詳しいルール

ルール検索

キーワード

カード商品
カード種別
ワールド・フラッグ ルール修正
更新日付
タグ
3126件中 1601~1700件を表示

Q&A一覧

  • Q1534(2017-03-13)

    サンダー×エナジー : X-SD01/0011, X-CR/0011

    相手の:「円刀使い リング」:が自分の:「お調子者 ローラー」:を攻撃した時、:「お調子者 ローラー」:にこのカードを使用しました。『反撃』で相手の:「円刀使い リング」:を破壊できますか?
    はい、できます。
    この場合、防御力8000となった:「お調子者 ローラー」:は、攻撃力5000の:「円刀使い リング」:の攻撃で破壊されず、場に残ったことで『反撃』が発動します。
    タグ:
    個別
  • Q1533(2017-03-13)
    相手のカードの「ターン終了時」に発動する効果の解決後、このカードを使用できますか?
    はい、できます。
    「ターン終了時」の能力が解決されるプレイタイミングもファイナルフェイズに含まれます。
    タグ:
    個別
  • Q1532(2017-03-13)
    相手のファイナルフェイズに、相手が必殺技を使用する前に、このカードを使用できますか?
    いいえ、相手のターンに自分がカードを使う場合は、相手がカードを使わないことを確認してからになります。
    また、相手の必殺技の使用に【対抗】して、このカードを使用することができます。
    タグ:
    個別
  • Q1531(2017-03-13)

    クリスタル・マーク : X-SD02/0015

    このカードを装備していて、センターにサイズ3の《プリズムドラゴン》がいる時、その《プリズムドラゴン》への攻撃を無効化しました。このカードの能力で、ゲージ+1されますか?
    はい、されます。
    攻撃を無効化しても、「君の場の《プリズムドラゴン》のモンスターが攻撃されたバトルの終了時」は満たされます。
    タグ:
    個別
  • Q1530(2017-03-13)

    水晶球 : X-SD02/0014
    クリスタル・マーク : X-SD02/0015

    防御力を持つアイテムを装備している時、ファイターへの攻撃でダメージを受けました。装備しているアイテムはどうなりますか?
    ダメージを受けたことによって、防御力を持つアイテムが破壊されることはありません。
    タグ:
    個別
  • Q1529(2017-03-13)

    水晶球 : X-SD02/0014
    クリスタル・マーク : X-SD02/0015

    防御力を持つアイテムを装備している場合、どうなりますか?
    防御力を持つアイテムを装備している時、そのファイターへの攻撃が、その防御力未満の攻撃力ならダメージを与えられません。防御力以上の攻撃力なら、攻撃に参加しているカードの合計の打撃力分、ダメージを受けます。
    タグ:
    個別
  • Q1528(2017-03-13)

    水晶球 : X-SD02/0014
    クリスタル・マーク : X-SD02/0015

    攻撃力が0のカードで、防御力が0のモンスターを攻撃しました。そのモンスターは攻撃で破壊できますか?
    はい、できます。
    攻撃したカードの攻撃力と、攻撃されたカードの防御力が同じ場合、その攻撃はヒットします。
    タグ:
    個別
  • Q1527(2017-03-13)

    水晶球 : X-SD02/0014
    クリスタル・マーク : X-SD02/0015

    攻撃力が0のカードで攻撃できますか?
    はい、できます。
    タグ:
    個別
  • Q1526(2017-03-13)

    ディスパージョン : X-SD02/0009

    このカードを使った時、相手が【対抗】でセンターの《プリズムドラゴン》を破壊しました。カード2枚を引けますか?
    はい、引けます。
    このカードの使用を宣言した時に使用条件を満たしていれば効果を解決することができます。
    タグ:
    個別
  • Q1525(2017-03-13)

    白晶竜 モスカート : X-SD02/0006

    相手のターンの攻撃中、このカードの【起動】能力に【対抗】で、このカードを破壊しました。能力によって攻撃を無効化できますか?
    いいえ、できません。
    場のこのカードがドロップゾーンに置けない場合、ゲージ1も払えず、攻撃も無効化できません。
    タグ:
    個別
  • Q1524(2017-03-13)

    赤晶竜 ピノワール : X-SD02/0005

    ライトにこのカードをコールしている時に、センターにサイズ3のモンスターをコールしました。このカードのサイズを減らしサイズ0になる効果と、ルールによるサイズ超過処理はどちらが先ですか?
    ルールによる処理をチェックする前にサイズを減らす効果によって、このカードはサイズ0になります。
    タグ:
    個別
  • Q1523(2017-03-13)

    泡晶竜 ジービール : X-SD02/0004

    このカードが攻撃した時、ライフを+1しました。『2回攻撃』でスタンドしてもう一度攻撃した時、ライフを+1できますか?
    はい、できます。
    「この能力は1ターンに1回だけ発動する」とない場合、1ターンに条件を満たせば何回でも発動します。
    タグ:
    個別
  • Q1522(2017-03-13)

    雷刀 ×天刃! : X-SD01/0016
    雷拳 ×天衝! : X-CR/0015

    このターン、自分のモンスター1枚が『2回攻撃』で2回攻撃している状態で、このカードを使用できますか?
    はい、できます。
    同じカードが効果でスタンドし、2回以上の攻撃を行った場合、その回数攻撃していると数えます。
    タグ:
    個別
  • Q1521(2017-03-13)

    雷刀 ×天刃! : X-SD01/0016
    雷拳 ×天衝! : X-CR/0015

    このターン、2枚のカードの連携攻撃しか行っていない状態で、このカードを使用できますか?
    いいえ、できません。
    連携攻撃は、何枚のカードで行っても、攻撃回数は1回として数えます。この場合、1回しか攻撃が行われていないので、このカードの使用条件は満たせません。
    タグ:
    個別
  • Q1520(2017-03-13)

