詳しいルール
ルール検索
Q&A一覧
-
Q2636(2019-06-18)
ゴスロリアイドル 神崎蘭子 : S-UB-C03/0006, S-UB-C03/IR006
自分の場のこのカードがいるエリアに《アイドル》のキャラをコールしました。“闇に飲まれよ”でカードを引けますか?はい、引けます。
《アイドル》のキャラが登場したことで、“闇に飲まれよ”が誘発し、このカードがエリア重複処理によってドロップに置かれます。その後待機状態になっている“闇に飲まれよ”が解決されます。 -
Q2635(2019-06-18)
ゴスロリアイドル 神崎蘭子 : S-UB-C03/0006, S-UB-C03/IR006
自分の場にこのカードがいる時に、もう1枚このカードをコールしました。“闇に飲まれよ”でカードを2枚引いた後、さらに《アイドル》のキャラをコールした場合、もう一度“闇に飲まれよ”でカードを引けますか?いいえ、引けません。
“闇に飲まれよ”を使用したファイターは、別のカードであっても、そのターン中、“闇に飲まれよ”を再度発動することができません。 -
Q2634(2019-06-18)
天真爛漫アイドル 赤城みりあ : S-UB-C03/0004, S-UB-C03/IR004
相手の「このカードの攻撃は無効化されない」カードの攻撃中、自分の場に[城ヶ崎莉嘉]がいて、このカードの能力を使用した場合、相手にダメージ2を与えられますか?はい、与えられます。
「その攻撃を無効化」は解決されませんが、「相手にダメージ2」は解決されます。 -
Q2633(2019-06-18)
天真爛漫アイドル 赤城みりあ : S-UB-C03/0004, S-UB-C03/IR004
相手のカードの攻撃中、このカードの能力を使用した時、【対抗】でこのカードが破壊された場合、その攻撃を無効化できますか?いいえ、できません。
このカードが手札に戻せない場合、「戻したら」以降の効果も解決されません。 -
Q2632(2019-06-18)
頑張り屋アイドル 島村卯月 : S-UB-C03/0001, S-UB-C03/IR001
自分の場の《アイドル》が2種類で、このカードの前に:「“大いなる普通”羽沢つぐみ」:がいます。自分の場に3種類目の《アイドル》が登場した時、このカードの能力は無効化されますか?いいえ、されません。
「君の場に《アイドル》3種類以上があるなら」を満たした場合、「君の場の《アイドル》全ては、相手のカードの効果で能力を無効化されず」が有効になります。 -
Q2631(2019-06-18)
アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 : S-UB-C03/0095, S-PR/119, S-PR/120, S-PR/121
自分の場にバディが2枚ある場合、このカードの効果で2枚ともバディゾーンの裏向きのカード1枚につき、攻撃力+2000、防御力+2000されますか?はい、されます。
自分の場のバディ全てが自分のバディゾーンの裏向きのカード1枚につき、君の場のバディの攻撃力+2000、防御力+2000されます。 -
Q2630(2019-06-18)
アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 : S-UB-C03/0095, S-PR/119, S-PR/120, S-PR/121
このカードの効果でバディゾーンに裏向きのカードを置く時、置き方の指定はありますか?特に置き方に指定はありませんが、自分のバディの情報が見やすく、かつ裏向きのカードの枚数がお互いに分かりやすいように置くことを推奨します。 -
Q2629(2019-06-18)
アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 : S-UB-C03/0095, S-PR/119, S-PR/120, S-PR/121
このカードの効果でバディゾーンに置かれた裏向きのカードの表は見ることができますか?はい、できます。
自分のバディゾーンに裏向きで置かれているカードの表面は確認することができます。ただし、相手のバディゾーンに裏向きで置かれているカードの表面は確認することができません。 -
Q2628(2019-06-14)
王の片翼 マグマ・ホルス : S-PR/142
王の片翼 フリーザ・ホルス : S-PR/143
「王の片翼 フリーザ・ホルス」をバディコールした時、手札に:「俺のバディ!」:がある場合、“ダブルバディコール”で:「俺のバディ!」:を使い、:「王の片翼 マグマ・ホルス」:をバディコールできますか?いいえ、できません。
“ダブルバディコール”では、手札に:「王の片翼 マグマ・ホルス」:がない場合、コールできません。 -
Q2627(2019-06-14)
王の片翼 マグマ・ホルス : S-PR/142
王の片翼 フリーザ・ホルス : S-PR/143
バディを:「王の片翼 マグマ・ホルス」:と:「王の片翼 フリーザ・ホルス」:にしている時に、:「俺のバディ!」:でバディコールする場合、:「王の片翼 マグマ・ホルス」:と:「王の片翼 フリーザ・ホルス」:を両方コールできますか?いいえ、どちらか1枚をバディコールできます。 -
Q2626(2019-06-14)
王の片翼 マグマ・ホルス : S-PR/142
王の片翼 フリーザ・ホルス : S-PR/143
バディを:「王の片翼 マグマ・ホルス」:と:「王の片翼 フリーザ・ホルス」:にしている時に、:「俺のバディ!」:をデッキに入れる場合、:「王の片翼 マグマ・ホルス」:と:「王の片翼 フリーザ・ホルス」:はデッキに何枚入れられますか?:「王の片翼 マグマ・ホルス」:と:「王の片翼 フリーザ・ホルス」:が合わせて3枚以下なら、:「俺のバディ!」:1枚をデッキに入れられます。 -
Q2625(2019-06-14)
王の片翼 マグマ・ホルス : S-PR/142
王の片翼 フリーザ・ホルス : S-PR/143
バディゾーンの:「王の片翼 マグマ・ホルス」:がレスト、:「王の片翼 フリーザ・ホルス」:がスタンドの場合、:「竜秘法 ドラゴニック・リザレクション」:は使えますか?はい、使えます。
「君のバディゾーンのカードがレストなら」はバディゾーンにレストのカードが1枚でもあれば満たします。 -
