詳しいルール

ルール検索

キーワード

カード商品
カード種別
ワールド・フラッグ ルール修正
更新日付
タグ
3126件中 2801~2900件を表示

Q&A一覧

  • Q331(2014-10-02)

    王剣 エクスカリバー : BT04/0005, PR/0464

    ドロップゾーンに《英雄》が9枚ある時、このカードを装備できますか?
    いいえ、できません。
    【装備コスト】で手札の:「聖杯」:1枚を捨てる前に、ドロップゾーンに《英雄》10枚以上がないと装備できません。
    タグ:
    個別
  • Q330(2014-10-02)
    このカードの能力で《英雄》ではないアイテムを手札に加えることはできますか?
    いいえ、できません。
    このカードの能力で手札に加えられるカードは《英雄》の魔法か、《英雄》のアイテムです。その際、同じ種類のカードである必要はありません。
    タグ:
    個別
  • Q329(2014-10-02)
    このカードは、:「グレイプニル」:のソウルに置かれている間にも攻撃できますか?
    いいえ、できません。
    ソウルは場ではないため、攻撃することができません。
    タグ:
    個別
  • Q328(2014-10-02)
    「場のこのカードは、:「グレイプニル」:の効果を受けず、攻撃できる。」とはどういう能力ですか?
    このカードを:「グレイプニル」:の効果でコールした時に、:「グレイプニル」:の「そのターン中、そのモンスターは攻撃できない。」効果を受けず、コールしたターン中に攻撃することができる能力です。
    タグ:
    個別
  • Q327(2014-10-02)

    ジャックナイフ “ゴルドリッター” : BT04/0002, BT04/S002, D-SS01/0020

    このカードを装備しているファイターを:「竜滅剣 ドラゴンスレイヤー」:で攻撃した場合、:「竜滅剣 ドラゴンスレイヤー」:の攻撃力は+4000されますか?
    はい、されます。
    防御力を持つアイテムを装備しているファイターに攻撃した場合、そのアイテムにも攻撃しています。
    タグ:
    個別
  • Q326(2014-10-02)

    ジャックナイフ “ゴルドリッター” : BT04/0002, BT04/S002, D-SS01/0020

    このカードを装備している時、このカードに:「ドラゴエナジー」:を使用しました。このカードが得た『反撃』の効果はどうなりますか?
    『反撃』によって攻撃してきたモンスターを破壊できます。
    防御力を持つアイテムを装備しているファイターが攻撃された場合は、そのアイテムも攻撃されたカードになります。
    タグ:
    個別
  • Q325(2014-10-02)

    ジャックナイフ “ゴルドリッター” : BT04/0002, BT04/S002, D-SS01/0020

    このカードを装備している時、このカードに:「ドラゴエナジー」:を使用できますか?
    はい、できます。
    防御力を持つアイテムを装備しているファイターが攻撃された場合は、そのアイテムもバトル中のカードになります。
    タグ:
    個別
  • Q324(2014-10-02)

    ジャックナイフ “ゴルドリッター” : BT04/0002, BT04/S002, D-SS01/0020

    このカードを装備している時、相手が合計攻撃力10000、合計打撃力3の連携攻撃をしました。その攻撃に【対抗】して:「ドラゴンシールド 白竜の盾」:使用した場合、自分が受けるダメージはいくつですか?
    受けるダメージは0になります。
    :「ジャックナイフ “ゴルドリッター”」:の能力でダメージを2に変更した後、:「ドラゴンシールド 白竜の盾」:の効果で受けるダメージを2減らします。
    タグ:
    個別
  • Q323(2014-10-02)

    ジャックナイフ “ゴルドリッター” : BT04/0002, BT04/S002, D-SS01/0020

    このカードを装備している時、合計攻撃力10000、合計打撃力1の連携攻撃を受けました。自分が受けるダメージはいくつですか?
    2ダメージを受けます。
    このカードの能力によって、連携攻撃によって受けるダメージは1以下の場合でも2になります。
    タグ:
    個別
  • Q322(2014-10-02)

    ジャックナイフ “ゴルドリッター” : BT04/0002, BT04/S002, D-SS01/0020

    このカードを装備している時、サイズ1以上のモンスターをコールしました。サイズ超過処理はどうなりますか?
    サイズ超過処理において、最後に置かれたモンスター以外にドロップゾーンに置けるモンスターがなく、場のモンスターのサイズ合計が3より大きい場合は、最後に置かれたモンスターをドロップゾーンに置いて、場のモンスターのサイズ合計が3以下になるようにします。
    タグ:
    個別
  • Q321(2014-10-02)

    ジャックナイフ “ゴルドリッター” : BT04/0002, BT04/S002, D-SS01/0020

    このカードを装備している時、相手は:「破邪顕正 剛竜火弾!」:を使用できますか?
    いいえ、できません。
    自分の場にサイズ3の《武装騎竜》のモンスターがいるとして扱っているため、:「破邪顕正 剛竜火弾!」:の使用条件を満たせません。
    タグ:
    個別
  • Q320(2014-10-02)

    ジャックナイフ “ゴルドリッター” : BT04/0002, BT04/S002, D-SS01/0020

    このカードを装備している時、:「ドラゴニック・パニッシャー」:を使用できますか?
    はい、できます。
    自分の場にサイズ3の《武装騎竜》のモンスターがいるとして扱っているため、:「ドラゴニック・パニッシャー」:の使用条件を満たせます。
    タグ:
    個別
  • Q319(2014-10-02)