    一角竜 コーノス : X-SD01/0007

    このカードが登場した時、自分が装備しているアイテムの攻撃力を+2000できますか?
    はい、できます。
    タグ:
    個別
  • Q1519(2017-03-13)

    一角竜 コーノス : X-SD01/0007

    このカードが登場した時、このカードの攻撃力を+2000できますか?
    はい、できます。
    タグ:
    個別
  • Q1518(2017-03-13)
    このカードの【コールコスト】で払ったゲージにあったアイテムを、このカードの能力で装備できますか?
    はい、できます。
    タグ:
    個別
  • Q1517(2017-02-08)
    自分のドロップゾーンが19枚の時にこのカードを使用しました。【使用コスト】でドロップゾーンが20枚になったので、相手の場のカード1枚を破壊できますか?
    はい、できます。
    対象の選択は【使用コスト】を払った後に行うため、【使用コスト】を払ってドロップゾーンが20枚になった場合、相手の場のカード1枚を破壊できます。
    タグ:
    個別
  • Q1516(2017-01-20)

    ヒートウェーブ : D-CBT/0110

    このカードを使い、相手の場の『ソウルガード』を持つモンスターを選びました。自分の《太陽竜》のモンスターが2枚が連携攻撃した時、選んだ相手のモンスターを2回破壊できますか?
    はい、できます。
    選んだ相手のモンスターは、自分の《太陽竜》のモンスターが攻撃する度に破壊されます。2枚の《太陽竜》のモンスターが連携攻撃した場合はこの効果が2回発動します。
    タグ:
    個別
  • Q1515(2017-01-20)

    ヒートウェーブ : D-CBT/0110

    このカードを使い、相手の場の『ソウルガード』を持つモンスターを選びました。自分の《太陽竜》のモンスターが攻撃した時、選んだ相手のモンスターを破壊し、相手が場に残した後、さらに自分の《太陽竜》のモンスターが攻撃した時、選んだモンスターを破壊できますか?
    はい、できます。
    選んだ相手のモンスターは、自分の《太陽竜》のモンスターが攻撃する度に破壊されます。
    タグ:
    個別
  • Q1514(2017-01-20)

    ヒートウェーブ : D-CBT/0110

    このカードを使い、相手のモンスターを選びました。自分の《太陽竜》のモンスターが相手を攻撃した時、選んだ相手のモンスターを破壊する効果に相手は【対抗】できますか?
    はい、できます。
    タグ:
    個別
  • Q1513(2017-01-20)

    ヒートウェーブ : D-CBT/0110

    このカードを使い、相手のライトのモンスターを選びました。自分の《太陽竜》のモンスターが相手を攻撃した時、選んだ相手のモンスターを破壊できますか?
    はい、できます。
    自分の《太陽竜》のモンスターがどこを攻撃した場合でも、選んだ相手のモンスターは破壊できます。
    タグ:
    個別
  • Q1512(2017-01-20)
    このカードが場にいる時、自分のカードがスタートフェイズにスタンドしました。このカードの能力でデッキの上から1枚をゲージに置くか、カードを引けますか?
    いいえ、できません。
    スタートフェイズに自分の場の全てのカードをスタンドする行動は、カードの効果ではありません。
    タグ:
    個別
  • Q1511(2017-01-20)
    このカードが場にいる時、自分のカードが『2回攻撃』でスタンドしました。このカードの能力でデッキの上から1枚をゲージに置くか、カードを引けますか?
    はい、できます。
    タグ:
    個別
  • Q1510(2017-01-20)

    黒天太陽竜 アジ・ダハーカ “ダ・エーワ” : D-CBT/0107, D-CBT/0123, D-CBT/0124, X2-SS01/0036

    このカードが破壊された時、手札に加えるカードは相手に見せますか?
    いいえ、見せません。
    特に指定がない「カード1枚」を手札に加える場合、相手にその内容を見せる必要はありません。
    タグ:
    個別
  • Q1509(2017-01-20)

    黒天太陽竜 アジ・ダハーカ “ダ・エーワ” : D-CBT/0107, D-CBT/0123, D-CBT/0124, X2-SS01/0036

    このカードがファイターを攻撃した時、相手が【対抗】で:「走り屋 エリゴス」:をコールし、攻撃の対象を変更しました。このカードの能力でライフ1を払い、スタンドできますか?
    いいえ、できません。
    攻撃の対象が変更された場合には、「攻撃した時、~」の能力の誘発が起きません。
    タグ:
    個別
  • Q1508(2017-01-20)

    ドラゴンフォース “正義の型” : D-CBT/0106, D-CBT/0122

    このカードを装備している時、相手が:「ドラゴニック・フォーメーション」:を使用した場合、相手のモンスターはセンターに移動しますか?
    はい、移動します。
    このカードが参照するのはキーワード能力の『移動』です。
    タグ:
    個別
  • Q1507(2017-01-20)

    ドラゴンフォース “正義の型” : D-CBT/0106, D-CBT/0122

    このカードを装備している時、自分のセンターの『移動』を持つ《ネオドラゴン》がライトに移動しました。相手のモンスターが持つ、「アタックフェイズ開始時、~」の能力は発動しますか?
    いいえ、発動しません。
    「アタックフェイズ開始時、~」の能力が誘発するのは、『移動』の効果が全て解決された後になります。そのタイミングではすでにこのカードの能力により相手の場のモンスター全ての能力が無効化されているため、能力が誘発しません。
    タグ:
    個別
  • Q1506(2017-01-20)

