詳しいルール

ルール検索

キーワード

カード商品
カード種別
ワールド・フラッグ ルール修正
更新日付
タグ
3126件中 1301~1400件を表示

Q&A一覧

  • Q1836(2017-05-31)
    このカードの「攻撃した時」の能力で場のモンスター1枚を選びました。【対抗】で選んだモンスターが破壊された場合、他のモンスターのソウルにカードを入れられますか?
    いいえ、入れられません。
    宣言時に選んだ対象を、解決時に変えることはできません。この場合、選んだモンスターが場を離れているため、ソウルに入れることはできませんが、デッキの上から2枚を見て、2枚ともドロップゾーンに置きます。
    タグ:
    個別
  • Q1835(2017-05-31)
    このカードの登場した時の能力で、《電脳》以外のアイテムのソウルに《電脳》を入れることはできますか?
    いいえ、できません。
    このカードの能力でソウルを入れられるのは、《電脳》のモンスターか《電脳》のアイテムです。
    タグ:
    個別
  • Q1834(2017-05-31)
    自分のゲージがない時、このカードの【起動】を使い、このカードを『搭乗』しているカードのソウルに入れられますか?
    いいえ、入れられません。
    「そうしたら、~」の前の行動は(選びを除き)一部が行えない場合、そのすべてを行えません。この場合は、ゲージが払えない場合、このカードをソウルに入れることもできません。
    タグ:
    個別
  • Q1833(2017-05-31)
    手札に:「カイゼリオン」:がない時、このカードの【起動】を使い、このカードを『搭乗』しているカードのソウルに入れられますか?
    はい、入れられます。
    手札に:「カイゼリオン」:がなくても、このカードを『搭乗』しているカードのソウルに入れ、ゲージ1を払えます。
    タグ:
    個別
  • Q1832(2017-05-31)
    このカードが自分の場にいる時、自分の場の《艦載機》と《戦艦》はバトルで破壊されなくなりますか?
    いいえ、なりません。
    このカードの能力は相手のカードの効果で《艦載機》と《戦艦》が破壊されなくなる能力です。
    タグ:
    個別
  • Q1831(2017-05-31)
    :「ゼータ」:に『必殺変身』していない時に、手札のこのカードをコールしました。このカードの起動能力を【対抗】で使用し、ドロップゾーンの必殺モンスターをコールできますか?
    はい、できます。
    このカードの能力によるコールは、カードの効果によるコールになるため、1ターンに1回だけに含まれません。
    タグ:
    個別
  • Q1830(2017-05-31)
    自分の場のカード1枚を選んだ後、相手に【対抗】で選んだカードを破壊されました。このカードの効果を解決できますか?
    はい、できます。
    デッキの上から3枚見て、その中の1枚までを選ぶのは効果の解決時に行います。今回の場合は、選んだカードがないため、3枚ともゲージに置かれます。
    タグ:
    個別
  • Q1829(2017-05-31)
    デッキの上から3枚見て、カードをソウルに入れずにゲージを3枚増やすことはできますか?
    はい、できます。
    「1枚まで」なので、0枚を選択することができます。
    タグ:
    個別
  • Q1828(2017-05-31)
    カードの能力でカードの種類やカード名を宣言する効果がある場合、その宣言はいつ行いますか?
    そのカードの能力の効果解決時に、カードの種類やカード名を宣言します。
    タグ:
    個別
  • Q1827(2017-05-31)
    ソウルが1枚あるライトのこのカードの『変身』を使いました。『変身』したこのカードはソウルが1枚ありますか?
    いいえ、ありません。
    『変身』によってモンスタースペースからアイテムエリアに移動したカードは別のカードとなり、ソウルを引き継ぎません。
    タグ:
    個別
  • Q1826(2017-05-31)
    ライトのこのカードの【起動】を使った後、このカードの『変身』を使いました。『変身』したこのカードの【起動】を使えますか?
    はい、使えます。
    場から『変身』したカードは、【起動】を使ったカードとは別のカードとなります。そのため、『変身』したカードの【起動】を使うことができます。
    タグ:
    個別
  • Q1825(2017-05-31)
    このカードのソウルからコールされた「このカードが手札以外から登場した時~」の能力を持つ《艦載機》がコールされた場合、「このカードが手札以外から登場した時~」は発動しますか?
    はい、発動します。
    手札以外からコールされているため、発動することができます。
    タグ:
    個別
  • Q1824(2017-05-31)
    相手の《ネオドラゴン》のソウルに:「竜装機 デブリスィーパー」:がある時、「このカードが破壊される場合~」の能力で《艦載機》をコールできますか?
    はい、できます。
    「このカードが破壊される場合、このカードのソウルの《艦載機》1枚を、コールコストを払わずコールしてよい。」はドロップゾーンにカードが置かれる前に効果を解決するため、コールすることができます。
    タグ:
    個別
  • Q1823(2017-05-31)
    このカードの起動能力を発動し、「モンスター」を宣言しました。相手の手札に「モンスター」1枚と「必殺モンスター」1枚があった場合、ライフを+1して、カード1枚を引くことができますか?
    はい、できます。
    必殺モンスターはモンスターとしても扱われるため、カード1枚を引くことができます。
    タグ:
    個別
  • Q1822(2017-05-31)
    カードの能力でカードの種類やカード名を宣言する効果がある場合、その宣言はいつ行いますか?
    そのカードの能力の効果解決時に、カードの種類やカード名を宣言します。
    タグ:
    個別
  • Q1821(2017-05-31)