Q2624(2019-06-14)
王の片翼 マグマ・ホルス : S-PR/142
王の片翼 フリーザ・ホルス : S-PR/143
バディゾーンの:「王の片翼 マグマ・ホルス」:がレスト、:「王の片翼 フリーザ・ホルス」:がスタンドの場合、自分が装備している:「受け継がれる太陽 サンシャイン・インパクト」:は『貫通』を得て、攻撃力は∞になりますか?はい、『貫通』を得て、攻撃力は∞になります。
「君のバディゾーンのカードがレストなら」はバディゾーンにレストのカードが1枚でもあれば満たします。 -
Q2623(2019-06-14)
王の片翼 マグマ・ホルス : S-PR/142
王の片翼 フリーザ・ホルス : S-PR/143
:「アルティメット・バディ!」:を:「王の片翼 マグマ・ホルス」:のソウルに入れた時、:「王の片翼 フリーザ・ホルス」:は攻撃力+5000しますか?はい、します。 -
Q2622(2019-06-14)
王の片翼 マグマ・ホルス : S-PR/142
王の片翼 フリーザ・ホルス : S-PR/143
:「王の片翼 フリーザ・ホルス」:をバディコールした時、手札に:「王の片翼 マグマ・ホルス」:がない場合、“ダブルバディコール”でバディゾーンの:「王の片翼 マグマ・ホルス」:をバディコールできますか?いいえ、できません。
“ダブルバディコール”では、手札に:「王の片翼 マグマ・ホルス」:がない場合、コールできません。 -
Q2621(2019-06-14)
王の片翼 マグマ・ホルス : S-PR/142
王の片翼 フリーザ・ホルス : S-PR/143
:「王の片翼 マグマ・ホルス」:をバディコールした時、バディゾーンの:「王の片翼 フリーザ・ホルス」:を一緒にコールできますか?いいえ、できません。
『ダブルバディ』で2枚のバディがいる場合でも、バディコールする時にはコールするカードと同じカード名のカード1枚しかコールできません。 -
Q2620(2019-06-14)
王の片翼 マグマ・ホルス : S-PR/142
王の片翼 フリーザ・ホルス : S-PR/143
『ダブルバディ』「王の片翼 フリーザ・ホルス」を持つ:「王の片翼 マグマ・ホルス」:1枚のみをバディゾーンに置けますか?はい、置けます。
『ダブルバディ』を持つカードは、片方だけをバディゾーンに置いてファイトすることも可能です。 -
Q2619(2019-06-14)
王の片翼 マグマ・ホルス : S-PR/142
王の片翼 フリーザ・ホルス : S-PR/143
『ダブルバディ』「王の片翼 フリーザ・ホルス」を持つ:「王の片翼 マグマ・ホルス」:1枚と『ダブルバディ』「王の片翼 マグマ・ホルス」を持つ:「王の片翼 フリーザ・ホルス」:1枚をバディゾーンに置いた時、さらに:「王の片翼 マグマ・ホルス」:1枚をバディゾーンに置けますか?いいえ、置けません。
それぞれ1枚ずつ、バディゾーンに置くことができます。 -
Q2618(2019-06-05)
“荒れ狂う機械ヲタク”大和麻弥 : S-UB-C02/0041, S-UB-C02/SR11
このカードと:「“闇の波動がアレする黒っぽい堕天使”宇田川あこ」:が場にいる時、“我が闇の波動でアレして、バーン!”の効果で与えるダメージは減りますか?いいえ、減りません。
このカードの能力により、自分のカードの効果で相手に与えるダメージは減りません。 -
Q2617(2019-06-05)
キラドキの赤メッシュ : S-PR/130
キラドキエゴサーチ : S-PR/131
キラドキの波状攻撃 : S-PR/133
バトル中にこのカードを攻撃しているキャラのソウルに入れた場合、「攻撃したバトル終了時」は発動しますか?はい、します。 -
Q2616(2019-06-05)
怪談コロネループ : S-UB-C02/0053
このカードを使い「そのターン中、次に君が受けるダメージを0に減らす」を選びました。そのアタックフェイズ中にダメージを受けずにファイナルフェイズに入った場合、そのファイナルフェイズで受けるダメージを0に減らせますか?はい、減らせます。 -
Q2615(2019-06-05)
怪談コロネループ : S-UB-C02/0053
このカードを使い「次の君のメインフェイズ終了時まで、相手はイベントを使えない」を選びました。相手のカードの効果でそのターンの後、もう一度相手のターンが行われた場合、その相手のターン中、相手はイベントを使えますか?いいえ、使えません。
「次の君のメインフェイズ終了時まで」効果が適用されているため、自分のターンのメインフェイズが行われない限り、「相手はイベントを使えない」効果が継続します。 -
Q2614(2019-06-05)
怪談コロネループ : S-UB-C02/0053
このカードを使い「次の君のメインフェイズ終了時まで、相手はイベントを使えない」を選びました。相手の場に『設置』されているイベントの能力は使えますか?はい、使えます。
『設置』されているイベントの持つ能力を使う場合は、「イベントを使う」にはなりません。 -
Q2613(2019-06-05)
“闇の波動がアレする黒っぽい堕天使”宇田川あこ : S-UB-C02/0044, S-UB-C02/SR15
相手が:「ライブハウス「さーくる」」:を『設置』している時、相手が《バンド》のキャラをコールしました。:「ライブハウス「さーくる」」:の能力が発動した後、このカードの“我が闇の波動でアレして、バーン!”は発動しますか?いいえ、発動しません。
『設置』されているイベントの持つ能力が発動した時は、「イベントを使った時」にはなりません。 -
Q2612(2019-06-05)
“闇の波動がアレする黒っぽい堕天使”宇田川あこ : S-UB-C02/0044, S-UB-C02/SR15
相手が:「ライブハウス「さーくる」」:を『設置』した時、このカードの“我が闇の波動でアレして、バーン!”は発動しますか?はい、発動します。 -
Q2611(2019-06-05)
“北欧から来たサムライ”若宮イヴ : S-UB-C02/0042, S-UB-C02/SR12
このカードが攻撃したバトル中にイベントを使いました。このカードは『2回攻撃』を得てスタンドしますか?はい、します。