    ドラゴンフォース “逆襲の型” : D-CBT/0105, D-CBT/0117

    このカードが2枚手札にある状態で自分のライフが0になりました。このカードを2枚装備し、合計で相手のデッキ10枚をドロップゾーンに置き、相手のモンスター2枚を破壊することはできますか?
    はい、できます。
    このカードが複数枚手札にある状態で条件を満たした場合、1枚ずつこのカードを装備することが可能です。その後、ルール処理により、最後に置かれたこのカード1枚を残し、他のカードはドロップゾーンへ置かれます。「このカードを装備した時、~」の能力は全て誘発しているため、この場合では2枚分の能力が1つずつ解決されます。
    タグ:
    個別
  • Q1505(2017-01-20)

    ドラゴンフォース “逆襲の型” : D-CBT/0105, D-CBT/0117

    自分のカードの効果によってライフが0になる場合、このカードを装備できますか?
    はい、できます。
    タグ:
    個別
  • Q1504(2017-01-20)

    ドラゴンフォース “逆襲の型” : D-CBT/0105, D-CBT/0117

    自分が攻撃された時、【対抗】のカードを使用しましたが、この攻撃でライフが0になった場合、そのバトル中に【対抗】をもつカードを1回使っていますが、このカードを装備することができますか?
    はい、できます。
    このカードの装備は【対抗】を持つカードの使用になりません。
    タグ:
    個別
  • Q1503(2017-01-20)

    ドラゴンフォース “逆襲の型” : D-CBT/0105, D-CBT/0117

    自分のライフが1の状態で攻撃され、ライフが0になった時にこのカードを装備した場合、相手の攻撃したカードが持つ「ダメージを与えた時、~」の能力は発動しますか?
    はい、発動します。
    攻撃のヒット判定でダメージを受けた結果、ライフが0になるためこのカードを装備しているので、攻撃によるダメージは与えています。
    タグ:
    個別
  • Q1502(2017-01-20)

    ドラゴンフォース “逆襲の型” : D-CBT/0105, D-CBT/0117

    相手のカードの効果でダメージを受けてライフが0になった場合、このカードを装備することができますか?
    はい、できます。
    カードの効果でダメージを受け、ライフが0になる場合に『解放条件!』が満たされていれば、ゲージ2を払い、手札1枚を捨て、君のライフを1にして、手札のこのカードを装備することができます。
    タグ:
    個別
  • Q1501(2017-01-20)

    ドラゴンフォース “逆襲の型” : D-CBT/0105, D-CBT/0117

    自分が攻撃されてライフが0になった場合、このカードを装備することができますか?
    はい、できます。
    攻撃のヒット判定でダメージを受け、ライフが0になる場合に『解放条件!』が満たされていれば、ゲージ2を払い、手札1枚を捨て、君のライフを1にして、手札のこのカードを装備することができます。
    タグ:
    個別
  • Q1500(2017-01-20)

    ドラゴンフォース “必殺の型” : D-CBT/0104, D-CBT/0112, X2-SS01/0021

    ファイナルフェイズ開始時にこのカードがスタンド状態でした。このカードの打撃力は+1されますか?
    はい、されます。
    すでにスタンドしているので、スタンドできませんが、打撃力+1は解決されます。
    タグ:
    個別
  • Q1499(2017-01-20)
    このカードが場にある状態で、:「RC隊長 ウイニング・マキシマム」:に『搭乗』しました。このカードの能力で、ライフ1を払い、デッキの上から2枚をゲージに置けますか?
    いいえ、できません。
    このカードの能力は《ライドチェンジャー》のモンスターが登場した時にのみ発動するため、『搭乗』では発動しません。
    タグ:
    個別
  • Q1498(2017-01-20)

    スカー・フェイス : D-CBT/0094

    このカードを使った時、自分のライフが1、相手のデッキの枚数が4枚の場合、相手のデッキのカード全てをドロップゾーンに置けますか?
    はい、置けます。
    自分のライフが1なら、6枚までをドロップゾーンに置けるため、相手のデッキが5枚以下でも、デッキと同じ枚数をドロップゾーンに置くことができます。
    タグ:
    個別
  • Q1497(2017-01-20)
    このカードの能力で、デッキの上からドロップゾーンに置かれたカードが必殺モンスターだったファイターはどうなりますか?
    そのファイターはダメージ2を受けます。
    「モンスター以外のカード」はそのカードの種類が「モンスター」とは扱われないカードです。カードの種類を参照する効果において「必殺モンスター」は、必殺モンスター、モンスター、必殺技として扱われるため、「モンスター」として扱われ、ダメージ2を受けますが、「モンスター以外のカード」ではないのでライフ+2はされません。
    タグ:
    個別
  • Q1496(2017-01-20)
    このカードの能力で、お互いのライフが同時に0になった場合、勝敗はどうなりますか?
    お互いのライフが同時に0になった場合は引き分けになります。
    タグ:
    個別
  • Q1495(2017-01-20)

    金の宝箱 : D-CBT/0059

    このカードを使い、デッキの上からドロップゾーンに置かれたカードが必殺モンスターだった場合、効果はどうなりますか?
    その必殺モンスターのサイズの数値分、カードを引きます。
    「モンスター以外のカード」はそのカードの種類が「モンスター」とは扱われないカードです。カードの種類を参照する効果において「必殺モンスター」は、必殺モンスター、モンスター、必殺技として扱われるため、「モンスター」として扱われ、サイズの数値分、カードを引きますが、「モンスター以外のカード」ではないので「君のデッキの上から1枚をゲージに置き、カード1枚を引く」は行われません。
    タグ:
    個別
  • Q1494(2017-01-20)
    このカードの能力を使い、相手とジャンケンし、負けました。そのターン中、このカードの能力をもう一度使えますか?
    いいえ、使えません。
    このカードの能力は、ジャンケンに勝っても負けても、1ターンに1回しか使えません。
    タグ:
    個別
  • Q1493(2017-01-20)