    乙女の怒り! ブレザーフリル : X-UB02/0004, X-UB02/S003

    自分の場の《ヒロイン》が連携攻撃したバトル終了時に、連携攻撃した《ヒロイン》を手札に戻せますか?
    はい、戻すことができます。
    タグ:
    個別
  • Q1820(2017-05-31)

    黒白の影王 ムクロ : X-UB02/0003, X-UB02/S002, X-UB02/BR02

    自分がこのカードに『変身』していて、自分の場にモンスターがいない時、その攻撃に【対抗】で、:「RD マッハブレイバー」:をコールし、攻撃の対象を変更しました。その攻撃によって:「RD マッハブレイバー」:が破壊された場合、:「黒白の影王 ムクロ」:の「このカードのバトル終了時、~」の能力は発動しますか?
    いいえ、発動しません。
    このバトルは攻撃の対象が:「RD マッハブレイバー」:に変更されたため、:「黒白の影王 ムクロ」:の「このカードのバトル終了時、~」を満たしません。
    タグ:
    個別
  • Q1819(2017-05-31)

    黒白の影王 ムクロ : X-UB02/0003, X-UB02/S002, X-UB02/BR02

    自分がこのカードに『変身』していて、自分の場にモンスターがいない時、自分が攻撃されました。その攻撃を無効化した場合、「このカードのバトル終了時、~」の能力は発動しますか?
    はい、発動します。
    タグ:
    個別
  • Q1818(2017-05-31)

    黒白の影王 ムクロ : X-UB02/0003, X-UB02/S002, X-UB02/BR02

    自分がこのカードに『変身』していて、自分の場にモンスターがいない時、自分が攻撃されました。「このカードのバトル終了時、~」の能力は発動しますか?
    はい、発動します。
    『変身』しているファイターが攻撃されたバトルの終了時は、『変身』しているカードのバトル終了時になります。
    タグ:
    個別
  • Q1817(2017-05-31)

    暦級五番艦 サツキ : X-UB02/0001, X-UB02/S001, X-UB02/BR01
    航空戦艦 サツキ : X-UB02/0021

    このカードの『着任』で払ったゲージのカードを、ソウルに入れることはできますか?
    はい、できます。
    原則として『着任』に書かれていることは同時に実行する必要がありますが、「その後、」とある場合は、「その後、」までの行動をした後に「その後、」以降の行動をします。
    タグ:
    個別
  • Q1816(2017-05-31)

    暦級五番艦 サツキ : X-UB02/0001, X-UB02/S001, X-UB02/BR01

    自分のセンターのモンスターが相手の『貫通』を持つカードに攻撃された時、このカードの【対抗】でセンターに《艦載機》のモンスターをコールし、攻撃されていたモンスターをドロップゾーンに置きました。その攻撃はどうなりますか?
    元々の攻撃対象がなくなったので、攻撃のヒット判定は行われず、『貫通』によるダメージも受けません。このカードが攻撃されているモンスターと同じエリアにコールされた場合でも、攻撃対象は変わりません。
    タグ:
    個別
  • Q1815(2017-05-31)

    暦級五番艦 サツキ : X-UB02/0001, X-UB02/S001, X-UB02/BR01

    自分を対象に攻撃された時、このカードの【対抗】でセンターに《艦載機》をコールしました。攻撃の対象はセンターのモンスターになりますか?
    いいえ、なりません。
    プレイヤーを攻撃対象にした後に、センターにモンスターがコールされた場合でも、攻撃対象は変わりません。
    タグ:
    個別
  • Q1814(2017-05-31)

    暦級五番艦 サツキ : X-UB02/0001, X-UB02/S001, X-UB02/BR01

    このカードの起動能力でソウルの《艦載機》を選ぶのはいつですか?
    このカードの起動能力の解決時になります。
    タグ:
    個別
  • Q1813(2017-05-31)
    このカードの能力を使い、相手とジャンケンし、負けました。そのターン中、このカードの能力をもう一度使えますか?
    いいえ、使えません。
    このカードの能力は、ジャンケンに勝っても負けても、1ターンに1回しか使えません。
    タグ:
    個別
  • Q1812(2017-05-31)