攻撃後の処理で『2回攻撃』が発動するまでに『2回攻撃』を得ていればスタンドします。 -
Q2610(2019-06-05)
“北欧から来たサムライ”若宮イヴ : S-UB-C02/0042, S-UB-C02/SR12
自分がイベントを使った後、このカードをコールしました。このカードは『2回攻撃』を得ますか?いいえ、得ません。
このカードが場にいる時にイベントを使用することで、このカードは『2回攻撃』を得ます。 -
Q2609(2019-06-05)
“兎追いし花園”花園たえ : S-UB-C02/0037, S-UB-C02/SR01
このカードがキャラを攻撃しているバトル中、相手が:「こころ救出」:を使用して攻撃されているキャラと同じエリアにキャラをコールし、攻撃されていたキャラが場から離れた場合、このカードはスタンドしますか?いいえ、スタンドしません。
この場合、攻撃で相手のキャラを破壊していないため、能力が発動しません。 -
Q2608(2019-06-05)
ポテト欲 : S-UB-C02/0031
相手が:「ニンニクどうします?」:を使った時、このカードを公開しました。そのターン中、さらに相手の:「“不発の大号令”上原ひまり」:の「相手は手札1枚を選んで捨てる」能力が発動した場合、このカードをもう一度公開しなくても、手札を捨てなくていいですか?いいえ、:「“不発の大号令”上原ひまり」:の効果に対して、もう一度手札のこのカードを公開し、ライフ1を払うことで、手札を捨てなくなります。 -
Q2607(2019-06-05)
ポテト欲 : S-UB-C02/0031
このカードを公開した場合、このカードはずっと公開したままですか?いいえ、効果の適用後に、非公開状態に戻します。 -
Q2606(2019-06-05)
ポテト欲 : S-UB-C02/0031
相手が:「ニンニクどうします?」:を使いました。このカードの効果はいつ使いますか?:「ニンニクどうします?」:の効果解決中に、手札のこのカードを公開し、ライフ1を払います。 -
Q2605(2019-06-05)
打ち上げさ~くる! : S-UB-C02/0030
このカードを使った時、使ったこのカードはデッキに戻りますか?いいえ、戻りません。
このカード以外の自分のドロップの全てのカードをデッキに戻してください。 -
Q2604(2019-06-05)
打ち上げさ~くる! : S-UB-C02/0030
このカードを使った時、「ダメージは減らない」効果があるダメージを受けますか?いいえ、受けません。 -
Q2603(2019-06-05)
打ち上げさ~くる! : S-UB-C02/0030
このカードを使った時、自分の場のキャラは攻撃で破壊されますか?いいえ、されません。 -
Q2602(2019-06-05)
打ち上げさ~くる! : S-UB-C02/0030
このカードの【使用コスト】を払えばドロップの《バンド》が5種類以上になる場合、このカードを使えますか?いいえ、使えません。
「君のドロップに《バンド》5種類以上がある」が満たされていない場合、このカードの使用宣言ができません。 -
Q2601(2019-06-05)
さーくる崩壊!? : S-UB-C02/0029
アタックフェイズ中に4回以上攻撃をした後、ファイナルフェイズに移行しました。ファイナルフェイズで発生した攻撃中にこのカードを使用した場合、ファイナルフェイズは終了されますか?はい、ファイナルフェイズが終了します。
このカードはフェイズに関わらず、そのターン中の攻撃の回数を参照し、3回以上行われているのであれば、進行中のフェイズを終了します。なお、ファイナルフェイズを終了する効果が解決される場合、ターンを終了する処理へ移行します。 -
Q2600(2019-06-05)
さーくる崩壊!? : S-UB-C02/0029
このターンで4回以上攻撃していた時に、このカードを使用しました。攻撃していたカードは『2回攻撃』でスタンドしますか?フェイズが終了するため、『N回攻撃』の発動が行われません。 -
Q2599(2019-06-05)
さーくる崩壊!? : S-UB-C02/0029
このターンで4回以上攻撃していた時に、このカードを使用しました。攻撃していたカードの「バトル終了時」の能力はどうなりますか?フェイズが終了するため、発動が行われません。
フェイズを終了する効果により、バトル終了時のプレイタイミングをとばして、フェイズの終了に移行します -
Q2598(2019-06-05)
さーくる崩壊!? : S-UB-C02/0029
「攻撃が無効化されない」能力を持つカードの攻撃中、このカードを使用しました。このターンで4回以上攻撃していた場合、その攻撃はどうなりますか?フェイズが終了するため、ヒット判定が行われません。
このカードの効果で攻撃の無効化はできませんが、フェイズを終了する効果により、ヒット判定をとばして、フェイズの終了に移行します。フェイズの終了に移行した時点で、「バトル中」「攻撃中」の扱いは終了します。 -
Q2597(2019-06-05)
さーくる崩壊!? : S-UB-C02/0029
このターンで4回目の攻撃中にこのカードを使用した場合、フェイズは終了されますか?はい、フェイズが終了します。
「N回以上君のカードが攻撃しているなら」は攻撃宣言の回数を参照します。 -
Q2596(2019-06-05)
“大いなる普通”羽沢つぐみ : S-UB-C02/0020, S-UB-C02/SR08
このカードが自分のレフトにいて、相手のライトに:「“豚骨しょうゆ姉御肌”宇田川巴」:がいる時に、相手のカードの効果でこのカードが破壊されました。相手の:「“豚骨しょうゆ姉御肌”宇田川巴」:の「相手の場のカードが、君のカードの効果で破壊された時か手札に戻った時、相手にダメージ1!」は発動しますか?いいえ、しません。
このカードが破壊された時に、:「“豚骨しょうゆ姉御肌”宇田川巴」:の能力が無効化されているので、能力が誘発しません。 -
Q2595(2019-06-05)
“大いなる普通”羽沢つぐみ : S-UB-C02/0020, S-UB-C02/SR08
相手の:「“豚骨しょうゆ姉御肌”宇田川巴」:が【起動】を使い効果を解決した後、:「こころ救出」:を使い、そのキャラの前にこのカードをコールしました。その後、このカードが破壊された場合、相手の:「“豚骨しょうゆ姉御肌”宇田川巴」:はもう一度【起動】を使えますか?いいえ、使えません。
