力は発動しますか?いいえ、発動しません。
ダメージを受けないため、発動しません。 -
Q1872(2017-06-22)
ベンジョーはかせ : X-BT02/0044
自分のデッキの下に12枚以上置いた時に、デッキの中から加えるカードをこのカードの【起動】で置いたカードの中から、選ぶことはできますか?はい、できます。
このカードの【起動】で置いたカードもデッキの中のカードのため、手札に加えることができます。 -
Q1871(2017-06-22)
操骨者 サブ・ラージ : X-BT02/0035
このカードの【対抗】の効果で、バトルしていない:「魔王竜 バッツ」:を対象に選びました。その後、:「魔王竜 バッツ」:を対象に:「サンダー×エナジー」:を発動することはできますか?はい、発動できます。
:「操骨者 サブ・ラージ」:の【対抗】で選ばれたモンスターがバトル中となったため、発動することができます。 -
Q1870(2017-06-22)
操骨者 サブ・ラージ : X-BT02/0035
このカードの【対抗】の効果による攻撃を無効化することはできますか?はい、無効化できます。 -
Q1869(2017-06-22)
操骨者 サブ・ラージ : X-BT02/0035
「レフトとライトに攻撃できない」能力を持つモンスターが1枚で攻撃してきました。このカードの『対抗』で攻撃してきたモンスターの攻撃の対象を相手の場のレフトのモンスターに変更した場合、変更したモンスターに攻撃できますか?はい、攻撃できます。
「レフトとライトに攻撃できない」は攻撃宣言時にレフトとライトに攻撃宣言が行えない能力です。 -
Q1868(2017-06-22)
C・アクアリオ : X-BT02/0027
このカードが登場した時、自分のセンターに『C・テリトリー』の効果でセンターにモンスターが2枚いるため、自分の場のモンスターが4枚になりました。この時、このカードの能力でゲージはいくつ増えますか?ゲージは3枚増えます。 -
Q1867(2017-06-22)
ジャックナイフ “ワールド・リンカー!” : X-BT02/0020
このカードの能力でソウルを選ぶのはいつですか?このカードの効果を解決する時に選びます。 -
Q1866(2017-06-22)
ジャックナイフ “ワールド・リンカー!” : X-BT02/0020
このカードの能力でソウルのカードを選び、能力を得た後、選んだソウルがドロップゾーンに置かれました。このカードは選んだソウルの能力を得ていますか?はい、得ます。
能力を得た後にソウルが無くなっても、そのターン中、得た能力は失いません。 -
Q1865(2017-06-22)
操骨支配人 レブル・ガロウズ : X-BT02/0016, X-BT02/S003
操骨者 アウ・ダークス : X-BT02/0066
操骨管理人 グラツィア : X2-BT01/0065
このカードの能力で相手の:「黒印竜 レッドゼット」:で相手を攻撃しました。:「黒印竜 レッドゼット」:の能力で自分のライフを+1できますか?いいえ、できません。
このカードを使用しても、モンスターの持つ能力の「君」と「相手」は変わりません。この場合は相手のライフが+1されます。 -
Q1864(2017-06-22)
操骨支配人 レブル・ガロウズ : X-BT02/0016, X-BT02/S003
操骨者 アウ・ダークス : X-BT02/0066
操骨管理人 グラツィア : X2-BT01/0065
このカードによる自分のモンスターの攻撃に対して:「ドラゴンシールド 緑竜の盾」:を使用することができますか?はい、できます。 -
Q1863(2017-06-22)
操骨支配人 レブル・ガロウズ : X-BT02/0016, X-BT02/S003
操骨者 アウ・ダークス : X-BT02/0066
操骨管理人 グラツィア : X2-BT01/0065
このカードによる自分のモンスターの攻撃に対して:「クイックサモン」:を使用することができますか?はい、できます。
攻撃の対象を変更し、『反撃』も発動します。 -
Q1862(2017-06-22)
操骨支配人 レブル・ガロウズ : X-BT02/0016, X-BT02/S003
操骨者 アウ・ダークス : X-BT02/0066
操骨管理人 グラツィア : X2-BT01/0065
このカードの能力で相手の:「デモンゴドル “ゴドリック・ジョルト!”」:で相手を攻撃しました。:「デモンゴドル “ゴドリック・ジョルト!”」:の能力で攻撃の対象が:「デモンゴドル “ゴドリック・ジョルト!”」:に変更されますか?いいえ、されません。
このカードを使用しても、モンスターの持つ能力の「君」と「相手」は変わりません。この場合は:「デモンゴドル “ゴドリック・ジョルト!”」:にとっての「相手のカード」が攻撃していないため能力が発動しません。 -
Q1861(2017-06-22)
操骨支配人 レブル・ガロウズ : X-BT02/0016, X-BT02/S003
操骨者 アウ・ダークス : X-BT02/0066
操骨管理人 グラツィア : X2-BT01/0065
このカードの能力で、選んだ相手のモンスターと自分のモンスターで相手を連携攻撃できますか?いいえ、できません。 -
