詳しいルール
ルール検索
Q&A一覧
-
Q2337(2018-07-17)
最恐メンチ! : S-PR/019, S-BT06/0029
相手の場に:「ガルガンチュア・ドラゴン」:がいる時に、相手が:「ガル・ブレイク」:を使いました。【対抗】でこのカードを使い、:「ガルガンチュア・ドラゴン」:を選んだ場合、カードの効果はどうなりますか?まず:「最恐メンチ!」:の効果を解決します。この時、:「ガル・ブレイク」:の効果はまだ解決されていないため、:「ガルガンチュア・ドラゴン」:の打撃力は0になり、「その後、~」の効果でカード1枚を引きます。
その後、:「ガル・ブレイク」:の効果が解決されます。これにより:「ガルガンチュア・ドラゴン」:は、打撃力が相手のカードの効果で減らない状態になるので、そのターン中の打撃力は2になります。 -
Q2336(2018-06-22)
螺旋雷斧 キングアギト : S-BT01/0084, S-BT01/S003
このカードの【コールコスト】の場の《絆竜団》モンスターと、ドロップの《絆竜団》6枚までということは、場とドロップのカードを必ず選択しなくてはいけないのですか?いいえ。
場の《絆竜団》モンスターかドロップの《絆竜団》のカードを合計で6枚まで選択します。ですので、ドロップから6枚だけも選択できます。 -
Q2335(2018-06-22)
螺旋雷斧 キングアギト : S-BT01/0084, S-BT01/S003
このカードの【コールコスト】の場の《絆竜団》モンスターと、ドロップの《絆竜団》6枚までは、場の《絆竜団》モンスター1枚とドロップの《絆竜団》6枚までソウルに入れられるということですか?いいえ。
場の《絆竜団》のモンスターかドロップの《絆竜団》のカードを合わせて6枚までソウルに入れることができます。 -
Q2334(2018-06-22)
J・スターセイバー : S-BT01/0072
ドロップゾーンのカードが0枚の状態でこのカードを使用し、デッキの上から1枚のみを「ジャックナイフ」のソウルに入れることはできますか?はい、できます。
ドロップゾーンのカードを選べなくても、ゲージ1を払うことで、デッキの上から1枚を「ジャックナイフ」のソウルに入れることができます。 -
Q2333(2018-06-22)
バクソウ・ヒュドラ : S-BT01/0061
このカードの能力の解決時、相手はゲージを捨てないことを任意で選択できますか?いいえ、できません。
相手のゲージが1枚以上存在する場合、可能な限り必ず「ゲージ1枚を捨てる」を実行する必要があります。 -
Q2332(2018-06-22)
断骨天 ジャキゼロス : S-BT01/0057
相手のゲージが0枚で、ゲージをデッキに1枚も戻さなかった場合、相手のデッキをシャッフルすることはできますか?戻したゲージが0枚であっても、可能な限りの効果は実行するため、シャッフルを行い、その後デッキの上から2枚をゲージに置きます。 -
Q2331(2018-06-22)
ガル・ブレイク : S-BT01/0053
このカードを使用したターン中、能力が無効化されているサイズ2以上の《神竜族》のモンスターが攻撃した時、効果は発動しますか?はい、発動します。
このカードの能力は、場のサイズ2以上の《神竜族》のモンスターに自動能力を与える効果ではありません。
そのため、場のカードの能力が無効化されている場合であっても、「サイズ2以上の《神竜族》のモンスターが攻撃した時」を満たせば、効果は発動します。 -
Q2330(2018-06-22)
ガル・ブレイク : S-BT01/0053
このカードを使用したターン中、「君の場のサイズ2以上の《神竜族》のモンスターが攻撃した時」の効果に相手は【対抗】することができますか?はい、できます。
「サイズ2以上の《神竜族》のモンスターが攻撃した時」を満たした場合、効果に対する【対抗】のタイミングも存在します。 -
Q2329(2018-06-22)
永世スピーチ! : S-BT01/0013
このカードの効果で捨てる手札はどちらのファイターが選択しますか?相手ファイター自身が捨てる手札を選択します。 -
Q2328(2018-06-22)
ガルガンチュア・モードスイッチ! : S-BT01/0009, S-SP02/SR01
このカードの効果により:「ガルガンチュア・ドラゴン“モード・ソニック”」:が登場した場合、「『G・EVO』の効果で登場していたら」は満たされますか?はい、満たされます。
このカードの効果で登場したカードは『G・EVO』で登場したとして扱われます。 -
Q2327(2018-06-22)
絶拳独尊 ドガゼウス : S-BT01/0004
相手のライフが1の時、このカードの【コールコスト】によってライフ1を払う場合、相手は【対抗】でライフを回復できますか?いいえ、できません。
相手が【対抗】できるのは、コストの支払い後になります。このコストの支払いに対しての【対抗】はできません。
この場合、コールの宣言直後のルール処理の時点で、相手はライフが0により敗北します。 -
Q2326(2018-06-22)
絶拳独尊 ドガゼウス : S-BT01/0004
このカードの【コールコスト】によってドロップに置くカードを、相手が【対抗】で破壊しコストの支払いをさせないことはできますか?いいえ、できません。
相手が【対抗】できるのは、コストの支払い後になります。このコストの支払いに対しての【対抗】はできません。 -
Q2325(2018-06-22)
絶拳独尊 ドガゼウス : S-BT01/0004
このカードの【コールコスト】で相手の:「∞ the Chaos ∞」:をドロップに置けますか?いいえ、置けません。
:「∞ the Chaos ∞」:は相手の場のカードとしても扱われていますが、フラッグエリアから離れない能力によりドロップに置けません。ドロップに置けないカードを、このカードの【コールコスト】でドロップに置くカードとしてコールすることはできません。 -
Q2324(2018-06-22)
絶拳独尊 ドガゼウス : S-BT01/0004
このカードの【コールコスト】で「破壊されない」効果のある場のカードをドロップに置けますか?はい、置けます。 -
Q2323(2018-06-22)
絶拳独尊 ドガゼウス : S-BT01/0004