この場合「この能力は1ターンに1回だけ使える」が解決されているため、能力が無効化されていても、同じターン中には1回しか使用できません。 -
Q2594(2019-06-05)
“大いなる普通”羽沢つぐみ : S-UB-C02/0020, S-UB-C02/SR08
相手の:「“豚骨しょうゆ姉御肌”宇田川巴」:の【起動】に【対抗】して、:「こころ救出」:を使い、そのキャラの前にこのカードをコールしました。その後、このカードが破壊された場合、相手の:「“豚骨しょうゆ姉御肌”宇田川巴」:はもう一度【起動】を使えますか?はい、使えます。
効果の解決が行われる前に能力が無効化されたので、「この能力は1ターンに1回だけ使える」も解決していません。そのため、能力が有効になった場合は、能力の使用が行えます。 -
Q2593(2019-06-05)
“大いなる普通”羽沢つぐみ : S-UB-C02/0020, S-UB-C02/SR08
相手のキャラの能力の発動に【対抗】して、:「こころ救出」:を使い、そのキャラの前にこのカードをコールしました。そのキャラの能力を無効化した場合、発動していた能力は解決されますか?いいえ、されません。
効果の解決が行われる前にその能力が無効化された場合、解決が行われません。 -
Q2592(2019-06-05)
“大いなる普通”羽沢つぐみ : S-UB-C02/0020, S-UB-C02/SR08
このカードが自分のレフトにいて、相手のライトに2枚キャラがいる場合、そのキャラは2枚とも能力が無効化されますか?はい、されます。 -
Q2591(2019-06-05)
こころ救出 : S-UB-C02/0017
このカードを自分のメインフェイズに使った時、【使用コスト】の支払いと「次の2つから1つを選んで使う」による効果の選択はどちらを先に行いますか?「次の2つから1つを選んで使う」でどちらの効果を選ぶか選択し、【使用コスト】を支払います。
「~から1つを選んで」の効果を持つカードの使用宣言は、「使用する効果を選ぶ」、「(あるならば)【使用コスト】を払う」、「(選んだ効果が場やドロップのカードを対象にするならば)対象を指定する」の順番に行います。
この場合、【使用コスト】のゲージを払う前に、ドロップの《バンド》のキャラを加えるか、手札かドロップの《バンド》のキャラをコールするかを選びます。ドロップのカードを対象にする場合、ゲージを払ってからカードが選べるので、払ったゲージのカードを対象にできます。 -
Q2590(2019-06-05)
月島まりな : S-UB-C02/0012
自分のカードや能力を使った時、相手が【対抗】で自分の場の《バンド》のキャラを破壊しました。ドロップのこのカードの能力で、そのキャラを場に残せますか?はい、残せます。
このカードの能力は、自分の場の《バンド》のキャラが場を離れる場合に、ドロップのこのカードをデッキの下に置き、ライフ1を払うことで、場に残す置換効果です。 -
Q2589(2019-06-05)
“熊の中の常識人”奥沢美咲 : S-UB-C02/0011, S-UB-C02/SR20
:「クマDJ ミッシェル」:をコールした時、【コールコスト】で自分の場のこのカードに重ねました。相手はそのコールに【対抗】して、自分の場の:「“迷宮のジェリーフィッシュ”松原花音」:を破壊できますか?はい、できます。
「このカードがソウルにあるなら」は場のカードのソウルにあることで有効となります。この場合、このカードは場ではなく「クマDJ ミッシェル」のソウルにあり、その「クマDJ ミッシェル」は場にいないため、このカードの能力は有効ではありません。 -
Q2588(2019-06-05)
“熊の中の常識人”奥沢美咲 : S-UB-C02/0011, S-UB-C02/SR20
:「“笑顔の波状攻撃”弦巻こころ」:をコールした時、【コールコスト】でこのカードをソウルに入れました。相手はそのコールに【対抗】して、自分の場の:「“迷宮のジェリーフィッシュ”松原花音」:を破壊できますか?はい、できます。
「このカードがソウルにあるなら」は場のカードのソウルにあることで有効となります。この場合、このカードをソウルに入れた「“笑顔の波状攻撃”弦巻こころ」は場にいないため、このカードの能力は有効ではありません。 -
Q2587(2019-06-05)
“反骨の赤メッシュ”美竹蘭 : S-UB-C02/0002, S-UB-C02/S002
このカードが登場した時、このカードがセンターにいて、自分の場に《Afterglow》3種類以上がありました。相手の場のカードがない場合、相手のゲージ1枚を捨てられますか?はい、捨てられます。 -
Q2586(2019-06-05)
BanG Dream! ガルパ☆ピコ : S-UB-C02/0060, S-UB-C02/S006, S-PR/109, S-PR/110, S-PR/111, S-PR/112, S-PR/113
フラッグがこのカードで、5枚のキャラが相手の場にいる場合、:「DEATH死揮棒 シュテルベン」:の能力を使うとどうなりますか?5枚全てのキャラを別々のエリアに置く必要があるため、センター、レフト、ライトにキャラをそれぞれ1枚ずつ置きます。残った2枚はモンスタースペースに置くことができないのでドロップに置かれます。 -
Q2585(2019-06-05)
BanG Dream! ガルパ☆ピコ : S-UB-C02/0060, S-UB-C02/S006, S-PR/109, S-PR/110, S-PR/111, S-PR/112, S-PR/113
フラッグがこのカードで、キャラ2枚がいるレフトかライトに攻撃する場合、そのキャラ2枚とバトルしますか?いいえ、2枚の内どちらかとバトルします。同じエリアにキャラが2枚いる場合、どちらかのキャラ1枚を攻撃対象に選ぶことになります。 -
Q2584(2019-06-05)
BanG Dream! ガルパ☆ピコ : S-UB-C02/0060, S-UB-C02/S006, S-PR/109, S-PR/110, S-PR/111, S-PR/112, S-PR/113
