詳しいルール
ルール検索
Q&A一覧
-
Q637(2015-04-02)
RD メタモルエフェクト : PR/0156, H-EB02/0016
このカードの能力を使用して、デッキから:「カードライノ」:をドロップゾーンに置いてこのカードのカード名を:「カードライノ」:としても扱うようにした場合、:「カードバーン」:の能力でこのカードと:「カードサーペント」:と:「カードバーン」:をドロップゾーンに置いて:「アルティメット・カードバーン」:を『搭乗』させることはできますか?はい、できます。 -
Q636(2015-04-02)
女王 カシオペア : PR/0155
このカードの能力でドロップゾーンに置かれたこのカードをコールすることはできますか?いいえ、できません。
このカードの能力を使用した時に、ドロップゾーンのサイズ2以下の《星》2枚までを選んで指定する必要があるため、解決時にドロップゾーンに置かれたこのカードをコールすることはできません。 -
Q635(2015-04-02)
アーマナイト・リトルドレイク : PR/0153, H-BT04/0029
このカードが登場した時、能力で捨てた手札のカードを場のカードのソウルに入れることはできますか?いいえ、できません。
このカードの能力が発動した時に、ドロップゾーンのカード1枚を選んで指定する必要があるため、手札から捨てたカードをソウルに入れることはできません。 -
Q634(2015-04-02)
終焉魔剣 アクワルタ・グワルナフ : H-BT01/0104, D-SS01/0045
このカードが『ソウルガード』をもつモンスターを攻撃している場合、そのモンスターは『ソウルガード』を使用して場に残せますか?いいえ、できません。
このカードに攻撃されている時には『ソウルガード』が無効化されているため、『ソウルガード』を使えません。 -
Q633(2015-04-02)
終焉魔剣 アクワルタ・グワルナフ : H-BT01/0104, D-SS01/0045
手札のこのカードを装備することを宣言することはできますか?いいえ、できません。
このカードは:「終焉魔竜 アジ・ダハーカ」:の能力以外で装備できないため、装備の宣言ができません。 -
Q632(2015-04-02)
ドラゴンスローン 竜の玉座 : H-BT01/0103, D-SS01/0043
このカードを『設置』していて、自分の場に:「闘神竜 デモンゴドル・アーク」:を2枚置きました。相手のモンスターが攻撃した時、:「闘神竜 デモンゴドル・アーク」:の能力はどうなりますか?2枚の:「闘神竜 デモンゴドル・アーク」:の能力が同時に誘発するため、解決順を選ぶことができます。この場合は自分が攻撃対象にしたい方の:「闘神竜 デモンゴドル・アーク」:の能力を最後に解決することができます。 -
Q631(2015-04-02)
ドラゴンスローン 竜の玉座 : H-BT01/0103, D-SS01/0043
このカードを『設置』していて、自分の場にサイズ2のモンスターを2枚置きました。相手のカードによって自分の場のモンスター全てが破壊される時に【対抗】して、:「ドラゴン・バリアー」:を使用した場合どうなりますか?自分の場のサイズ2以上のモンスター全てを場に残せます。 -
Q630(2015-04-02)
ドラゴンスローン 竜の玉座 : H-BT01/0103, D-SS01/0043
このカードを『設置』していて、自分の場のモンスターのサイズの合計が4の時にこのカードが場から離れた場合、ルールによるサイズ超過処理はどうなりますか?ルール処理を行うタイミングで、サイズの合計が3以下になるまで自分の場のモンスターをドロップゾーンに置きます。この場合では元々どの順番でモンスターが登場したかによらず、モンスターをドロップゾーンに置けます。 -
Q629(2015-04-02)
ドラゴンスローン 竜の玉座 : H-BT01/0103, D-SS01/0043
このカードを自分の場に2枚『設置』している場合、サイズの合計が5になるまでモンスターを置けますか?いいえ、置けません。
このカードを複数枚『設置』しても、サイズの合計が4になるまでしかモンスターを置けません。 -
Q628(2015-04-02)
ドラゴンスローン 竜の玉座 : H-BT01/0103, D-SS01/0043
このカードを『設置』している場合、サイズ超過処理はどうなりますか?場のモンスターのサイズ合計が4の場合、サイズ超過処理が行われません。
場のモンスターのサイズ合計が4より大きいなら、4以下になるまで、最後に場に置かれたモンスター以外のモンスターをドロップゾーンに置きます。 -
Q627(2015-04-02)
双竜魔神 ザッハーク : H-BT01/0102, D-SS01/0034
このカードの能力を使用する時、デッキを見る前に:「終焉魔竜 アジ・ダハーカ」:と:「ドラゴンスローン 竜の玉座」:のどちらを手札に加えるかを選択する必要がありますか?いいえ、ありません。
能力の解決時にデッキから:「終焉魔竜 アジ・ダハーカ」:か:「ドラゴンスローン 竜の玉座」:1枚を手札に加えることができます。 -
Q626(2015-04-02)
終焉魔竜 アジ・ダハーカ : PP01/0056, H-BT01/0101, D-SS01/0033
このカードに攻撃された時、:「クイックサモン」:を使用し、モンスターをコールしました。このカードの攻撃の対象はコールされたモンスターになりますか?はい、:「クイックサモン」:によってコールされたモンスター1枚に対象が変更されます。 -
Q625(2015-04-02)
終焉魔竜 アジ・ダハーカ : PP01/0056, H-BT01/0101, D-SS01/0033
『貫通』を持つこのカードがセンターのモンスターを破壊して『貫通』によるダメージを相手に与えた場合、相手の場のアイテムを破壊できますか?はい、できます。 -