    魔砲士 カノーネ : D-CBT/0049

    このカードが登場している状態で、自分が魔法を使用した時に、その魔法が無効化されました。このカードの能力は発動しますか?
    はい、発動します。
    相手が魔法を使用した時点でこのカードの能力は待機状態になります。その後にその魔法が無効化されても能力は解決されます。
    タグ:
    個別
  • Q1492(2017-01-20)
    このカードが登場した時、このカードの打撃力を+1できますか?
    はい、できます。
    タグ:
    個別
  • Q1491(2017-01-20)
    このカードが登場している状態で、自分が魔法を使用した時に、その魔法が無効化されました。このカードの“ヘブンズベルの血統”は発動しますか?
    はい、発動します。
    相手が魔法を使用した時点でこのカードの“ヘブンズベルの血統”は待機状態になります。その後にその魔法が無効化されても“ヘブンズベルの血統”は解決されます。
    タグ:
    個別
  • Q1490(2017-01-20)
    このカードの【コールコスト】で払ったゲージにあった《深淵》か《アーマナイト》のカードを、このカードのソウルに入れることはできますか?
    はい、できます。
    原則として【コールコスト】に書かれていることは同時に実行する必要がありますが、「その後、」とある場合は、「その後、」までの行動をした後に「その後、」以降の行動をします。
    タグ:
    個別
  • Q1489(2017-01-20)
    このカードが:「ゾディアック」:のソウルに入った時、払ったゲージと捨てた手札の中の:「竜消機 ハインドランス」:をソウルに入れられますか?
    いいえ、入れられません。
    このカードの能力でソウルに入れるドロップゾーンの:「竜消機 ハインドランス」:は、能力の発動時に選択する必要があります。その段階では、ゲージと手札はドロップゾーンに無いので、そのカードを選べません。
    タグ:
    個別
  • Q1488(2017-01-20)
    自分の《ヒロイン》が攻撃されている攻撃中、手札の:「包帯戦士 バンテージ仮面」:の【起動】能力を使用した時に、相手が【対抗】で攻撃されている《ヒロイン》を破壊しました。その後、手札の:「記憶を失ったバンテージ仮面 ミッド騎士」:に『変身』できますか?
    いいえ、できません。
    そのバトル中はすでに【対抗】を使用しているため、【対抗】の使用ができません。また「《ヒロイン》が破壊された時」の使用条件はそのバトル中のプレイタイミングしか満たしていません。
    タグ:
    個別
  • Q1487(2017-01-20)
    自分の《ヒロイン》が攻撃されている攻撃中、手札のこのカードの【起動】能力を使用した時に、相手が【対抗】で攻撃されている《ヒロイン》を破壊しました。このカードに『変身』できますか?
    いいえ、できません。
    攻撃されているヒロインがいなくなり、「《ヒロイン》が攻撃されている攻撃中」を満たせないため、【起動】の解決ができず、このカードに変身できません。
    タグ:
    個別
  • Q1486(2017-01-20)
    相手のドロップゾーンが10枚以上の時、このカードを使いました。アイテムを装備せずに、サイズ2以下の《黒竜》1枚をコールできますか?
    はい、できます。
    アイテム1枚までを装備するので、0枚を選ぶことができます。
    タグ:
    個別
  • Q1485(2017-01-20)
    ドロップゾーンが「風の大精霊 シルフ」1枚の時、このカードの打撃力はいくつになりますか?
    打撃力は1となります。
    《妖精》と《ワイダーサカー》を持つカードであっても、1種類となります。
    タグ:
    個別
  • Q1484(2017-01-20)
    自分のライフが2の時に、:「罵詈罵詈竜王 チャンピオンロード」:を【コールコスト】で手札に戻し、このカードをコールしました。このカードの能力によるライフ+4と、『ライフリンク2』のダメージはどちらが先ですか?
    コールしたファイターが発動の順番を選ぶことができます。
    この場合、このカードのライフ+4する能力をを先に発動することで、ライフが0にならないようにできます。
    タグ:
    個別
  • Q1483(2017-01-20)
    自分のドロップゾーンに:「デュエルズィーガー “SD”」:と:「武神竜王 デュエルズィーガー」:がある時、:「武の極致 デュエルズィーガー “ゴッド・エクリプス”」:の打撃力はいくつ上がりますか?
    2となります。
    :「デュエルズィーガー “SD”」:は、ドロップゾーンで:「武神竜王 デュエルズィーガー」:としても扱いますが、:「武神竜王 デュエルズィーガー」:とは別のカードとなりますので、この場合カードの種類は2種類となります。
    タグ:
    個別
  • Q1482(2017-01-20)
    自分のドロップゾーンに:「デュエルズィーガー “SD”」:だけがある時、:「武の極致 デュエルズィーガー “ゴッド・エクリプス”」:の打撃力はいくつ上がりますか?
    1となります。
    :「デュエルズィーガー “SD”」:は、ドロップゾーンで:「武神竜王 デュエルズィーガー」:としても扱いますが、カードの種類を数える場合には、1種類となります。
    タグ:
    個別
  • Q1481(2017-01-20)
    相手のターンの攻撃中、このカードの能力を使い、相手とジャンケンし、負けました。そのターン中、このカードの能力をもう一度使えますか?
    いいえ、使えません。
    このカードの能力は、ジャンケンに勝っても負けても、1ターンに1回しか使えません。
    タグ:
    個別
  • Q1480(2017-01-20)