    サモン・トラップ : X-UB01/0065

    このカードを使い、:「遠隔の罠師 ロン・リモート」:をコールした場合、:「遠隔の罠師 ロン・リモート」:の「君が《罠》の魔法を使った時、~」の能力は発動しますか?
    いいえ、発動しません。
    「君が《罠》の魔法を使った時、~」は魔法の使用宣言時に、:「遠隔の罠師 ロン・リモート」:が場にいなければ発動しません。
    タグ:
    個別
  • Q1811(2017-05-31)
    このカードが破壊された時、“死神の残り香”で破壊されたこのカードをコールすることはできますか?
    はい、できます。
    “死神の残り香”を解決する時、破壊されたこのカードはすでにドロップゾーンに置かれているため、コールすることができます。
    タグ:
    個別
  • Q1810(2017-05-31)
    :「伝説の救世主 タスク」:が攻撃したバトルの終了時、:「伝説の救世主 タスク」:をドロップゾーンに置く効果より先に:「道化師 ダークフォックス」:の効果で破壊することはできますか?
    はい、できます。
    自動能力が同時に発動した場合、好きな方から能力を解決することができます。
    タグ:
    個別
  • Q1809(2017-05-31)
    このカードの起動能力で君の場か手札のアイテムを選ぶのはいつですか?
    このカードの起動能力を宣言した時に選びます。
    タグ:
    個別
  • Q1808(2017-05-31)
    このカードの能力でソウルのカード名に「コボルト」を含むモンスターを選ぶのはいつですか?
    このカードの効果の解決時に選びます。
    タグ:
    個別
  • Q1807(2017-05-31)
    このカードの起動能力でドロップゾーンのモンスター以外の《魔王》2枚をデッキの下に置くことはできますか?
    いいえ、できません。
    このカードの能力でデッキの下に置けるのは、「《魔王》のモンスター」か「《ドラゴンロード》のモンスター」です。
    タグ:
    個別
  • Q1806(2017-05-31)
    このカードが場にいる時に、相手の場の『2回攻撃』は発動しますか?
    いいえ、発動しません。
    アタックフェイズ中にカードの効果などでスタンドすることはできません。
    タグ:
    個別
  • Q1805(2017-05-31)
    このカードの能力を使い、相手とジャンケンし、負けました。そのターン中、このカードの能力をもう一度使えますか?
    いいえ、使えません。
    このカードの能力は、ジャンケンに勝っても負けても、1ターンに1回しか使えません。
    タグ:
    個別
  • Q1804(2017-05-31)
    自分のカードが、このターン3回の攻撃をしていて、4回目の攻撃が無効化された場合、このカードは使えますか?
    はい、使えます。
    「N回以上君のカードが攻撃しているなら」は攻撃宣言の回数を参照します。無効化された攻撃も、1回攻撃したとして数えられます。
    タグ:
    個別
  • Q1803(2017-05-31)
    手札に加える1枚は相手に見せる必要がありますか?
    いいえ、ありません。
    特に指定がない「カード」を、非公開領域(デッキ)から非公開領域(手札)に移動するため、相手にそのカードを見せる必要がありません。
    タグ:
    個別
  • Q1802(2017-05-31)
    自分のカードが、このターン計3回攻撃していて、4回目の攻撃中のプレイタイミングでこのカード使えますか?
    はい、使えます。
    「N回以上君のカードが攻撃しているなら」は攻撃宣言の回数を参照します。
    タグ:
    個別
  • Q1801(2017-05-31)

    煉獄の魔剣士 : X-UB01/0033

    このカードの起動能力で、このカードを破壊することはできますか?
    はい、できます。
    破壊した場合、デッキの上から1枚をゲージに置き、相手にダメージ1を与えることができます。
    タグ:
    個別
  • Q1800(2017-05-31)

    四神導師 スザク : X-UB01/0029

    このカードの能力でドロップゾーンのサイズ1以上の《ネオドラゴン》のモンスターをコールできますか?
    いいえ、できません。
    このカードの能力でコールできるのは、「サイズ1以下の《Dエネミー》のモンスター」か「サイズ1以下の《ネオドラゴン》のモンスター」です。
    タグ:
    個別
  • Q1799(2017-05-31)
    このカードの「このカードが攻撃した時~」の能力で相手のモンスターを破壊しなくても相手にダメージ2を与えることはできますか?
    はい、できます。
    「このカードが攻撃した時、相手のドロップゾーンが10枚以上なら~」を満たしていれば、相手にダメージ2を与えることができます。
    タグ:
    個別
  • Q1798(2017-05-31)