このカードの【コールコスト】でドロップに置く場のカードは『ソウルガード』で場に残せますか?はい、残せます。
『ソウルガード』で場に残すかは、その場のカードの持ち主が決めます。 -
Q2322(2018-06-22)
絶拳独尊 ドガゼウス : S-BT01/0004
このカードの【コールコスト】でドロップに置く場のカードはどちらのファイターが選びますか?このカードをコール宣言したファイターが選びます。 -
Q2321(2018-06-22)
絶拳独尊 ドガゼウス : S-BT01/0004
狂女神 ゴスイリス : S-BT01/0059
悪巨人 ゲスアルゲス : S-BT01/0060
相手のゲージが2枚の状態でこのカードのコールを宣言しました。【対抗】のタイミングで:「ゴー・トゥ・ヘル!!」:を使用することはできますか?いいえ、使用できません。
コール中の【対抗】の確認は、【コールコスト】を実行した後に行われます。
このカードの【コールコスト】を実行した時点でゲージの枚数が1枚となり、【対抗】のプレイタイミングでは【使用コスト】を満たせず、使用することができません。 -
Q2320(2018-06-22)
絶拳独尊 ドガゼウス : S-BT01/0004
千指繚乱 ズガンウラノス : S-BT01/0024
狂女神 ゴスイリス : S-BT01/0059
悪巨人 ゲスアルゲス : S-BT01/0060
このカードの【コールコスト】で払うゲージはどちらのファイターが選びますか?このカードをコール宣言したファイターが、払うゲージを選びます。 -
Q2319(2018-06-22)
ドラゴッド・シャイン : S-BT01/0003, S-TD01/0012
このカードを使って、ドロップの:「ガルガンチュア・ドラゴン」:と:「ガルガンチュア・ドラゴン “モード・ブラスト”」:を手札に加えられますか?はい、加えられます。 -
Q2318(2018-06-22)
絆の共鳴 キングアギト : S-SD03/0002
このカードの【コールコスト】の場の《絆竜団》モンスターと、ドロップの《絆竜団》3枚までということは、場とドロップのカードを必ず選択しなくてはいけないのですか?いいえ。
場の《絆竜団》モンスターかドロップの《絆竜団》のカードを合計で3枚まで選択します。ですので、場から3枚だけや、ドロップから3枚だけも選択できます。 -
Q2317(2018-06-22)
絆の共鳴 キングアギト : S-SD03/0002
このカードの【コールコスト】の場の《絆竜団》モンスターと、ドロップの《絆竜団》3枚までは、場の《絆竜団》モンスター1枚とドロップの《絆竜団》3枚までソウルに入れられるということですか?いいえ。
場の《絆竜団》のモンスターかドロップの《絆竜団》のカードを合わせて3枚までソウルに入れることができます。 -
Q2316(2018-06-22)
絆の共鳴 キングアギト : S-SD03/0002
螺旋雷斧 キングアギト : S-BT01/0084, S-BT01/S003
このカードの【コールコスト】で:「襲撃 タテガミ」:を入れた場合、登場時に相手の場のカード1枚のソウル1枚を捨てられますか?はい、できます。
『スパイラルD・シェア』によって、ソウルの『D・シェア』を持つカードの『D』の能力を得ている状態で登場します。 -
Q2315(2018-06-22)
絆の共鳴 キングアギト : S-SD03/0002
螺旋雷斧 キングアギト : S-BT01/0084, S-BT01/S003
『スパイラルD・シェア』で得た『D』の能力を、他の『D・シェア』を持つカードは得ることができますか?いいえ、できません。
『スパイラルD・シェア』で得た『D』の能力は、『D・シェア』によって他のカードに与えられません。 -
Q2314(2018-06-22)
占具 アルカナ : S-SD02/0014
このカードの攻撃に【対抗】して相手のレフトのモンスターを破壊し、レフトのモンスターがいなくなりました。この場合自分の場のモンスターは破壊されますか?いいえ、されません。
このカードの能力解決時に「君のセンターとレフトに《天球竜》がいるなら」を満たしていない場合、効果の解決ができません。 -
Q2313(2018-06-22)
管星竜 ファウンテン : S-SD02/0005
このカードの【コールコスト】で《天球竜》のアイテムがドロップに置かれました。:「管星竜 ファウンテン」:の能力で手札に加えることはできますか?はい、できます。
このカードが登場する前にコールコストによってすでにドロップに置かれているので、このカードの登場時にドロップの《天球竜》のアイテムを手札に加えることができます。 -
Q2312(2018-06-22)
虹の翼 クロス・アストルギア : S-SD02/0001
このカードの攻撃に【対抗】して相手のレフトのモンスターを破壊し、レフトのモンスターがいなくなりました。場のカード全ての攻撃力は下がりますか?はい、下がります。
攻撃中にレフトのモンスターが破壊されレフトにモンスターがいなくなった場合、『ギャラクシーF』の発動条件が満たせなくなり、場のカード全ての攻撃力は下がります。 -
Q2311(2018-06-22)
神竜剣 ガルサーベル : S-SD01/0013
このカードの攻撃に【対抗】して:「ドラゴンシールド 白竜の盾」:を使い受けるダメージを減らしました。この場合「神竜剣 ガルサーベル」の効果で1枚引くことはできますか?いいえ、できません。
このカードはダメージを与えた時に能力が発動します。ダメージが減り与えるダメージが0の場合には1枚引くことはできません。 -
Q2310(2018-06-22)
ガルガンチュア・レキシコン : S-SD01/0009
このカードは手札がこのカード1枚の時に使うことができますか?はい、できます。
手札を全て捨てるのはコストではないため、使うことができます。 -
Q2309(2018-06-22)
ガルガゼル : S-CR/0007, S-SD01/0008
このカードの能力で、このカード自身の攻撃力は+2000されますか?はい、されます。 -
Q2308(2018-06-22)
目覚めし神 ガルガンチュア・ドラゴン : S-SD01/0001
武闘竜 ガルガンチュア・ドラゴン : S-CR/0001