フラッグがこのカードで、キャラ2枚がいるレフトかライトに、キャラをコールした場合、元々いたキャラのどちらがエリア重複処理でドロップに置かれますか?元々いたキャラの好きな方をドロップに置けます。 -
Q2583(2019-06-05)
BanG Dream! ガルパ☆ピコ : S-UB-C02/0060, S-UB-C02/S006, S-PR/109, S-PR/110, S-PR/111, S-PR/112, S-PR/113
フラッグがこのカードで、キャラ1枚がいるレフトかライトに、キャラをコールした場合、元々いたキャラをエリア重複処理でドロップに置けますか?いいえ、置けません。
このカードの効果によってレフトかライトのキャラが2枚の場合、エリア重複処理が起きません。 -
Q2582(2019-05-08)
凶乱魔骸神竜 ヴァニティ・終・デストロイヤー : S-BT04/0076, S-BT04/S004, S-BT04/BR02
“次元の扉-急-”でこのカードの表向きのソウル1枚を手札に加えられますか?はい、加えられます。 -
Q2581(2019-05-08)
凶乱魔骸神竜 ヴァニティ・終・デストロイヤー : S-BT04/0076, S-BT04/S004, S-BT04/BR02
“次元の扉-急-”はお互いのターン開始時に必ずソウル1枚を手札に加えなければなりませんか?はい、ソウル1枚を手札に加える必要があります。 -
Q2580(2019-05-08)
凶乱魔骸神竜 ヴァニティ・終・デストロイヤー : S-BT04/0076, S-BT04/S004, S-BT04/BR02
このカードがいて、デッキが0枚の場合、ターン開始時のドローとチャージ&ドローはどうなりますか?デッキが0枚なのでカードを引くことができません。ただし、手札1枚をゲージに置くことはできます。 -
Q2579(2019-05-08)
スタージャック・リヴァイヴァー : S-BT04/0016
このカードを使い「このターン中、君の場のカード名に「ジャックナイフ」を含むモンスター全ては相手のカードによって、破壊されず、場を離れない」を選んだ場合、相手の:「絶拳独尊 ドガゼウス」:の【コールコスト】で「ジャックナイフ」をドロップに置けますか?いいえ、置けません。
ただし、相手の:「絶拳独尊 ドガゼウス」:のコールに【対抗】してこのカードを使用しても、【コールコスト】は既に払われています。 -
Q2578(2019-05-08)
スタージャック・リヴァイヴァー : S-BT04/0016
このカードを使い「このターン中、君の場のカード名に「ジャックナイフ」を含むモンスター全ては相手のカードによって、破壊されず、場を離れない」を選んだ場合、自分の場の:「ジャックナイフ」:は相手のカードの攻撃で破壊されますか?いいえ、破壊されません。 -
Q2577(2019-05-08)
護占竜 ジャイロン・マグナ : S-BT04/0007
自分のセンターに《天球竜》がいて、レフトとライトにそれぞれこのカードがいる場合、相手のカードが攻撃した時、このカードの能力はどうなりますか?2枚のこのカードの能力が同時に誘発するため、解決順を選ぶことができます。この場合は自分が攻撃対象にしたい方の能力を最後に解決することができます。 -
Q2576(2019-05-08)
原初の巨竜 ビッグバン・ドラゴン : S-BT04/0004
自分の場に他のサイズ0の《原初竜》がいる場合、このカードは攻撃で破壊されますか?いいえ、破壊されません。 -
Q2575(2019-05-08)
原初の巨竜 ビッグバン・ドラゴン : S-BT04/0004
:「竜の祝福」:を使いこのカードを手札に戻した場合、このカードの『ライフリンク即死』は発動しますか?はい、発動します。
このカードは自分のカードの効果によっても能力を無効化されません。 -
Q2574(2019-05-08)
次元竜 ディアーケ : S-BT04/0002
このカードがいるエリアに《次元竜》のモンスターが登場し、このカードがドロップに置かれた時、“痛愛”は発動しますか?はい、発動します。
この場合“痛愛”が誘発した後、エリア重複処理によってドロップに置かれます。その後、誘発した“痛愛”を解決します。 -
Q2573(2019-05-08)
次元竜 ディアーケ : S-BT04/0002
:「次元竜 ディアーケ」:が場にいる時に、さらにもう1枚の:「次元竜 ディアーケ」:をコールし、先にいた:「次元竜 ディアーケ」:の“痛愛”が発動しました。その後、さらに《次元竜》のモンスターが登場した時、後からコールした:「次元竜 ディアーケ」:の“痛愛”は発動しますか?いいえ、発動しません。
‘「痛愛」は1ターンに1回だけ発動する。’とあるため、すでに“痛愛”が発動しているターン中は、発動させたカードと別のカードの“痛愛”も発動しません。 -
Q2572(2019-04-24)
暗器 炎華-紫刃- : S-SP/0040
このカードを装備している時、『奇襲』でコールする《暗殺鬼》の【コールコスト】で払うゲージも1減りますか?はい、減ります。 -
Q2571(2019-04-24)
C・シルフ : S-SP/0021
自分の場にモンスターが1枚以上いない場合、このカードをコールできますか?はい、できます。
「好きな枚数」とあるので、ソウルに入れるモンスターに0枚を選ぶことができます。 -
Q2570(2019-04-24)
雷帝騎竜 ドラムバンカー・ドラゴン : S-SP/0009
自分が:「竜牙雷帝剣 バル×バンカー」:を装備していて、:「バッツ」:がいる時に、このカード2枚を置きました。相手のモンスターが攻撃した時、このカードの能力はどうなりますか?2枚のこのカードの能力が同時に誘発するため、解決順を選ぶことができます。この場合は自分が攻撃対象にしたい方の能力を最後に解決することができます。 -
Q2569(2019-04-24)
超激突!!ギアゴッド&ウィズダム : S-SP/0008
相手のカードの効果でそのターン中、打撃力-3されている元々の打撃力が2の《カオス》に、このカードの「君の場の《カオス》1枚を選び、そのターン中、選んだカードの攻撃力と打撃力は、相手のカードの効果で減らない」効果を使った場合、そのカードの打撃力はどうなりますか?打撃力が2になります。