Q624(2015-04-02)
終焉魔竜 アジ・ダハーカ : PP01/0056, H-BT01/0101, D-SS01/0033
相手のセンター、レフト、ライトそれぞれにモンスターがいて、:「血戦のゴジョー大橋」:が設置されている時に、このカードが攻撃したらどうなりますか?相手のセンターのモンスターと相手に攻撃します。
レフトとライトのモンスターは:「血戦のゴジョー大橋」:の効果により攻撃されません。 -
Q623(2015-04-02)
終焉魔竜 アジ・ダハーカ : PP01/0056, H-BT01/0101, D-SS01/0033
このカードと連携攻撃した場合、その連携攻撃は相手のモンスター全てと相手に攻撃できますか?いいえ、できません。
連携攻撃は攻撃するカードの全ての攻撃の対象が同一である対象にしか攻撃できません。そのため、選んだ相手のモンスター1体または相手にのみ連携攻撃します。 -
Q621(2015-04-02)
終焉魔竜 アジ・ダハーカ : PP01/0056, H-BT01/0101, D-SS01/0033
相手の場にモンスターが3枚いる時にこのカードの能力で相手のモンスター全てと相手に攻撃しました。この時、このカードの攻撃を無効化した場合、どうなりますか?相手のモンスター3枚と相手への攻撃が無効化されます。 -
Q620(2015-04-02)
終焉魔竜 アジ・ダハーカ : PP01/0056, H-BT01/0101, D-SS01/0033
自分の場に:「ドラゴンスローン 竜の玉座」:がない状態で、このカードをコールしました。ルールによるサイズ超過処理はどうなりますか?サイズ超過処理において、最後に置かれた:「終焉魔竜 アジ・ダハーカ」:以外のモンスターをドロップゾーンに置き、それでも場のモンスターのサイズ合計が3より大きいので、最後に置かれた:「終焉魔竜 アジ・ダハーカ」:をドロップゾーンに置きます。 -
Q619(2015-04-02)
無茶しやがって…… : H-BT01/0095
このカードを『変身』を持つモンスターに使用した後、そのモンスターの『変身』を使用した場合、ターン終了時にそのカードをゲージに置きますか?いいえ、置けません。
『変身』『搭乗』によってモンスタースペースからアイテムエリアに移動したカードは別のカードとなり、モンスタースペースにいた時に受けていた効果は引き継ぎません。
この場合では『変身』したカードは攻撃力+5000と『貫通』がなく、ターン終了時にゲージに置かれる効果もありません。 -
Q618(2015-04-02)
無茶しやがって…… : H-BT01/0095
このカードを使用したモンスターが『ソウルガード』を持っている場合、ターン終了時にゲージに置かれる時に『ソウルガード』を使用して場に残せますか?はい、残せます。 -
Q617(2015-04-02)
無茶しやがって…… : H-BT01/0095
このカードを使用したモンスターがアタックフェイズ中に破壊された場合、ターン終了時にドロップゾーンのそのカードをゲージに置きますか?いいえ、置けません。
ターン終了時より前にこのカードを使用したモンスターが場から離れた場合、そのカードはゲージに置かれません。 -
Q616(2015-04-02)
ドラゴニック・リペアシールド : H-BT01/0077
このカードの【使用コスト】で払ったゲージに:「ドラゴンシールド」:を含むカードがありました。この場合払ったゲージに含まれていた、カード名に」:「ドラゴンシールド」:を含むカード1枚を手札に加えることはできますか?はい、できます。 -
Q615(2015-04-02)
ヒーロークライマックス! : H-BT01/0066
このカードの使用条件を満たしている場合、アイテムを装備していなくてもこのカードを使えますか?はい、使えます。 -
Q614(2015-04-02)
ヒーロークライマックス! : H-BT01/0066
自分の《ヒーロー》の攻撃で破壊したモンスターが『ソウルガード』で場に残り、もう一度自分の《ヒーロー》の攻撃で破壊しました。この場合、このカードの使用条件は満たせますか?はい、満たせます。
同じモンスターを2回以上破壊した場合も、「2枚以上破壊した」を満たせます。 -
Q612(2015-04-02)
ヒーローハンター ズィーベン : H-BT01/0061
このカードで『変身』している時に攻撃しました。ゲージ1は支払いますか?はい、ゲージ1を支払います。
『変身』をしている場合であっても“このカードが攻撃した時“の自動能力は発動します。 -
Q611(2015-04-02)
ブリザード・レフトブルーダー : H-BT01/0051
相手の場に防御力が4000の《武装騎竜》のモンスターがいる時に、“氷結牢獄”を使用して防御力を0にしました。その《武装騎竜》のバトル中に:「ドラゴエナジー」:を使用した場合、防御力はいくつになりますか?防御力は2000になります。
攻撃力や防御力の値は全ての計算後の値になります。この場合、4000-5000+3000=2000という防御力の計算を行います。 -
Q610(2015-04-02)
ブリザード・レフトブルーダー : H-BT01/0051
“氷結牢獄”を使用して防御力が2000のモンスターの防御力を-5000しました。この場合、防御力はいくつになりますか?この場合、防御力は0になります。
防御力は0よりも少なくなることはなく、0になっても破壊されることはありません。 -
Q609(2015-04-02)
スペリオル・バディ : H-BT01/0048
このカードを使用しました。バディに選んだモンスターが『変身』、『搭乗』、『着任』をしている場合、『貫通』を得られますか?いいえ、『貫通』は得ません。
『変身』『搭乗』しているカードはアイテムとして扱われているため、バディモンスターではありません。 -