    鎮御霊 ヤミゲドウ “百鬼爆雷震” : D-CBT/0020
    進化の胎動 ヤミゲドウ : H-EB04/0012, H-EB04/S003, X-SS01/0043

    自分のターン終了時に:「百鬼強召陣」:で:「進化の胎動 ヤミゲドウ」をコールしました。その後、「進化の胎動 ヤミゲドウ」:の【起動】能力で、:「鎮御霊 ヤミゲドウ “百鬼爆雷震”」:をコールした場合、:「鎮御霊 ヤミゲドウ “百鬼爆雷震”」:は攻撃できますか?
    いいえ、できません。
    ターン終了時は必殺技や必殺コール、必殺モンスターが攻撃できる後のタイミングとなります。
    タグ:
    個別
  • Q1479(2017-01-20)

    鎮御霊 ヤミゲドウ “百鬼爆雷震” : D-CBT/0020
    進化の胎動 ヤミゲドウ : H-EB04/0012, H-EB04/S003, X-SS01/0043

    :「進化の胎動 ヤミゲドウ」:の【起動】能力で、:「鎮御霊 ヤミゲドウ “百鬼爆雷震”」:をコールし、その後手札の:「鎮御霊 ヤミゲドウ “百鬼爆雷震”」:をコールできますか?
    はい、できます。
    :「進化の胎動 ヤミゲドウ」:の効果で必殺モンスターをコールしているので、必殺モンスターを1ターンに1枚しかコールできないルールには含まれていません。
    タグ:
    個別
  • Q1478(2017-01-20)

    鎮御霊 ヤミゲドウ “百鬼爆雷震” : D-CBT/0020
    進化の胎動 ヤミゲドウ : H-EB04/0012, H-EB04/S003, X-SS01/0043

    :「進化の胎動 ヤミゲドウ」:の【起動】能力で、:「鎮御霊 ヤミゲドウ “百鬼爆雷震”」:をコールし、そのファイナルフェイズに攻撃できますか?
    はい、:「鎮御霊 ヤミゲドウ “百鬼爆雷震”」:は必殺モンスターなので、ファイナルフェイズ中にも攻撃できます。
    タグ:
    個別
  • Q1477(2017-01-20)

    鎮御霊 ヤミゲドウ “百鬼爆雷震” : D-CBT/0020
    進化の胎動 ヤミゲドウ : H-EB04/0012, H-EB04/S003, X-SS01/0043

    :「進化の胎動 ヤミゲドウ」:の【起動】能力で、:「鎮御霊 ヤミゲドウ “百鬼爆雷震”」:をコールできますか?
    はい、自分の場に【コールコスト】として重ねることができるサイズ3のカード名に「ヤミゲドウ」を含むモンスター1枚があるなら、コールできます。
    タグ:
    個別
  • Q1476(2017-01-20)
    このカードが登場した時の能力に【対抗】して、このカードを破壊しました。ドロップゾーンのモンスターをコールし、このカードをそのモンスターのソウルに入れられますか?
    効果の解決時に、このカードが場から離れていた場合、ドロップゾーンのモンスターはコールできますが、このカードはソウルに入りません。
    タグ:
    個別
  • Q1475(2017-01-20)

    エーティル “SD” : D-CBT/0016

    ドロップゾーンのカード1枚を対象にした相手のカードに【対抗】して、:「サドゥン・ワームホール」:を使い、このカードをコールしました。相手が指定したドロップゾーンのカードをデッキの下に置いて、効果の解決を失敗させられますか?
    いいえ、できません。
    このカードを【対抗】でコールしても、このカードの「このカードが登場した時、~」の能力が発動するのは、相手が使用した効果が解決した後になります。
    タグ:
    個別
  • Q1474(2017-01-20)

    魔竜の落とし子 ブーゼ : D-CBT/0015, X2-SS01/0046

    自分のドロップゾーンのカードのワールド名が<ダークネスドラゴンW>以外の2種類の時、このカードが場からドロップゾーンに置かれました。“負の思念”でカード1枚を引けますか?
    はい、引けます。
    ドロップゾーンに置かれたこのカードも含めて、ワールド名が3種類以上なら、カード1枚を引けます。
    タグ:
    個別
  • Q1473(2017-01-20)
    このカードが《武器》のソウルに2枚ある時、その《武器》の打撃力は合計で+4されますか?
    はい、打撃力は合計で+4されます。
    このカードが《武器》のソウルに複数枚ある場合、「その《武器》のソウルの枚数分+1」はこのカードの枚数分有効となります。《武器》のソウルにこのカード2枚のみがある場合、打撃力+2の効果が2枚分有効となり、《武器》の打撃力は合計で+4されます。
    タグ:
    個別
  • Q1472(2017-01-20)

    謎多き占い師 ソフィア : D-CBT/0008
    終焉魔竜 アジ・ダハーカ : PP01/0056, H-BT01/0101, D-SS01/0033

    自分の場のモンスターがセンターの:「謎多き占い師 ソフィア」:だけの状態で、相手の:「終焉魔竜 アジ・ダハーカ」:が:「謎多き占い師 ソフィア」:を攻撃しました。“イラージュオブヒストリー”により、攻撃対象は:「謎多き占い師 ソフィア」:と自分になりますか?
    いいえ、なりません。
    :「謎多き占い師 ソフィア」:とバトルした時点で、:「終焉魔竜 アジ・ダハーカ」:の能力が無効化され、“イラージュオブヒストリー”が発動しません。
    またこの場合では、センターの:「謎多き占い師 ソフィア」:以外を攻撃する選択は取れません。
    タグ:
    個別
  • Q1471(2017-01-20)