    ジャックナイフ “ゴルドリッター” : BT04/0002, BT04/S002, D-SS01/0020

    このカードを装備している時、:「ドラゴンシールド 緑竜の盾」:を使用できますか?
    はい、できます。
    自分の場にサイズ3の《武装騎竜》のモンスターがいるとして扱っていますが、自分のセンターエリアにはモンスターがいないため、:「ドラゴンシールド 緑竜の盾」:を使用できます。
    タグ:
    個別
  • Q318(2014-10-02)

    ジャックナイフ “ゴルドリッター” : BT04/0002, BT04/S002, D-SS01/0020

    このカードを装備している時、別のアイテムを装備するとどうなりますか?
    装備している:「ジャックナイフ “ゴルドリッター”」:がドロップゾーンに置かれます。
    このカードは能力により破壊されませんが、エリア重複処理によってドロップゾーンに置くことはできます。
    タグ:
    個別
  • Q317(2014-10-02)
    このカードの【コールコスト】でドロップゾーンに置かれた《武器》をこのカードの能力で手札に加えることはできますか?
    はい、できます。
    タグ:
    個別
  • Q313(2014-10-02)

    鳳凰壁 : EB02/0045
    エインセルのダメージ反射 : BT04/0058
    アキレウスの盾 : BT04/0061, SS01/0034
    ドラゴンシールド 黒竜の盾 : BT04/0101, D-SD03/0014, PR/0234, D-SS01/0042, X-SS02/0041, X-TD01/0011, X-CP03/0065

    このカードは相手がダメージを与える能力を使用した時に使えますか?
    はい、使えます。
    ダメージを与える効果を含む能力に【対抗】で使用して、そのターン中、次にその効果でダメージを受ける時、そのダメージを減らすことができます。
    タグ:
    カードの使用 カードや能力の使用宣言
  • Q312(2014-10-02)

    鳳凰壁 : EB02/0045
    エインセルのダメージ反射 : BT04/0058
    アキレウスの盾 : BT04/0061, SS01/0034
    ドラゴンシールド 黒竜の盾 : BT04/0101, D-SD03/0014, PR/0234, D-SS01/0042, X-SS02/0041, X-TD01/0011, X-CP03/0065

    例えば:「当たり付きミミック」:のように、ダメージを受けるかどうかわからない効果に、このカードを使うことはできますか?
    はい、できます。
    ダメージを受けるか分からない場合でも、ダメージを与える効果を含むカードに【対抗】で使用して、そのターン中、次にその効果でダメージを受ける時、そのダメージを減らすことができます。
    タグ:
    カードの使用 カードや能力の使用宣言
  • Q311(2014-10-02)

    鳳凰壁 : EB02/0045
    エインセルのダメージ反射 : BT04/0058
    アキレウスの盾 : BT04/0061, SS01/0034
    ドラゴンシールド 黒竜の盾 : BT04/0101, D-SD03/0014, PR/0234, D-SS01/0042, X-SS02/0041, X-TD01/0011, X-CP03/0065

    :「爆殺奈落送りの術」:の効果でダメージを受ける時、このカードは使用できますか?
    はい、できます。
    効果によるダメージも減らすことができます。
    タグ:
    カードの使用 カードや能力の使用宣言
  • Q310(2014-10-02)

    鳳凰壁 : EB02/0045
    エインセルのダメージ反射 : BT04/0058
    アキレウスの盾 : BT04/0061, SS01/0034

    『貫通』を持つモンスターの攻撃に対して、このカードを使うことはできますか?
    はい、できます。
    『貫通』を持つカードがセンターのモンスターに攻撃した時に【対抗】で使用することができます。その場合、センターのモンスターが破壊されたことで受ける『貫通』のダメージを減らすことができます。
    タグ:
    カードの使用 カードや能力の使用宣言
  • Q309(2014-10-02)

    鳳凰壁 : EB02/0045
    エインセルのダメージ反射 : BT04/0058
    アキレウスの盾 : BT04/0061, SS01/0034
    ドラゴンシールド 黒竜の盾 : BT04/0101, D-SD03/0014, PR/0234, D-SS01/0042, X-SS02/0041, X-TD01/0011, X-CP03/0065

    このカードは相手がダメージを与えるカードを使用した時に使えますか?
    はい、使えます。
    ダメージを与える効果を含むカードに【対抗】で使用して、そのターン中、次にそのカードの効果でダメージを受ける時、そのダメージを減らすことができます。
    タグ:
    カードの使用 カードや能力の使用宣言
  • Q308(2014-10-02)

    鳳凰壁 : EB02/0045
    エインセルのダメージ反射 : BT04/0058
    アキレウスの盾 : BT04/0061, SS01/0034
    ドラゴンシールド 黒竜の盾 : BT04/0101, D-SD03/0014, PR/0234, D-SS01/0042, X-SS02/0041, X-TD01/0011, X-CP03/0065

    このカードは攻撃された時に使えますか?
    はい、使えます。
    ファイターへの攻撃に【対抗】で使用して、そのターン中、次にその攻撃でダメージを受ける時、そのダメージを減らすことができます。
    タグ:
    カードの使用 カードや能力の使用宣言
  • Q298(2014-10-02)

    斬魔障壁 : EB02/0027

    このカードで相手の『反撃』による破壊を防ぐことができますか?
    はい、できます。
    『反撃』を持つカードへの攻撃に【対抗】で使用して、そのバトル中、攻撃したモンスターが『反撃』によって破壊される場合、場に残すことができます。
    タグ:
    カードの使用 カードや能力の使用宣言
  • Q293(2014-10-02)