Q608(2015-04-02)
ダメージ・コントロール : H-BT01/0042, D-EB01/0060, X-SS03/0062
自分の場に:「さすらいのバディファイター アミーゴ★タカタ」:がいて、このカードを『設置』している時に、打撃力3の攻撃をされました。このカードの能力を使用して次に受けるダメージを2減らす場合、“めちゃ痛タコス!”は使えますか?はい、使えます。
このカードの能力により次に受けるダメージを2減らせる状態で、3ダメージを受ける場合、先に“めちゃ痛タコス!”を適用してダメージを1減らし、残りの2ダメージを2減らしてダメージを0にできます。 -
Q607(2015-04-02)
ダメージ・コントロール : H-BT01/0042, D-EB01/0060, X-SS03/0062
自分の場にこのカードを『設置』している時に、このカードの能力を使用して手札の《戦神機》以外を捨てました。その後同じターンにこのカードの能力を使用できますか?いいえ、使えません。
このカードの能力により手札の《戦神機》以外を捨てた場合でも、その能力は1ターンに1回しか使えません。 -
Q606(2015-04-02)
カードバーン : BT05/0135, H-BT01/0037
『搭乗』しているこのカードに攻撃されました。:「秘剣 流星」:は使用可能ですか?いいえ、使用できません。
属性に《武器》を持つカードから攻撃された時に使用可能です。『変身』、『搭乗』、『着任』しているカードはアイテムとして扱われますが、:「カードバーン」:は属性に《武器》を持たないため、使用できません。 -
Q605(2015-04-02)
カードバーン : BT05/0135, H-BT01/0037
このカードに『搭乗』している状態で【起動】を使用しました。『搭乗』しているこのカードと:「カードライノ」:と:「カードサーペント」:の3枚をドロップゾーンに置き、:「アルティメット・カードバーン」:に『搭乗』できますか?はい、指定された3枚をドロップゾーンに置き、『搭乗』が可能です。場とはライト・レフト・センター・アイテム・魔法エリアを指すため、『搭乗』してアイテムとなっている:「カードバーン」:も場のカードです。 -
Q604(2015-04-02)
カードバーン : BT05/0135, H-BT01/0037
このカードの能力を使用した時、デッキから:「アルティメット・カードバーン」:2枚を『搭乗』させることはできますか?いいえ、できません。
このカードの能力で『搭乗』させることができる:「アルティメット・カードバーン」:は1枚です。 -
Q603(2015-04-02)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
自分が:「ジャックナイフ“ゴルドリッター”」:を装備している時に:「大運命 凍てつく星辰」:の効果で場とソウルのカードの能力が無効化されてる場合、サイズ1以上のモンスターをコールしてもサイズ超過処理は発生しませんか?はい、サイズ超過処理は発生しません。
能力が無効化されているためサイズ3の《武装騎竜》のモンスターがいるとして扱う効果も無効となっています。 -
Q602(2015-04-02)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
自分の場の「サイズを○減らす」効果が無効化され、自分の場のモンスターのサイズの合計が3より大きくなった場合、ルールによるサイズ超過処理はどうなりますか?新たにモンスターが登場した場合以外で、自分の場のモンスターのサイズの合計が3より大きくなった場合、サイズの合計が3以下になるまで自分の場のモンスターをドロップゾーンに置きます。この場合では元々どの順番でモンスターが登場したかによらず、モンスターをドロップゾーンに置けます。 -
Q601(2015-04-02)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
自分の場が、レフトとライトに《星》がいて、このカードが『設置』されている状態で、相手の場に:「連鎖魔法の使い手 リンク」:がいます。自分のレフトの《星》が相手の魔法により手札に戻された場合、:「連鎖魔法の使い手 リンク」:が持つ「君が魔法を使った時、~」の能力は発動しますか?いいえ、発動しません。
「君が魔法を使った時、~」の能力が待機状態になるタイミングでは場のカードの能力が無効化されているため、その能力が待機状態になりません。 -
Q600(2015-04-02)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
コールした:「竜騎士 ナポレオン」:の能力で:「竜騎士 イワモト」:をコールした後、場のカードの能力が無効化された場合、:「竜騎士 イワモト」:のサイズは2に戻りますか?いいえ、サイズ0のままになります。
既に解決された効果は、その後にその効果を与えたカードの能力を無効化された場合でも効果が失われません。 -
Q599(2015-04-02)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
自分の場の「この能力は1ターンに1回だけ使える。」を持つ能力を使用した後、場のカードの能力が無効化されました。そのターン中に無効化する効果がなくなった場合、一度使っている「この能力は1ターンに1回だけ使える。」を持つ能力を使用できますか?いいえ、できません。
「この能力は1ターンに1回だけ使える。」を持つ能力は一度使用した後に能力が無効化されていても、同じターン中には1回しか使用できません。 -
Q598(2015-04-02)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