    謎多き占い師 ソフィア : D-CBT/0008
    終焉魔竜 アジ・ダハーカ : PP01/0056, H-BT01/0101, D-SS01/0033

    自分の場に:「謎多き占い師 ソフィア」:と:「星神 アストライオス」:がいる状態で、相手の:「終焉魔竜 アジ・ダハーカ」:が:「星神 アストライオス」:を攻撃しました。“イラージュオブヒストリー”により、攻撃対象はモンスター全てと自分になりますか?
    はい、なります。
    :「終焉魔竜 アジ・ダハーカ」:の能力が発動し、攻撃の対象がモンスター全てと自分に変更されます。そのため、:「謎多き占い師 ソフィア」:とバトル中になり、:「終焉魔竜 アジ・ダハーカ」:の能力は無効化されますが、変更された攻撃対象はそのままとなります。
    タグ:
    個別
  • Q1470(2017-01-20)
    このカードが攻撃した時、相手が【対抗】で:「走り屋 エリゴス」:をコールした場合、攻撃対象は変更されますか?
    はい、変更されます。
    能力を無効にするのはバトルしている間のみなので、攻撃の対象を変更は行われます。その結果:「走り屋 エリゴス」:の能力が無効になりますが、攻撃の対象は変更されたままです。
    タグ:
    個別
  • Q1469(2017-01-20)
    相手の場に、:「超越竜王 エーヴィヒカイト」:と、:「超越竜王 エーヴィヒカイト」の能力でコールした:「超高次竜 EX・ディメンジョン」:がいる状態で、このカードが:「超高次竜 EX・ディメンジョン」:とバトルしました。サイズ超過処理は発生しますか?
    いいえ、発生しません。
    :「超越竜王 エーヴィヒカイト」:の能力により、サイズ0としてコールされた:「超高次竜 EX・ディメンジョン」:はサイズ0となる能力を持っているわけではありません。
    このカードの能力では解決済みの効果を無効化しないため、サイズは0のままとなります。
    タグ:
    個別
  • Q1468(2017-01-20)
    相手の場に、:「五角騎竜 メラク “SD”」:と:「五角竜王 ドラム」:がいる状態で、このカードが:「五角騎竜 メラク “SD”」:とバトルしました。:「五角騎竜 メラク “SD”」:の能力はどうなりますか?
    :「五角騎竜 メラク “SD”」:のサイズを減らす能力が無効化されるため、サイズ超過処理が発生します。
    この場合では元々どの順番でモンスターが登場したかによらず、モンスターをドロップゾーンに置けます。
    タグ:
    個別
  • Q1467(2017-01-20)
    このカードが『2回攻撃』を持つモンスターに攻撃された時、このカードを場に残しました。攻撃したモンスターは『2回攻撃』でスタンドできますか?
    はい、できます。
    このカードの能力は、バトル中の相手モンスターの能力のみ無効化します。『2回攻撃』などの「N回攻撃」は、バトルが終了した後に発動するため、このカードの能力により無効化されていません。
    タグ:
    個別
  • Q1466(2017-01-20)
    このカードが:「ブーメランドラゴン」:に攻撃された時、このカードを場に残しました。:「ブーメランドラゴン」:は能力で手札に戻りますか?
    はい、戻ります。
    このカードの能力は、バトル中の相手モンスターの能力のみ無効化します。「バトルの終了時」を条件とする能力はバトルが終了した後に発動するため、このカードの能力により無効化されておらず、条件を満たして発動します。
    タグ:
    個別
  • Q1465(2017-01-20)
    センターのこのカードが『貫通』を持つモンスターに攻撃で破壊された時、『貫通』のダメージを受けますか?
    いいえ、受けません。
    このカードを攻撃で破壊した時に誘発する能力は、無効化されているため発動しません。
    タグ:
    個別
  • Q1464(2017-01-20)
    このカードを攻撃したモンスターが持つ、「このカードが攻撃した時、~」の能力は、発動しますか?
    いいえ、発動しません。
    タグ:
    個別
  • Q1463(2017-01-20)
    相手の場に:「ギャング・ザ・キング “SD”」:と:「罵詈罵詈竜王 チャンピオンロード」:がいる時、このカードの「攻撃した時、~」の能力により、サイズ0になっている:「ギャング・ザ・キング “SD”」:を選びました。その攻撃で:「罵詈罵詈竜王 チャンピオンロード」:を破壊し、サイズ3に戻った:「ギャング・ザ・キング “SD”」:は、次の相手のスタートフェイズ中、スタンドできますか?
    いいえ、できません。
    このカードの能力が既に解決されたた場合、選ばれたモンスターは、その後サイズが変更されても、次の相手のスタートフェイズ中、スタンドできません。
    タグ:
    個別
  • Q1462(2017-01-20)
    このカードの「攻撃した時、~」の能力により、サイズ0になっている:「拡縮の魔女 アリス・ザ・アドジャスター」:を選択した時、【対抗】の効果でサイズ3に変更されました。次の相手のスタートフェイズ中、サイズ3の:「拡縮の魔女 アリス・ザ・アドジャスター」:はスタンドできますか?
    はい、できます。
    このカードの能力の解決時に指定したモンスターがサイズ3以上となっている場合、スタンドできない効果が適用されず、そのモンスターは次の相手のスタートフェイズ中、スタンドできます。
    タグ:
    個別
  • Q1461(2017-01-20)
    このカードの「攻撃した時、~」の能力により、相手のモンスター1枚を選びました。その後、場のこのカードの能力が無効化された場合、次の相手のスタートフェイズ中に相手のカードはスタンドできますか?
    いいえ、できません。
    このカードの能力が無効化された場合であっても、既に解決された効果は有効です。
    タグ:
    個別
  • Q1460(2017-01-20)
    このカードの「攻撃した時、~」の能力により、相手のモンスター1枚を選びました。次の相手のスタートフェイズ中、そのモンスターはカードの効果でスタンドできますか?
    いいえ、できません。
    カードや能力の効果による場合であっても、スタートフェイズ中はスタンドできません。
    タグ:
    個別
  • Q1459(2017-01-20)
    このカードが攻撃したバトルの終了時、相手の場にモンスターがいない場合、ゲージ1を払ってスタンドできますか?
    はい、できます。
    相手の場のモンスターを破壊できなくても、スタンドすることができます。
    タグ:
    個別
  • Q1458(2017-01-20)
    自分のライフが4以下で、このカードがモンスターとして場にいる時、能力でスタンドし、相手のモンスターを破壊できますか?
    はい、できます。
    このカードの能力は、自分のライフが4以下を満たしていれば、モンスターであっても解決できます。
    タグ:
    個別
  • Q1457(2017-01-20)
    自分のライフが4以下で、自分の場にモンスターがいる時、このカードは能力でスタンドし、相手のモンスターを破壊できますか?
    はい、できます。
    このカードの能力は、「自分のライフが4以下」か「自分の場にモンスターがいない」のどちらかを満たしていれば、ゲージ1を払い、スタンドして、相手のモンスターを破壊できます。
    タグ:
    個別
  • Q1456(2017-01-20)