    豪胆逆怒 : EB02/0026

    打撃力の違う『貫通』を持つモンスターが連携攻撃でセンターのモンスターに攻撃しました。『貫通』のダメージが発生した時、このカードを使用しました。この場合、ゲージを置く枚数は『貫通』のダメージを合わせた数値分になりますか?
    いいえ、合わせた数値分ではありません。
    『貫通』が同時に発生した場合、『貫通』Aと『貫通』Bがそれぞれ待機状態になり、ターンプレイヤーの好きな順に処理を行います。その後、好きな方の『貫通』によるダメージを選び「ダメージを受けた数値分」になります。
    タグ:
    個別
  • Q122(2014-10-02)

    ジャックナイフ・ドラゴン : BT01/0105, CP01/0016, PR/0010, TD03/0004, PR/0048, PR/0125, D-SS01/0013

    このカードの【起動】の能力で、デッキからカード名に:「ジャックナイフ」:を含むモンスター1枚をこのカードの上に重ねてコールした場合、コールしたモンスターの【コールコスト】を払いますか?
    いいえ、払いません。
    能力の中でコストを払う指示がない場合には、コストを払いません。
    タグ:
    個別 コスト
  • Q121(2014-10-02)

    ジャックナイフ・ドラゴン : BT01/0105, CP01/0016, PR/0010, TD03/0004, PR/0048, PR/0125, D-SS01/0013
    ジャックナイフ “アグレッサー” : CP01/0003, CP01/S003, PP01/0041
    ジャックナイフ “サンダーストーム” : CP01/0010, TD03/0001, D-SS01/0008
    ジャックナイフ “ディアスパシィ” : CP01/0045, TD03/0002
    ジャックナイフ “バイシュタント” : BT03/0001, D-SS01/0010
    ジャックナイフ “セイヴァー” : EB02/0001, EB02/S002, D-SS01/0009
    ジャックナイフ “バーンエナジー” : BT04/0011, D-SS01/0011
    ジャックナイフ “イェーガー” : BT04/0021

    「ジャックナイフ“~~”」は:「ジャックナイフ」:を含むモンスターの上に重ねずにコールすることはできますか?
    いいえ、できません。
    タグ:
    個別
  • Q117(2014-10-02)

    ゴー・トゥ・ヘル!! : BT01/0030
    ジャックナイフ・ドラゴン : BT01/0105, CP01/0016, PR/0010, TD03/0004, PR/0048, PR/0125, D-SS01/0013
    ジャックナイフ “アグレッサー” : CP01/0003, CP01/S003, PP01/0041
    ジャックナイフ “サンダーストーム” : CP01/0010, TD03/0001, D-SS01/0008
    ジャックナイフ “ディアスパシィ” : CP01/0045, TD03/0002
    ジャックナイフ “バーンエナジー” : BT04/0011, D-SS01/0011
    ジャックナイフ “イェーガー” : BT04/0021

    場に:「ジャックナイフ・ドラゴン」:が登場している時に、手札の「:「ジャックナイフ」:を含むモンスターの上に重ねる」が【コールコスト】のモンスターをコール宣言しました。【対抗】で:「ゴー・トゥ・ヘル!!」:を使用し、そのモンスターのコールを無効化しました。どうなりますか?
    その場合、コール宣言したモンスターはコールされず、ドロップソーンに置かれます。重ねられた:「ジャックナイフ・ドラゴン」:もドロップゾーンに置かれます。
    タグ:
    個別
  • Q116(2014-10-02)

    マジカルグッバイ : BT01/0015, D-BT01/0036
    ジャックナイフ・ドラゴン : BT01/0105, CP01/0016, PR/0010, TD03/0004, PR/0048, PR/0125, D-SS01/0013
    ジャックナイフ “アグレッサー” : CP01/0003, CP01/S003, PP01/0041
    ジャックナイフ “サンダーストーム” : CP01/0010, TD03/0001, D-SS01/0008
    ジャックナイフ “ディアスパシィ” : CP01/0045, TD03/0002
    ジャックナイフ “バイシュタント” : BT03/0001, D-SS01/0010
    ジャックナイフ “セイヴァー” : EB02/0001, EB02/S002, D-SS01/0009
    ジャックナイフ “バーンエナジー” : BT04/0011, D-SS01/0011
    ジャックナイフ “イェーガー” : BT04/0021

    場に:「ジャックナイフ・ドラゴン」:が登場している時に、手札の「:「ジャックナイフ」:を含むモンスターの上に重ねる」が【コールコスト】のモンスターをコール宣言しました。【対抗】で:「マジカル・グッバイ」:を使用し、:「ジャックナイフ・ドラゴン」:を手札に戻そうとしました。どうなりますか?
    コール宣言した時点でそのモンスターが:「ジャックナイフ・ドラゴン」:に重ねられているため、:「マジカル・グッバイ」:を:「ジャックナイフ・ドラゴン」:に使用することはできません。
    タグ:
    個別
  • Q93(2014-10-02)

    竜の封印 : BT01/0025

    場に:「ジャックナイフ・ドラゴン」:が登場している時に:「竜の封印」:の【起動】能力を使用しました。【対抗】で:「マジカル・グッバイ」:を使用し、:「ジャックナイフ・ドラゴン」:を手札に戻した場合、ソウルに入っている「「ジャックナイフ」を含むモンスターの上に重ねる」が【コールコスト】のモンスターをコールできますか?
    いいえ、できません
    :「ジャックナイフ・ドラゴン」:が手札に戻された後、:「竜の封印」:の【起動】能力の解決を行いますが:「ジャックナイフ・ドラゴン」:が場にいないためコールすることができません。ただし、解決時にソウルを公開しないことを選ぶことができ、公開しない場合は:「竜の封印」:は破壊されません。
    タグ:
    個別
  • Q316(2014-09-12)