場の『変身』または『搭乗』をしているカードの能力が無効化されている場合、「『変身』している」または「『搭乗』している」の使用条件を持つカードを使用できますか?はい、できます。
『変身』または『搭乗』を持つカードを装備している場合、そのカードの能力が無効化されていても「『変身』している」または「『搭乗』している」の条件を満たします。 -
Q597(2015-04-02)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
場の『変身』または『搭乗』をしているカードの能力が無効化された場合、そのカードはモンスターとして扱われますか?いいえ、アイテムとして扱われたままです。
場の『変身』または『搭乗』しているカードの能力が無効化されても、そのカードはアイテムとして扱われたままになります。 -
Q596(2015-04-02)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
場の「○○は君の場に1枚だけ『設置』できる。」を持つカードの能力が無効化されている場合、同じカード名のカードを『設置』できますか?いいえ、できません。
「○○は君の場に1枚だけ『設置』できる。」能力を持つカードは、同じカード名を持つカードがすでに場にある場合には使用できません。 -
Q595(2015-04-02)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
場の『設置』を持つカードの能力が無効化された場合、そのカードはドロップゾーンに置かれますか?いいえ、置かれません。
場のカードの『設置』が無効化されてもそのカードは場に置かれたままになります。 -
Q594(2015-04-02)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
お互いの場が、レフトとライトに《星》がいて、このカードが『設置』されている場合、このカードの能力はどうなりますか?:「大運命 凍てつく星辰」:以外のお互いの場とソウルのカード全ての能力が無効化されます。
:「大運命 凍てつく星辰」:は能力が無効化されない能力を持っているため、相手の:「大運命 凍てつく星辰」:によって能力が無効化されません。 -
Q593(2015-04-02)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
場のカードの能力が無効化されている状態で、手札の:「RD マッハブレイバー」:の能力の使用を宣言しました。センターにコールされた:「RD マッハブレイバー」:に攻撃の対象が変更されますか?はい、変更されます。
効果の解決中に無効化される条件を満たしても、解決中のその効果は最後まで解決されます。 -
Q592(2015-04-02)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
自分の場が、ライトに《星》がいて、このカードが『設置』されている状態で、相手の場のカードの自動能力が待機状態になりました。その自動能力の使用に【対抗】して:「星降る夜」:を使用し、レフトに《星》をコールした場合、その自動能力はどうなりますか?解決されなくなります。
効果の解決が行われる前にその能力が無効化された場合、解決が行われません。 -
Q591(2015-04-02)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
自分の場が、ライトに《星》がいて、このカードが『設置』されている状態で、相手が場のカードの【起動】を持つ能力の使用を宣言しました。これに【対抗】して:「星降る夜」:を使用し、レフトに《星》をコールした場合、宣言されている能力はどうなりますか?解決されなくなります。
効果の解決が行われる前にその能力が無効化された場合、解決が行われません。 -
Q590(2015-04-02)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
自分の場が、レフトとライトに《星》がいて、このカードが『設置』されている状態で、相手のモンスターの攻撃によりレフトの《星》が破壊されました。この場合、攻撃したモンスターが持つ『2回攻撃』の能力でスタンドできますか?はい、スタンドできます。
『2回攻撃』が発動するタイミングでは、レフトの《星》がいないため、このカードの能力が適用されません。 -
Q589(2015-04-02)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
自分の場が、レフトとライトに《星》がいて、このカードが『設置』されている状態で、相手のモンスターの攻撃によりレフトの《星》が破壊されました。この場合、攻撃したモンスターが持つ「このカードのバトル終了時、~」の能力は発動しますか?はい、発動します。
バトル終了時に誘発する能力が待機状態になるタイミングでは、レフトの《星》がいないため、このカードの能力が適用されません。 -
Q588(2015-04-02)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
自分の場が、レフトとライトに《星》がいて、このカードが『設置』されている状態で、相手のモンスターの攻撃によりレフトの《星》が破壊されました。この場合、攻撃したモンスターが持つ「モンスターを破壊した時、~」の能力は発動しますか?いいえ、発動しません。
モンスターを破壊した段階では能力が無効化されているため、「モンスターを破壊した時、~」の能力は待機状態になりません。 -
Q587(2015-04-02)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