すでに攻撃力や打撃力が減る効果が適用されているカードが、攻撃力と打撃力が減らない状態になった場合、減らされていない打撃力に戻ります。 -
Q2568(2019-04-24)
Cの先導者 ギアゴッドver.零 : S-SP/0007, S-SP/BR02, S-SP/S003
相手のターンの1回目の攻撃中にこのカードの『逆天殺ReBOOT』を使った後、相手のカードの攻撃回数が4回になりました。このターンが終了しますか?いいえ、しません。
このカードの『逆天殺』を使う前に、4回以上の攻撃宣言を行っていた場合のみ、このターンを終了する効果が解決されます。 -
Q2567(2019-04-24)
Cの先導者 ギアゴッドver.零 : S-SP/0007, S-SP/BR02, S-SP/S003
相手のターンの4回目の攻撃中にこのカードの『逆天殺ReBOOT』を使った場合、このターンが終了しますか?はい、します。
このカードの『逆天殺ReBOOT』を使う前に、4回以上の攻撃宣言を行っていた場合、このターンを終了する効果が解決されます。
バトル中のプレイタイミングでターンが終了した場合、ヒット判定が行われず、バトル終了時に誘発する能力は発動しません。誘発して待機中になっている能力がある場合、ターン終了時に誘発する能力と合わせて、ターンファイターのものから解決していきます。 -
Q2566(2019-04-24)
雷天晶竜 アルドアトラ : S-SP/0004
相手のカードが攻撃した時、このカードの『大逆天』を使って、:「天晶竜 アルドアトラ」:をコールした場合、その攻撃で:「天晶竜 アルドアトラ」:の『逆天』を使えますか?いいえ、使えません。
:「天晶竜 アルドアトラ」:の『逆天』の条件は相手のカードが攻撃宣言をするタイミングで、場にいる必要があります。この場合は、相手のカードの攻撃宣言後に場に出ているので、その攻撃では『逆天』の条件を満たせません。
:「天晶竜 アルドアトラ」:の『逆天』を使う場合、相手のカードの攻撃前にコールする必要があります。 -
Q2565(2019-04-24)
超激突!!バッツ×牙王 : S-SP/0002
このカードを使った時、デッキから《雷帝軍》のモンスター3枚をドロップに置きました。置いたカードも含めてドロップのワールド名が5種類以上になった場合、デッキの上から2枚をゲージに置き、ライフを+2できますか?はい、できます。
同様に7種類以上になった場合、カード2枚を引けます。 -
Q2564(2019-04-12)
冷静沈着 江戸川コナン : S-TD-C01/0002
痛恨の一撃 : S-TD-C01/0013
真相究明 江戸川コナン : S-UB-C01/0001, S-UB-C01/S001
高校生探偵 服部平次 : S-UB-C01/0010, S-UB-C01/SR02
平成のシャーロックホームズ 工藤新一 : S-UB-C01/0022
カードの能力でカードの種類を宣言する場合、その宣言はいつ行いますか?そのカードの能力の効果解決時に、カードの種類を宣言します。 -
Q2563(2019-04-12)
犯人 : S-UB-C01/0052, S-UB-C01/0052, S-UB-C01/0052, S-UB-C01/0052
このカードの【起動】で、相手の場のキャラを破壊できない場合、デッキの上から1枚を裏向きでソウルに入れられますか?はい、入れられます。 -
Q2562(2019-04-12)
犯人 : S-UB-C01/0052, S-UB-C01/0052, S-UB-C01/0052, S-UB-C01/0052
『変身』とはどういう能力ですか?『変身』の能力を持つキャラは、自分のメインフェイズ中、そのカードが自分の手札かモンスタースペースにある時に、〔 〕内のコストを払うことで、自分が装備できます。そのカードは装備されている間、キャラではなくアイテムとして扱われます。
『変身』しているカードは、攻撃力、防御力、打撃力がそのカードの数値である、防御力を持つアイテムとして扱われます。また、そのカードが持つ能力や属性等も持ちます。
防御力を持つアイテムを装備しているファイターが攻撃されている時、攻撃しているカードの攻撃力の合計が、その防御力未満の場合は、その攻撃でダメージを与えられません。 -
Q2561(2019-04-12)
犯人追跡メガネ : S-UB-C01/0018
相手のカードがこのターン中まだ3回以下しか攻撃していない時に、このカードの「このターン中、相手のカードが4回以上攻撃しているなら、そのターン中、君は攻撃でダメージを受けない。」効果を選んで使いました。その後、相手のカードの4回目以降の攻撃で自分はダメージを受けますか?いいえ、受けません。
このカードの「このターン中、相手のカードが4回以上攻撃しているなら、そのターン中、君は攻撃でダメージを受けない。」効果を選んで使った時に、「このターン中、相手のカードが4回以上攻撃しているなら、」の条件を満たしてなくても、そのターン中に条件を満たした場合、攻撃でダメージを受けなくなります。 -
Q2560(2019-04-12)
真相究明 江戸川コナン : S-UB-C01/0001, S-UB-C01/S001
このカードが自分の場に2枚いる場合、それぞれ“犯人はあの人だ!”を使うことができますか?いいえ、できません。
「“○○”は1ターンに1回だけ使える」と書かれた能力は、その能力が使用された場合、その能力の解決時に適用されます。
適用されたターン中、その能力を使用したファイターは、再度その能力名を使用することができません。(別のカードであっても、使用はできません) -
Q2559(2019-04-12)
情報屋 バーボン : S-TD-C02/0007
裏切りと制裁 バーボン : S-UB-C01/0024
千の顔を持つ魔女 ベルモット : S-UB-C01/0042
表向きのソウルに『奇襲』を持つキャラがある場のカードが破壊されました。『奇襲』の効果でコールできますか?いいえ、できません。
『奇襲』は場のカードの‘裏向き’のソウルから捨てられないと、発動しません。 -
Q2558(2019-04-12)
情報屋 バーボン : S-TD-C02/0007
裏切りと制裁 バーボン : S-UB-C01/0024
千の顔を持つ魔女 ベルモット : S-UB-C01/0042