    決戦闘技 MAJI斬魔 : EB02/0046

    センターにモンスターがいる時にこのカードを『設置』しました。この場合、センターのモンスターはどうなりますか?
    このカードはセンターにサイズ2以下のモンスターがコールできなくなるだけで、すでにセンターにいるモンスターはそのままになります。
    タグ:
    個別
  • Q315(2014-09-12)

    決戦闘技 MAJI斬魔 : EB02/0046

    移動の効果でセンターにモンスターを置くことはできますか?
    はい、できます。移動はコールではないため、センターにモンスターを置くことができます。
    タグ:
    個別
  • Q314(2014-09-12)

    決戦闘技 MAJI斬魔 : EB02/0046

    このカードが『設置』されている場合、カードの効果でもセンターにサイズ2以下のモンスターをコールすることはできませんか?
    はい、カードの効果によるコールであってもセンターにサイズ2以下のモンスターをコールすることはできません。
    タグ:
    個別
  • Q307(2014-09-12)

    盗賊忍者 五右衛門 : EB01/0011
    斬魔次元斬 : EB02/0044
    白竜仙人 七瀬 : BT05/0017, BT05/S006
    竜騎士 カラミティ・ジェーン : H-BT01/0009
    氷獄王 コキュートスグリード : H-BT01/0012, D-SS01/0032, X-SS01/0041

    相手のゲージをドロップゾーンに置く能力はどちらのファイターが選びますか?
    このカードを使ったファイターが選びます。
    タグ:
    カードの使用 対象 ゲージ
  • Q306(2014-09-12)
    このカードが:「激槍 死狂い」:のソウルにある状態で:「伝説の闘士 牙王」:に攻撃した時、『貫通』は失いますか?
    はい、失います。
    複数の『貫通』を持っていた場合でも、全てが無効になります。
    タグ:
    個別
  • Q305(2014-09-12)
    2点のライフを回復した時、打撃力はいくつ上がりますか?
    打撃力は+1となります。
    何点回復したとしても、打撃力は1しか上がりません。
    タグ:
    個別
  • Q304(2014-09-12)
    バディギフトで回復した場合でも、このカードの効果は発動しますか?
    はい、発動します。
    タグ:
    個別
  • Q303(2014-09-12)

    ドラゴンシールド 飛竜の盾 : EB02/0035, ZD02/0012

    『貫通』のダメージに対して使用することができますか?
    いいえ、できません。
    『貫通』のダメージは攻撃によるダメージではありません。
    タグ:
    個別
  • Q302(2014-09-12)

    ドラゴンシールド 飛竜の盾 : EB02/0035, ZD02/0012

    相手の:「ミサイル魔術師 アドリック」:と他の《冒険者》が君に連携攻撃した時、:「ミサイル魔術師 アドリック」:のダメージを与える効果に【対抗】してこのカードを使い、その効果のダメージを減らせますか?
    いいえ、減らせません。
    このカードは攻撃によるダメージのみ減らすことができます。
    タグ:
    個別
  • Q301(2014-09-12)

    ドラゴンシールド 飛竜の盾 : EB02/0035, ZD02/0012

    このカードはいつ使えますか?
    プレイヤーへの攻撃に【対抗】で使用し、そのダメージを減らすことができます。
    タグ:
    個別 カードや能力の使用宣言
  • Q300(2014-09-12)
    相手の場にこのカードがいるとき、:「ドラゴニック・フォーメーション」:で『移動』することはできますか?
    はい、できます。
    このカードは『移動』のキーワード能力を使用できなくする能力になるため、効果による『移動』はすることができます。
    タグ:
    個別
  • Q299(2014-09-12)

    斬魔障壁 : EB02/0027

    相手の:「爆殺奈落送りの術」:の効果で自分のモンスターが破壊される場合、このカードを使って、破壊されるモンスターを場に残せますか?
    はい、できます。
    タグ:
    カードの使用 カードや能力の使用宣言
  • Q297(2014-09-12)

    斬魔障壁 : EB02/0027
    ダークエナジー : BT04/0073, X-CP03/0063

    このカードは相手がカードを破壊するカードや能力を使用した時に使えますか?
    はい、使えます。
    カードを破壊する効果を含むカードや能力に【対抗】で使用して、そのターン中、次にその効果でそのカードが破壊される時、そのカードを場に残すことができます。
    タグ:
    カードの使用 カードや能力の使用宣言
  • Q296(2014-09-12)

    斬魔障壁 : EB02/0027

    このカードはモンスターが攻撃で破壊される時に使えますか?
    はい、使えます。
    モンスターへの攻撃に【対抗】で使用して、そのターン中、次にその攻撃でそのモンスターが破壊される時、そのカードを場に残すことができます。
    タグ:
    カードの使用 カードや能力の使用宣言
  • Q295(2014-09-12)

    斬魔障壁 : EB02/0027
    ダークエナジー : BT04/0073, X-CP03/0063

    このカードはいつ使用できますか?
    君の場のカードが、破壊を含む効果や攻撃などの処理により、解決後に破壊される場合に使用できます。
    タグ:
    カードの使用 カードや能力の使用宣言
  • Q294(2014-09-12)