場のカードの能力が無効化されている場合、:「忍び巻物」:のソウルにある《忍法》を使うことはできますか?いいえ、できません。
:「忍び巻物」:の能力が無効化されているため、ソウルのカードを使うことができません。 -
Q586(2015-04-02)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
場のカードの能力が無効化されている状態で、:「ドラゴ・ボンド」:を自分の場のモンスターに使用した場合、場に残す事はできますか?はい、できます。
場のカードの能力が無効化されている場合でも、場のカードを対象にした魔法の効果は無効になりません。 -
Q585(2015-04-02)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
場のカードの能力で「そのターン中、このカードの攻撃力を+2000」の効果を解決した後、そのカードの能力が無効化された場合、攻撃力+2000もなくなりますか?いいえ、なくなりません。
既に解決された効果は、その後にその効果を与えたカードの能力を無効化された場合でも効果が失われません。 -
Q584(2015-04-02)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
場のカードの能力が無効化されている場合、手札のモンスターの【起動】を持つ能力の使用を宣言できますか?はい、できます。 -
Q583(2015-04-02)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
場のカードの能力が無効化されている場合、場のカードの【起動】を持つ能力の使用を宣言できますか?いいえ、できません。 -
Q582(2015-04-02)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
場のカードの能力が無効化されている時に、『装備変更』を持つアイテムを装備した場合、『装備変更』により装備していたアイテムを手札に戻せますか?いいえ、戻せません。
『装備変更』は場に出た後に発動する能力であり、解決される前に無効化されます。 -
Q581(2015-04-02)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
場のカードの能力が無効化されている状態で、:「武神竜王 デュエルズィーガー」:が破壊された時、手札の:「デュエルズィーガー “スパルタンド”」:をコールできますか?いいえ、できません。
:「武神竜王 デュエルズィーガー」:の『ライフリンク』が無効化されているため、:「デュエルズィーガー “スパルタンド”」:の【コールコスト】にある「:「武神竜王 デュエルズィーガー」:の『ライフリンク』を無効化し、」の部分を行えません。 -
Q580(2015-04-02)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
場のカードの能力が無効化されている時に、『ライフリンク』を持つモンスターが場から離れた場合、『ライフリンク』は発動しますか?いいえ、発動しません。
場のカードの持つ『ライフリンク』は無効化されています。 -
Q579(2015-04-02)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
場のカードの能力が無効化されている時に、『ソウルガード』を持つモンスターが場から離れる場合、『ソウルガード』を使用して場に残すことができますか?いいえ、できません。 -
Q578(2015-04-02)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
場のカードの能力が無効化されている場合、破壊されたモンスターが持つ「破壊された時、~」の能力は発動しますか?いいえ、発動しません。 -
Q577(2015-04-02)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
場のカードの能力が無効化されている場合、「君のドロップゾーンに《デュエルドラゴン》4種類以上があるなら、コールできる。」能力を持つモンスターをドロップゾーンに《デュエルドラゴン》4種類以上がない時にコールできますか?いいえ、できません。
コール宣言前に「君のドロップゾーンに《デュエルドラゴン》4種類以上があるなら、コールできる。」の条件を満たしている必要があるため、その能力は無効化されていません。 -
Q576(2015-04-02)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
場のカードの能力が無効化されている場合、「このカードはセンターにコールできない。 」能力を持つモンスターをセンターにコールできますか?いいえ、できません。
場に出る前にコールするエリアを選択するため、コール時には「このカードはセンターにコールできない。 」能力は無効化されていません。 -
Q575(2015-04-02)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
場のカードの能力が無効化されている場合、コールされたモンスターが持つ「登場した時、~」の能力は発動しますか?いいえ、発動しません。 -
Q574(2015-04-02)
大運命 凍てつく星辰 : H-BT01/0033
このカードを使用した時、相手は【対抗】で:「……という夢を見たのさ」:を使いこのカードを無効化できますか?はい、できます。 -
Q573(2015-04-02)
星神 アストライオス : H-BT01/0031, D-EB01/0046
このカードがライトかレフトにいる場合、このカードは破壊されませんか?はい、破壊されません。 -