裏向きのソウルに『奇襲』を持つキャラがある場のカードが手札に戻りました。『奇襲』の効果でコールできますか?はい、できます。
場のカードが手札に戻る場合、そのカードのソウルは手札に戻らず、捨てられます。そのカードは「ソウルから捨てられた」ため、『奇襲』の効果が発動します。 -
Q2557(2019-04-12)
情報屋 バーボン : S-TD-C02/0007
裏切りと制裁 バーボン : S-UB-C01/0024
千の顔を持つ魔女 ベルモット : S-UB-C01/0042
裏向きのソウルに『奇襲』を持つキャラが2枚ある場のカードが破壊されました。『奇襲』の効果で2枚ともコールできますか?はい、できます。
ソウルから捨てられたカードの『奇襲』は全て待機状態になり、ファイターが好きな順番で解決することができます。 -
Q2556(2019-04-12)
情報屋 バーボン : S-TD-C02/0007
裏切りと制裁 バーボン : S-UB-C01/0024
千の顔を持つ魔女 ベルモット : S-UB-C01/0042
裏向きのソウルに『奇襲』を持つキャラがある場のカードが破壊されました。破壊されたカードがドロップに置かれた時、『奇襲』の効果でコールできますか?はい、できます。
裏向きのソウルに『奇襲』を持つカードがある場のカードが、場から離れた場合、ソウルは全て捨てられます。そのカードは「ソウルから捨てられた」ため、『奇襲』の効果が発動します。 -
Q2555(2019-04-12)
情報屋 バーボン : S-TD-C02/0007
裏切りと制裁 バーボン : S-UB-C01/0024
千の顔を持つ魔女 ベルモット : S-UB-C01/0042
『ソウルガード』を持つカードの裏向きのソウルに『奇襲』を持つキャラがある状態で、『ソウルガード』によって捨てられた場合、『奇襲』の効果でコールできますか?はい、できます。 -
Q2554(2019-04-12)
ジンの部下 ウォッカ : S-TD-C02/0004
変装の達人 ベルモット : S-TD-C02/0005
秘密主義者 ベルモット : S-TD-C02/0006
黒ずくめの組織の一員 ベルモット : S-UB-C01/0013
「兄貴!」 ウォッカ : S-UB-C01/0025
晴らせぬ嫌疑 キール : S-UB-C01/0045
自分の場に《黒ずくめの組織》のキャラがいない場合、このカードをコールできますか?はい、できます。
【コールコスト】に「君の場の《黒ずくめの組織》のキャラ1枚‘まで’を手札に戻す」とある場合、手札に戻さなくてもコールができます。 -
Q2553(2019-04-12)
冷酷なる男 ジン : S-TD-C02/0001
黒ずくめの組織の一員 ジン : S-TD-C02/0002
残忍なる男 ジン : S-UB-C01/0011
用心深い男 ジン : S-UB-C01/0039
自分の場に《黒ずくめの組織》のキャラがいない場合、このカードをコールできますか?いいえ、できません。
このカードの【コールコスト】では、必ず自分の場の《黒ずくめの組織》のキャラ1枚を手札に戻す必要があります。 -
Q2552(2019-04-12)
東の名探偵 工藤新一 : S-TD-C01/0003
平成のシャーロックホームズ 工藤新一 : S-UB-C01/0022
自分のファイナルフェイズ開始時、このカードを手札に戻しました。手札の[コナン]をコールしなくてはいけませんか?いいえ、[コナン]をコールしないこともできます。 -
Q2551(2019-04-12)
東の名探偵 工藤新一 : S-TD-C01/0003
平成のシャーロックホームズ 工藤新一 : S-UB-C01/0022
自分のファイナルフェイズ開始時、このカードを手札に戻さなくてはいけませんか?はい、必ず戻します。 -
Q2550(2019-04-12)
冷静沈着 江戸川コナン : S-TD-C01/0002
痛恨の一撃 : S-TD-C01/0013
真相究明 江戸川コナン : S-UB-C01/0001, S-UB-C01/S001
高校生探偵 服部平次 : S-UB-C01/0010, S-UB-C01/SR02
平成のシャーロックホームズ 工藤新一 : S-UB-C01/0022
カードの種類を宣言する時に、「スペシャルキャラ」を宣言しました。「キャラ」は宣言したカードの種類になりますか?いいえ、なりません。
「スペシャルキャラ」を宣言した場合は、「キャラ」と「スペシャル」では宣言したカードの種類を満たしません。 -
Q2549(2019-04-12)
冷静沈着 江戸川コナン : S-TD-C01/0002
痛恨の一撃 : S-TD-C01/0013
真相究明 江戸川コナン : S-UB-C01/0001, S-UB-C01/S001
高校生探偵 服部平次 : S-UB-C01/0010, S-UB-C01/SR02
平成のシャーロックホームズ 工藤新一 : S-UB-C01/0022
カードの種類を宣言する時に、「キャラ」を宣言しました。「必殺モンスター」は宣言したカードの種類になりますか?はい、なります。
「必殺モンスター」は「モンスター」であり、「必殺技」でもあるカードです。同様に「スペシャルキャラ」は「キャラ」であり、「スペシャル」でもあるカードです。
「キャラ」を宣言した場合、「スペシャルキャラ」も宣言したカードの種類を満たし、「必殺モンスター」と「スペシャルキャラ」は同一のものとして扱うため、「必殺モンスター」も宣言したカードの種類を満たします。 -
Q2548(2019-04-12)
冷静沈着 江戸川コナン : S-TD-C01/0002
痛恨の一撃 : S-TD-C01/0013
真相究明 江戸川コナン : S-UB-C01/0001, S-UB-C01/S001
高校生探偵 服部平次 : S-UB-C01/0010, S-UB-C01/SR02
平成のシャーロックホームズ 工藤新一 : S-UB-C01/0022
カードの種類を宣言する時に、「キャラ」を宣言しました。「モンスター」は宣言したカードの種類になりますか?はい、なります。
カードのテキストにおける、カードの種類を指す以下のテキストはそれぞれ同一のものとして扱います。
・モンスターとキャラ
・魔法とイベント
・必殺技とスペシャル