ガルガンチュア・ドラゴン : S-BT01/0073, S-BT01/0088, S-BT01/S001, S-BT01/BR01, S-SS02/0001
このカードのバトル終了時『G・EVO』に【対抗】してこのカードが場から離れました。この時手札から《ドラゴッド》のモンスターをコールできますか?いいえ、できません。
重ねる対象がいなくなったため、コールすることはできません。 -
Q2307(2018-06-22)
目覚めし神 ガルガンチュア・ドラゴン : S-SD01/0001
武闘竜 ガルガンチュア・ドラゴン : S-CR/0001
ガルガンチュア・ドラゴン : S-BT01/0073, S-BT01/0088, S-BT01/S001, S-BT01/BR01, S-SS02/0001
このカードが攻撃された時、:「ドラゴンシールド 青竜の盾」:で攻撃を無効化しました。バトル終了時にこのカードの『G・EVO』で《ドラゴッド》をコールすることができますか?はい、できます。
『G・EVO』は攻撃されたバトル終了時に場に残っていた場合、発動します。 -
Q2306(2018-06-22)
目覚めし神 ガルガンチュア・ドラゴン : S-SD01/0001
武闘竜 ガルガンチュア・ドラゴン : S-CR/0001
ガルガンチュア・ドラゴン : S-BT01/0073, S-BT01/0088, S-BT01/S001, S-BT01/BR01, S-SS02/0001
このカードの『G・EVO』で手札の同じカードをコールすることができますか?はい、できます。
このカードは《ドラゴッド》のモンスターなので『G・EVO』でコールすることができます。 -
Q2305(2018-06-22)
目覚めし神 ガルガンチュア・ドラゴン : S-SD01/0001
武闘竜 ガルガンチュア・ドラゴン : S-CR/0001
ガルガンチュア・ドラゴン : S-BT01/0073, S-BT01/0088, S-BT01/S001, S-BT01/BR01, S-SS02/0001
このカードは何ワールドのカードですか?このカードはワールドを持ちません。 -
Q2304(2018-06-22)
絆竜団の長 アギト : S-SD03/0001
絆の共鳴 キングアギト : S-SD03/0002
先鋒 ケヅメ : S-SD03/0003
救急 マナコ : S-SD03/0004
伝令 ナカユビ : S-SD03/0005
疾風 ショクシ : S-SD03/0006
勅使 クルブシ : S-SD03/0007
投槍 “ドラゴジャベリン” : S-SD03/0013
投刃 “フライングソーサー” : S-SD03/0014
満腹 ハラハラ : S-BT01/0005
破激 タカツメ : S-BT01/0015
早耳 ジセン : S-BT01/0016
重撃 カイナ : S-BT01/0027
断固 ヒラテ : S-BT01/0041
団斧 “ワイルドアクス” : S-BT01/0044
強震 フトモ : S-BT01/0063
悠々 ミコシ : S-BT01/0064
襲撃 タテガミ : S-BT01/0065
新米 コユビー : S-BT01/0066
投斧 “ツムジ” : S-BT01/0067
雷斧 アギト : S-BT01/0083, S-BT01/0090, S-BT01/BR03
螺旋雷斧 キングアギト : S-BT01/0084, S-BT01/S003
機転 ツマサキ : S-BT01/0085
:「封じられし黒印竜 エルゴッド」:の前にいる:「雷斧 アギト」:は、自分の場の:「満腹 ハラハラ」:の『D』の能力を得ることができますか?:「封じられし黒印竜 エルゴッド」:の前にいるモンスターは、能力が無効化されているため、この場合:「雷斧 アギト」:が得た『D』の能力も無効化されます。 -
Q2303(2018-06-22)
絆竜団の長 アギト : S-SD03/0001
絆の共鳴 キングアギト : S-SD03/0002
先鋒 ケヅメ : S-SD03/0003
救急 マナコ : S-SD03/0004
伝令 ナカユビ : S-SD03/0005
疾風 ショクシ : S-SD03/0006
勅使 クルブシ : S-SD03/0007
投槍 “ドラゴジャベリン” : S-SD03/0013
投刃 “フライングソーサー” : S-SD03/0014
満腹 ハラハラ : S-BT01/0005
破激 タカツメ : S-BT01/0015
早耳 ジセン : S-BT01/0016
重撃 カイナ : S-BT01/0027
断固 ヒラテ : S-BT01/0041
団斧 “ワイルドアクス” : S-BT01/0044
強震 フトモ : S-BT01/0063
悠々 ミコシ : S-BT01/0064
襲撃 タテガミ : S-BT01/0065
新米 コユビー : S-BT01/0066
投斧 “ツムジ” : S-BT01/0067
雷斧 アギト : S-BT01/0083, S-BT01/0090, S-BT01/BR03
螺旋雷斧 キングアギト : S-BT01/0084, S-BT01/S003
機転 ツマサキ : S-BT01/0085
:「封じられし黒印竜 エルゴッド」:の前にいる:「満腹 ハラハラ」:の『D』の能力を、他の『D・シェア』を持ったカードが得ることができますか?いいえ、できません。
:「封じられし黒印竜 エルゴッド」:の前にいるモンスターは、『D・シェア』が無効化されているため、そのカードの『D』の能力を他の『D・シェア』を持ったカードは得ることができません。 -
Q2302(2018-06-22)
絆竜団の長 アギト : S-SD03/0001
絆の共鳴 キングアギト : S-SD03/0002
先鋒 ケヅメ : S-SD03/0003
救急 マナコ : S-SD03/0004
伝令 ナカユビ : S-SD03/0005
疾風 ショクシ : S-SD03/0006
勅使 クルブシ : S-SD03/0007
投槍 “ドラゴジャベリン” : S-SD03/0013
投刃 “フライングソーサー” : S-SD03/0014
満腹 ハラハラ : S-BT01/0005
破激 タカツメ : S-BT01/0015
早耳 ジセン : S-BT01/0016
重撃 カイナ : S-BT01/0027