    鬼神魔王 イブキ : X-UB01/0022

    『奇襲』でこのカードが登場した時、このカードの「このカードがカードの効果で登場した時~」は発動しますか?
    はい、発動します。
    タグ:
    個別
  • Q1797(2017-05-31)

    氷竜魔王 ミセリア : X-UB01/0021

    相手の場に:「氷竜魔王 ミセリア」:がいる時に自分の:「仮面剣士 キリ」:の能力で、:「氷竜魔王 ミセリア」:をコールした後、相手の場の:「氷竜魔王 ミセリア」:を破壊しました。この場合、相手の場のカードの能力は無効化されますか?
    はい、されます。
    :「氷竜魔王 ミセリア」:の「君の場のカード全ては、相手のカードの効果で能力を無効化されない。」は場にいる間、有効な能力なため、場から離れた場合、君の「そのターン中、相手の場のカード全ての能力を無効化する」が有効になります。
    タグ:
    個別
  • Q1796(2017-05-31)
    相手の場に:「天上天下竜我独尊」:がある時、:「天空魔王城 サツキ・パレス」:の起動能力を使えますか?
    いいえ、できません。
    タグ:
    個別
  • Q1795(2017-05-31)
    このカードの起動能力でソウルの《魔王》を選ぶのはいつですか?
    このカードの効果の解決時に選びます。
    タグ:
    個別
  • Q1794(2017-05-31)
    このカードの起動能力で、:「轟雷の勇者 牙王」:を手札に戻した場合、手札の:「轟雷の勇者 牙王」:をコールできますか?
    いいえ、できません。
    手札からコールするカードは、手札に戻したカードと違うカード名の必要があります。
    タグ:
    個別
  • Q1793(2017-05-31)
    このカードの起動能力で、手札に戻す《冒険者》のモンスターを選んだ後、相手の【対抗】で選んだモンスターが破壊されました。手札から《冒険者》のモンスターをコールできますか?
    いいえ、できません。
    手札に《冒険者》のモンスターを戻せなかったため、「戻したら~」より後の効果を解決することができません。
    タグ:
    個別
  • Q1792(2017-05-31)
    このカードの起動能力で、場の《冒険者》のモンスターを手札に戻した後、カード名の違う《冒険者》のモンスターをコールしないことはできますか?
    はい、できます。
    このカードの能力は「コールしてよい」のため、コールしないことを選べます。
    タグ:
    個別
  • Q1791(2017-05-31)
    :「コンティニュー!」:を発動し、このカードと《Dエネミー》のモンスターをコールしました。このカードの能力は発動しますか?
    はい、発動します。
    :「見習いシスター ハナコ」:と他のカードが同時にコールされた場合でも能力が発動します。
    タグ:
    個別
  • Q1790(2017-05-31)
    このカードが場にいる状態で、このカードと同じエリアにモンスターをコールしました。このカードの能力は発動しますか?
    はい、発動します。
    タグ:
    個別
  • Q1789(2017-05-31)
    このカードの【対抗】【起動】能力は、選べる相手のモンスターがいない時に、自分の場のモンスター1枚を破壊し、このカードをスタンドし、相手にダメージ1を与えられますか?
    はい、できます。
    「○○を破壊する。破壊したら、~」の前に、「~を選び、」とある場合、選ぶカードが無くても、○○を破壊することができます。選ぶカードがない状態で○○を破壊した場合、「破壊したら、」以降の、「選んだカードを破壊する」は解決されませんが、「このカードをスタンドする」は解決されます。
    ただし、枚数の指定に「まで」がないため、相手の場にモンスターがいる場合は、選ぶ必要があります。
    タグ:
    個別
  • Q1788(2017-05-31)
    相手の場に:「五角竜王 ドラム」:がいる時に、:「五角騎竜 メラク “SD”」:がコールされました。このカードの“爆雷”で相手にダメージ2を与えることはできますか?
    いいえ、できません。
    :「五角騎竜 メラク “SD”」:が登場した時にはサイズが0になっているため、“爆雷”で与えるダメージは0です。
    タグ:
    個別
  • Q1787(2017-05-31)
    自分の場にこのカードがいる時に、相手がサイズ0のモンスターをコールした後、サイズ3のモンスターをコールしました。このカードの“爆雷”で相手にダメージ3を与えることはできますか?
    いいえ、できません。
    サイズ0のモンスターが登場した時に、すでにこのカードの“爆雷”は誘発しています。
    タグ:
    個別
  • Q1786(2017-05-31)

    碧空の皇女 クウ : X-UB01/0005

    自分の場のアイテム2枚で連携攻撃しました。このカードの“空を制する者”でアイテム2枚の攻撃力は上がりますか?
    いいえ、上がりません。
    アイテム2枚が連携攻撃したことで、“空を制する者”は2回誘発しますが、1回目を解決し、アイテム1枚の攻撃力を+3000した後、「「空を制する者」は1ターンに1回だけ発動する。」により、二回目の“空を制する者”は解決されません。
    タグ:
    個別
  • Q1785(2017-05-31)