    魔戦鬼 ゼータ : D-CBT/0005

    自分のファイナルフェイズに、手札のこのカードを捨て、ゲージ1を払い、ドロップゾーンの必殺モンスターを手札に加えられますか?
    いいえ、できません。
    【対抗】を持たない【起動】能力のため、自分のメインフェイズにしか使えません
    タグ:
    個別
  • Q1455(2017-01-20)

    魔戦鬼 ゼータ : D-CBT/0005

    自分が:「革命者 ゼータ」:に『必殺変身』している時、このカードをコールできますか?
    いいえ、できません。
    このカードは必殺モンスターではないので、「君は必殺モンスター以外のモンスターをコールできず、」となっている場合、コールできません。
    タグ:
    個別
  • Q1454(2017-01-20)

    魔戦鬼 ゼータ : D-CBT/0005

    このカードの「君のファイナルフェイズ開始時」の能力の能力で:「ゼータ」:を含む必殺モンスターに『必殺変身』して、:「ジェムクローン」:を含む必殺モンスターを手札に加えないことはできますか?
    はい、できます。
    このカードの能力では、
    ・:「ゼータ」:を含む必殺モンスターに『必殺変身』する。
    ・:「ジェムクローン」:を含む必殺モンスターを手札に加える。
    の片方を行わないことも可能です。
    タグ:
    個別
  • Q1453(2017-01-20)

    魔戦鬼 ゼータ : D-CBT/0005

    このカードの「君のファイナルフェイズ開始時」の能力に【対抗】で、このカードが破壊されました。このカードの能力で:「ゼータ」:を含む必殺モンスターに『必殺変身』し、:「ジェムクローン」:を含む必殺モンスターを手札に加えることはできますか?
    いいえ、できません。
    このカードの能力には「そうしたら、~」とあるため、場のこのカードをドロップゾーンに置けない場合、手札1枚を捨てられず、「そうしたら、~」以降の効果は解決されません。
    タグ:
    個別
  • Q1452(2017-01-20)
    このカードが登場した時に、相手が【対抗】で:「穴を掘る」:を使用し、このカードを破壊した場合、このカードの能力は2回使えますか?
    はい、「登場した時」と「破壊された時」の能力がそれぞれ誘発しているため、1回ずつ能力がを発動します。
    タグ:
    個別
  • Q1451(2017-01-20)
    このカードが登場した時か破壊された時、相手の場のモンスターがいない場合、相手にダメージ1を与えられますか?
    いいえ、与えられません。
    相手にダメージ1を与える効果は、相手の場のモンスターを破壊したら解決されます。相手のモンスターがいない場合は、破壊ができないため、解決されません。
    タグ:
    個別
  • Q1450(2017-01-20)
    このカードが登場した時か破壊された時、相手の場のモンスターがいない場合、お互いのデッキの上から2枚をドロップゾーンに置けますか?
    はい、置けます。
    お互いのデッキの上から2枚をドロップゾーンに置く効果は、相手のモンスターがいなくても解決されます。
    タグ:
    個別
  • Q1449(2017-01-20)
    このカードがセンターにいる時に、相手が:「ナイトメア・ディスペアー」:を使用した場合、このカードは攻撃によりレストしますか?
    はい、このカードは攻撃によりレストし、指定した対象へヒット判定を行います。
    このカードは「レストにする」等の効果によりレストされることはありません。
    ただし、「ナイトメア・ディスペアー」の場合、「レストする」効果ではなく、攻撃する効果のため、攻撃によりレストすることが可能です。
    タグ:
    個別
  • Q1448(2017-01-20)
    このカードが場にいる時に:「竜の祝福」:を使用した場合、このカードの『ライフリンク』は無効化されますか?
    はい、無効化されます。
    相手のカードの効果により能力は無効化されませんが、自分が使用した:「竜の祝福」:の効果であれば、『ライフリンク』は無効化されます。
    タグ:
    個別
  • Q1447(2017-01-20)
    このカードが:「終焉魔剣 アクワルタ・グワルナフ」:に攻撃されて破壊された時、このカードは『ソウルガード』で場に残すことができますか?
    はい、できます。
    『ソウルガード』も能力のため、:「終焉魔剣 アクワルタ・グワルナフ」:の能力で無効化されません。
    タグ:
    個別
  • Q1446(2017-01-20)
    このカードが攻撃した時、ゲージ1を払いませんでした。その後、『2回攻撃』でスタンドしたこのカードが攻撃した時、ゲージ1を払って、ドロップゾーンのモンスターを手札に加えられますか?
    いいえ、できません。
    このカードの“火の呼び声”は、このカードが最初に攻撃した時に、ゲージを払ったかに関わらず発動しています。2回目以降の攻撃の時には発動しないため、ゲージを払うことができず、モンスターを手札に加えられません。
    タグ:
    個別
  • Q1445(2017-01-20)
    このカードが攻撃した時、能力により払ったゲージのカードがモンスターだった場合、そのカードを手札に加えることはできますか?
    いいえ、できません。
    能力の使用宣言時に対象を指定する必要があるため、払ったゲージに含まれていたカードを手札に加えることはできません。
    タグ:
    個別
  • Q1444(2016-12-29)
    このカードを装備している状態で、自分の《太陽竜》のモンスター2枚が連携攻撃しました。そのモンスター2枚とも打撃力+2されますか?
    いいえ、どちらか1枚の打撃力が+2されます。
    タグ:
    個別
  • Q1443(2016-12-29)