断固 ヒラテ : S-BT01/0041
団斧 “ワイルドアクス” : S-BT01/0044
強震 フトモ : S-BT01/0063
悠々 ミコシ : S-BT01/0064
襲撃 タテガミ : S-BT01/0065
新米 コユビー : S-BT01/0066
投斧 “ツムジ” : S-BT01/0067
雷斧 アギト : S-BT01/0083, S-BT01/0090, S-BT01/BR03
螺旋雷斧 キングアギト : S-BT01/0084, S-BT01/S003
機転 ツマサキ : S-BT01/0085
:「襲撃 タテガミ」:が場にいる時に、:「団斧 "ワイルドアクス"」:を装備した時、相手の場のカード1枚のソウル1枚を捨てられますか?いいえ、捨てられません。
:「団斧 "ワイルドアクス"」:も自分の場の他の『D・シェア』を持つカードの『D』の能力を持った状態で装備されますが、アイテムの装備は「このカードが登場した時」の条件にあてはまりません。 -
Q2301(2018-06-22)
絆竜団の長 アギト : S-SD03/0001
絆の共鳴 キングアギト : S-SD03/0002
先鋒 ケヅメ : S-SD03/0003
救急 マナコ : S-SD03/0004
伝令 ナカユビ : S-SD03/0005
疾風 ショクシ : S-SD03/0006
勅使 クルブシ : S-SD03/0007
投槍 “ドラゴジャベリン” : S-SD03/0013
投刃 “フライングソーサー” : S-SD03/0014
満腹 ハラハラ : S-BT01/0005
破激 タカツメ : S-BT01/0015
早耳 ジセン : S-BT01/0016
重撃 カイナ : S-BT01/0027
断固 ヒラテ : S-BT01/0041
団斧 “ワイルドアクス” : S-BT01/0044
強震 フトモ : S-BT01/0063
悠々 ミコシ : S-BT01/0064
襲撃 タテガミ : S-BT01/0065
新米 コユビー : S-BT01/0066
投斧 “ツムジ” : S-BT01/0067
雷斧 アギト : S-BT01/0083, S-BT01/0090, S-BT01/BR03
螺旋雷斧 キングアギト : S-BT01/0084, S-BT01/S003
機転 ツマサキ : S-BT01/0085
:「襲撃 タテガミ」:が場にいる時に、:「満腹 ハラハラ」:が登場した時、相手の場のカード1枚のソウル1枚を捨てられますか?はい、捨てられます。
『D・シェア』を持つカードは、自分の場の他の『D・シェア』を持つカードの『D』の能力を持った状態で登場します。 -
Q2300(2018-06-22)
絆竜団の長 アギト : S-SD03/0001
絆の共鳴 キングアギト : S-SD03/0002
先鋒 ケヅメ : S-SD03/0003
救急 マナコ : S-SD03/0004
伝令 ナカユビ : S-SD03/0005
疾風 ショクシ : S-SD03/0006
勅使 クルブシ : S-SD03/0007
投槍 “ドラゴジャベリン” : S-SD03/0013
投刃 “フライングソーサー” : S-SD03/0014
満腹 ハラハラ : S-BT01/0005
破激 タカツメ : S-BT01/0015
早耳 ジセン : S-BT01/0016
重撃 カイナ : S-BT01/0027
断固 ヒラテ : S-BT01/0041
団斧 “ワイルドアクス” : S-BT01/0044
強震 フトモ : S-BT01/0063
悠々 ミコシ : S-BT01/0064
襲撃 タテガミ : S-BT01/0065
新米 コユビー : S-BT01/0066
投斧 “ツムジ” : S-BT01/0067
雷斧 アギト : S-BT01/0083, S-BT01/0090, S-BT01/BR03
螺旋雷斧 キングアギト : S-BT01/0084, S-BT01/S003
機転 ツマサキ : S-BT01/0085
:「襲撃 タテガミ」:が登場した時、相手の場のカード1枚のソウル1枚を捨てられますか?はい、捨てられます。
『D・シェア』を持つカードはそのカードが持つ『D』の能力を持った状態で登場します。 -
Q2299(2018-06-22)
絆竜団の長 アギト : S-SD03/0001
絆の共鳴 キングアギト : S-SD03/0002
先鋒 ケヅメ : S-SD03/0003
救急 マナコ : S-SD03/0004
伝令 ナカユビ : S-SD03/0005
疾風 ショクシ : S-SD03/0006
勅使 クルブシ : S-SD03/0007
投槍 “ドラゴジャベリン” : S-SD03/0013
投刃 “フライングソーサー” : S-SD03/0014
満腹 ハラハラ : S-BT01/0005
破激 タカツメ : S-BT01/0015
早耳 ジセン : S-BT01/0016
重撃 カイナ : S-BT01/0027
断固 ヒラテ : S-BT01/0041
団斧 “ワイルドアクス” : S-BT01/0044
強震 フトモ : S-BT01/0063
悠々 ミコシ : S-BT01/0064
襲撃 タテガミ : S-BT01/0065
新米 コユビー : S-BT01/0066
投斧 “ツムジ” : S-BT01/0067
雷斧 アギト : S-BT01/0083, S-BT01/0090, S-BT01/BR03
螺旋雷斧 キングアギト : S-BT01/0084, S-BT01/S003
機転 ツマサキ : S-BT01/0085
自分の:「重撃 カイナ」:が攻撃した時、自分の場の:「満腹 ハラハラ」:の『D』の能力が発動しました。相手の【対抗】で:「満腹 ハラハラ」:が破壊された場合、ライフ+2はできますか?はい、できます。
発動した能力は、解決時に失われても、解決することができます。 -
Q2298(2018-06-22)
絆竜団の長 アギト : S-SD03/0001
絆の共鳴 キングアギト : S-SD03/0002
先鋒 ケヅメ : S-SD03/0003
救急 マナコ : S-SD03/0004
伝令 ナカユビ : S-SD03/0005
疾風 ショクシ : S-SD03/0006
勅使 クルブシ : S-SD03/0007