    轟雷の勇者 牙王 : X-UB01/0004, X-UB01/S003, X-UB01/BR02

    “一緒に戦おうぜ!”が発動した時、このカード以外の《冒険者》を選びました。この時、選んだ《冒険者》が相手の【対抗】で破壊された場合、:「轟雷の勇者 牙王」:はスタンドできますか?
    はい、できます。
    可能な限り効果を解決するため、スタンドすることができます。
    また、:「轟雷の勇者 牙王」:が破壊された場合、選んだカードだけをスタンドできます。
    タグ:
    個別
  • Q1784(2017-05-31)

    轟雷の勇者 牙王 : X-UB01/0004, X-UB01/S003, X-UB01/BR02

    “一緒に戦おうぜ!”が発動した時、このカードと連携攻撃していない《冒険者》を選び、スタンドできますか?
    はい、できます。
    選ぶ《冒険者》は、このカードと連携攻撃したカードでなくても構いません。
    タグ:
    個別
  • Q1783(2017-05-31)
    このカードの「君のアタックフェイズ開始時~」の能力で、「ソウルに入れる」か「ゲージに置く」を選ぶのはいつですか?
    このカードの効果の解決時に選びます。
    タグ:
    個別
  • Q1782(2017-05-31)

    剛雷大魔王 バッツ : X-UB01/0001, X-UB01/BR01, X-UB01/S001

    この能力でデッキから:「螺旋魔王 ドラム」:をコールしました。【コールコスト】の支払いとデッキのシャッフルはどちらが先ですか?
    デッキから:「螺旋魔王 ドラム」:を抜き出し、デッキをシャッフルしてから、:「螺旋魔王 ドラム」:の【コールコスト】を支払います。
    タグ:
    個別
  • Q1781(2017-05-31)

    剛雷大魔王 バッツ : X-UB01/0001, X-UB01/BR01, X-UB01/S001

    このカードの起動能力を使った時、このカードがいるエリアに《魔王》をコールできますか?
    いいえ、できません。
    このカードの能力では空いているエリアにコールする必要があります。
    タグ:
    個別
  • Q1780(2017-05-10)

    超銀河竜 ジャックナイフ : X-CP02/0074, X-CP02/BR02

    ソウルが無い状態で、このカードの起動能力を使いました。その宣言に【対抗】して、このカードが破壊された場合、このカードの能力でドロップゾーンの:「ジャックナイフ」:をコールできますか?
    いいえ、できません。
    重ねる対象がいなくなったため、コールすることができません。
    タグ:
    個別
  • Q1779(2017-05-10)

    水晶の化身 アトラ : X-CP02/BR01, X-CP02/0071

    魔法を発動した時、その発動を相手に無効化されました。このカードの「君が魔法を使った時~」の能力は発動しますか?
    はい、発動します。
    使用宣言を行った時点で“魔法を使った時”を満たすため、使用している魔法が無効化された場合であっても、誘発した自動能力は解決します。
    タグ:
    個別
  • Q1778(2017-05-10)
    このカードを使った時、自分のドロップゾーンにサイズ3の《プリズムドラゴン》がない場合、相手にダメージ1を与えられますか?
    はい、与えられます。
    ドロップゾーンのサイズ3の《プリズムドラゴン》をコールできなくても、相手にダメージ1を与える効果を解決できます。
    タグ:
    個別
  • Q1777(2017-05-10)

    A13:ベスター : X-CP02/0048

    このカードが登場した時、デッキの上から3枚を見て、その3枚の順番を逆にしてデッキの上に置けますか?
    はい、置けます。
    このカードの能力でデッキの下に置くカードは0枚でも構いません。またデッキの上に置く順番は元通りでなくてもかまいません。
    タグ:
    個別
  • Q1776(2017-05-10)
    このカードがソウルにある《ネオドラゴン》が連携攻撃した時、バトル終了時にソウルのこのカードはドロップゾーンに置かれますか?
    はい、置かれます。
    タグ:
    個別
  • Q1775(2017-05-10)

    マインドフェイカー : X-CP02/0040, X-CP02/0079

    自分の場に《星》のカードが無い時にこのカードを発動し、相手の場のモンスターを選びました。その後、自分の場に《星》のモンスターをコールした場合、選んだモンスターの能力を無効化できますか?
    はい、できます。
    タグ:
    個別
  • Q1774(2017-05-10)