Q1860(2017-06-22)
操骨支配人 レブル・ガロウズ : X-BT02/0016, X-BT02/S003
操骨者 アウ・ダークス : X-BT02/0066
操骨管理人 グラツィア : X2-BT01/0065
このカードの能力で、相手の『2回攻撃』を持つモンスターで相手を攻撃しました。その攻撃後、『2回攻撃』の効果でもう一度相手を攻撃できますか?いいえ、できません。 -
Q1859(2017-06-22)
操骨支配人 レブル・ガロウズ : X-BT02/0016, X-BT02/S003
操骨者 アウ・ダークス : X-BT02/0066
操骨管理人 グラツィア : X2-BT01/0065
このカードの能力で相手の:「疾風の獄卒 ヘル・クーガー」:で相手を攻撃し、ダメージを与えました。この時、相手の場に:「裁きの門 -ジャッジメント-」:がありますが、:「疾風の獄卒 ヘル・クーガー」:の能力で自分はカード1枚を引けますか?いいえ、できません。
このカードの能力を発動しても、モンスターの持つ能力の「君」と「相手」は変わりません。この場合は:「疾風の獄卒 ヘル・クーガー」:にとっての「相手」にダメージを与えていないため能力が発動しません。 -
Q1858(2017-06-22)
不滅王剣 デュランダル : X-BT02/0014, X-BT02/BR03, X-BT02/S001
このカードの【対抗】の能力でこのカードを装備した時、『装備変更』の能力は発動しますか?はい、発動します。 -
Q1857(2017-06-22)
不滅王剣 デュランダル : X-BT02/0014, X-BT02/BR03, X-BT02/S001
このカードをバディにした場合、場の:「不滅王剣 デュランダル」:はバディモンスターとして扱いますか?いいえ、扱いません。
:「不滅王剣 デュランダル」:はカード種類がモンスターではないので、バディモンスターではありません。 -
Q1856(2017-06-22)
不滅王剣 デュランダル : X-BT02/0014, X-BT02/BR03, X-BT02/S001
このカードをバディにした場合、バディコールとバディギフトはできますか?はい、できます。
このカードを装備する時、ゲーム中1度だけ、バディコールと同様の手順を行い装備できます。その時バディギフトによりライフを+1します。 -
Q1855(2017-06-22)
魔王剣 ドラグロイヤー : X-BT02/0010
このカードを装備している時、自分の場に:「バッツ “SD”」:と:「魔王竜 バッツ」:がいる場合、それぞれのカードの攻撃力はいくつ上がりますか?それぞれの攻撃力が+6000されます。 -
Q1854(2017-06-22)
結晶化現象 : X-BT02/0007, S-BT04/0017
相手のモンスターが、自分のセンターのモンスターを攻撃で破壊しました。攻撃したモンスターの持つ、「攻撃でモンスターを破壊した時」の能力に【対抗】して、このカードを使用した場合、「攻撃でモンスターを破壊した時」の能力はどうなりますか?解決されません。
宣言した能力が解決前に無効化された場合、その能力は解決できません。 -
Q1853(2017-06-22)
結晶化現象 : X-BT02/0007, S-BT04/0017
相手のフラッグが:「the Chaos」:で、:「Cの支配者 ギアゴッドⅦ」:を対象にして、このカードを使用しました。:「Cの支配者 ギアゴッドⅦ」:をレストにできますか?はい、できます。
この場合、:「the Chaos」:の能力によって、サイズ30以上のモンスターの能力を無効化することはできませんが、レストすることはできます。 -
Q1852(2017-06-22)
命晶竜 ディアマリア : X-BT02/0006
“グランディ・マリア”でドロップゾーンの《プリズムドラゴン》を手札に加えることができませんでした。この場合、手札のモンスターをコールすることはできますか?はい、できます。
《プリズムドラゴン》を手札に加えられなかった場合でも、「その後~」の効果を解決します。 -
Q1851(2017-06-22)
命晶竜 ディアマリア : X-BT02/0006
“グランディ・マリア”でドロップゾーンの《プリズムドラゴン》を手札に加えた後、手札のモンスターをコールしないことができますか?はい、できます。
「1枚まで~」とあるので、0枚を選ぶことができます。 -
Q1850(2017-06-22)
ブラック・リチュアル : X-BT02/0005, S-UB06/0012
『ソウルガード』を持つモンスターをコストにしてこのカードを使用しました。『ソウルガード』を使用して場に残した場合、このカードは使用できますか?はい、使用できます。 -
Q1849(2017-06-22)
サンダー×アトラクト : X-BT02/0002
このカードの「君のドロップゾーンの必殺技か、<ドラゴンW>のモンスター1枚までを手札に加える。」の効果でドロップゾーンの必殺モンスターを手札に加えることはできますか?はい、できます。
必殺モンスターもモンスターであるため、手札に加えることができます。 -
Q1848(2017-05-31)
ガイグレンダーコミュニケーター : X-UB02/0065