投槍 “ドラゴジャベリン” : S-SD03/0013
投刃 “フライングソーサー” : S-SD03/0014
満腹 ハラハラ : S-BT01/0005
破激 タカツメ : S-BT01/0015
早耳 ジセン : S-BT01/0016
重撃 カイナ : S-BT01/0027
断固 ヒラテ : S-BT01/0041
団斧 “ワイルドアクス” : S-BT01/0044
強震 フトモ : S-BT01/0063
悠々 ミコシ : S-BT01/0064
襲撃 タテガミ : S-BT01/0065
新米 コユビー : S-BT01/0066
投斧 “ツムジ” : S-BT01/0067
雷斧 アギト : S-BT01/0083, S-BT01/0090, S-BT01/BR03
螺旋雷斧 キングアギト : S-BT01/0084, S-BT01/S003
機転 ツマサキ : S-BT01/0085
:「満腹 ハラハラ」:が2枚いる状態で、:「満腹 ハラハラ」:1枚が攻撃した時、ライフを+4できますか?はい、できます。
『D・シェア』の能力は同じ『D』の能力を重複して得ることができます。 -
Q2297(2018-04-27)
ランペイジ・ブラスター・レッドヒート! : X2-SP/0044
『ソウルガード』を持つ相手のモンスターを2回破壊した場合、破壊したモンスターの枚数は2枚として数えますか?はい、数えます。 -
Q2296(2018-04-27)
ランペイジ・ブラスター・レッドヒート! : X2-SP/0044
自分のカードの効果で相手のモンスターを破壊した場合でも、破壊したモンスターの枚数として数えますか?はい、数えます。 -
Q2295(2018-04-27)
紅蓮鉄拳 ドラゴナックル : X2-SP/0042
このカードの「攻撃した時~」の能力で自分のデッキの上から1枚をゲージに置く効果とこのカードのソウルに入れる効果を選ぶのはいつですか?このカードが攻撃し、能力が発動した時に選びます。 -
Q2294(2018-04-27)
ガッチャ!(捕まえたぜ!) : X2-SP/0041
このカードを使用した後、モンスターの起動能力や魔法の【使用コスト】でゲージを払う場合、それらは全て相手のゲージで払わなければならないのか、お互いのゲージを1枚ずつでも支払うことができるのか、どちらですか?お互いのゲージから1枚ずつでも支払うことができます。この効果では、お互いのゲージから任意の枚数ずつ払うことができます。 -
Q2293(2018-04-27)
ガッチャ!(捕まえたぜ!) : X2-SP/0041
この魔法を使用した後、【使用コスト】でゲージを払わない魔法を発動し、その後にゲージを払う【使用コスト】の魔法を発動した場合、お互いのゲージから支払うことはできますか?はい、できます。
この魔法は、魔法の発動ではなく、【使用コスト】でゲージを払う時に初めて効果が適用されます。 -
Q2292(2018-04-27)
ガッチャ!(捕まえたぜ!) : X2-SP/0041
このカードを使用した後、「ゲージ5を払ってよい。~」の起動能力を宣言しましたが、ゲージを払わず、「払ったら、~」の効果を発動しませんでした。
その後にゲージを払う起動能力を使用した場合、お互いのゲージから払うことはできますか?はい、できます。
:「ガッチャ!(捕まえたぜ!)」:の効果は起動能力や魔法の【使用コスト】でゲージを払う時に効果を適用します。
そのため、起動能力でゲージを払わなかった場合、効果が適用されません。 -
Q2291(2018-04-27)
ガッチャ!(捕まえたぜ!) : X2-SP/0041
この魔法を使用した後、ゲージを払わない起動能力を使用し、その後にゲージを払う起動能力を使用した場合、お互いのゲージから払うことはできますか?はい、できます。
この魔法は、起動能力の使用ではなく、起動能力でゲージを払う時に初めて効果が適用されます。 -
Q2290(2018-04-27)
角王の共鳴 : X2-SP/0040
このカードの効果で:「裏・五角竜王 荒天武」:を手札に加えたり、ドロップゾーンに置くことはできますか?はい、できます。
アイコンの色が異なる『角王』も、全て同じ『角王』として扱います。色の違いによって差異が生じることはありません。 -
Q2289(2018-04-27)
蒼穹騎士団 ドラム・ザ・テンペスト : X2-SP/0026
このカードをバディにしていて、このカードをバディコールした時、このカードの「君のライフが回復した時~」の能力は発動しますか?はい、発動します。 -
Q2288(2018-04-27)
忠竜 フレアファング・ドラゴン : X2-SP/0018
場のこのカードを:「超太陽竜 バルソレイユ」:の【コールコスト】でソウルに入れ、:「超太陽竜 バルソレイユ」:をコールしました。
このカードの「君の場にサイズ2以上の《太陽竜》のモンスターが登場した時~」の能力は発動しますか?いいえ、発動しません。
【コールコスト】でソウルに入った時にはこのカードはすでに場にいないため、能力を発動することができません。 -
Q2287(2018-04-27)
五角騎竜 ドゥーベル “SD” & メグレス “SD” : X2-SP/0017
このカードの「登場した時~」の効果でデッキから手札にカードを加えなかった場合、自分はダメージ2を受けますか?はい、受けます。 -
Q2286(2018-04-27)
ドラゴソーサラー マジシャン・ドラム : X2-SP/0012
このカードの起動能力の「さらに~」の条件を満たした状態で能力を発動しました。その発動に【対抗】して相手が:「サンダー×ウォール」:を発動しました。
この時、減らせるダメージはどのダメージですか?ダメージ3を減らすことができます。
このカードの起動能力では、ダメージ3を与えた後、条件を満たしていれば追加でダメージを与える効果です。
複数回ダメージを与える効果では先に解決されるダメージを減らすことができます。 -
Q2285(2018-04-27)
ドラゴソーサラー マジシャン・ドラム : X2-SP/0012
このカードの起動能力で相手の場のカードを破壊しなくても相手にダメージを与えることはできますか?はい、できます。 -
Q2284(2018-04-27)
怪腕の獣王 ジウン : X2-SP/0010