    キラーオーダー : PR/0332, PR/0413

    自分のゲージが0枚、相手のゲージが3枚の時に、このカードを使用し、デッキの上から2枚をゲージに置きました。さらに2枚をゲージに置けますか?
    いいえ、置けません。
    デッキの上から2枚をゲージに置いた後で、相手のゲージの枚数が、自分のゲージより2枚以上多い場合に、追加でデッキの上から2枚をゲージに置くことができます。
    タグ:
    個別
  • Q1442(2016-12-29)
    相手のカードの効果で、相手のデッキのカードがドロップゾーンに置かれた場合、手札のこのカードの“追撃の黒翼”を使えますか?
    はい、使えます。
    タグ:
    個別
  • Q1441(2016-12-29)
    このカードが登場した時、アイテム2枚を装備しています。相手の場のカードが1枚しかない場合、その相手の場のカード1枚を破壊できますか?
    いいえ、できません。
    このカードの能力では、アイテムを2枚装備しているなら、2枚のカードを指定する必要があります。指定できるカードが1枚しかない場合、そのカードを破壊できません。
    タグ:
    個別
  • Q1440(2016-12-29)
    このカードが登場した時、アイテム2枚を装備しています。能力の宣言時に相手の場のカード2枚を選んだ後、相手の【対抗】でアイテム1枚が破壊されました。相手の場のカードを破壊できますか?
    宣言時に選んだ2枚のうち、1枚を破壊できます。
    タグ:
    個別
  • Q1439(2016-12-29)
    このカードが登場した時、アイテム2枚を装備しています。相手の場の『ソウルガード』を持つモンスターを2回破壊できますか?
    いいえ、できません。
    このカードの能力では別のカード2枚を選ぶ必要があります。
    タグ:
    個別
  • Q1438(2016-12-12)

    スターオルタネート : D-BT01/0020
    超太陽竜 バルソレイユ : D-BT04/0008, D-BT04/0114, X2-SS01/0009

    自分の場にソウルに:「超太陽竜 バルソレイユ」:がある:「超高次竜 EX・ディメンジョン」:だけがいる状態で、:「スターオルタネート」:を使い、ソウルの:「超太陽竜 バルソレイユ」:を:「超高次竜 EX・ディメンジョン」:に重ねてコールできますか?
    いいえ、できません。
    :「スターオルタネート」:の効果で重ねられるモンスターとして指定する自分の場の《ネオドラゴン》と、:「超太陽竜 バルソレイユ」:の【コールコスト】でソウルに入れるモンスター1枚は別のカードである必要があります。
    タグ:
    個別
  • Q1437(2016-12-12)

    機甲戦鬼 ゼータ : D-BT04/0116

    このカードがライトにいる時に、手札の:「機甲戦鬼 ゼータ」:に『必殺変身』しました。ライトのこのカードの打撃力は+1されますか?
    いいえ、されません。
    『必殺変身』した場合は、「必殺モンスターが登場した時」にはなりません。
    タグ:
    個別
  • Q1436(2016-12-12)

    機甲戦鬼 ゼータ : D-BT04/0116

    このカードがコールされた時、登場したこのカードの打撃力は+1されますか?
    はい、されます。
    このカードが登場した場合も「必殺モンスターが登場した時」の能力が発動します。
    タグ:
    個別
  • Q1435(2016-12-07)
    このカードのソウルに:「シルエット・ジョー “イリュージョン・シャドウドラゴンズ”」:1枚のみがあります。このカードの能力で得た:「シルエット・ジョー “イリュージョン・シャドウドラゴンズ”」:の【起動】能力を使い、ソウルの:「シルエット・ジョー “イリュージョン・シャドウドラゴンズ”」:をドロップゾーンに置いて相手のモンスターを破壊できますか?
    はい、できます。
    効果の解決中に得ていた能力を失っても、効果は最後まで解決されます。
    タグ:
    個別
ページの先頭に戻る