    豪胆逆怒 : EB02/0026
    ギロチンカッター : BT04/0071
    地獄の炎も、生ぬるい : BT05/0082, X-SS02/0042

    このカードは1回のダメージに対して2枚以上使用できますか?
    はい、できます。
    「ダメージを受けた時」のタイミングであれば、2枚以上使用できます。
    タグ:
    カードの使用 カードや能力の使用宣言
  • Q292(2014-09-12)
    攻撃された時以外のタイミングで【起動】した場合、その後の攻撃で効果は発動しますか?
    いいえ、しません。
    このカードの能力は、攻撃された時に起動することによって効果が発動します。
    タグ:
    個別
  • Q291(2014-09-12)
    このカードの【起動】に【対抗】して、:「マジカル・グッバイ」:で:「アーマナイト・スフィンクス」:を手札に戻しました。この場合、:「アーマナイト・スフィンクス」:の【起動】は使えますか?
    いいえ、使えません。このカードの【起動】は、解決時にレフトかライトにいなければ、使えないからです。
    タグ:
    個別
  • Q290(2014-09-12)
    自分のセンターにモンスターがいる時にこのカードをレフトにコールし、サイズ超過が発生しました。この時、センターにいるモンスターをサイズ超過でドロップゾーンに置いた場合、このカードの能力でライフを+1できますか?
    はい、できます。
    この能力の解決時にセンターにモンスターがいないため、ライフを+1できます。
    タグ:
    個別
  • Q289(2014-09-12)

    爆斧 リクドウ斬魔 : EB02/0016, D-EB01/0037

    センターにモンスターがいる時、このカードを装備できますか?
    はい、できます。
    このカードを装備したあと、センターにモンスターをコールすることができなくなるため、センターにモンスターがいても装備することはできます。
    タグ:
    個別
  • Q288(2014-09-12)

    爆斧 リクドウ斬魔 : EB02/0016, D-EB01/0037

    このカードを装備している時、センターにモンスターを移動できますか?
    はい、できます。
    センターにはコールできませんが、移動させることは可能です。
    タグ:
    個別
  • Q287(2014-09-12)

    斬魔烈斬 : EB02/0014

    このカードに【対抗】して、:「アイテム爆砕の術」:を使用し、《武器》を破壊しました。その場合、:「斬魔烈斬」:の効果はどうなりますか?
    この場合、:「斬魔烈斬」:の効果を解決する時点で、《武器》の攻撃力を参照できないため、モンスターを破壊することができません。
    タグ:
    個別
  • Q286(2014-09-12)

    斬魔烈斬 : EB02/0014

    《武器》を装備していない時、このカードを使用することはできますか?
    はい、できます。
    その場合、《武器》の攻撃力を参照できないため、モンスターを破壊することもできません。
    タグ:
    個別
  • Q285(2014-09-12)
    《武器》の『貫通』で相手にダメージを与えた場合、このカードを使用することはできますか?
    いいえ、使用することはできません。
    『貫通』は攻撃によるダメージではないため、このカードの条件を満たしておりません。
    タグ:
    個別
  • Q284(2014-09-12)
    手札がこのカードのみの場合、このカードを装備することはできますか?
    いいえ、できません。
    【装備コスト】の「君の手札全てを捨てる」が払えないため、装備することができません。1枚以上の手札全てを捨てたときに装備することができます。
    タグ:
    個別
  • Q283(2014-09-12)
    このカード1枚の攻撃によるダメージを:「ドラゴンシールド 白竜の盾」:で減らすことはできますか?
    はい、できます。
    「ドラゴンシールド」を含むカードによって攻撃を無効化することはできませんが、ダメージを減らすことはできます。
    タグ:
    個別
  • Q282(2014-09-12)

    アーマナイト・アスモダイ : EB02/0007, EB02/S005

    相手の場のレフトにしかモンスターがいない時に、このカードをコールしました。その場合、レフトにいる相手のモンスターは破壊できますか?
    はい、レフトにしかモンスターがいない場合でも破壊できます。
    タグ:
    個別
  • Q281(2014-09-12)