自分の場に:「裏・七角地王 トワイライト・カウント」:がいる時、このカードのサイズは1減り、攻撃力と打撃力は上がりますか?はい、できます。
アイコンの色が異なる『角王』も、全て同じ『角王』として扱います。色の違いによって差異が生じることはありません。 -
Q2283(2018-04-27)
怪腕の獣王 ジウン : X2-SP/0010
自分が:「不抜の角王 ムクロ」:に『変身』している時、このカードのサイズは1減りますか?はい、減ります。
このカードは場の『角王』を参照することができます。 -
Q2282(2018-04-27)
バルドラゴン “バルフォース・リジェネーション!” : X2-SP/0008
自分のライフが10の時にこのカードの「登場した時~」の効果で:「ドラゴンフォース “必殺の型”」:を装備できますか?いいえ、できません。
このカードの「登場した時~」の効果では装備するカードの『解放条件!』を無視して装備することはできません。 -
Q2281(2018-04-27)
不抜の影王 ムクロ : X2-SP/0005
このカードの効果で:「裏・五角竜王 荒天武」:をコールする事はできますか?はい、できます。
アイコンの色が異なる『角王』も、全て同じ『角王』として扱います。色の違いによって差異が生じることはありません。 -
Q2280(2018-04-27)
不抜の影王 ムクロ : X2-SP/0005
このカードの能力を発動し、サイズ1以上のモンスターをコールしました。その後このカードが場から離れた場合、このカードの能力でコールされたカードのサイズはどうなりますか?サイズは0のままとなります。
このカードの能力によりサイズ0となったモンスターは、このカードが場を離れた場合であっても場ではサイズ0のままです。 -
Q2279(2018-04-27)
無邪気な太陽神 バルドラゴン : X2-SP/0002, X2-SP/BR02
自分のライフが1の時にこのカードの「登場した時~」の効果で自分のライフは6になりますか?はい、なります。
このカードの「君のライフを6にし~」の効果は自分のライフを6に変更する効果です。
そのため、自分のライフが1であってもライフを6にすることができます。 -
Q2278(2018-04-27)
五角超竜大天帝 ムゲン・ドラム : X2-SP/0001, X2-SP/BR01
このカードの効果で相手のモンスターを破壊できなくても、ライフを+1できますか?はい、できます。 -
Q2277(2018-04-27)
魔竜の眷属 アビスシールド・ドラゴン : X2-SS01/0034
自分のドロップゾーンのワールド名が3種類より少ない時に、このカードを手札から捨てられますか?いいえ、できません。
このカードの起動能力は自分のドロップゾーンのワールド名が3種類以上の時のみ発動することができます。 -
Q2276(2018-04-27)
魔竜の眷属 フューチャー・イーター : X2-SS01/0033
このカードの効果でドロップゾーンのモンスターを手札に加えられなくてもゲージを増やし、ライフを+1できますか?はい、できます。 -
Q2275(2018-04-27)
魔竜の眷属 プロヴァラガ : X2-SS01/0032
このカードの【対抗】でソウルのある自分の場の:「終焉世界の魔竜神 アジ・ダハーカ “ガエン”」:を破壊し、『ソウルガード』で場に残った時、カード2枚を引けますか?はい、引けます。 -
Q2274(2018-04-27)
バルシャインバスター : X2-SS01/0006
このカードの効果で相手の場のカードを選ぶ時、いつ選びますか?このカードの発動時に選びます。 -
Q2273(2018-04-27)
ドラゴンシールド 超太陽の盾 : X2-SS01/0002
自分の場にソウルのない:「超太陽竜 バルソレイユ」:がいて、このカードを発動しました。相手が発動に【対抗】して:「超太陽竜 バルソレイユ」:が破壊された場合、このカードの能力でカード1枚を引き、ゲージ1枚を増やし、ライフを+1できますか?いいえ、できません。
このカードの効果解決時に自分の場に指定された属性がない場合、攻撃を無効化した後の効果は解決できません。 -
Q2272(2018-04-04)
煉獄騎士団の解放者 オルコスソード・ドラゴン : X2-BT01/0076
このカードの「このカード以外の君の場の《武装騎竜》が破壊されてドロップゾーンに置かれる場合~」の効果に【対抗】できますか?いいえ、できません。
このカードの「このカード以外の君の場の《武装騎竜》が破壊されてドロップゾーンに置かれる場合~」は永続能力のため、【対抗】することができません。 -
Q2271(2018-04-04)
未来への剣 ジャックナイフ “グランテーゼ” : X2-BT01/0074, X2-BT01/BR02, X2-BT01/S002
このカードは:「ジャックナイフ “ネオ・ゴルドリッター”」:の効果で装備することはできますか?はい、できます。
装備する場合、:「未来への剣 ジャックナイフ “グランテーゼ”」:の『解放条件!』を満たしている必要があります。 -
Q2270(2018-04-04)
フューチャーフォース “DX” : X2-BT01/0073
自分のライフが4以下で自分の場に:「魔王と太陽 バッツ&バルドラゴン」:がいて、ドロップゾーンにカード名に「ドラム」を含むモンスターがある場合、このカードの『解放条件!』を満たせますか?はい、満たせます。 -
Q2269(2018-04-04)
フューチャーフォース “DX” : X2-BT01/0073
このカードの『解放条件!』は自分のライフが4以下で、自分の場とドロップゾーンの両方にカード名に「ドラム」と「バルドラゴン」と「バッツ」を含むモンスターがいなければ条件を満たせませんか?いいえ、このカードの『解放条件!』は自分のライフが4以下で自分の場に指定されたカード名のモンスターが全ていても、自分のドロップゾーンに指定されたカード名のモンスターが全ていても条件を満たすことができます。
また、自分の場にいずれかの指定されたカード名のモンスターがいて、ドロップゾーンにいずれかの指定されたカード名のモンスターが全ている場合でも条件を満たすことができます。 -
Q2268(2018-04-04)