Q572(2015-04-02)
ドラゴンキッド リッキー : H-BT01/0029
このカードと:「天輪覇王 ギャング・ザ・キング」:が同時に破壊された場合、:「天輪覇王 ギャング・ザ・キング」:の『ライフリンク2』によってダメージを受けますか?いいえ、受けません。
同時に破壊された場合は:「天輪覇王 ギャング・ザ・キング」:の『ライフリンク2』は無効化されている状態で破壊されるため、:「天輪覇王 ギャング・ザ・キング」:の『ライフリンク2』は待機状態になりません。 -
Q571(2015-04-02)
五角天技 ハウリングストーム! : H-BT01/0026
漢気全開! 怒竜爆炎掌 : H-BT01/0030
このカードを使用した時、相手の場のカードが破壊できなくても、相手にダメージを与えられますか?はい、与えられます。 -
Q570(2015-04-02)
火星人UFO タコ助 : H-BT01/0017
“火星人ビリビリビーム”を使用し、:「秘剣 絶命陣」:を宣言しました。相手の手札に:「超・絶命陣」:があった場合、ダメージを与えられますか?はい、与えられます。
「このカードは「○○」としても扱う。」という能力はゲーム内の全ての領域で適用されているため、手札に:「秘剣 絶命陣」:があることになります。 -
Q569(2015-04-02)
火星人UFO タコ助 : H-BT01/0017
“火星人ビリビリビーム”を使用し、宣言したカードが相手の手札に2枚ありました。相手にダメージ4を与えられますか?いいえ、ダメージ2を与えます。
手札に宣言したカードが複数枚あった場合でも、与えるダメージは変わりません。 -
Q568(2015-04-02)
火星人UFO タコ助 : H-BT01/0017
“火星人ビリビリビーム”を使用し、カード名を宣言する際に、正確なカード名を忘れてしまいました。どのように処理をしたらいいですか?宣言は正確なカード名で行うことが望ましいですが、特定の1枚をお互いのファイターが認識できれば、その宣言は有効となります。対戦相手とコミュニケーションを取って、お互いが特定のひとつのカードを認識した後、効果を解決してください。 -
Q567(2015-04-02)
無限ロボ マセマティック : H-BT01/0016
自分のモンスタースペースに《カルテットファイブ》のモンスター2枚がいて、自分が:「第一の戦士 アインダー」:に『変身』している時にこのカードをコールした場合、【コールコスト】により『変身』している:「第一の戦士 アインダー」:はソウルに入りますか?いいえ、入りません。
『変身』しているカードはモンスターではありません。 -
Q566(2015-04-02)
無限ロボ マセマティック : H-BT01/0016
自分のモンスタースペースに《カルテットファイブ》のモンスター2枚がいて、自分が:「第一の戦士 アインダー」:に『変身』している場合、このカードをコールできますか?はい、できます。 -
Q565(2015-04-02)
オースィラ・ガルド : H-BT01/0015, S-BT06/0033
『ソウルガード』を持つモンスターをコストにしてこのカードを使用しました。『ソウルガード』を使用して場に残した場合、このカードは使用できますか?はい、使用できます。 -
Q564(2015-04-02)
星降る夜 : H-BT01/0014, D-BT03/0037
自分のセンターのモンスターが相手の『貫通』を持つカードに攻撃された時、【対抗】でこのカードを使用してセンターにモンスターをコールし、攻撃されていたモンスターをドロップゾーンに置きました。その攻撃はどうなりますか?元々の攻撃対象がなくなったので、攻撃の判定は行われず、『貫通』によるダメージも受けません。 -
Q563(2015-04-02)
星降る夜 : H-BT01/0014, D-BT03/0037
自分を対象に攻撃された時、【対抗】でこのカードを使用し、センターにモンスターをコールしました。センターにモンスターがコールされたので、攻撃の対象はセンターのモンスターになりますか?いいえ、なりません。
ファイターを攻撃対象にした後に、センターにモンスターがコールされた場合でも、攻撃対象は変わりません。 -
Q562(2015-04-02)
氷獄王 コキュートスグリード : H-BT01/0012, D-SS01/0032, X-SS01/0041
このカードが登場した時、相手のゲージが0枚の場合、自分のデッキの上から1枚をゲージに置けますか?はい、置けます。 -
Q561(2015-04-02)
キャプテン・アンサー : PP01/0058, H-BT01/0008
このカードがモンスタースペースにいる状態で“アンサークエスチョン”によって『2回攻撃』を得ました。その後このカードの『変身』を使用した場合、『変身』しているこのカードは『2回攻撃』を得ていますか?いいえ、得ていません。
『変身』『搭乗』によってモンスタースペースからアイテムエリアに移動したカードは別のカードとなり、モンスタースペースにいた時に受けていた効果は引き継ぎません。
また、『変身』したカードはすでに能力を使用したカードとは別のカードとなっているため、“アンサークエスチョン”を使うことができます。 -
Q560(2015-04-02)
キャプテン・アンサー : PP01/0058, H-BT01/0008
このカードの“アンサークエスチョン”を使用して、宣言した種類とドロップゾーンに置かれたカードの種類が違ったため『2回攻撃』を得られませんでした。この場合もう一度同じカードの“アンサークエスチョン”を使用することはできますか?いいえ、できません。
“アンサークエスチョン”を使用し、ゲージ1を払った場合は、宣言した種類とドロップゾーンに置かれたカードの種類が違っても、1ターンに1回しか使用できません。 -