    マインドフェイカー : X-CP02/0040, X-CP02/0079

    このカードを使い、「《星》があるなら、~」を選んだ後、自分の場の《星》のカードが場から離れた場合、このカードの効果で選んだ相手の場のモンスターの能力は無効化されていますか?
    いいえ、無効化されません。
    このカードの効果は、自分の場に《星》がある場合のみ発動します。
    タグ:
    個別
  • Q1773(2017-05-10)

    グリッターストーン : X-CP02/0035

    『ソウルガード』を持つモンスターを【使用コスト】にしてこのカードを使いました。そのモンスターを『ソウルガード』で場に残した場合、このカードの効果は解決できますか?
    はい、できます。
    タグ:
    個別
  • Q1772(2017-05-10)

    RF15:ヤング : X-CP02/0030

    このカードのバトル終了時、場のこのカードを君のデッキの下に置き、デッキの上から2枚を見て、その2枚の順番を逆にしてデッキの上に置けますか?
    はい、置けます。
    このカードの能力でデッキの下に置くカードは0枚でも構いません。またデッキの上に置く順番は元通りでなくてもかまいません。
    タグ:
    個別
  • Q1771(2017-05-10)

    竜装機 ヴィーガー : X-CP02/0029, X-CP02/0076

    「大運命 凍てつく星辰」の能力が有効な状況で、このカードがドロップゾーンに置かれた場合、このカードの能力は発動しますか?
    いいえ、発動しません。
    ソウルで能力を無効化されているため発動しません。
    タグ:
    個別
  • Q1770(2017-05-10)

    竜装機 ヴィーガー : X-CP02/0029, X-CP02/0076

    『ソウルガード』で《ネオドラゴン》のソウルからこのカードをドロップゾーンに置きました。能力は発動しますか?
    はい、発動します。
    タグ:
    個別
  • Q1769(2017-05-10)

    ER75:バローズ : X-CP02/0028

    このカードの「攻撃した時~」の能力に【対抗】でこのカードが破壊され、効果の解決を行い、デッキの一番上のカードが《コスモドラグーン》の場合、そのカードはドロップゾーンに置かれますか?
    いいえ、ソウルに入れることができないため、デッキの上に残ります。
    タグ:
    個別
  • Q1768(2017-05-10)
    このカードを装備していて、自分の場に《プリズムドラゴン》のモンスターが3枚いる時、相手の:「遊び人 ザ・ゴールド」:にモンスター全てが攻撃されました。そのバトルの終了時にこのカードの能力は3回発動しますか?
    はい、発動します。
    バトルの終了時に3回分の能力が誘発します。
    タグ:
    個別
  • Q1767(2017-05-10)
    このカードを使用した時、2つから選ぶ効果はいつ選びますか?
    使用宣言時に選択します。
    タグ:
    個別
  • Q1766(2017-05-10)
    自分の場にソウル2枚があるモンスターと、ソウル3枚があるモンスターがいる時に、このカードを使いました。このカードの効果はどこまで解決されますか?
    「5枚以上あるなら、」の効果まで解決されます。
    このカードの効果で参照するソウルの枚数は、自分の場のカードのソウル全ての枚数です。
    タグ:
    個別
  • Q1765(2017-05-10)

    大晶竜 ヴァルカン : X-CP02/0013

    自分が《プリズムドラゴン》のアイテムを装備していて、自分のライフが10で、相手のライフが10の時、このカードの打撃力は+3されますか?
    いいえ、されません。
    「君のライフが相手より多い」は、お互いのライフが同じ場合、満たされません。
    タグ:
    個別
  • Q1764(2017-05-10)
    このカードの能力を発動し、サイズ1以上のモンスターをコールしました。このカードの能力でコールされたカードが手札に戻された後、手札からそのカードをコールする場合、サイズ0になりますか?
    いいえ、なりません。
    タグ:
    個別
  • Q1763(2017-05-10)
    このカードの能力で【コールコスト】に「モンスターの上に重ねる」を持つモンスターを、このカードの上に重ねてコールできますか?
    はい、できます。
    この場合、重ねてコールされたモンスターはサイズ0となります。
    タグ:
    個別
  • Q1762(2017-05-10)
    このカードの能力を発動し、サイズ1以上のモンスターをコールしました。その後このカードが場から離れた場合、このカードの能力でコールされたカードのサイズはどうなりますか?
    サイズは0のままとなります。
    このカードの能力によりサイズ0となったモンスターは、このカードが場を離れた場合であってもサイズ0のままです。
    タグ:
    個別
  • Q1761(2017-05-10)

    赤晶竜 メルロー : X-CP02/0009

    このカードが破壊された時もこのカードの「破壊された時~」の能力は発動しますか?
    はい、発動します。
    このカードも《プリズムドラゴン》なので、発動します。
    タグ:
    個別
  • Q1760(2017-05-10)