・必殺モンスターとスペシャルキャラ -
Q2547(2019-03-30)
ドラゴッド・ストライク! : S-TD01/0020
自分のアタックフェイズ開始時、自分の場に:「覚醒神竜 ガルガンチュア・ナイト・ドラゴン」:がいました。他の《神竜族》がなく、打撃力+1がされていない場合、このカードの「このターン中、君が『G・BOOST』を使っているなら」を満たしますか?はい、満たします。 -
Q2546(2019-03-30)
ドラゴッド・ストライク! : S-TD01/0020
自分のアタックフェイズ開始時には自分の場に:「覚醒神竜 ガルガンチュア・ナイト・ドラゴン」:がなく、その後、アタックフェイズ中に、:「覚醒神竜 ガルガンチュア・ナイト・ドラゴン」:をコールしました。このカードの「このターン中、君が『G・BOOST』を使っているなら」を満たしますか?いいえ、満たしません。
この場合、アタックフェイズ開始時に『G・BOOST-体-』が発動していないため、このカードを使う時に:「覚醒神竜 ガルガンチュア・ナイト・ドラゴン」:が場にいても、「このターン中、君が『G・BOOST』を使っているなら」を満たしません。 -
Q2545(2019-03-30)
ドラゴッド・ストライク! : S-TD01/0020
自分のアタックフェイズ開始時、自分の場の:「覚醒神竜 ガルガンチュア・ナイト・ドラゴン」:の『G・BOOST-体-』が発動しました。その後、アタックフェイズ中に、:「覚醒神竜 ガルガンチュア・ナイト・ドラゴン」:が場を離れた場合、このカードの「このターン中、君が『G・BOOST』を使っているなら」を満たしますか?はい、満たします。
アタックフェイズ開始時に『G・BOOST-体-』が発動していたなら、このカードを使う時に:「覚醒神竜 ガルガンチュア・ナイト・ドラゴン」:が場にいなくても、「このターン中、君が『G・BOOST』を使っているなら」を満たします。 -
Q2544(2019-03-30)
ドラゴッド・ストライク! : S-TD01/0020
自分のアタックフェイズ開始時、自分の場の:「覚醒神竜 ガルガンチュア・ナイト・ドラゴン」:の『G・BOOST-体-』が発動しました。このカードの「このターン中、君が『G・BOOST』を使っているなら」を満たしますか?はい、満たします。
『G・BOOST』には『G・BOOST-体-』が含まれます。 -
Q2543(2019-03-30)
覚醒神竜 ガルガンチュア・ナイト・ドラゴン : S-TD01/0001
自分のアタックフェイズ開始時、このカードが場になく、その後、アタックフェイズ中に、このカードをコールした場合、場のカード全ては攻撃力+10000されますか?いいえ、されません。
自分のアタックフェイズ開始時にこのカードが場にないなら、『G・BOOST-体-』が発動していません。 -
Q2542(2019-03-30)
覚醒神竜 ガルガンチュア・ナイト・ドラゴン : S-TD01/0001
自分のアタックフェイズ開始時、このカードの『G・BOOST-体-』が発動しました。その後、新たにコールしたカードによりこのカードが場から離れた場合、場のカード全ては攻撃力+10000されますか?はい、されます。
『G・BOOST-体-』の解決後にこのカードが場から離れても、そのターン中、攻撃力+10000されます。『G・BOOST-体-』の解決時に他の《神竜族》があった場合、打撃力+1もされます。 -
Q2541(2019-03-30)
覚醒神竜 ガルガンチュア・ナイト・ドラゴン : S-TD01/0001
自分のアタックフェイズ開始時、このカードの『G・BOOST-体-』が発動しました。その後、コールしたモンスターも攻撃力+10000されますか?はい、されます。
『G・BOOST-体-』の解決時に他の《神竜族》があった場合、その後場に出た《神竜族》は打撃力+1もされます。 -
Q2540(2019-01-18)
大天使竜 ラフィエル : S-CBT02/0006
天使兵 エスシア : S-CBT02/0013
大天使竜 ウリティス : S-CBT02/0027
天使兵 リクリス : S-CBT02/0028
天使兵 ヴェアーチェ : S-CBT02/0051
天使兵 リバン : S-CBT02/0052
天使兵 リンティス : S-CBT02/0053
天使兵 タクセー : S-CBT02/0054
大天使竜 ガヴリール : S-CBT02/0074, S-CBT02/S002, S-CBT02/BR01
天使兵 ケルディン : S-CBT02/0075
天使兵 ゼリエル : S-CBT02/0076
相手のカードがファイターを攻撃している時、“光臨”でセンターにこのカードをコールしました。その攻撃の対象はどうなりますか?ファイターを対象としてヒット判定を行います。
“光臨”を使用し、バトル中のプレイタイミング内でコールをすることは可能ですが、
“光臨”自体に攻撃の対象を変更する効果はないため、コールした場合であっても、その攻撃の対象が変更されることはありません。 -
Q2539(2019-01-18)
それは、心に魅る紅蓮の蜃気楼。 シンク : S-CBT02/0004, S-CBT02/S003
攻撃力が9000以上かつ1枚で攻撃している:「マジックギタリスト ヒスイ」:の、「攻撃した時」を条件とする能力によるダメージ1は減らせますか?いいえ、減らせません。
「そのカードが相手に与えるダメージは減らない」とあるため、そのカードを発生源とする能力の効果によって与えるダメージも減りません。 -
Q2538(2019-01-18)
それは、心に魅る紅蓮の蜃気楼。 シンク : S-CBT02/0004, S-CBT02/S003
攻撃力が9000以上かつ1枚で攻撃している《魔導騎士》の、『貫通』によるダメージは減らせますか?いいえ、減らせません。
「そのカードが相手に与えるダメージは減らない」とあるため、そのカードを発生源とする能力の効果によって与えるダメージも減りません。 -
Q2537(2019-01-18)
†骸血眼† デッドリー・アイズ : S-CBT02/0002, S-CBT02/S001
このカードの『反撃』で2枚以上のカードが破壊される場合、それらの破壊は同時に行われますか?はい、全て同時に破壊されます。