Q559(2015-04-02)
アルティメット・カードバーン : H-BT01/0007
このカードを装備している時、別のアイテムを装備、または別のカードに『搭乗』するとどうなりますか?『搭乗』している:「アルティメット・カードバーン」:がドロップゾーンに置かれます。
このカードは能力により破壊されませんが、エリア重複処理によってドロップゾーンに置くことはできます。 -
Q558(2015-04-02)
アルティメット・カードバーン : H-BT01/0007
手札のこのカードをコールや『搭乗』することはできますか?いいえ、できません。
このカードは:「カードバーン」:の【起動】以外では場に出せないため、コールや『搭乗』の宣言ができません。 -
Q554(2015-04-02)
究極未来竜 ドラム・ザ・フューチャー : H-BT01/0003
このカードに『貫通』を与えてセンターのモンスターを攻撃しヒットした場合、『貫通』のダメージは減らすことはできますか?はい、減らす事が可能です。
攻撃によるダメージは減りませんが、『貫通』は能力によるダメージのため、修正が可能です。 -
Q553(2015-04-02)
究極未来竜 ドラム・ザ・フューチャー : H-BT01/0003
自分のライフが5以下の時、このカードと自分が:「ジャックナイフ “ゴルドリッター”」:を装備している相手に連携攻撃しました。このカードの能力を使用しても、その攻撃のダメージは2になりますか?はい、2になります。
:「ジャックナイフ “ゴルドリッター”」:の能力は「ダメージを減らす」効果ではないため、このカードの能力を使用しても、連携攻撃によるダメージは2になります。 -
Q552(2015-04-02)
究極未来竜 ドラム・ザ・フューチャー : H-BT01/0003
相手が攻撃前に:「ドラゴンシールド 白竜の盾」:を使用しました。その後、自分のライフが5以下で、このカードと自分が連携攻撃している時に、このカードの能力を使用すれば、その攻撃のダメージは減りませんか?はい、減りません。 -
Q551(2015-04-02)
究極未来竜 ドラム・ザ・フューチャー : H-BT01/0003
自分のライフが5以下で、このカードと自分が連携攻撃している時に、相手が:「ドラゴンシールド 青竜の盾」:を使用しました。【対抗】してこのカードの能力を使用すれば、攻撃は無効化されませんか?はい、されません。相手のカードの効果によって攻撃が無効化される前にこのカードの能力が解決されていれば、その攻撃は無効化されません。 -
Q550(2015-04-02)
五角竜王 天武 : H-BT01/0002, H-BT01/S001, X-SS01/0015
自分のフラッグとは違うワールドに所属している『角王』を持つモンスターが場にいる時、場のカードの能力が無効化された場合、『角王』を持つモンスターはどうなりますか?そのままモンスターとして扱われます。 -
Q549(2015-04-02)
ドラゴン・アイン : PR/0146, H-BT01/0105, H-EB04/☆☆☆☆★, D-SS01/0046, PR/0256
五角竜王 天武 : H-BT01/0002, H-BT01/S001, X-SS01/0015
フラッグを:「ドラゴン・アイン」:にしている場合、デッキに:「五角竜王 天武」:を4枚入れることはできますか?いいえ、できません。
:「五角竜王 天武」:は『角王』により、フラッグが<ドラゴンワールド>以外の場合は1枚までしか入れられません。 -
Q548(2015-04-02)
五角竜王 天武 : H-BT01/0002, H-BT01/S001, X-SS01/0015
元々所属しているワールドのフラッグ(例::「五角竜王 天武」:なら:「ドラゴンワールド」:)以外のデッキで、『角王』を持つこのカードをバディにした場合、デッキにこのカードと:「俺のバディ!」:を1枚ずつデッキに入れることはできますか?はい、できます。
:「俺のバディ!」:を使いバディコールをした場合は、デッキ内に同じ『角王』が2枚になりますが、ファイトには影響しません。 -
Q547(2015-04-02)
五角竜王 天武 : H-BT01/0002, H-BT01/S001, X-SS01/0015
元々所属しているワールドのフラッグ(例::「五角竜王 天武」:なら:「ドラゴンワールド」:)以外のデッキで、『角王』を持つこのカードをバディにすることはできますか?はい、できます。
『角王』を持つカードはどのフラッグでも使うことができるため、どのフラッグでもバディにできます。この場合、バディゾーンに置く1枚とは別にデッキに1枚入れることができます。 -
Q546(2015-04-02)
五角竜王 天武 : H-BT01/0002, H-BT01/S001, X-SS01/0015
元々所属しているワールドのフラッグ(例::「五角竜王 天武」:なら:「ドラゴンワールド」:)以外のデッキで、『角王』を持つこのカードをモンスターとしてコールできますか?はい、できます。
『角王』を持つカードはどのフラッグでも使うことができます。ただし、そのカードが元々所属しているワールド以外のフラッグを使用しているデッキには1枚しか入れられません。 -
Q545(2015-04-02)
ドラゴン・アイン : PR/0146, H-BT01/0105, H-EB04/☆☆☆☆★, D-SS01/0046, PR/0256
D・R・システム : SS01/0013
その身を砕き、我を支えよ : BT05/0052, X-SS02/0043
フラッグを:「ドラゴン・アイン」:にして:「D・R・システム」:と:「その身を砕き、我を支えよ」:を自分の場に設置している状態で、ライフが0になりました。:「D・R・システム」:の能力でライフが2になった場合、:「その身を砕き、我を支えよ」:の能力は発動しますか?はい、発動します。