    アトラ “SD” : X-CP02/0008

    このカードとサイズ3のモンスターが同時に破壊された場合、このカードをドロップゾーンに置いて、サイズ3のモンスターを場に残すことができますか?
    はい、できます。
    タグ:
    個別
  • Q1759(2017-05-10)
    相手が:「終焉魔竜 アジ・ダハーカ」:で場のこのカードではないモンスターを攻撃した時、このカードの能力で:「終焉魔竜 アジ・ダハーカ」:を手札に戻せますか?
    はい、戻せます。
    :「終焉魔竜 アジ・ダハーカ」:の「攻撃する時~」の能力でこのカードが攻撃対象になったため、「攻撃された時~」の能力が発動します。
    タグ:
    個別
  • Q1758(2017-05-10)
    このカードが:「爆竜一家の長 ヴォムヴォール」:に攻撃されました。:「爆竜一家の長 ヴォムヴォール」:の能力で破壊される前に、このカードを手札に戻すことはできますか?
    いいえ、できません。
    この場合ではターンファイターの:「爆竜一家の長 ヴォムヴォール」:の能力から先に解決されます。そのため:「永遠の守護竜 エーティル」:が破壊され、ドロップゾーンに置かれた場合、:「永遠の守護竜 エーティル」:は能力で手札に戻ることができませんが、相手の場のモンスターを手札に戻すことはできます。
    タグ:
    個別
  • Q1757(2017-05-10)
    このカードの能力に【対抗】して、このカードが破壊された場合、攻撃しているモンスターを手札に戻すことはできますか?
    はい、できます。
    はい、可能な限り効果を解決するため、このカードが破壊されても効果を解決します。
    タグ:
    個別
  • Q1756(2017-05-10)
    このカードがモンスターに攻撃された時、このカードを手札に戻さず、攻撃しているモンスター1枚のみを手札に戻せますか?
    いいえ、戻せません。
    手札に戻す場合、このカードと、攻撃しているモンスター1枚の両方を手札に戻します。
    タグ:
    個別
  • Q1755(2017-05-10)
    このカードがモンスターに攻撃された時、このカードと攻撃しているモンスターを手札に戻さないことを選べますか?
    はい、選べます。
    このカードの効果は「戻してよい」のため、手札に戻さないことができます。
    タグ:
    個別
  • Q1754(2017-05-10)
    このカードが2枚のモンスターに連携攻撃された時、どちらのモンスターを手札に戻せますか?
    連携攻撃しているモンスターの中から1枚選んで戻します。
    タグ:
    個別
  • Q1753(2017-05-10)
    このカードがライトにいる時、自分が攻撃されました。:「ハリー・グラインド」:を使い、センターに:「麗しの晶竜 アトラ」:をコールし、攻撃の対象を変更した場合、ダメージ1を与えますか?
    はい、与えます。
    「君の場の《プリズムドラゴン》のモンスターが攻撃されたバトルの終了時」は、攻撃の宣言時にファイターが攻撃対象だった場合でも、そのバトル中に攻撃の対象が、モンスターに変更された場合は満たされます。
    タグ:
    個別
  • Q1752(2017-05-10)
    このカードが場にいて、センターに《プリズムドラゴン》がいる時、センターの《プリズムドラゴン》が相手のモンスターに攻撃されました。攻撃された《プリズムドラゴン》に:「プリズム・アミュレット」:を使用し、『反撃』で攻撃してきたモンスターを破壊した時、このカードの能力で、ダメージ1を与えますか?
    はい、与えます。
    「君の場の《プリズムドラゴン》のモンスターが攻撃されたバトルの終了時」は、攻撃の宣言時にモンスターが攻撃対象だった場合、満たされます。
    タグ:
    個別
  • Q1751(2017-05-10)
    このカードがライトにいて、センターに《プリズムドラゴン》がいる時、このカードが攻撃され、破壊されました。このカードの能力で、ダメージ1を与えますか?
    いいえ、与えません。
    「バトルの終了時」に発動する能力を持つカードが、バトルにより破壊され場から離れている場合、その能力は発動しません。
    タグ:
    個別
  • Q1750(2017-05-10)
    このカードがライトにいて、センターとレフトに《プリズムドラゴン》がいる時、レフトの《プリズムドラゴン》が攻撃され、破壊されました。このカードの能力で、ダメージ1を与えますか?
    はい、与えます。
    「君の場の《プリズムドラゴン》のモンスターが攻撃されたバトルの終了時」は、攻撃の宣言時にモンスターが攻撃対象だった場合、満たされます。
    タグ:
    個別
  • Q1749(2017-05-10)
    このカードが場に登場していて、センターにサイズ3の《プリズムドラゴン》がいる時、その《プリズムドラゴン》への攻撃を無効化しました。このカードの能力で、ダメージ1を与えますか?
    はい、与えます。
    攻撃を無効化しても、「君の場の《プリズムドラゴン》のモンスターが攻撃されたバトルの終了時」は満たされます。
    タグ:
    個別
  • Q1748(2017-05-10)
    自分のドロップゾーンに《竜騎士》が2枚ある時、このカードを使いました。相手の場にソウルが1枚あるモンスターがいる場合、そのモンスターを2回破壊できますか?
    いいえ、できません。
    このカードを使った時は、同じカードを2回以上選んで、2回以上破壊することはできません。
    タグ:
    個別
  • Q1747(2017-05-10)
    自分のドロップゾーンに《竜騎士》がない時にこのカードを使い、【使用コスト】で払ったゲージ3枚全て《竜騎士》でした。今使ったこのカードを含め、相手の場のカード4枚を破壊できますか?
    いいえ、できません。
    このカードの効果が解決されるまで、このカードはドロップゾーンに置かれません。そのためこの場合は破壊できるカードは3枚までになります。
    タグ:
    個別
  • Q1746(2017-05-10)