未来への牙 バールバッツ・フューチャークロス : X2-BT01/0071, X2-BT01/BR01, X2-BT01/S001
このカードの「登場した時~」の効果でデッキから《雷帝軍》のモンスターをドロップゾーンに置き、《雷帝軍》のアイテム1枚を手札に加えないことはできますか?はい、できます。 -
Q2267(2018-04-04)
未来への牙 バールバッツ・フューチャークロス : X2-BT01/0071, X2-BT01/BR01, X2-BT01/S001
このカードの「登場した時~」の効果でデッキから《雷帝軍》のモンスターをドロップゾーンに置かず、《雷帝軍》のアイテム1枚を手札に加えることはできますか?はい、できます。 -
Q2266(2018-04-04)
トラップアップ : X2-BT01/0062
このカードの発動を宣言した時、このカードの「君が《罠》の魔法を使った時~」を満たしますか?いいえ、満たしません。
このカードの発動を宣言した時、このカードはまだ場に『設置』されていないため「君が《罠》の魔法を使った時~」を満たすことができません。 -
Q2265(2018-04-04)
極楽竜土 : X2-BT01/0061
このカードの「君のターン開始時、~」の能力で自分の:「霊水の御使い ヲチミズ」:を手札に戻した場合、:「霊水の御使い ヲチミズ」:の「君のライフが回復した時、~」の能力は発動しますか?はい、発動します。
:「霊水の御使い ヲチミズ」:がまだ場にいる時にライフが+1されるため、「君のライフが回復した時、~」の能力が誘発します。この能力の解決時に:「霊水の御使い ヲチミズ」:が場にいなくても、能力が解決されます。 -
Q2264(2018-04-04)
人面獣心 八重麝香 : X2-BT01/0059
このカードの【起動】で相手の場の魔法をドロップゾーンに置けますか?はい、置けます。 -
Q2263(2018-04-04)
絶大暴竜 ゼルギュラグネ : X2-BT01/0055
このカードが登場した後にコールした《デュエルドラゴン》も「君の場の《デュエルドラゴン》全ては相手のカードの効果でレストされない。」は有効ですか?はい、有効です。 -
Q2262(2018-04-04)
逆雷の源泉 : X2-BT01/0052
自分の場にカード名に「ヤミゲドウ」を含むモンスターがいない時にこのカードを発動しました。その後、自分の場にカード名に「ヤミゲドウ」を含むモンスターをコールした場合、「君のカードの効果で相手に与えるダメージは減らない!」は有効ですか?はい、有効です。 -
Q2261(2018-04-04)
逆雷の源泉 : X2-BT01/0052
このカードを発動した後、自分の場にいたカード名に「ヤミゲドウ」を含むモンスターが場を離れた場合、自分のカードの効果で相手に与えるダメージは減りますか?はい、減ります。
このカードの「君のカードの効果で相手に与えるダメージは減らない!」は自分の場にカード名に「ヤミゲドウ」を含むモンスターがいなければ有効になりません。 -
Q2260(2018-04-04)
ペイヴァルアスプの悪霊 : X2-BT01/0047
自分の《悪神竜》の魔法で相手の場のカードを破壊した時も、このカードの効果は解決できますか?はい、できます。 -
Q2259(2018-04-04)
竜装機 ソービット : X2-BT01/0036
『ソウルガード』で《ネオドラゴン》のソウルからこのカードをドロップゾーンに置きました。「このカードが場の《ネオドラゴン》のソウルからドロップゾーンに置かれた時、~」能力は発動しますか?はい、発動します。 -
Q2258(2018-04-04)
黄金林檎の管理人 イズン : X2-BT01/0031
フラッグカードで指定されていないワールドのカードをこのカードの能力でドロップゾーンに置いた場合、攻撃力と防御力と打撃力を増やすことはできますか?いいえ、できません。
フラッグカードで指定されていないワールドのカードは全ての情報を失っているため、攻撃力、防御力、打撃力の情報も失っています。 -
Q2257(2018-04-04)
角王の忠騎士 エル・キホーテ : X2-BT01/0030
このカードの効果で指定されている『角王』は:「裏・五角竜王 荒天武」:でも満たすことはできますか?はい、できます。
アイコンの色が異なる『角王』も、全て同じ『角王』として扱います。色の違いによって差異が生じることはありません。 -
Q2256(2018-04-04)
漢気の拳王 バーンノヴァ : X2-BT01/0027
自分のバディがこのカードで、自分のライフが5の時にこのカードの【起動】を発動し、バディコールを宣言しました。
自分のライフを+3する事はできますか?はい、できます。
自分のライフが5以下の時にコール宣言を行っているため、効果の解決時にライフを+3することができます。 -
Q2255(2018-04-04)
流転の悲王 ミセリア : X2-BT01/0019
このカードの効果で指定されている『角王』は:「裏・五角竜王 荒天武」:でも満たすことはできますか?はい、できます。
アイコンの色が異なる『角王』も、全て同じ『角王』として扱います。色の違いによって差異が生じることはありません。 -
Q2254(2018-04-04)
機動特化外殻β型 カサブランカ : X2-BT01/0018
このカードの【起動】でサイズ2の《艦載機》をコールしました。その場合、このカードはサイズ超過処理でドロップゾーンに置かれますか?いいえ、置かれません。
効果の解決中にサイズ超過処理は発生しないため、このカードはドロップゾーンに置かれず、ソウルの《艦載機》をコールした場合、このカードは手札に戻ります。 -
Q2253(2018-04-04)
アビゲール “鎧装器 ハウルブリンガー” : X2-BT01/0017
このカードの【コールコスト】で自分の場の《黒竜》2枚を破壊できますか?はい、できます。
このカードの【コールコスト】では、自分の場の《黒竜》1枚以上なら、好きな枚数を破壊することができます。 -
Q2252(2018-04-04)
デュエルズィーガー “センチュリオン” : X2-BT01/0014
このカードの「登場した時~」の能力に相手が【対抗】してこのカードを破壊しました。
その場合、このカードの「登場した時~」の効果で《ドラゴンロード》のモンスターをコールできますか?はい、コールできます。