:「その身を砕き、我を支えよ」:の能力で魔法がドロップゾーンに置かれなくても、ライフは2のままです。 -
Q544(2015-04-02)
ドラゴン・アイン : PR/0146, H-BT01/0105, H-EB04/☆☆☆☆★, D-SS01/0046, PR/0256
フラッグを:「ドラゴン・アイン」:にしている場合、属性が《怒羅魂頭》(どらごんヘッド)のカードは使えますか?いいえ、使えません。 -
Q543(2015-04-02)
手札から『変身』、『搭乗』、『着任』、『竜化』をされた場合、“モンスターが登場した時”の自動能力は条件を満たしますか?いいえ、満たせません。
『変身』を行う場合、モンスターのコールではなく、アイテムの装備として扱われるため、“モンスターが登場した時”を満たせず、自動能力は発動しません。 -
Q542(2015-04-02)
『変身』または『搭乗』の能力に設定されている〔ゲージ1を払う〕はコストですか?はい、コストです。
使用の宣言直後、相手の【対抗】より前に払う必要があります。 -
Q541(2015-04-02)
場のカードが『変身』または『搭乗』の能力を宣言し、【対抗】で:「マジカルグッバイ」:を使用して手札にもどした場合は、手札からアイテムとして装備できますか?いいえ、できません。 -
Q206(2015-04-02)
幸いの竜 フォーボルカ : EB01/0005, D-BT02/0035
炎竜王 マグマノヴァ : EB01/0015
嵐竜王 サンダートルネード : EB01/0022, H-SS01/0028
岩竜王 ヴラゴス : EB01/0023
氷竜王 グラキエス : EB01/0038, H-SS01/0031, D-TD01/0005, D-SS03/0048
バーニング・ライトブルーダー : H-BT01/0050
ブリザード・レフトブルーダー : H-BT01/0051
偽りの邪竜 デモニカ : PR/0050, H-BT03/0035, S-BT04/0059
破壊竜王 ガタストル : PR/0062
革命竜 エヴォルシオン : PR/0089
翠竜王 ジェダフライト : PP01/0022
探竜王 アズルデーア : PP01/0023
「君の場にサイズ3のモンスターがいるなら」というモンスターカードの【起動】を使用宣言した時に、【対抗】の能力によってサイズ3のモンスターが場を離れました。この場合、「君の場にサイズ3のモンスターがいるなら」と書いてあるモンスターカードの能力を解決できますか?いいえ、できません。
【起動】の能力発動を宣言した時にサイズ3のモンスターが場にいても【対抗】等によって場のサイズ3のモンスターが場を離れてしまった場合、「君の場にサイズ3のモンスターがいるなら」と書いてある能力は解決することができず、手札に戻ります。 -
Q136(2015-04-02)
エミグレッテ・ドラゴン : BT02/0010
魔精竜 ソルシエル : H-BT01/0028
このカードの能力で『2回攻撃』を得て、2回目の攻撃でモンスターを破壊しました。この場合はまたスタンドすることができますか?いいえ、できません。 -
Q540(2015-03-19)
勝利の方程式 ウィニング・フォーミュラー! : H-SD02/0016
相手が:「ジャックナイフ “ゴルドリッター”」:を装備している時、このカードを使用できますか?いいえ、できません。
相手の場にサイズ3の《武装騎竜》のモンスターがいるとして扱っているため、このカードの使用条件を満たせません。 -
Q539(2015-03-19)
勝利の方程式 ウィニング・フォーミュラー! : H-SD02/0016
自分が《ヒーロー》に『変身』していて、自分と相手の場にモンスターがいない時、このカードを使えますか?いいえ、使えません。
『変身』しているカードはモンスターとして扱われないため、「君の場に《ヒーロー》のモンスターがいて」の条件を満たせません。 -
Q538(2015-03-19)
例えば:「アスモダイ エターナルローリングバックドロップ!」:のように、受けるダメージの値がわからないカードや効果にこのカードを使うことはできますか?はい、できます。
発生するダメージの最大値が現在の自分のライフ以上のダメージを与えるカードや効果に【対抗】で使用することができます。その場合、そのターン中、次にライフが0になるかわりにライフが1になります。 -
Q537(2015-03-19)
例えば:「当たり付きミミック」:のように、ダメージを受けるかどうかわからないカードや効果にこのカードを使うことはできますか?はい、できます。
ダメージを受けるか分からない場合でも、現在の自分のライフ以上のダメージを与えるカードや効果に【対抗】で使用することができます。その場合、そのターン中、次にライフが0になるかわりにライフが1になります。 -
Q536(2015-03-19)
このカードはどのようなタイミングで使えますか?このカードは次のようなタイミングで使えます。
・自分が攻撃されている攻撃中、その攻撃のダメージが現在の自分のライフ以上の場合
・相手の『貫通』を持つカードがセンターのモンスターを攻撃している攻撃中、その『貫通』を持つカードの打撃力が現在の自分のライフ以上の場合
・相手がダメージを与えるカードや能力を使用した時、そのダメージが現在の自分のライフ以上の場合 -
Q535(2015-03-19)
正義は必ず勝つ! : H-SD02/0010
自分が《ヒーロー》に『変身』している時、このカードをその《ヒーロー》に使用しました。その《ヒーロー》が得た『反撃』の効果はどうなりますか?『反撃』によって攻撃してきたモンスターを破壊できます。
防御力を持つアイテムを装備しているファイターが攻撃された場合は、そのアイテムも攻撃されたカードになります。