    知略の勝利 : X-CP01/0060

    このカードを使った後にコールされた《雷帝軍》の攻撃力+3000され、打撃力+1されますか?
    はい、されます。
    タグ:
    個別
  • Q1745(2017-05-10)

    支援魔道士 ヤイダ : X-CP01/0057

    このカードの能力で、このカードの攻撃力は+3000されますか?
    はい、されます。
    タグ:
    個別
  • Q1744(2017-05-10)
    このカードの能力で必殺モンスターがドロップゾーンに置かれました。デッキの上からゲージに置き、ライフを回復できますか?
    はい、できます。
    必殺モンスターはモンスターとしても扱うため、効果を解決することができます。
    タグ:
    個別
  • Q1743(2017-05-10)
    このカードも相手のカードの効果で破壊されませんか?
    はい、されません
    このカードもカード名に:「迅雷騎士団」:を含むカードなので、相手のカードの効果で破壊されません。
    タグ:
    個別
  • Q1742(2017-05-10)
    自分のドロップゾーンに《竜騎士》4種類以上がある時、このカードの攻撃力と防御力も+2000されますか?
    はい、上がります。
    このカードも《竜騎士》なので、攻撃力と防御力が+2000されます。
    タグ:
    個別
  • Q1741(2017-05-10)

    迅雷騎士団旗 : X-CP01/0039

    自分の場の『移動』を持つモンスター2枚が『移動』した場合、このカードの能力で場のカード全ての攻撃力と防御力が+4000されますか?
    はい、されます。
    2枚のモンスターが『移動』した場合、このカードの能力は2回発動します。
    タグ:
    個別
  • Q1739(2017-05-10)

    バーニング・ドラゴンJr. : X-CP01/0034, X-CP01/0076

    このカードが場の《太陽竜》のモンスターAと連携攻撃した時、バトル中のプレイタイミングにてモンスターAが破壊されました。このカードの能力は発動しますか?
    いいえ、発動しません。
    「連携攻撃したバトルの終了時」は攻撃の判定時に「連携攻撃」しているかを確認します。ヒット判定前に攻撃しているカードが1枚になった場合、「連携攻撃したバトルの終了時」になりません。
    タグ:
    個別
  • Q1738(2017-05-10)

    バーニング・ドラゴンJr. : X-CP01/0034, X-CP01/0076

    このカードと場の《太陽竜》のモンスターAとモンスターBが連携攻撃した時、バトル中のプレイタイミングにてこのカードが破壊されました。このカードの能力は発動しますか?
    いいえ、発動しません。
    この場合、バトルの終了時にこのカードが場にいないと能力の誘発が起こりません。
    タグ:
    個別
  • Q1737(2017-05-10)

    バーニング・ドラゴンJr. : X-CP01/0034, X-CP01/0076

    このカードが場の《太陽竜》のモンスターAと連携攻撃した時、『反撃』によってモンスターAが破壊されました。このカードの能力は発動しますか?
    はい、発動します。
    「連携攻撃したバトルの終了時」は攻撃の判定時に「連携攻撃」しているかを確認します。ヒット判定後に攻撃しているカードが1枚になった場合、「連携攻撃したバトルの終了時」になります。
    タグ:
    個別
  • Q1736(2017-05-10)

    バーニング・ドラゴンJr. : X-CP01/0034, X-CP01/0076

    このカードが場の《太陽竜》のモンスターAと連携攻撃した時、その攻撃が無効化されました。このカードの能力は発動しますか?
    はい、発動します。
    「連携攻撃したバトルの終了時」は攻撃の判定時に「連携攻撃」しているかを確認します。攻撃が無効化されても、攻撃しているカードが2枚以上なら、そのバトルの終了時は「連携攻撃したバトルの終了時」になります。
    タグ:
    個別
ページの先頭に戻る