このカードの「その後、君の手札の《ドラゴンロード》1枚までを【コールコスト】を払わずコールし、」は「このカードが登場した時」を満たした時点で解決することができます。
しかし、このカードが破壊された場合は「このカードをそのモンスターのソウルに入れる。」は解決することができません。 -
Q2251(2018-04-04)
暴虐の邪鬼 悪路王 : X2-BT01/0013
このカードが『奇襲』で登場した時、相手にダメージ2を与える能力は、相手の場のカードを破壊しなければ解決できませんか?いいえ、解決できます。
このカードの「相手にダメージ2!」の能力は「このカードが『奇襲』で登場していたなら~」を満たしていれば解決することができます。 -
Q2250(2018-04-04)
暴虐の邪鬼 悪路王 : X2-BT01/0013
このカードが『奇襲』で登場した時、相手の場のソウルがある『ソウルガード』を持つカードを2回破壊できますか?はい、できます。
このカードの能力の「相手の場のカード1枚を破壊する」と「このカードが『奇襲』で登場していたなら、相手の場のカード1枚を破壊するし~」では同じカードを選ぶことができます。 -
Q2249(2018-04-04)
天和御魂 ヤミゲドウ・ミカズチ : X2-BT01/0007, X2-BT01/BR04
このカードの「お互いのターン開始時~」の能力でデッキから《百鬼》1枚をソウルに入れない場合、デッキのシャッフルはしますか?はい、します。 -
Q2248(2018-04-04)
天和御魂 ヤミゲドウ・ミカズチ : X2-BT01/0007, X2-BT01/BR04
このカードの「お互いのターン開始時~」の能力を解決するのはスタートフェイズのカードをスタンドしたり、デッキからカードを引くより先に解決しますか?はい、先に解決します。 -
Q2247(2018-04-04)
天和御魂 ヤミゲドウ・ミカズチ : X2-BT01/0007, X2-BT01/BR04
自分の場にソウルに“爆雷”を持つカードがないこのカードがいる時に:「大魔道の弟子 ゼシカ」:をコールしました。:「大魔道の弟子 ゼシカ」:の効果でカードを引くことはできますか?いいえ、できません。
:「天和御魂 ヤミゲドウ・ミカズチ」:はソウルに“爆雷”を持つカードがない場合、“爆雷”を得ることはできません。そのため、:「大魔道の弟子 ゼシカ」:の効果でカードを引くことができません。 -
Q2246(2018-04-04)
超太陽神竜 バルソレイユ・ディオス : X2-BT01/0006
相手のセンターに『C・テリトリー』で2枚のモンスターがいる時、このカードのお互いのアタックフェイズ開始時の能力でセンターのモンスター2枚を破壊するか手札に戻せますか?はい、できます。
またこの場合、2枚とも破壊するか、2枚とも手札に戻すかを選びます。1枚を破壊し、1枚を手札に戻すことはできません。 -
Q2245(2018-04-04)
再誕の氷竜 ロワ・ミセリア : X2-BT01/0005
このカードの起動能力で:「裏・五角竜王 荒天武」:をデッキの下に置くことはできますか?はい、できます。
アイコンの色が異なる『角王』も、全て同じ『角王』として扱います。色の違いによって差異が生じることはありません。 -
Q2244(2018-04-04)
贖罪の標 アジ・ダハーカ ダ・エーワ・ “SYS” : X2-BT01/0003
このカードの能力で「ドラゴン・ドライ」を重ねた時、「ドラゴン・ドライ」の「君の場のカード全てをドロップゾーンに置き、君のライフを5にする。」を解決しますか?いいえ、しません。
「ドラゴン・ドライ」の「重ねたら~」以降の効果は、「君のライフが0になるなら、手札のこのカードを君の「ドラゴン・ツヴァイ」に重ねてよい」の効果で重ねた場合にのみ解決します。 -
Q2243(2018-04-04)
罪過の標 アジ・ダハーカ・ “SYS” : X2-BT01/0002, X2-BT01/BR03
このカードの能力でカード名に「アクワルタ・グワルナフ」を含むカードを装備する時、1枚だけ装備する事はできますか?はい、できます。 -
Q2242(2018-04-04)
罪過の標 アジ・ダハーカ・ “SYS” : X2-BT01/0002, X2-BT01/BR03
このカードの能力でカード名に「アクワルタ・グワルナフ」を含むカードを装備する時、デッキからカード名に「アクワルタ・グワルナフ」を含むカードを2枚選んで装備する事はできますか?はい、できます。
このカードの能力でカード名に「アクワルタ・グワルナフ」を含むカードを装備する時、手札かデッキから合計で2枚装備する事ができます。そのため、手札から0枚選びデッキから2枚選ぶこともできます。 -
Q2241(2018-04-04)
バッツの加護 “完全竜化” 竜牙王 : X2-BT01/0001
『竜化』とはなんですか?『竜化』の能力を持つモンスターは、自分のメインフェイズ中、そのカードが自分の手札にある時に、〔 〕内のコストを払うことで、自分が装備できます。そのカードは装備されている間、モンスターではなくアイテムとして扱われます。 -
Q2240(2018-03-05)
∞ the Chaos ∞ : X-UB03/0019, X-UB03/S005
フラッグがこのカードの時、:「究極大魔法 ワールド・パンデミック!」:の効果で、このカードは裏にされますか?はい、されます。
このカードはフラッグエリアから離れない能力がありますが、フラッグエリアで状態を変更する効果は受けます。 -
Q2239(2018-03-05)
∞ the Chaos ∞ : X-UB03/0019, X-UB03/S005
フラッグがこのカードの時、「場のカードの打撃力-3する」効果で、このカードの打撃力は-3されますか?はい、されます。
このカードは場のカードを対象にした攻撃力、防御力、打撃力を増減させる効果を受けます。 -
Q2238(2018-03-05)
∞ the Chaos ∞ : X-UB03/0019, X-UB03/S005
フラッグがこのカードの時、「場のカードをレストする」効果で、このカードはレストされますか?はい、されます。
このカードはフラッグエリアから離れない能力がありますが、フラッグエリアで状態を変更する効果は受けます。