    闘神竜 デモンゴドル・アーク : EB02/0006, EB02/S004

    ソウルを持つ《デュエルドラゴン》の上にこのカードを重ねてコールした場合、元々あったソウルはどうなりますか?
    元々あったソウルは:「闘神竜 デモンゴドル・アーク」:のソウルになります。
    タグ:
    個別 コール
  • Q280(2014-09-12)
    手札のカード名に:「蒼穹騎士団」:を含むカード1枚をソウルに入れずにコールすることはできますか?
    はい、できます。
    タグ:
    個別 コール
  • Q279(2014-09-12)
    ドロップゾーンにカード名に:「蒼穹騎士団」:を含むカードがない時、このカードをコールしました。その時、【コールコスト】でカード名に:「蒼穹騎士団」:を含むカードがドロップゾーンに置かれた場合、このカードの効果は発動しますか?
    はい、発動します。
    効果を解決する時にドロップゾーンを参照するため回復する効果も発動します。同様にエリア重複やサイズ超過によりドロップゾーンに「蒼穹騎士団」が置かれた場合も発動します。
    タグ:
    個別
  • Q278(2014-08-15)
    このカードのソウルが2枚以上になった時、ソウル全てのカードを手札に加えないことを選べますか?
    いいえ、できません。
    ソウルが2枚以上になった時、必ずソウル全てのカードを手札に加えなければなりません。
    タグ:
    個別
  • Q277(2014-08-15)
    このカードが1枚『設置』されている時、同時に《冒険者》が2枚破壊されたとき2回能力を使えますか?
    はい、使えます。
    1枚しか『設置』されていない場合でも、同時に複数の《冒険者》が破壊された場合それぞれ解決するため、ドロップゾーンから2枚の《冒険者》を複数回手札に加えることができます。
    タグ:
    個別
  • Q276(2014-08-15)
    《冒険者》が破壊された時、このカードの効果を使用しないことを選べますか?
    いいえ、できません。
    このカードの効果は条件を満たした時、必ず使用しなければなりません。
    タグ:
    個別
  • Q275(2014-08-15)
    このカードは、破壊されドロップゾーンに置かれた《冒険者》も手札に加えることができますか?
    はい、できます。
    破壊され、ドロップゾーンに置かれた《冒険者》も手札に加えることができます。『ソウルガード』などで場に残った場合は手札に加えることができません。
    タグ:
    個別
  • Q274(2014-08-15)
    このカードを設置している時、《冒険者》が破壊されたらこのカードの効果は必ず発動しますか?
    その時、《冒険者》がドロップゾーンに無い場合はどうなりますか?
    はい、必ず発動します。
    《冒険者》がドロップゾーンに無い場合は、手札に加えることができずこのカードをドロップゾーンに置くだけとなります。
    タグ:
    個別
  • Q273(2014-08-15)
    ゲージに置く効果に対し、『ソウルガード』によって防ぐことはできますか?
    はい、できます。
    ゲージに置く効果も場を離れる効果となりますので、『ソウルガード』により場に残すことができます。
    タグ:
    個別 『ソウルガード』
  • Q272(2014-08-15)

    忍法 蛇睨み : BT03/0059, D-BT02/0087
    ダンジョン・ピット : TD04/0013
    そこにバナナの皮が!? : H-BT01/0065

    これらのカードの効果でレストにした時、モンスターが『2回攻撃』を持つ場合もスタンドしますか?
    いいえ、しません。
    『2回攻撃』は攻撃したあとにスタンドする能力となりますので、攻撃していない場合はスタンドすることができません。
    タグ:
    キーワード能力 『2回攻撃』
  • Q271(2014-08-15)
    “真・迅雷フォーメーション”の効果による破壊に対して、『ソウルガード』によって場に残ることはできますか?
    はい、できます。
    場に残ったカードがスタンドならば、追加のアタックフェイズで攻撃することもできます。
    タグ:
    個別
  • Q270(2014-08-15)

    常勝無敗 絶獅子 : BT03/0015

    このカードの能力でゲージに《髑髏武者》を置いたあとに必殺技を使用することができますか?
    いいえ、できません。
    ターン終了時は必殺技を使用した後のタイミングとなります。
    タグ:
    個別 必殺技
  • Q269(2014-08-15)

    伝説の勇者 タスク : BT03/0007, BT03/S011, PP01/0053
    ダンシングマジシャン テツヤ : BT03/0018, D-EB01/0022

    この2枚のカードと《Dエネミー》の3体で連携攻撃した場合、《Dエネミー》は『2回攻撃』と『貫通』を得ることができますか?
    はい、できます。
    《冒険者》と連携攻撃していれば、『2回攻撃』や『貫通』を与えるカードは《冒険者》でなくても構いません。ただし、同時に連携攻撃している必要があります。
    タグ:
    個別
  • Q268(2014-08-15)

    ドラゴ・ボンド : BT02/0079, H-SS01/0013, D-SS03/0014, X-CP01/0066

    このカードの効果を受けているモンスターがセンターに移動し、『貫通』の効果を持つカードによって破壊される場合、このカードの効果による回復と、『貫通』によるダメージはどちらを先に処理しますか?
    :「ドラゴ・ボンド」:の効果によって場に残し、ライフを回復した後に、『貫通』のダメージを受けます。
    タグ:
    個別
  • Q267(2014-08-15)
    このカードの効果を発動したあと、【対抗】で:「大空を手に入れて」:を使用された場合、相手のモンスターを破壊できなくてもダメージ2を与えることはできますか?
    はい、できます。
    表にしたカードのサイズが、登場したモンスターのサイズと同じなら、ダメージ2を与えることができます。
    タグ:
    個別
  • Q266(2014-07-03)
    このカードが場にある時に、「ミッション」を含むカードをキャストしました。相手の【対抗】で:「アブラ・カタブラ!」:を使用され魔法が無効になりました。このカードの能力は発動しますか?
    いいえ、発動しません。無効にされた魔法は設置されていないので、誘発条件を満たしません。
    タグ:
    個別 魔法の無効化
  • Q265(2014-07-03)

    伝説の闘士 牙王 : TD04/0002

    このカードが:「銀の戦士 クェンツヴァイ」:と:「駆け出し戦士 オッカー・グレイザー」:に連携攻撃された時、『貫通』はどうなりますか?
    全て無効となります。
    『貫通』を得たあとに、このカードの能力によって無効になります。
    タグ:
    個別
  • Q264(2014-07-03)
    このカードの能力でドロップゾーンに置くソウルは、どちらのファイターが選びますか?
    ドロップゾーンに置くソウルは攻撃しているファイターが選びます。
    タグ:
    カードの使用 対象
  • Q263(2014-07-03)