このカードは:「ガイグレンダー1号」:と:「ガイグレンダー2号」:の能力で手札に加えることができますか?はい、できます。
このカードはカード名に「ガイグレンダー」を含むカードのため、手札に加えることができます。 -
Q1847(2017-05-31)
パワードボディ : X-UB02/0064
このカードの「そのターン中、君の場の《ライドチェンジャー》全ては、相手のカードの効果で破壊されない。」が解決された後に場に出た《ライドチェンジャー》も相手のカードの効果で破壊されなくなりますか?はい、破壊されません。
このカードの解決時に場にいなかった《ライドチェンジャー》も、そのターン中は相手のカードの効果で破壊されません。 -
Q1846(2017-05-31)
エフゴ・アタック : X-UB02/0059
このカードで対象に選んだモンスターが相手の発動した【対抗】で破壊されました。その場合、このカードの効果で相手はモンスターをコールできますか?はい、できます。
相手のモンスターを破壊できなかった場合でも「その後~」の効果を解決します。 -
Q1845(2017-05-31)
ネットマン “イエローモジュール” : X-UB02/0044
“モジュールショット!”は相手の場にモンスターがいなくても、相手の手札1枚を選んで捨てる効果を使えますか?はい、使えます。
「○○を払い、このカードの○○をドロップゾーンに置く」の前に、「~を選び、」とある場合、選ぶカードが無くても、相手の手札を1枚捨てさせることができます。選ぶカードがない状態で○○を払った場合、「そうしたら、」以降の、「選んだカードを手札に戻し、」は解決されませんが、「相手は手札1枚を選び、捨てる」は解決されます。
ただし、枚数の指定に「まで」がないため、相手の場にモンスターがある場合は、選ぶ必要があります。 -
Q1844(2017-05-31)
電脳戦士 アセンブル : X-UB02/0043
このカードの「相手のカードが攻撃した時~」の能力に【対抗】して、このカード以外の《電脳》が破壊されました。攻撃の対象をこのカードに変更できますか?いいえ、できません。
:「電脳戦士 アセンブル」:以外の《電脳》がなければ、相手のカードの攻撃を変更することはできません。 -
Q1843(2017-05-31)
フォースエレメントマスター ゼータ : D-BT04/0046
水炎鬼 ヒュドピュール : X-UB02/0040
泥風鬼 ゲーアネモス : X-UB02/0070
:「フォースエレメントマスター ゼータ」:の「このカードが攻撃した時~」の能力で、自分のドロップゾーンの:「水炎鬼 ヒュドピュール」:と:「泥風鬼 ゲーアネモス」:デッキの下に置いて、相手に4ダメージを与えることができますか?いいえ、できません。
:「フォースエレメントマスター ゼータ」:の「このカードが攻撃した時~」の能力は《火》と《水》と《風》と《土》をそれぞれ1枚ずつデッキの下の置く必要があります。 -
Q1842(2017-05-31)
機甲符:ELEMENT CONTROL : X-UB02/0037
自分のドロップゾーンに:「水炎鬼 ヒュドピュール」:がある時に、このカードを発動した場合、相手に1ダメージを与え、ゲージを1枚増やせますか?はい、できます。
:「水炎鬼 ヒュドピュール」:は属性に《水》と《火》を持つので、「君のドロップゾーンに《火》があるなら~」と「《水》があるなら~」の条件を満たすことができます。 -
Q1841(2017-05-31)
機甲符:GAIN ADVANTAGE : X-UB02/0036
このカードの効果で<ヒーローW>と<スタードラゴンW>を持つ:「ジャックナイフ“カイゼリオン”」:を手札に加えることはできますか?いいえ、加えられません。
「<ヒーローW>以外のカード」は、そのカードが持つワールドが<ヒーローW>とは扱われないカードです。
:「ジャックナイフ“カイゼリオン”」:は<ヒーローW>と<スタードラゴンW>を持つため、「<ヒーローW>以外のカード」に該当しません。 -
Q1840(2017-05-31)
周囲警戒せよ! : X-UB02/0032
このカードを使い、自分のドロップゾーンの《艦載機》1枚を《戦艦》のソウルに入れない場合、ゲージを1枚増やし、カードを1枚引くことはできますか?はい、できます。
「1枚まで」とあるので0枚を選択し、「その後、~」の効果を解決できます。 -
Q1839(2017-05-31)
制服英雄 ヴァルキリーフリル : X-UB02/0031
自分の場のカードが2枚手札に戻った時、このカードの能力は2回発動しますか?はい、します。
自分の場のカードが手札に戻るたび、誘発条件を満たします。 -
Q1838(2017-05-31)
制服英雄 ヴァルキリーフリル : X-UB02/0031
このカードの「君の場のカードが手札に戻った時~」の能力はこのカードが手札に戻った時も発動しますか?はい、発動します。
このカードが手札に戻った時にも、発動します。 -
Q1837(2017-05-31)
制服仕事人 アサシンフリル : X-UB02/0030
このカードの「攻撃した時」の能力で表向きか裏向きでソウルに入れることを選ぶのはいつですか?このカードの効果解決時になります。