    竜騎士 ナガクラ : BT03/0085

    自分の場に:「竜騎士 ナガクラ」:以外に《新撰組》を持つカードが2枚あります。この場合、:「竜騎士 ナガクラ」:の攻撃力と防御力はいくら+されますか?
    攻撃力+2000、防御力+2000されます。
    :「竜騎士 ナガクラ」:の能力は自分の場に《新撰組》が1枚以上いる時に攻撃力+2000、防御力+2000する能力です。
    タグ:
    個別
  • Q262(2014-07-03)
    このカードが:「ダンシングマジシャン テツヤ」:と連携攻撃して『2回攻撃』を得ました。2回の攻撃で、どちらも:「デュエルズィーガー “テンペスト・エンフォーサー”」:に攻撃した場合、それぞれの攻撃力はいくつになりますか?
    1回目の攻撃で8000、2回目の攻撃で12000になります。
    ターン終了時まで効果が続くため、複数の効果もそれぞれ発揮されます。
    タグ:
    個別
  • Q261(2014-07-03)
    このカードで、:「竜剣 ドラゴブレイブ」:を装備しているファイターに直接攻撃した場合、攻撃力は+4000されますか?
    いいえ、されません。
    装備しているアイテムが防御力を持たない場合、そのアイテムは攻撃されていません。
    タグ:
    個別
  • Q260(2014-07-03)

    魔王のダンジョン : BT03/0069, X-UB01/0070

    自分の場に《魔王》を持つカードがある時に:「魔王のダンジョン」:を『設置』しました。その後、自分の場の《魔王》を持つカードがなくなった場合に、:「魔王のダンジョン」:の能力でドロップゾーンの《Dエネミー》1枚をコールできますか?
    はい、できます。
    「君の場に《魔王》があるなら使える」は:「魔王のダンジョン」:を『設置』する場合の条件であり、ドロップゾーンの《Dエネミー》1枚をコールする能力は自分の場に《魔王》がなくても使用できます。
    タグ:
    個別
  • Q259(2014-07-03)

    危険な導火線 : BT03/0067, D-BT04/0059

    このカードを使用してデッキの上から2枚を見た時、ダンジョンワールドとジェネリックではないカードが2種類ありました。フラッグで指定されていないワールドのカードを公開した場合、カード名は持っていますか?
    いいえ、カード名は持っていません。
    フラッグで指定されていないカードは全ての情報を失っています。そのため、公開したカードがカード名を持っておらず、指定したカードもカード名を持っていない場合は2枚とも手札に加えます。
    タグ:
    個別
  • Q258(2014-07-03)

    危険な導火線 : BT03/0067, D-BT04/0059

    公開したカードが:「太陽の勇者 牙王」:で、相手が選んだカードが:「伝説の闘士 牙王」:であった場合、効果の解決はどうなりますか?
    その場合、2枚のカードはゲージに置かれます。カード名とは、そのカードが持つ名前全体を指します。
    タグ:
    個別
  • Q257(2014-07-03)

    危険な導火線 : BT03/0067, D-BT04/0059

    デッキの上から2枚を見た時、どちらのカードも:「勇者 ドラム」:でした。相手がランダムで選んだ1枚のカードを公開し:「勇者 ドラム」:2枚を手札に加えますか?
    はい、手札に加えることができます。
    :「危険な導火線」:でデッキの上から2枚を見てどちらも同じカード名だった場合でもカードに書いてある通りの行動を行います。
    タグ:
    個別
  • Q256(2014-07-03)
    お互いのライフが同時に0になった場合、もしくはお互いのデッキが同時に0枚になった場合は勝敗はどうなりますか?
    同時にルールによる敗北条件を満たした場合、引き分けになります。
    タグ:
    基本ルール
  • Q254(2014-07-03)
    自分のドロップゾーンが:「ファイヤースターター ガンザック」:1枚の時、“バーンウェイブ”は使用することができますか?
    はい、使用することができます。
    タグ:
    個別
  • Q253(2014-07-03)

    ドラゴンシールド 緑竜の盾 : TD01/0012, ZD01/0011, PR/0023, CP01/0023, CR/0012, TD03/0015, H-SD01/0013, PR/0183, D-SD01/0013, D-CR/0013, D-SS01/0018, D-SS01/0037, X-SD01/0013, X-CR/0012, PR/0390, X-SS01/0021, X2-SP/S003, S-CR/0011, S-SS01/0013, S-CR/0028
    竜剣 ドラゴゼーレ : BT03/0050, ZD02/0015

    相手の:「竜剣 ドラゴゼーレ」:の攻撃に対して:「ドラゴンシールド 緑竜の盾」:を使用しました。この場合、攻撃を無効化することはできませんが、ライフを+1することはできますか?
    はい、攻撃を無効化することはできませんがライフを+1することはできます。
    タグ:
    個別 バトル
  • Q252(2014-07-03)
    自分の:「勇者の剣 ソマーソード」:と:「ダンシングマジシャン テツヤ」:で連携攻撃をして:「勇者の剣 ソマーソード」:に『2回攻撃』を与えました。:「勇者の剣 ソマーソード」:の2回目の攻撃でセンターのモンスターを破壊した時、『貫通』の効果は発動しますか?
    はい、発動します。「そのターン中」能力を得るので、ターン終了時まで『貫通』を持った状態で攻撃できます。
    タグ:
    個別
  • Q251(2014-07-03)

    コンティニュー! : BT03/0041, S-UB04/0042

    自分のドロップゾーンに《冒険者》のカードがあり、《Dエネミー》のカードがない場合、:「コンティニュー!」:で《冒険者》のみをドロップゾーンからコールすることはできますか?
    いいえ、できません。
    ドロップゾーンに《冒険者》と《Dエネミー》の両方がない場合、効果を解決することはできません。
    タグ:
    個別
  • Q250(2014-07-03)

    コンティニュー! : BT03/0041, S-UB04/0042

    このカードでモンスターを2枚コールする場合、【コールコスト】はモンスター1枚ずつ払いますか?
    はい、1枚ずつ行います。
    タグ:
    個別
  • Q249(2014-07-03)

    ハ・マ : BT03/0040

    自分が:「ハ・マ」:を登場させた時にデッキの中に《杖》を含むカードがありませんでした。この場合、どうなりますか?
    デッキを見てシャッフルし、デッキ置き場に置きます。また、デッキから《杖》1枚を手札に加えられなくても:「ハ・マ」:を登場させることはできます。
    タグ:
    個別
  • Q248(2014-07-03)
    自分の:「ミサイル魔術師 アドリック」:2枚で連携攻撃をした場合、相手に与えるダメージは1度で2ダメージを与えますか?それとも、1ダメージずつ2回与えますか?
    この場合は、1ダメージずつ2回与えます。
    タグ:
    個別
  • Q247(2014-07-03)
    自分の場の:「ミサイル魔術師 アドリック」:が3枚で連携攻撃をした場合、相手に3ダメージを与えることができますか?
    はい、1ダメージを3回なので、合計で3ダメージを与えることができます。
    タグ:
    個別
  • Q246(2014-07-03)
    場の:「当たり付きミミック」:が破壊された時の能力でお互いのライフが同時に0になった場合、勝敗はどうなりますか?
    お互いのライフが同時に0になった場合は引き分けになります。
    タグ:
    個別
  • Q245(2014-07-03)
    自分のドロップゾーンに《冒険者》のカードがあり、《Dエネミー》のカードがない場合、:「魔法要塞 オーサー・クラインツ」:の【起動】で《冒険者》のみをデッキの下に置くことはできますか?
    いいえ、できません。
    《冒険者》と《Dエネミー》の両方がない場合、【起動】の効果を解決することはできません。
    タグ:
    個別
  • Q244(2014-07-03)

    勇者 ドラム : BT03/0036, BT03/S009

    自分の:「勇者 ドラム」:の能力でジャンケンをして勝った場合、:「ダンシングマジシャン テツヤ」:等の能力で『2回攻撃』を与えた場合でも『貫通』を持っているままですか?
    はい、:「勇者 ドラム」:の能力で『貫通』を得るのはターン終了時までになります。
    また、複数の『貫通』を持っている場合でも相手に『貫通』によって与えるダメージは打撃力分のみとなります。
    タグ:
    個別
  • Q243(2014-07-03)
    自分の:「遺跡の守護竜 メテオレイン」:の“バーンメテオ”は相手のターンであっても何回でも使えますか?
    はい、使うことができます。
    使う度に手札の《Dエネミー》のカード2枚を捨てる必要があります。
    タグ:
    個別
  • Q242(2014-07-03)
    自分が:「ガッチャ!」:の【使用コスト】を払った後、自分のゲージが2枚と相手のゲージが4枚あります。この時、:「ドラゴウィザード マジシャン・ドラム」:が持つ能力で払う自分ゲージ2枚と相手のゲージ4枚を払い使用することはできますか?
    はい、できます。
    :「ドラゴウィザード マジシャン・ドラム」:以外のモンスターが持つ【起動】能力を使う場合でも自分のゲージと相手のゲージを払うことができます。
    タグ:
    個別
  • Q241(2014-07-03)

    ガッチャ! : BT03/0033

    この魔法を使用した後、ゲージを支払わない起動能力を使用し、その後にゲージを支払う起動能力を使用した場合、お互いのゲージから支払うことはできますか?
    はい、できます。この魔法は、起動能力の使用ではなく、起動能力でゲージを支払った時に初めて効果を発揮します
    タグ:
    個別
  • Q240(2014-07-03)

    ガッチャ! : BT03/0033

    このカードを使用した後、モンスターの起動能力でゲージを2支払う場合、それらは全て相手のゲージで支払わなければならないのか、お互いのゲージを1枚ずつでも支払うことができるのか、どちらですか?
    お互いのゲージから1枚ずつでも支払うことができます。この効果では、お互いのゲージから任意の枚数ずつ支払うことができます。
    タグ:
    個別
  • Q239(2014-07-03)
    自分の場に:「迅雷騎士団」:を含むモンスターが2枚います。この場合、:「迅雷剣 ドラゴブレイカー」:の打撃力は+2されますか?
    いいえ、打撃力は+1となります。
    1枚につき+1される能力ではなく、:「迅雷騎士団」:1枚以上あれば+1される能力となります。
    タグ:
    個別
  • Q238(2014-07-03)
    “真・迅雷フォーメーション”を同時に2枚とも起動したらどうなりますか?
    コール後にアタックフェイズに入り、再びコールしますが、追加のアタックフェイズは1回だけとなります。アタックフェイズ終了後はファイナルフェイズを行います。
    タグ:
    個別
  • Q237(2014-07-03)
    このカードの能力でもう1度アタックフェイズを行いました。アタックフェイズを終了した場合、もう1度ファイナルフェイズを行いますか?
    はい、行います。
    そのため、条件を満たしていれば“真・迅雷フォーメーション”を再度起動することもできます。
    タグ:
    個別
  • Q236(2014-07-03)
    このカードの能力でもう1度アタックフェイズを行う場合、『移動』を使うことはできますか?
    はい、できます。
    アタックフェイズ開始時に発動する能力はもう1度発動することができます。
    タグ:
    個別
ページの先頭に戻る